1016万例文収録!

「じゅうばし」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じゅうばしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じゅうばしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49910



例文

従来技術に比して高活性であるオレフィン重合用触媒。例文帳に追加

To obtain a catalyst for olefin polymerization, having higher activity than that of the conventional technique. - 特許庁

重質油の水素化処理触媒及び重油基材の製造方法例文帳に追加

HYDROGENATION CATALYST FOR HEAVY OIL AND METHOD OF MANUFACTURING HEAVY FUEL OIL - 特許庁

重金属超集積植物栽培部材および重金属回収方法例文帳に追加

CULTIVATION MEMBER FOR HEAVY METAL HYPERACCUMULATOR PLANT AND METHOD OF RECOVERING HEAVY METAL - 特許庁

重要文化財「鉄三十六間四方白星兜鉢及鎧金具(てつさんじゅうろっけんしほうじろほしかぶとばち」例文帳に追加

Important Cultural Property - 'Tetsu sanjurokken shihojiro hoshi kabuto-bachi (bowl helmet of thirty-six iron plates and raised rivets, with four white sides) and yoroi kanagu (yoroi armor metal fittings)'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

カチオン錯体、これを含有してなる重合触媒、この重合触媒を用いる重合方法及び重合体例文帳に追加

CATIONIC COMPLEX, POLYMERIZATION CATALYST CONTAINING THE SAME, POLYMERIZATION METHOD USING THE POLYMERIZATION CATALYST AND POLYMER - 特許庁


例文

十五 第七十九条の七十七の規定による検査を拒み、妨げ、又は忌避した者例文帳に追加

(xv) a person who has refused, hindered, or avoided inspections under Article 79-77.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第二十七条(第三十条の二十一において準用する場合を含む。)の規定に違反した者例文帳に追加

(i) A person who has violated Article 27 (including that Article applied mutatis mutandis in Article 30-21);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第二十八条(第三十条の二十一において準用する場合を含む。)の規定に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who has violated Article 28 (including that Article applied mutatis mutandis in Article 30-21);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、県門の四天王に8人を加え、県門十二大家(けんもんじゅうにたいか)と称される場合もある。例文帳に追加

Eight disciples are sometimes added to Kenmon no Shitenno and are collectively referred to as Kenmon Junitaika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

錦織奉行格、表御番、二百五十俵、内百八十俵足高 安井長十郎秀親(52)例文帳に追加

Nishikiori bugyo (magistrate) status, Omotegoban, 250 bales, 180 out of 250 bales tashidaka Chojuro Hidechika YASUI (52).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

自動充電システム10は、車両の第1バッテリ12を充電する能力を持つ充電器16を含む。例文帳に追加

The automatic battery charge system 10 includes a charger 16, having capability of charging a first battery 12 of the vehicle. - 特許庁

充電量課金システム,充電装置,認証サーバ及び充電量課金方法例文帳に追加

CHARGING QUANTITY ACCOUNTING SYSTEM, CHARGING DEVICE, AUTHORIZATION SERVER AND CHARGING QUANTITY ACCOUNTING METHOD - 特許庁

多重伝送装置、多重伝送方法及び多重伝送制御用ソフトウェアを記録した記憶媒体例文帳に追加

MULTIPLEX TRANSMITTER, MULTIPLEX TRANSMISSION METHOD AND STORAGE MEANS FOR RECORDING MULTIPLEX TRANSMISSION CONTROL SOFTWARE - 特許庁

バックアップ用二次電池パックの充電方法及び充電システム並びに充電システムの制御方法例文帳に追加

CHARGING OF SECONDARY BATTERY PACK FOR BACKUP, CHARGING SYSTEM, AND CONTROL THEREOF - 特許庁

充電器本体10からバッテリ14に充電電流を供給して充電を行う。例文帳に追加

A charging current is supplied from a charger body 10 to a battery 14 for charging. - 特許庁

明るさ重視から色再現性重視までの幅広い要求に柔軟に応える。例文帳に追加

To flexibly comply with a variety of demands from a brightness preference demand to a color-reproducibility preference demand. - 特許庁

住宅情報盤1は、予めその住戸の住人の各々に対応した音を設定する。例文帳に追加

A sound corresponding to each of the residents of the house is set in advance to the house information panel 1. - 特許庁

充電制御装置は、バッテリと、充電判定手段と、充電容量設定手段と、を備える。例文帳に追加

This charge control device comprises a battery, charge judgment means, and charge capacity setting means. - 特許庁

電気自動車のバッテリ充電装置において、過充電時に充電回路を確実に遮断する。例文帳に追加

To interrupt a charging circuit surely at the time of overcharging. - 特許庁

重要で立派な人(言葉がユーモラスにしばしば使用される)例文帳に追加

an important, honorable person (word is often used humorously)  - 日本語WordNet

第七十八条の二 第六十一条の十八(第六十一条の二十三の二十において準用する場合を含む。)の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 78-2 Any person who has violated the provision of Article 61-18 (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 61-23-20) shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or a fine of not more than five hundred thousand yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 第五十六条の二、第六十条の十一、第六十三条第八項、第六十六条の二十二、第七十五条、第七十九条の四、第百三条の四、第百六条の六、第百六条の十六、第百六条の二十、第百六条の二十七、第百五十一条(第百五十三条の四において準用する場合を含む。)、第百五十五条の九、第百五十六条の十五、第百五十六条の三十四、第百八十五条の五又は第百八十七条第四号の規定による検査を拒み、妨げ、又は忌避した者例文帳に追加

(xi) a person who has refused, hindered, or avoided inspections under Article 56-2, Article 60-11, Article 63(8), Article 66-22, Article 75, Article 79-4, Article 103-4, Article 106-6, Article 106-16, Article 106-20, Article 106-27, Article 151 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 153-4), Article 155-9, Article 156-15, Article 156-34, Article 185-5 or Article 187(iv);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

米国の銃(特にピースメーカーと呼ばれる自動拳銃と連発銃と機関銃)の発明者(1855年−1926年)例文帳に追加

United States inventor of firearms (especially automatic pistols and repeating rifles and a machine gun called the Peacemaker) (1855-1926)  - 日本語WordNet

通常充電部6による充電が、例えば10回連続したときに、次回の充電はリフレッシュ充電部7で行う。例文帳に追加

When charging by the normal charge part 6 has continued, for example ten times, next charging is performed with a refresh charge part 7. - 特許庁

次に、重要ど判別手段は重要度の有無を調べ、重要度があれば、重要度に応じた優先処理を行う。例文帳に追加

Next, an important degree discriminating means 43 investigates the presence/absence of an important degree and when there is the important degree, priority processing is performed corresponding to the important degree. - 特許庁

1876年(明治9年)、中川亀三郎と十番碁、小林鉄次郎と二十番碁、藤田方策と十番碁を打ち、小林には定先に打ち込む。例文帳に追加

In 1876, he played 10 matches against Kamesaburo NAKAGAWA, 20 matches against Tetsujiro KOBAYASHI, and 10 matches against Hosaku FUJITA, in which he performed Josen (the same as sen above) to Kobayashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第四十一条 十四歳に満たない者の行為は、罰しない。例文帳に追加

Article 41 An act of a person less than 14 years of age is not punishable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七章 差止請求及び損害賠償(第二十四条—第二十六条)例文帳に追加

CHAPTER VII INJUNCTIONS AND DAMAGES (Articles 24 to 26 inclusive)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

平成二十年六月五日以後に従前の届出をした場合の特例例文帳に追加

Special Provisions for Cases where a Former Notification Was Made on or after June 5, 2008  - 日本法令外国語訳データベースシステム

洛陽三十三所観音霊場第二十一番札所。例文帳に追加

It is the stamp office for temple number 21 of the Rakuyo Sanjusankasho (the 33 temples that are visited during the Rakuyo Kannon Pilgrimage).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

洛陽三十三ヶ所観音霊場めぐりの二十二番札所。例文帳に追加

Joko-ji Temple is the 22nd temple of the Rakuyo 33 temple Kannon pilgrimage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江西国三十三箇所観音霊場第二十二番札所。例文帳に追加

This is the 22nd temple of 33 Omi Saigoku Kannon Pilgrimage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六十一国立銀行(六十一銀行)→1912年に住友銀行に買収例文帳に追加

The 61st National Bank (Rokujuichi Bank) -> purchased by the Sumitomo Bank in 1912.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脂肪族オレフィン重合用触媒及びそれを用いた重合方法例文帳に追加

CATALYST FOR ALIPHATIC OLEFIN POLYMERIZATION AND METHOD FOR POLYMERIZATION USING THE SAME - 特許庁

カチオン重合方法およびそれに使用するカチオン重合用触媒例文帳に追加

CATIONIC POLYMERIZATION PROCESS AND CATALYST FOR CATIONIC POLYMERIZATION FOR USE THEREIN - 特許庁

新規な重合触媒及びα—オレフィンの重合方法例文帳に追加

NOVEL POLYMERIZATION CATALYST AND METHOD FOR POLYMERIZING ALPHA-OLEFIN - 特許庁

環式オレフィンの重合および共重合のための触媒複合体例文帳に追加

CATALYST COMPLEX FOR POLYMERIZATION AND COPOLYMERIZATION OF CYCLIC OLEFIN - 特許庁

オレフィン気相重合用予備重合触媒及びその製造方法例文帳に追加

PREPOLYMERIZATION CATALYST FOR OLEFIN VAPOR PHASE POLYMERIZATION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

充電装置、および充電手段を有するデバイスの使用方法例文帳に追加

CHARGING APPARATUS AND USAGE OF DEVICE HAVING CHARGING MEANS - 特許庁

No.7信号方式のレベル2多重装置及びそのレベル2多重方法例文帳に追加

LEVEL 2 MULTIPLEXER FOR No.7 SIGNAL SYSTEM AND ITS LEVEL 2 MULTIPLEXING METHOD - 特許庁

多重聴取訓練装置及び多重聴取訓練用記録媒体例文帳に追加

MULTIPLE HEARING TRAINING DEVICE AND RECORDING MEDIUM FOR MULTIPLE HEARING TRAINING - 特許庁

充電時の安全性を確保しつつ、バッテリの充電を継続させる。例文帳に追加

To continue battery charging while securing safety at charging. - 特許庁

放射性廃棄物の埋設場所における隙間充填材の充填方法例文帳に追加

METHOD FOR FILLING OF CLEARANCE FILLER IN BURIAL SITE FOR RADIOACTIVE WASTE - 特許庁

非接触形の車載バッテリー用充電器の充電方法例文帳に追加

CHARGING OF NON-CONTACT CHARGER FOR ON-VEHICLE BATTERY - 特許庁

自動販売機の商品補充確認装置およびその商品補充方法例文帳に追加

DEVICE FOR CONFIRMING MERCHANDISE SUPPLY OF VENDING MACHINE AND METHOD THEREFOR - 特許庁

住居設計支援装置、住居設計支援方法及びその記録媒体例文帳に追加

HOUSE DESIGN SUPPROTING DEVICE, HOUSE DESIGN SUPPORTING METHOD AND RECORDING MEDIUM THEREFOR - 特許庁

自動的に充電される電気自動車充電バッテリーの組立方式例文帳に追加

METHOD FOR ASSEMBLING ELECTRIC VEHICLE RECHARGEABLE BATTERY CHARGED AUTOMATICALLY - 特許庁

自動車用充電接続ケーブル収納箱及び充電装置例文帳に追加

STORAGE BOX FOR AUTOMOTIVE CHARGING-CONNECTION CABLE, AND CHARGING DEVICE - 特許庁

住宅情報盤および集合住宅用インターホンシステム例文帳に追加

HOUSE INFORMATION PANEL AND INTERCOM SYSTEM FOR MULTIPLE DWELLING HOUSE - 特許庁

例文

高比重木質セメント板および該高比重木質セメント板の製造方法例文帳に追加

HIGH-SPECIFIC GRAVITY WOOD CEMENT PLATE AND PRODUCTION THEREOF - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS