1016万例文収録!

「じどい」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じどいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じどいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49863



例文

トムはジョンほどハンサムじゃないよ。例文帳に追加

Tom isn't as handsome as John. - Tatoeba例文

この事実はほとんど重要ではない。例文帳に追加

This fact is of little consequence.  - Tanaka Corpus

初め,子どもたちは信じない。例文帳に追加

The children are unconvinced at first.  - 浜島書店 Catch a Wave

ジヒドロピリジン誘導体の錠剤例文帳に追加

TABLET OF DIHYDROPYRIDINE DERIVATIVE - 特許庁

例文

ひどく重たるい感じだった。例文帳に追加

It felt a great weight.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』


例文

2人は同じほどの熱意と情熱をこめて彼女を口説いた。例文帳に追加

They wooed her with equal ardor and fire,  - JACK LONDON『影と光』

私たちはいつどこにいてもほとんど危険を感じない。例文帳に追加

No matter when and where we go, we pretty much never feel any danger.  - Weblio Email例文集

良い国だけどあっちに住みたいほどじゃない。例文帳に追加

It's a nice country to visit, but I wouldn't live there. - Tatoeba例文

じゃあ、私はどうすればいいですか?例文帳に追加

Okay, what should I do?  - Weblio Email例文集

例文

それをほとんど信じていない。例文帳に追加

I hardly believe that. - Weblio Email例文集

例文

信じられないほど美しい景色.例文帳に追加

a fairy‐tale landscape  - 研究社 新英和中辞典

それほどおもしろいってもんじゃない.例文帳に追加

It's not really quite that interesting.  - 研究社 新英和中辞典

暑いどころの騒ぎじゃないよ.例文帳に追加

Hot' isn't the word for it.  - 研究社 新和英中辞典

子どもらは寒がっていじけている例文帳に追加

The children are huddled with cold.  - 斎藤和英大辞典

公園というほどの公園じゃない例文帳に追加

It is not much of a park.  - 斎藤和英大辞典

ホテルというほどのホテルじゃない例文帳に追加

It is not much of a hotel.  - 斎藤和英大辞典

君はどういう事情になっているか例文帳に追加

What is the state of your affairs?  - 斎藤和英大辞典

君はどういう事情になっているか例文帳に追加

How do matters stand with you?  - 斎藤和英大辞典

どうかして狙いに狂いを生じた例文帳に追加

Something disturbed my aim.  - 斎藤和英大辞典

子どもはじっとしていないものだ。例文帳に追加

Children don't keep still. - Tatoeba例文

どの羊の群にも黒い羊がいる。例文帳に追加

There's a black sheep in every flock. - Tatoeba例文

トムがどこにいるのか、定かじゃない。例文帳に追加

I'm not sure where Tom is. - Tatoeba例文

彼は信じられないほど怒っていた例文帳に追加

he was unbelievably angry  - 日本語WordNet

おい,どきっとするじゃないか例文帳に追加

Boy, you made me jump! - Eゲイト英和辞典

くじ引きするにはどうすればいい?例文帳に追加

What are the requirements for the raffle? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

どこかいいところご存じでしょうか?例文帳に追加

Do you know of any good place? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

ここは信じられないほどうるさい。例文帳に追加

It's unbelievably loud in here. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

子どもはじっとしていないものだ。例文帳に追加

Children don't keep still.  - Tanaka Corpus

のどがいがらっぽい感じです。例文帳に追加

My throat feels dry and raw and scratchy.  - Tanaka Corpus

どの羊の群にも黒い羊がいる。例文帳に追加

There's a black sheep in every flock.  - Tanaka Corpus

(江戸時代に移動の自由はない)。例文帳に追加

(For the people could not travel freely in the Edo period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

樹脂製内窓を用いた二重窓例文帳に追加

DOUBLE WINDOW ARRANGEMENT USING RESIN INNER WINDOW - 特許庁

「いまののどこがないしょ声じゃ!」例文帳に追加

`Do you call THAT a whisper?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「まあ、フレディったらひどいじゃない?」例文帳に追加

"Well, isn't Freddy terrible?"  - James Joyce『死者たち』

ほかにどうしようもないじゃないか?例文帳に追加

What else could she do?  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

インドの人口はどのくらいですか。例文帳に追加

What is the population of India? - Tatoeba例文

不快なほどに自意識のある態度で例文帳に追加

in an uncomfortably self-conscious manner  - 日本語WordNet

黄色土という土壌型の土例文帳に追加

a type of soil called {"yellow coloured earth"}  - EDR日英対訳辞書

技術などがつたない程度例文帳に追加

the degree to which technique is poor  - EDR日英対訳辞書

重度のやけどで入院しています。例文帳に追加

I am hospitalized with severe burns. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

インドの人口はどのくらいですか。例文帳に追加

What is the population of India?  - Tanaka Corpus

ダイボンド精度自動補正システム例文帳に追加

AUTOMATIC DIE BOND PRECISION CORRECTION SYSTEM - 特許庁

体重移動による制動作動装置例文帳に追加

BRAKING OPERATION DEVICE BY WEIGHT SHIFT - 特許庁

(インドの労働力移動の実態)例文帳に追加

<Actual conditions of movement in labor force in India> - 経済産業省

どこの大学を出たかなんて、さほど重要なことじゃない。例文帳に追加

It doesn't matter all that much what college you graduated from. - Tatoeba例文

どこの大学を出たかなんて、さほど重要なことじゃない。例文帳に追加

It doesn't matter very much which college you graduated from. - Tatoeba例文

態度や考え方などが未熟で子供じみていること例文帳に追加

of a person, the state of being immature and childish  - EDR日英対訳辞書

私の人事異動について例文帳に追加

Concerning my staff reassignment - Weblio Email例文集

なじみが深い程度例文帳に追加

the degree to which one is friends with someone  - EDR日英対訳辞書

例文

じれったい程度例文帳に追加

the degree to which someone or something is irritating  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS