1016万例文収録!

「しんかず」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しんかずに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しんかずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49935



例文

彼は何ら公平な審理にもかけられずに投獄された.例文帳に追加

He was railroaded to prison without a fair trial.  - 研究社 新英和中辞典

彼女が死んでからずいぶんになる.例文帳に追加

It's [It has been] a long time since her death.  - 研究社 新英和中辞典

その新聞はわずか 1 年で廃刊になった.例文帳に追加

The paper only lasted [survived for] a year.  - 研究社 新和英中辞典

(新校長が改革を始めると)蔭でグズグズ言う者があった例文帳に追加

Some people murmured at his proceedings.  - 斎藤和英大辞典

例文

該巡洋艦は近々進水のはず例文帳に追加

The cruiser is to be launched at an early date.  - 斎藤和英大辞典


例文

彼は人前をはばからず所信を述べる勇気が有る例文帳に追加

He has moral courage.  - 斎藤和英大辞典

出処進退を軽々しくすべからず例文帳に追加

One must not take a hasty step.  - 斎藤和英大辞典

彼女は娘のことを心配せずにはいられなかった。例文帳に追加

She could not but worry about her daughter. - Tatoeba例文

彼女は息子のことを心配せずにはいられなかった。例文帳に追加

She could not help worrying about her son. - Tatoeba例文

例文

彼女の心配は、全くの見当はずれだとわかった。例文帳に追加

Her fear proved completely wrong. - Tatoeba例文

例文

彼は必ず月に一度両親に手紙を書く。例文帳に追加

He never fails write to his parents once a month. - Tatoeba例文

彼はずっと前に死んでいることが分かった。例文帳に追加

It turned out that he had long been dead. - Tatoeba例文

私は彼の数々の親切が忘れられない。例文帳に追加

I cannot forget his kindness. - Tatoeba例文

わずかな増強の代わりに大きな飛躍によって進歩する例文帳に追加

progress by large jumps instead of small increments  - 日本語WordNet

賭けの際に必ず勝つと信じられている規則体系例文帳に追加

a system of rules for placing bets that is believed to lead to winning  - 日本語WordNet

意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること例文帳に追加

loss of bodily sensation with or without loss of consciousness  - 日本語WordNet

回転軸が中心からずれた位置についた円板例文帳に追加

a disk whose revolutional axis is located elsewhere than at the geometrical center  - EDR日英対訳辞書

神仏の前に,昼夜をわかたず常につけておく灯例文帳に追加

a lamp that is ceaselessly lit in front of a Shinto or Buddhist altar  - EDR日英対訳辞書

新聞社がみずからに課す倫理基準例文帳に追加

standards that newspapers impose upon themselves  - EDR日英対訳辞書

決心がつかず,態度や考えがはっきりしないさま例文帳に追加

the state of being indecisive and unclear in thinking or acting  - EDR日英対訳辞書

真相は早晩かならず明るみに出る例文帳に追加

The truth always comes out sooner or later. - Eゲイト英和辞典

何かいいことが必ず来ると信じなさい。例文帳に追加

Have faith that some good will definitely come out of this. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

初期段階では、胃がんの診断はむずかしい。例文帳に追加

It is hard to diagnose stomach cancer in its early stages. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼の不屈の精神は数々の勝利を生むだろう。例文帳に追加

His unyielding spirit will produce a lot of victories. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼女は娘のことを心配せずにはいられなかった。例文帳に追加

She could not but worry about her daughter.  - Tanaka Corpus

彼女は息子のことを心配せずにはいられなかった。例文帳に追加

She could not help worrying about her son.  - Tanaka Corpus

彼女の心配は、全くの見当はずれだとわかった。例文帳に追加

Her fear proved completely wrong.  - Tanaka Corpus

彼は必ず月に一度両親に手紙を書く。例文帳に追加

He never fails write to his parents once a month.  - Tanaka Corpus

彼はずっと前に死んでいることが分かった。例文帳に追加

It turned out that he had long been dead.  - Tanaka Corpus

私は彼の数々の親切が忘れられない。例文帳に追加

I cannot forget his kindness.  - Tanaka Corpus

(一) 進行波管であって、次のいずれかに該当するもの例文帳に追加

1. Traveling wave tubes that fall under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 許可申請者が次のいずれかに該当するとき。例文帳に追加

(i) when the applicant for permission falls under any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

OldWorldマシンで、MacOSを使わずGentooLinuxを起動させることはできますか?例文帳に追加

Code Listing2.2: Early NewWorld Mac Open Firmware work around  - Gentoo Linux

住職任命 (管長の申請、特命のいずれか)例文帳に追加

Appointment to chief priest (Either application submitted by the chief abbot or by special appointment.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

住職任命 (管長の申請、特命のいずれか)例文帳に追加

Appointment of chief priests (application or special order of the chief abbot)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妊娠すれば、神から子種をさずけられたとした。例文帳に追加

If a woman got pregnant, it was said that she was blessed with a child by the deity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初心者はまず型(弓道射法八節)から覚える。例文帳に追加

Beginners start by learning kata (kyudo-shaho hassetsu, or the eight steps of shooting an arrow).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その時、水主内親王、寝膳安からず。例文帳に追加

At that time, Imperial Princess Minushi was ill in bed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光軸ずれ補正機能を有する空間光受信装置例文帳に追加

SPACE OPTICAL RECEIVER HAVING OPTICAL AXIS DEVIATION CORRECTING FUNCTION - 特許庁

風は吹いておらず、吹き消される心配はなかった。例文帳に追加

There was no wind to blow them out.  - Jack London『火を起こす』

これもご自身の発明なんですかぁ?」と明るくたずねます。例文帳に追加

she said cheerfully.`Is that your invention too?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

しかし、いずれも新政府側から他の諸藩と同格とは見なされず恩恵を得られなかった。例文帳に追加

However, they were not equally treated as some other domains, and did not receive any privilege.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自身の年齢にもかかわらず,雲田さんは引退することにまったく関心がない。例文帳に追加

Despite his age, Kumoda has no interest in retiring.  - 浜島書店 Catch a Wave

通信装置間における通信を費用をかけずに確立することを課題とする。例文帳に追加

To establish communication between communication devices inexpensively. - 特許庁

通信状態にかかわらず、送信機の位置を正確に取得する。例文帳に追加

To correctly acquire the position of a transmitter irrespective of a communication state. - 特許庁

皮膚感覚の異常(ひりひり感、むずむず感、かゆみ、激しい痛み)で、通常、抹消神経損傷が原因例文帳に追加

abnormal skin sensations (as tingling or tickling or itching or burning) usually associated with peripheral nerve damage  - 日本語WordNet

しかしその所説は必ずしも信用出来るとは限らず、取り扱いには警戒が必要である。例文帳に追加

Therefore, its content cannot necessarily be trusted and it should be used with caution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女の出身地は、静岡県です。例文帳に追加

Her hometown is in Shizuoka prefecture.  - Weblio Email例文集

信頼は実績の上に築かれる例文帳に追加

Trust is built on performance.  - Weblio Email例文集

例文

数少ない彼女の親戚の一人.例文帳に追加

one of the few relatives (that) she has  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS