1016万例文収録!

「じょうほうつうしんきき」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょうほうつうしんききの意味・解説 > じょうほうつうしんききに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょうほうつうしんききの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3599



例文

1台の電子機器を中心とする直接通信を通じ、他の電子機器の無線通信規格情報を設定する。例文帳に追加

To set radio communication standard information on another electronic apparatus, through direct communication centered about a single electronic apparatus. - 特許庁

そして、機器管理装置(1)は、機器情報の取得要求を受け付けた場合に、『機器情報と通信プロトコルの対応表』(210)を参照し、当該取得要求を受け付けた機器情報を取得可能な通信手段(通信プロトコルに相当)を用いて、通信機器(MFP、LP等)から機器情報を取得し、該取得した機器情報を、当該取得要求先に提供する。例文帳に追加

When receiving a request to acquire some equipment information, the equipment management apparatus 1 uses the communication means (communication protocols) capable of acquiring the acquisition-requested equipment information by reference to the equipment information-communication protocol correspondence table 210 to acquire the equipment information from the communication equipment (such as MFP and LP), and provides the acquisition request source with the acquired equipment information. - 特許庁

電力線通信システムで用いる家電機器や情報機器のセキュリティを強化した電力線通信セキュリティシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a power line communication security system for strengthening the security of household electric appliances and information apparatuses used for a power line communication system. - 特許庁

本発明は、PDS,PHS,CDMA−ONEなどの移動体通信サービスを通話中に自動的に切り替え可能な通信方式切替無線端末及び通信方式切替方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a communication system switching radio terminal and a communication system switching method by which one of mobile communication services such as PDS, PHS, and CDMA-ONE is automatically selected during a speech. - 特許庁

例文

簡易な構成で且つ安価に、外部機器との通信に起因した制御を実現可能な携帯通信端末及びその制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive portable information terminal having a simple construction, for performing control caused by communication with an external device, and to provide a control method thereof. - 特許庁


例文

無線通信装置10は、情報処理機器から機器情報の要求を受けると、無線通信情報14bに基づいて上記記憶装置との無線接続を形成した後に、上記記憶装置を示す情報が登録された機器情報14aを情報処理機器に送るため、情報処理機器は無線通信装置10が記憶装置であるものと認識する。例文帳に追加

Upon the receipt of a request of device information from the information processing unit, after the wireless communication unit 10 forms a wireless connection to the storage device based on the wireless communication information 14b, the wireless communication unit 10 transmits the device information 14a registering the information denoting the storage device to the information processor, then the information processor recognizes the wireless communication unit 10 to be the storage device. - 特許庁

新規の通信機器と既に認証関係にある通信機器とは、通信機器11から送信された情報をそれぞれの情報記憶部に保存することによって、認証を行うことが可能となる。例文帳に追加

The new communication apparatus and the communication apparatus having authentication relation store the information transmitted from the communication apparatus 11 to respective information storage sections to carry out authentication. - 特許庁

目的に応じた情報の送信ができ、不必要な情報の送信を防止することが可能な情報通信機器および情報通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide an information communication device and an information communication method that can transmit information depending on the purpose and prevent transmission of unnecessary information. - 特許庁

電子機器情報の提供システムで、情報センタおよび通信端末間で送信される情報の情報量を抑える。例文帳に追加

To suppress the quantity of information to be transmitted between an information center and a communication terminal in an electronic equipment information providing system. - 特許庁

例文

無線ネットワークシステム、無線通信機器、無線通信機器設定装置、プログラム、情報記憶媒体及び携帯型電子機器例文帳に追加

WIRELESS NETWORK SYSTEM, RADIO COMMUNICATION EQUIPMENT, RADIO COMMUNICATION EQUIPMENT SETTING DEVICE, PROGRAM, INFORMATION STORAGE MEDIUM, AND MOBILE ELECTRONIC EQUIPMENT - 特許庁

例文

データおよび音声の双方の無線通信に好適な携帯型情報機器を実現する。例文帳に追加

To obtain portable information equipment which suitably communicates both data and voice by radio. - 特許庁

圧電共振器を用いたフィルタモジュール、共用器及び通信機器並びにその製造方法例文帳に追加

FILTER MODULE USING PIEZOELECTRIC RESONATOR, DUPLEXER, COMMUNICATION DEVICE, AND METHOD FOR FABRICATING THE SAME - 特許庁

通信パラメータを提供する機器は、報知信号に特定の付加情報を付加して送信する。例文帳に追加

An apparatus which provides a communication parameter adds specified additional information to notification signals and transmits them. - 特許庁

変更日時を境にして正確に通信機器内の情報を自動的に変更でき、通信機器の使い勝手が非常に良好になるとともに、使用者は変更操作不要となるので煩わしさから解放される通信機器の情報変更方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an information change method of communication equipment capable of accurately and automatically changing information inside the communication equipment with change data and time as a boundary, extremely improving the handleability of the communication equipment and releasing a user from troublesomeness because of eliminating the need of a change operation. - 特許庁

通信ネットワーク4、通信ネットワーク4を介して互いに通信可能な電子商取引提供サーバ24と情報処理機器21、情報処理機器21と波動伝送媒体を介して近接通信する近接通信端末11とを備えるシステムを用いる。例文帳に追加

An electronic commerce providing server 24 is used in a system configured of: a communication network 4; the electronic commerce providing server 24 and information processing equipment 21 which are connected through the communication network 4 in a communication-possible way; and a proximity communication terminal 11 for performing proximity communication through a wave transmission medium with the information processing equipment 21. - 特許庁

他の情報と共通の汎用情報およびこの汎用情報と関係付けられる個別情報を外部通信機器へ発信する。例文帳に追加

Generalized information being common with the other information and individual information associated with the generalized information are transmitted to the external communication equipment. - 特許庁

取得部131は、任意の無線通信機器を一意に特定する機器識別情報を任意の無線通信機器から取得する。例文帳に追加

An acquisition unit 131 acquires device identification information that uniquely identifies a wireless communication device from that wireless communication device. - 特許庁

サーバとクライアント・システムとの間の通信セッションにおける状態追跡機構を履行する方法例文帳に追加

METHOD OF IMPLEMENTING STATE TRACKING MECHANISM IN COMMUNICATIONS SESSION BETWEEN SERVER AND CLIENT SYSTEM - 特許庁

移動通信システムのハンドオフ方法、移動受信機、基地局及び交換局例文帳に追加

HANDOFF METHOD OF MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE RECEIVER, BASE STATION AND EXCHANGE STATION - 特許庁

拡張通信制御機能を備えるモジュール型暗号機器及び関連する方法例文帳に追加

MODULE-TYPE CRYPTOGRAPHIC DEVICE PROVIDED WITH EXTENDED COMMUNICATION CONTROL FUNCTION, AND METHOD THEREOF - 特許庁

機器情報14aには、無線通信装置10の属性情報として上記記憶装置を示す情報が登録されている。例文帳に追加

Information denoting the storage device as attribute information of the wireless communication unit 10 is registered in device information 14a. - 特許庁

通信部2は、この第2機器情報が経時的変化の度合いの低い第1属性情報である場合、第1機器情報を要求先に送信する。例文帳に追加

When the second apparatus information is first attribute information having less degree of secular change, the communication section 2 transmits the first apparatus information to a request source. - 特許庁

懸賞システム100は,クイズを実施して,この正解を送信してきた情報通信機器110に対して個人情報の送信を促し,個人情報を送信してきた情報通信機器110に対してクーポンを提供する。例文帳に追加

The prize system 100 implements a quiz, prompts the information communication device 110 transmitting a right answer thereof to transmit personal information, and provides a coupon to the information communication device 110 transmitting the personal information. - 特許庁

また、この情報は、通信インターフェース28を介して通信可能な外部の電気機器のモニタなどに表示される。例文帳に追加

Furthermore, this information is displayed on a monitor of an external electric device communicated through a communication interface 28. - 特許庁

本発明は、情報分電盤における機器取り付け方法であって、簡単な構造で、容易に通信機器を機器取り付け板へ取り付けることのできる通信機器取り付け方法を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a communication equipment attaching method which is an equipment attaching method for an information distribution board, and in which communication equipment can easily be attached to an equipment attaching plate with a simple structure. - 特許庁

情報通信端末機器を入力機器とする高機能各種文書変換及び配信システム例文帳に追加

HIGH-PERFORMANCE VARIOUS DOCUMENTS CONVERSION AND DISTRIBUTION SYSTEM CONSTITUTED WITH INFORMATION COMMUNICATION TERMINAL EQUIPMENT AS INPUT EQUIPMENT - 特許庁

高周波デバイス実装基板及び通信機器並びに高周波デバイスの特性評価方法例文帳に追加

HIGH-FREQUENCY DEVICE MOUNTING BOARD, COMMUNICATION EQUIPMENT, AND CHARACTERISTIC EVALUATION METHOD FOR HIGH-FREQUENCY DEVICE - 特許庁

高周波回路及びこれを用いた高周波モジュール、通信機器、高周波回路の制御方法例文帳に追加

HIGH FREQUENCY CIRCUIT AND HIGH FREQUENCY MODULE EMPLOYING SAME, COMMUNICATION EQUIPMENT, AND CONTROL METHOD OF HIGH FREQUENCY CIRCUIT - 特許庁

無線操作端末3からブロードキャストで通信可能圏内の無線通信機器2へ機器情報問い合わせ要求メッセージS1を送信する。例文帳に追加

A device information inquiry request message S1 is transmitted to radio communication devices 2 in a zone communicable by broadcast from a radio operation terminal 3. - 特許庁

デジタル制御発振回路、周波数シンセサイザ、それを用いた無線通信機器及びその制御方法例文帳に追加

DIGITALLY CONTROLLED OSCILLATOR CIRCUIT, FREQUENCY SYNTHESIZER, RADIO COMMUNICATION DEVICE USING THE SAME AND ITS CONTROLLING METHOD - 特許庁

プラント制御システム、及び補助運転操作卓における通信先切替方法例文帳に追加

PLANT CONTROL SYSTEM AND COMMUNICATION DESTINATION SWITCHING METHOD OF AUXILIARY OPERATION CONSOLE PANEL - 特許庁

無線通信ネットワークの通信品質の情報をデジタルAV機器(例えばデジタルテレビ)上で表示可能にする。例文帳に追加

To enable information on the communication quality of a radio communication network to be displayed on digital AV equipment (e.g. a digital TV receiver). - 特許庁

次に、ホスト機器A100にカード型通信モジュールA101、ホスト機器B110にカード型通信モジュールB111を装着し、各々カード型通信モジュールより必要な接続情報を取得して、通信を開始する。例文帳に追加

Subsequently, the communication module A101 and the communication module B111 are mounted on the host device A100 and the host device B110, respectively, and the necessary information is acquired from each of the card-type communication modules to start communication. - 特許庁

一方,ユーザログイン後は,ユーザログインを行ったユーザの識別情報に対応付けて個別通信履歴記憶領域に記憶されている通信先情報と共通通信履歴記憶領域に記憶された通信先情報とを表示する(S7)。例文帳に追加

After the user login, at the same time, communication destination information stored in the individual communication history storage area and communication destination information stored in the common communication history storage area are displayed (S7) in association with the identification information of the user who has performed the user login. - 特許庁

一 電子メール 特定の者に対し通信文その他の情報をその使用する通信端末機器(入出力装置を含む。次条において同じ。)の映像面に表示されるようにすることにより伝達するための電気通信(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。)であって、総務省令で定める通信方式を用いるものをいう。例文帳に追加

(i) The term "Electronic Mail" means telecommunications (referring to telecommunications as specified under Article 2 item i) of the Telecommunications Business Law (Act No. 86 of 1984)) to transmit information, including texts, to specified persons by having screens of communications terminals (including input/output devices; the same shall apply in the following article) used by said specified persons display said information, and which uses communications methods specified in the applicable Ministry of Internal Affairs and Communications (hereinafter referred to as "MIC") ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

機器の位置情報取得の際、機器との通信量を最小限にし、システムコストも低廉にする。例文帳に追加

To minimize a communication amount with equipment when acquiring position information of the equipment, and to reduce system cost. - 特許庁

各機器間で行われている双方向無線の通信状態をユーザに報知できるようにする。例文帳に追加

To inform a user of the state of a two-way radio communication which is being conducted between respective devices. - 特許庁

通信機器、通信機器の通話情報表示方式、通話情報表示プログラム、および通話情報表示プログラムを記録した記録媒体、並びにデータ端末装置例文帳に追加

COMMUNICATION APPARATUS, SPEECH INFORMATION DISPLAY SYSTEM FOR COMMUNICATION APPARATUS, SPEECH INFORMATION DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM FOR RECORDING SPEECH INFORMATION DISPLAY PROGRAM, AND DATA TERMINAL DEVICE - 特許庁

制御部113は、既に認証関係にある通信機器の識別情報を新規の通信機器に送信する。例文帳に追加

A control section 113 transmits the identification information of the communication apparatus having authentication relation to the new communication apparatus. - 特許庁

携帯型通信機器の表示デバイスへの情報の表示にかかる消費電力を低減する。例文帳に追加

To reduce power consumption required for displaying information on the display device of a portable communication apparatus. - 特許庁

デジタルカメラは、通信圏内にいる他の機器から、機器情報を受信する。例文帳に追加

A digital camera receives apparatus information from the other apparatus located in a communication area. - 特許庁

複数の無線通信機器に接続可能な情報表示装置に記憶されている情報が、接続されている無線通信機器とは無関係な表示態様で情報表示装置の表示部に表示されてしまう。例文帳に追加

To solve the following problem: information stored in an information display device connectable to a plurality of radio communication apparatuses is displayed on the display section of the information display device in a display state regardless of a connected radio communication device. - 特許庁

Webサーバに代表される情報通信サービスを提供するコントローラにおいて、情報通信サービスのリアルタイム処理機能を強化し、機器と機器との間の通信制御への適用範囲を広げる。例文帳に追加

To provide a controller for providing information communication service as typified by a web server capable of strengthening a real time processing function of the information communication service and broadening an application range to communication control between equipment. - 特許庁

例えば、電子機器10の通信状態報知機能が外部デバイスよりも高機能であれば、通信状態報知機能制御部113は外部デバイスへ通信状態報知機能の抑制を要求する。例文帳に追加

For example, if a communication status notification function of electronic equipment 10 is more advanced than that of the external device, the communication status notification function control part 113 requests the external device to suppress the communication status notification function. - 特許庁

例えば、電子機器10の通信状態報知機能が外部デバイスよりも高機能であれば、通信状態報知機能制御部113は外部デバイスへ通信状態報知機能の抑制を要求する。例文帳に追加

If a communication status notification function of an electronic apparatus 10 is higher than that of the external device, for example, the communication status notification function control section 113 requests the external device to suppress the communication status notification function. - 特許庁

例えば、電子機器10の通信状態報知機能が外部デバイスよりも高機能であれば、通信状態報知機能制御部113は外部デバイスへ通信状態報知機能の抑制を要求する。例文帳に追加

For example, when the communication state notification function of electronic apparatus 10 is higher than that of the external device, the communication state notification function control section 113 requests the external device to suppress the communication state notification function. - 特許庁

排他的なデータ通信状態においても、割り込み側の制御ツールに機器情報を供給しうるデータ通信制御システムおよびデータ通信制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a system/method for controlling data communication capable of supplying equipment information to a control tool on an interruption side even in an exclusive data communication state. - 特許庁

外部通信機器4は業務用車両18に搭載されて移動し、限られた領域内で通信可能とされた無線通信を利用して、空気調和機1から運転情報を取得する無線通信機3と無線通信を行い、空気調和機1の運転に関する運転情報を収集する。例文帳に追加

An external communication apparatus 4 is mounted on a business-use vehicle 18 and moved thereon, makes wireless communication with a wireless communications apparatus 3 for acquiring operation information from an air-conditioner 1 by using the wireless communication communicatable within a limited area and collects the operation information, with respect to the operation of the air-conditioner 1. - 特許庁

自由度の高い配線ができてUSBに基づく通信機器導入の促進が図れるUSB規格に基づく通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a communication method based on USB specifications capable of realizing wiring with the high degree of freedom, and promoting the introduction of communication equipment based on the USB. - 特許庁

例文

アラーム報知時にタイムアウトとなったとき、通信ネットワークを介して代替的なアラーム報知を行うことができる通信機器を提供する。例文帳に追加

To provide a communication apparatus which can broadcast another alarm via a communication network when the time is up when broadcasting alarms. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS