1016万例文収録!

「こんどう」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こんどうの意味・解説 > こんどうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こんどうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4009



例文

銅筒-金銅経箱(現国宝)の付属品だったもの例文帳に追加

Copper Tube - Was an accessory to the Gilt Copper Scripture Box (National Treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造薬師如来及両脇侍像(金堂安置)例文帳に追加

Wooden Statues of Yakushi Nyorai and Flanking Samurai (Installed in Kondo, Main Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造薬師如来及両脇侍像(金堂安置)例文帳に追加

Wooden Statue of Yakushi Nyorai and Flanking Attendants (installed in Kondo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金堂・講堂の西側に、東を正面として建つ。例文帳に追加

It stands in the west of the Kon-do Hall and the Kodo Hall, facing east.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

木造地蔵菩薩立像-金堂安置、平安時代。例文帳に追加

The wooden standing statue of Jizo Bosatsu - enshrined in the golden hall, made in the Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

銅造盧舎那仏坐像(金堂安置)例文帳に追加

Bronze sitting statue of Birushana Buddha (enshrined in Kon-do Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

要も金銅の蝶鳥とすることは横目扇に等しい。例文帳に追加

The pivot was butterflies and birds of gilt bronze, as in cross-grained fans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東寺金堂、薬師三尊・十二神将(1603年)例文帳に追加

Yakushi sanzon (Yakushi Triad) and Juni Shinsho (the twelve protective deities) in Kondo hall of To-ji Temple: 1603  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近藤秀用などのように出奔してしまった例もある。例文帳に追加

There were vassals, such as Hidemochi KONDO, who left and hid.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近藤は山崎を信用し、可愛がったようだ。例文帳に追加

Kondo seems to have trusted and loved Yamazaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治16年(1883年)に長男・近藤久太郎を出産。例文帳に追加

In 1883, Tama gave birth to her first son, Hisataro KONDO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隊に在籍中は近藤らと共に行動。例文帳に追加

While active in the group he worked together with Kondo and associates.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

にもあるように、この両者はよく混同される。例文帳に追加

As it is mentioned in the article of Nara Shinbun Newspaper, these two mountains are often mixed up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応3年12月18日(旧暦)近藤勇が狙撃され負傷例文帳に追加

December 18 1867, Isami KONDO was attacked and injured.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大極殿は金堂に転用されたという。例文帳に追加

The building of Daigokuden was used as Kon-do or the Golden Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法隆寺金堂壁画(1949年焼損)例文帳に追加

Wall Paintings in Horyu-ji Temple's Kondo (burnt down in 1949)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室生寺金堂、醍醐寺五重塔など例文帳に追加

Muro-ji Temple (Kon-do Hall), Daigo-ji Temple Five Story Pagoda, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ミトコンドリア脳筋症の治療及び/又は予防剤例文帳に追加

AGENT FOR TREATING AND/OR PREVENTING MITOCHONDRIAL ENCEPHALOMYOPATHY - 特許庁

コンドロイチン硫酸類の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING CONDROITIN SULFURIC ACIDS - 特許庁

低分子コンドロイチン硫酸の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING LOW MOLECULAR CHONDROITIN SULFATE - 特許庁

コンドロイチン硫酸の低分子化物の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION METHOD OF LOW-MOLECULAR WEIGHT COMPOUND OF CHONDROITIN SULFATE - 特許庁

今度は保証(人的担保)提供について見てみよう。例文帳に追加

Next, let us consider the provision of guarantees (personal collateral). - 経済産業省

これはとてもいい機械だと思っていたが, こんど出た新型はそのまた一枚上をいくものだ.例文帳に追加

I have regarded this as a very good machine, but the new model that has recently come out has gone one better.  - 研究社 新和英中辞典

そして低いしゃがれたささやき声で申しました。「やれやれ、こんどはなにごとですかいな?」例文帳に追加

`What is it, now?' the Frog said in a deep hoarse whisper.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「まったくおまえ、こんどの証人はおまえが反対尋問(はんたいじんもん)しておくれ。例文帳に追加

`Really, my dear, YOU must cross-examine the next witness.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

法隆寺金堂壁画(ほうりゅうじこんどうへきが)は、奈良県斑鳩町の法隆寺金堂の壁面に描かれていた7世紀末頃の仏教絵画である。例文帳に追加

The murals in the Kondo of Horyu-ji Temple are Buddhist paintings around the late seventh century, which were painted on the walls of the Kondo of the Horyu-ji Temple in Ikaruga Town, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わたしは今度、弾き語りに挑戦しようと思ってる。例文帳に追加

Next time, I am thinking about challenging myself to singing to my own accompaniment.  - Weblio Email例文集

今度一緒に遊園地に行きましょう。例文帳に追加

Let's go to an amusement park next time.  - Weblio Email例文集

今度の金曜日、私は鈴木先生を訪ねましょうか?例文帳に追加

Shall I go visit Professor Suzuki this Friday?  - Weblio Email例文集

彼は今度の旅行に同行します。例文帳に追加

He is going to go along for the next trip.  - Weblio Email例文集

私はそれを違う製品と混同する。例文帳に追加

I confuse that with a different product.  - Weblio Email例文集

私は今度の夏、海外旅行をしようかと考えています。例文帳に追加

I am thinking about traveling overseas next summer.  - Weblio Email例文集

今度また近いうちにそちらに伺います。例文帳に追加

I will visit there again sometime in the near future.  - Weblio Email例文集

私たちは今度の土曜日に映画に行きましょう。例文帳に追加

Let's go to the movies next Saturday.  - Weblio Email例文集

私たちは今度夕飯食べに行きましょう。例文帳に追加

Let's go eat dinner sometime. - Weblio Email例文集

私たちは今度の日曜日、買い物に行きましょう。例文帳に追加

Let's go shopping this next Sunday. - Weblio Email例文集

今度、卒業アルバムを見せましょうか?例文帳に追加

Should I show you my yearbook next time? - 時事英語例文集

今度はもっと丈夫な作りの自転車を買うつもりだ.例文帳に追加

I'm going to buy a bicycle of stronger make next time.  - 研究社 新英和中辞典

彼らの名前はしばしば混同してしまう.例文帳に追加

I often muddle up their names.  - 研究社 新英和中辞典

今度の試合に彼らを出場させようと思っている.例文帳に追加

We are going to play them in the next game.  - 研究社 新英和中辞典

今度の日曜日にうちに遊びに来ませんか.例文帳に追加

Why don't you [Why not] come and see me next Sunday?  - 研究社 新英和中辞典

今度の本は少なくとも 20 万部は売れるだろう.例文帳に追加

The sales of the new book will reach at least 200,000 copies.  - 研究社 新和英中辞典

今度こそどうあっても成功しなければ.例文帳に追加

If we are going to succeed, it's now or never.  - 研究社 新和英中辞典

今度こそどうあっても成功しなければ.例文帳に追加

We must succeed this time or never.  - 研究社 新和英中辞典

今度戦争が起こったら最後だろう.例文帳に追加

Another war would [The next war will] be the end of us.  - 研究社 新和英中辞典

今度こそうまくやらないと信用にかかわる.例文帳に追加

I must succeed this time, since my reputation is at stake.  - 研究社 新和英中辞典

今度の支店長はなかなかのやり手だそうだ.例文帳に追加

It is rumored that the new branch manager is quite a go‐getter [hotshot].  - 研究社 新和英中辞典

今度の女中はどうですか(お気に入りましたか)例文帳に追加

How do you like your new maid-servant?  - 斎藤和英大辞典

お前も今度はどうか及第させたいものだが例文帳に追加

I wish you would pass this time.  - 斎藤和英大辞典

例文

今度の先生は学問ができるという評判だ例文帳に追加

The new man is spoken of as a good scholarreported of as a good scholarreported to be a good scholarreputed as a good scholarreputed to be a good scholar.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS