1016万例文収録!

「じょうほうつうしんきき」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょうほうつうしんききの意味・解説 > じょうほうつうしんききに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょうほうつうしんききの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3599



例文

機器及び通信モジュール並びにマッピング情報の生成方法及びツール装置例文帳に追加

DEVICE, COMMUNICATION MODULE, GENERATION METHOD FOR MAPPING INFORMATION AND TOOL DEVICE - 特許庁

情報連携サービスシステム、電子機器、携帯端末、認証装置及び通信方法例文帳に追加

INFORMATION LIAISON SERVICE SYSTEM, ELECTRONIC APPARATUS, PORTABLE TERMINAL, AUTHENTICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD - 特許庁

ネットワーク周辺機器、インタフェイスカード、情報処理装置およびそれらの通信方法例文帳に追加

NETWORK PERIPHERAL DEVICE, INTERFACE CARD, INFORMATION PROCESSOR EQUIPMENT, AND COMMUNICATION METHOD THEREFOR - 特許庁

通信端末は、電子機器と局所通信を行うことで取得された局所識別情報を、認証情報としてサーバシステムに送信する。例文帳に追加

The communication terminal transmits local identification information acquired by local communication by the electronic equipment as authentication information to the server system. - 特許庁

例文

移動通知装置、機器情報管理装置、通信システム、および移動通知方法例文帳に追加

MOBILE NOTIFICATION APPARATUS, DEVICE INFORMATION MANAGEMENT APPARATUS, COMMUNICATION SYSTEM, AND MOBILE NOTIFICATION METHOD - 特許庁


例文

情報通信端末の付加価値的機能の不正な利用を阻止することができる情報通信端末の機能制御方法、端末制御装置及び情報通信端末を提供する。例文帳に追加

To provide a function control method for an information communication terminal, a terminal controller, and the information communication terminal capable of blocking illegitimate use of an added value function for the information communication terminal. - 特許庁

マチアクセス通信処理を確立し、相手先への通信網及び相手先通信端末の機器の種類に関する情報を取得する(S10〜S50)。例文帳に追加

Multiaccess communication processing is established to acquire information on a communication network to one's party and the type of one's party communication terminal equipment (S10-S50). - 特許庁

携帯電話装置を用いた通話が行われている状態で、通話相手の情報通信機器と自らの情報通信機器とを簡単に接続することが可能な通信システムおよび接続方法を提供する。例文帳に追加

To provide a communication system and a connection method by which speech opponent information communication equipment and one's own information communication equipment can be simply connected in a state of executing communication using portable telephone devices. - 特許庁

通信履歴記録部106は、サービス情報を通信ネットワークを介して受信する際の通信履歴を記録する。例文帳に追加

A communication history recording part 106 records the communication history when the service information is received via a communication network. - 特許庁

例文

通信機器11において、情報記憶部111は、他の通信機器との認証に用いる共通情報と通信機器を識別する識別情報とを保存する。例文帳に追加

An information storage section 111 in the communication apparatus 11 stores the common information used for authenticating other communication apparatuses and identification information for identifying the communication apparatuses. - 特許庁

例文

ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法、情報処理装置、通信機器、およびプログラム例文帳に追加

NETWORK MANAGEMENT SYSTEM, NETWORK MANAGEMENT METHOD, INFORMATION PROCESSOR, COMMUNICATION EQUIPMENT, AND PROGRAM - 特許庁

着呼者呼び出し方法、通信機器、発呼者情報サーバおよび呼び出し制御装置例文帳に追加

CALLEE CALLING METHOD, COMMUNICATION EQUIPMENT, CALLER INFORMATION SERVER AND CALL CONTROLLER - 特許庁

発光ダイオードの駆動方法、表示装置の駆動方法、電子機器の駆動方法および光通信装置の駆動方法例文帳に追加

METHOD OF DRIVING LIGHT-EMITTING DIODE, METHOD OF DRIVING DISPLAY DEVICE, METHOD OF DRIVING ELECTRONIC INSTRUMENT, AND METHOD OF DRIVING OPTICAL COMMUNICATION EQUIPMENT - 特許庁

赤外線通信システム、赤外線反射装置および情報携帯計算機器例文帳に追加

INFRARED COMMUNICATION SYSTEM, INFRARED REFLECTION DEVICE, AND INFORMATION PORTABLE COMPUTER - 特許庁

通信ノードおよびこれを有する情報機器、並びにネットワークシステム例文帳に追加

COMMUNICATION NODE AND INFORMATION DEVICE HAVING THE SAME AND NETWORK SYSTEM - 特許庁

携帯通信情報端末機器を利用した施設内案内システム例文帳に追加

IN-FACILITY GUIDING SYSTEM USING PORTABLE COMMUNICATION INFORMATION TERMINAL EQUIPMENT - 特許庁

無線を用いたガス関連機器における広域情報通信システム例文帳に追加

GAS-RELATED EQUIPMENT USING RADIO WAVE AND WIDE AREA INFORMATION COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

携帯機器、無線通信システム、および携帯機器の動作状態制御方法例文帳に追加

PORTABLE DEVICE, RADIO COMMUNICATION SYSTEM AND CONTROL METHOD FOR OPERATING STATE OF PORTABLE DEVICE - 特許庁

通信品質情報を送信する基地局の信頼性を確保でき基地局になりすました第三者の攻撃を回避できる情報通信方法及び情報通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information communication method and an information communication system capable of securing reliability of a base station which transmits communication quality information and avoiding an attack of a third person who pretends to a base station. - 特許庁

送信元の無線通信機器のユーザが煩雑な作業を行うことなく送信先の無線通信機器に所定の文字数以下の文字情報を送信することができる通信システム及び無線通信機器を提供すること。例文帳に追加

To provide a communication system, along with a wireless communication device, capable of transmitting character information of a predetermined number or less of characters to the wireless communication device of a transmission destination, without having a user of the wireless communication device of a transmission origin perform troublesome work. - 特許庁

任意の外部機器間、任意の通信装置間、又は任意の外部機器と通信装置間でデータ交換を行う際に、通信データ同士の衝突を確実に回避することにより、通信効率を飛躍的に向上することができる通信方法及び通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system and a communication method that can surely avoid collision of communication data from occurring so as to remarkably improve a communication efficiency in the case of exchanging data between optional external devices, between optional communication units or between an optional external device and an optional communication unit. - 特許庁

情報レート自動検出システム及びこの情報レート自動検出システムを備えた通信機器例文帳に追加

INFORMATION RATE AUTOMATIC DETECTION SYSTEM AND COMMUNICATION APPARATUS INCLUDING THE SAME - 特許庁

中継装置、通信機器識別情報の学習方法、プログラム、及びネットワークシステム例文帳に追加

RELAY APPARATUS, METHOD FOR LEARNING COMMUNICATION DEVICE IDENTIFICATION INFORMATION, PROGRAM AND NETWORK SYSTEM - 特許庁

波長多重通信網における網的切替方法および網的切替装置例文帳に追加

NETWORK-LIKE SWITCHING METHOD AND NETWORK-LIKE SWITCHING APPARATUS IN WAVELENGTH MULTIPLEXING COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

携帯通信機器及び位置情報提供装置及び位置情報提供システム例文帳に追加

MOBILE COMMUNICATION APPARATUS, POSITION INFORMATION PROVIDING DEVICE AND POSITION INFORMATION PROVIDING SYSTEM - 特許庁

情報通信ネットワーク機器におけるアラーム監視システム例文帳に追加

ALARM MONITORING SYSTEM IN INFORMATION COMMUNICATION NETWORK APPARATUS - 特許庁

電話帳DBに通信相手の機器の機種を登録し、当該通信相手に通信の際には登録機種情報にしたがって、相手機器の表示能力に応じた表示での通信文作成を可能にする構成よりなる。例文帳に追加

A communication apparatus has such configuration that the model of the communication opposite party apparatus is registered in a telephone book DB and a communication text can be created with a display corresponding to display capabilities of the communication opposite party apparatus in accordance with registered model information when communicating with the communication opposite party apparatus. - 特許庁

通信機器が取得したWAN側のモニタ情報を、通信機器を使用しているユーザに簡便な手法で提供する。例文帳に追加

To provide WAN side monitor information acquired by a communication device to a user of the communication device by a simple method. - 特許庁

信号処理装置、信号処理方法、受信装置、送受信装置、通信モジュール、および電子機器例文帳に追加

SIGNAL PROCESSING DEVICE, SIGNAL PROCESSING METHOD, RECEPTION DEVICE, TRANSMISSION/RECEPTION DEVICE, COMMUNICATION MODULE, AND ELECTRONIC DEVICE - 特許庁

情報通信機器11は、保守・メンテナンス情報に基づき保守・メンテナンス制御を実行する。例文帳に追加

The information communication device 11 performs the maintenance control, based on the maintenance information. - 特許庁

無線通信可能な外部機器から無線通信装置に近接無線通信を行う場合に、無線通信可能範囲に位置する時間に基づいて、無線通信装置に複数の動作を行わせることができる無線通信装置および無線通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a radio communication device and a radio communication method, which make the radio communication device capable of performing a plurality of operations based on the time duration located in a range capable of radio communication, when performing proximity radio communications from external equipment capable of radio communication to the radio communication device. - 特許庁

電子機器200は、通信部と、機器情報を要求するように通信部を制御し、通信部が機器情報を受信すると、通信機器100に対し電子機器200の識別子を送信するように、通信部を制御するメッセージ送信部と、通信機器100から受信した情報を出力する出力部とを含む。例文帳に追加

The electronic device 200 has a communication part, a message transmitting part which controls the communication part so as to request the device information and controls the communication part so as to transmit the identifier of the electronic device 200 to the communication device 100 when the communication part receives the device information and an output part which outputs the information received from the communication device 100. - 特許庁

テザリング機能を使用している場合であっても自己を宛先とした通信があった旨をより確実に報知することができる通信機器、通信制御方法及び通信制御プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide a communication apparatus, communication control method and communication control program which can notify to the effect that there was communication addressed to the local station more surely than ever, even when the tethering function is being used. - 特許庁

外部通信機器の光を利用して、液晶表示装置の情報を外部通信機器に伝達するため、非常に低消費電力にて外部通信機器との情報交換を達成することが可能となる。例文帳に追加

To make exchangeable information of a liquid crystal display device with an external communication appliance with an extremely low power consumption by transmitting the information to the external communication appliance by using the light of the external communication appliance. - 特許庁

通信端末・情報処理機器連携方法、連携プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体及び通信システム例文帳に追加

METHOD FOR LINKING COMMUNICATION TERMINAL WITH INFORMATION PROCESSOR, COMPUTER READABLE STORAGE MEDIUM WITH LINKING PROGRAM STORED THEREIN AND COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

容易に情報処理装置と情報機器との無線通信接続を切断することができるようにする。例文帳に追加

To easily disconnect the radio communication connection of an information processor and information equipment. - 特許庁

情報機器同士を簡便に複雑な操作が必要ない情報端末通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information terminal communication system in which each of information apparatuses is simple and required no complicated operations. - 特許庁

通信機器10,20間は音声用回線1及び文字用回線2を介して音声情報及び文字情報の通信が可能である。例文帳に追加

The voice information and the character information can be communicated between communication equipment 10 and communication equipment 20 through a line 1 for voice and a line 2 for characters. - 特許庁

発光ダイオードの駆動方法、発光ダイオード、表示装置の駆動方法、表示装置、電子機器の駆動方法、電子機器、光通信装置の駆動方法および光通信装置例文帳に追加

LIGHT-EMITTING DIODE AND DRIVING METHOD THEREFOR, DISPLAY-DEVICE AND DRIVING METHOD THEREFOR, ELECTRONIC EQUIPMENT AND DRIVING METHOD THEREFOR, OPTICAL AND OPTICAL-COMMUNICATION DEVICE AND DRIVING METHOD THEREFOR - 特許庁

光通信部11は、光通信回転部15により回転し、通信相手の情報機器に対する最適な位置を決定する。例文帳に追加

The optical communication part 11 is rotated by an optical communication rotation part 15 to determine an optimum position for the information equipment to be a communication party. - 特許庁

利用者データベースと通話許可データベースと機器情報データベースを備えた通信中継装置と、この通信中継装置とネットワークを通じて通信を行う生体情報取得機能付き通信端末群とを備える。例文帳に追加

A caller authentication system includes: a communication relay device having a user database, a call permission database, and a device information database; and a communication terminal group equipped with a biological information acquisition function for performing communication with the communication relay device through a network. - 特許庁

システム並びに通信ユニット及び機器並びに論理マップ情報の生成方法及びツール装置例文帳に追加

SYSTEM, COMMUNICATION UNIT, EQUIPMENT METHOD FOR GENERATING LOGICAL MAP INFORMATION AND TOOL DEVICE - 特許庁

携帯端末1の通信モジュール16は周辺機器2と近距離無線通信を行って周辺機器2を特定する機器情報を受け取る。例文帳に追加

The communication module 16 of the mobile terminal 1 communicates with a peripheral device 2 in a short range radio mode to receive the device information for specifying the peripheral device 2. - 特許庁

医療機器からの情報の送信に障害が発生したことを迅速に報知する通信管理装置及び通信管理システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a communication management device and a communication management system for quickly notifying a user that transmission of information from a medical instrument has failed. - 特許庁

スレーブ機器の状態を非常に短いサンプリング周期で確認する必要がある通信装置に対して、通信速度を向上した通信方法及び通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication method and a communication system, which have improved communication rate for a communication device that has to check a state of a slave device at a very short sampling period. - 特許庁

データの通信速度の向上を図ることが可能なFH方式の無線通信モジュール、無線通信機器及び無線通信方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an FH system radio communication module and equipment/ method for radio communication which enable increase in a data communication speed. - 特許庁

アンテナ最適設計方法、アンテナ最適設計プログラム、記録媒体、アンテナ及び情報通信機器例文帳に追加

ANTENNA OPTIMUM DESIGN METHOD, ANTENNA OPTIMUM DESIGN PROGRAM, RECORDING MEDIUM, ANTENNA AND INFORMATION COMMUNICATION DEVICE - 特許庁

クレイドル、携帯情報機器、クレイドルを用いたデータ通信方法およびプログラム例文帳に追加

CRADLE AND PORTABLE INFORMATION EQUIPMENT AND DATA COMMUNICATION METHOD USING CRADLE AND DATA COMMUNICATION METHOD AND ITS PROGRAM - 特許庁

パーソナル通信機器を用い追加情報を得る方法、システム、及びコンピューター・プログラム例文帳に追加

METHOD, SYSTEM, AND COMPUTER PROGRAM FOR USING PERSONAL COMMUNICATION DEVICE TO OBTAIN ADDITIONAL INFORMATION - 特許庁

例文

送信側通信装置200は、その機器情報14に基づいて、通信に利用する通信機能を決定し、機器情報14に含まれる例えば電子メールアドレスなどその通信機能を利用するための情報を用いて通信を行う。例文帳に追加

The transmitting side communication system 200 determines a communication function to be used for communication on the basis of the device information 14 and uses information for using the communication function, for example, an e-mail address, etc., included in the device information 14 to perform communication. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS