1016万例文収録!

「せんばちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > せんばちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

せんばちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41083



例文

蝶形骨の大きい翼の先端例文帳に追加

the tip of the greater wing of the sphenoid bone  - 日本語WordNet

暴力によって(特に戦争中に)奪われた貴重品例文帳に追加

valuables taken by violence (especially in war)  - 日本語WordNet

人間の手の長さか幅に基づく線形ユニット例文帳に追加

a linear unit based on the length or width of the human hand  - 日本語WordNet

シガエラバクテリアによる腸の旧姓の感染症例文帳に追加

an acute infection of the intestine by shigella bacteria  - 日本語WordNet

例文

世界ができて3番目の時代、戦争と暴力が特徴例文帳に追加

the third age of the world, marked by war and violence  - 日本語WordNet


例文

更紗の模様の描線を彫刻板で摺り,筆で採色したもの例文帳に追加

a thing printed with black woodblock printing  - EDR日英対訳辞書

未納金の罰としてさらに金銭を徴収する例文帳に追加

to collect a penalty fee in addition to a debt  - EDR日英対訳辞書

昔の朝鮮で,ヤンバンという特権階級の人例文帳に追加

in former Korea, the people of the privileged class, called the 'yanban'  - EDR日英対訳辞書

講談において,合戦の場面を読み上げる時の調子例文帳に追加

(in Japanese storytelling) a tone used while describing a battle  - EDR日英対訳辞書

例文

万歳事件という,朝鮮の政治変動例文帳に追加

an incident of political upheaval in Korea, called 'Banzai' Incident  - EDR日英対訳辞書

例文

バドミントンにおいて,セッティングという延長戦ルール例文帳に追加

in badminton, rules for an extended game, called setting  - EDR日英対訳辞書

船尾に最も近い場所にある,整調手のこぐオール例文帳に追加

the oar that is the nearest the stern and is rowed by a stroker  - EDR日英対訳辞書

肉離れとは、筋繊維の伸長あるいは断裂です。例文帳に追加

A muscle strain is the stretching or tearing of muscle fibers. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

船橋は炎上し、船長は殺害された。例文帳に追加

The bridge of the ship was set ablaze and its captain was killed. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

一番最近の挑戦はうまくいっていますか?例文帳に追加

How is your latest venture doing? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

挑戦者の中で彼が一番強そうに見えた。例文帳に追加

He looked the toughest of all the challengers.  - Tanaka Corpus

商売は先月ちょっと不調だった。例文帳に追加

Business was a little slow last month.  - Tanaka Corpus

市はバス路線を10Km延長した。例文帳に追加

The city expanded the bus route 10Km further.  - Tanaka Corpus

裁判官は彼に五年の懲役刑を宣告した。例文帳に追加

The judge sentenced him to a jail term of five years.  - Tanaka Corpus

三 有害な光線又は超音波にさらされる場所例文帳に追加

(iii) Places exposed to harmful light or ultrasonic waves.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

精天仙物(杜若、胡蝶、初雪など)例文帳に追加

Seitensen-mono (literally "tale of a fairy ") (such as "Kakitsubata," "Kocho," "Hatsuyuki")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くの賽銭箱の形状は、長方形である。例文帳に追加

Many Saisenbako have the form of rectangular boxes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

月亭可朝は2回出馬してすべて落選。例文帳に追加

Kacho TSUKITEI ran in the election twice, but he was rejected both times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に町場の住宅の基礎工事を専門とする。例文帳に追加

Foundation worker is mainly specialized in foundation works for housing in machiba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1222年(承久4)、橘氏長者宣下。例文帳に追加

1222: He declared by imperial proclamation as the Tachibanashi choja.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新選組一番組長沖田総司の義兄。例文帳に追加

He was a brother-in-law of Soji OKITA, the leader of the First Group of Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

57系統延暦寺バスセンター比叡山頂行き例文帳に追加

System 57: For Enryaku-ji Bus Center and the peak of Mt. Hiei  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国では駱峰、朝鮮では、華版といわれる。例文帳に追加

In China they are called 'rakuho' (駱, white horse peaks) and in Korea 'Kohan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橘諸兄(葛城王)-三千代の長子。例文帳に追加

TACHIBANA no Moroe (Katsuragi no Okimi [Prince Katsuragi]): First child of Michiyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最年長は60歳の小林伸明選手だ。例文帳に追加

The eldest is 60-year-old Kobayashi Nobuaki.  - 浜島書店 Catch a Wave

不織布製で,翼長は約75から100センチである。例文帳に追加

It is made of nonwoven fabric, and the wing length is from about 75 to 100 centimeters.  - 浜島書店 Catch a Wave

二葉は3度目の挑戦で審査に合格した。例文帳に追加

Futaba passed the exam on her third try.  - 浜島書店 Catch a Wave

幅広い種類の支払いに対する源泉徴収。例文帳に追加

withholding taxes in respect of a wide variety of payments;  - 財務省

(e) 優先権の詳細(主張される場合)例文帳に追加

(e) full particulars of any priority or priorities claimed. - 特許庁

(b) 優先権主張のための手数料を納付しない場合例文帳に追加

b) failure to pay the fee for claiming a priority. - 特許庁

場合により,優先権主張に関する書類例文帳に追加

documents related to the priority claim, if the case may be;  - 特許庁

超微量ヒスタミン計測用電気化学バイオセン例文帳に追加

ELECTROCHEMICAL BIOSENSOR FOR MEASURING ULTRATRACE AMOUNT OF HISTAMINE - 特許庁

選択的水素化触媒及びその調製方法例文帳に追加

SELECTIVE HYDROGENATION CATALYST AND ITS PREPARATION METHOD - 特許庁

バンドパスΔΣAD変調器及びデジタル無線受信機例文帳に追加

BANDPASS ΔΣAD MODULATOR AND DIGITAL RADIO RECEIVER - 特許庁

波長バンド選択可能な光スイッチ例文帳に追加

WAVELENGTH BAND SELECTABLE OPTICAL SWITCH - 特許庁

回路定数調整機能を備えた多層プリント配線板例文帳に追加

MULTILAYER PRINTED WIRING BOARD EQUIPPED WITH CIRCUIT CONSTANT ADJUSTING FUNCTION - 特許庁

波長多重伝送用低非線形光ファイバ例文帳に追加

LOW NONLINEAR OPTICAL FIBER FOR WAVELENGTH MULTIPLEX TRANSMISSION - 特許庁

波長選択デバイス及びそれを含む光通信システム例文帳に追加

WAVELENGTH SELECTIVE DEVICE AND OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING SAME - 特許庁

波長選択性偏光分岐光学的ヘテロダインレシーバ例文帳に追加

WAVELENGTH-SELECTIVE POLARIZATION DIVERSE OPTICAL HETERODYNE RECEIVER - 特許庁

プレート位置調整装置、分注装置、及び、バイオセンサー例文帳に追加

PLATE POSITION ALIGNING DEVICE, DISPENSING APPARATUS, AND BIOSENSOR - 特許庁

光デバイスおよび波長選択スイッチ例文帳に追加

OPTICAL DEVICE AND WAVELENGTH SELECTIVE SWITCH - 特許庁

配線用遮断器のバイメタル調節ねじの取付方法.例文帳に追加

METHOD FOR MOUNTING BIMETAL ADJUSTING SCREW OF WIRING BREAKER - 特許庁

波長選択反射膜及びホログラム記録媒体例文帳に追加

WAVELENGTH SELECTIVE REFLECTING FILM AND HOLOGRAM RECORDING MEDIUM - 特許庁

無線通信装置における冗長化ベースバンド部例文帳に追加

REDUNDANT BASEBAND FOR WIRELESS COMMUNICATION EQUIPMENT - 特許庁

例文

信号遷移検知回路及びパルス幅延長回路例文帳に追加

SIGNAL TRANSITION DETECTION CIRCUIT AND PULSE WIDTH EXTENDING CIRCUIT - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS