1016万例文収録!

「ちゅうりがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちゅうりがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちゅうりがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49963



例文

附 則 〔平成十二年十一月二十二日法律第百二十三号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 123 of November 22, 2000]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十五年六月十八日法律第九十二号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 92 of June 18, 2003] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十五年五月二十八日法律第四十九号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 49 of May 28, 2003] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成二十一年五月二十日法律第三十九号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 39 of May 20, 2009] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

附 則 〔平成十七年八月十日法律第九十三号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 93 of August 10, 2005] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

附 則 〔平成十一年十二月二十二日法律第二百二十号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 220 of December 22, 1999] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

入側環状流路72には該入側環状流路72内を流れる冷却液の流れを堰き止める1個の入側堰き止め部82が設けられ、出側環状流路74には該出側環状流路74内を流れる冷却液の流れを堰き止める1個の出側堰き止め部84が設けられる。例文帳に追加

One inlet-side dam 82 damming up the flow of the coolant flowing in the inlet-side annular flow path 72 is mounted on the inlet-side annular flow path 72, and one outlet-side dam 84 damming up the flow of the coolant flowing in the outlet-side annular flow path 74 is mounted on the outlet-side annular flow path 74. - 特許庁

迂回流路(14)の下流側口(15)は、動翼群(5)の上流側端より上流側に位置している。例文帳に追加

A downstream side port 15 of the detouring flow path 14 is located upstream of the upstream side end of the moving blade group 5. - 特許庁

上流側流路形成体34は有底の入口側流路35を有し、下流側流路形成体36は有底の出口側流路37を有する。例文帳に追加

The upstream side passage formation body 34 has a bottomed inlet side passage 35, and the downstream side passage formation body 36 has a bottom outlet side passage 37. - 特許庁

例文

入力が終了すると(S6:YES)、それまでに入力されたデータが一連のデータ群として取り扱われ、記憶部に記憶される(S7)。例文帳に追加

At the end of input (S6:YES), data inputted so far are treated as a group of a series of data and stored in a storage unit (S7). - 特許庁

例文

シャッター381よりも上流側には、上流側よりも下流側が低くなるように形成された段差385を設けた。例文帳に追加

On the upstream side of the shutter 381, a step 385 formed such that the downstream side is lower than the upstream side is provided. - 特許庁

また、下流側係合部201L、201Rは上流側係合部200L、200Rよりも上流側に配置されている。例文帳に追加

The downstream side engaging parts 201L and 201R are arranged on the upstream side more than the upstream side engaging parts 200L and 200R. - 特許庁

附則 (昭和五五年六月九日法律第七九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 79 of June 9, 1980) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (昭和五九年六月二日法律第四九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Extract from Act No. 49 of 1984)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

安曇川の上・中流域を占める。例文帳に追加

The middle and upper Ado-gawa River ran through the village.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上流側吸気圧センサの異常診断装置例文帳に追加

ABNORMALITY DIAGNOSTIC SYSTEM OF UPSTREAM INTAKE PRESSURE SENSOR - 特許庁

・取水位置は、汚染源の上流側にすること。例文帳に追加

Intake place must be in the upper stream of pollution sources. - 厚生労働省

画面の表示項目についてデータを入力するデータ入力装置において、入力操作をわかりやすくし、入力忘れを防止させる。例文帳に追加

To prevent omission of input by making input operation comprehensive in a data input device to input data about a displayed item on a screen. - 特許庁

彼らが持ち込んだ当時の中国式の精進料理(いわゆる素菜)は「普茶料理」と呼ばれる。例文帳に追加

Chinese-style Shojin ryori were then introduced (so-called Sosai) and are called Fucha-ryori cuisine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調理制御手段11が行なう調理に関わる各動作の状態をブザー8により報知する。例文帳に追加

In the warmth keeping cooker, a state of each operation on cooking conducted by cooking control means 11 is informed by a buzzer 8. - 特許庁

燃料集合体1を上流側から下流側に向けて上流側ブランケット17,上流側主発熱領域16,低濃度領域15,下流側主発熱領域13および下流側ブランケット14により構成する。例文帳に追加

A fuel assembly 1 is constituted, from the upstream to the downstream, of an upstream side blanket 17, an upstream side main heated region 16, a low concentration region 15, a downstream side main heated region 13 and a downstream side blanket 14. - 特許庁

内側チューブの遠位部分は、沸騰領域を形成するように、外側チューブのちょうど内側で終わっている。例文帳に追加

The distal portion of the interior tube terminates just inside of the outer tube so as to form a boiling region. - 特許庁

上流側挾持手段40の下流側に上流側移動(送り)装置50を配設し、移動方向上流側に張力を付加する張力付加手段57を備えている。例文帳に追加

It also comprises an upstream side moving (transporting) means 50 located on the downstream side of the upstream side holding means 40, and a tension providing means 57 for providing a tension to the upstream side relative to the moving direction. - 特許庁

システム制御装置3は、上流側加工部4、上流側反転装置6、下流側加工部5、下流側反転装置7、下流側加工部5の順にワークWが移って行くようにローダ2を制御するものとしても良い。例文帳に追加

The system controlling device 3 may control the loader 2 so as to move the work W in order of the upstream side machining portion 4, the upstream side reversing device 6, the downstream side machining portion 5, the downstream side reversing device 7, and the downstream side machining portion 5. - 特許庁

附 則 (昭和二九年四月一〇日法律第六七号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 67 of April 10, 1954) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和三九年三月三一日法律第三三号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 33 of March 31, 1964) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和二六年六月一九日法律第二四三号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 243 of June 19, 1951) Extract  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和二七年三月三一日法律第三九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 39 of March 31, 1952) Extract  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和五六年五月一九日法律第四五号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 45 of May 19, 1981) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (昭和六一年五月二三日法律第五九号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 59 of May 23, 1986) Extract  - 日本法令外国語訳データベースシステム

古堤街道(竜間越古堤街道)・河内中垣内村~俵口村例文帳に追加

Furutsutsumi-kaido Road (Tatsumagoe Furutsutsumi-kaido Road) and Nakagaito-mura Village (Kawachi Province) - Tawaraguchi-mura Village  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この入力側回転体31aの回動力を入力側ロッド35と中間揺動リンク34と出力側ロッド36とによって第2一回転方向クラッチ32の入力側回転体32aに伝達する。例文帳に追加

The rotary power of the input-side rotor 31a is transmitted to the input-side rotor 32a of the second single-rotational direction clutch 32 by an input-side rod 35, an intermediate swinging link 34 and an output-side rod 36. - 特許庁

ワーク検出部15a、15bの下流側に先頭のワークW_1 を吸着保持する第1ワークストッパ14が設けられ、上流側に第2番目のワークW_2 を吸着保持する第2ワークストッパ16が設けられている。例文帳に追加

A first work stopper 14 to adsorb and hold the head work W1 is provided in the downstream of the work detection parts 15a, 15b, and a second work stopper 16 to suck and hold a second work W2 is provided in the upstream. - 特許庁

かつて、京都と伏見を結ぶ運河であった頃は、現在の鴨川合流点のやや上流側で鴨川を東へ横断したのち、一部区間で竹田街道と並行、濠川と合流し伏見港を経て淀川に合流していた。例文帳に追加

When it was a canal that connected Kyoto and Fushimi, it crossed the Kamo-gawa River eastward slightly above today's joint with the Kamo-gawa River, running in parallel with the Takeda-kaido Road in some sections, joining with the Hori-kawa River, and then flowed into the Yodo-gawa River via Fushimi Port.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複数の割込み入力ポート11-1〜11-n毎に、各割込み入力ポート11-1〜11-nに入力された割込み信号に基づいて、所定の割込み処理が割り当てられた割込み処理部12-1〜12-nを設ける。例文帳に追加

The interrupt processing parts 12-1 to 12-n where the prescribed interrupt processes are assigned are prepared to the interrupt input ports 11-1 to 11-n respectively based on the interrupt signals which are inputted to the ports 11-1 to 11n. - 特許庁

上流受信側振動子31uと下流受信側振動子31dとはともに、流路1の内壁面で1回反射された超音波(上流側測線Muと下流側測線Mdとで表わされる)を受信して発振する。例文帳に追加

Both the upstream reception-side oscillator 31u and the downstream reception-side oscillator 31d receive ultrasonic waves (expressed by an upstream-side traverse line Mu and a downstream-side traverse line Md) reflected once at an inner wall surface of a channel 1 and oscillate. - 特許庁

また中間中央領域20Bは幅広で、その外側に外側圧縮溝が設けられていない。例文帳に追加

The middle central region 20B is broad and has no external compressed grooves at the outside. - 特許庁

排気流れに関して異なる位置に上流側DPF14と、下流側DPF18とを配置する。例文帳に追加

An upstream side DPF 14 and a downstream side DPF 18 are disposed at different positions in exhaust gas flow. - 特許庁

排気管10は、上流側中空管11と、下流側中空管12と、上流側中空管11及び下流側中空管12に連通するとともに上流側から流入した排出ガスを下流側へと導く案内流路を有する筐体部13と、を備える。例文帳に追加

The exhaust pipe 10 is provided with an upstream side hollow pipe 11, a downstream side hollow pipe 12 and a casing part 13 including a guide flow path communicating to the upstream side hollow pipe 11 and the downstream side hollow pipe 12 and guiding exhaust gas flowing from an upstream side to a downstream side. - 特許庁

通路孔11を弁座12より上流側部分11aと下流側部分11bとに区分する。例文帳に追加

The passage hole 11 is divided to the upstream part 11a of a valve seat 12 and the downstream part 11b of the valve seat. - 特許庁

座標入力装置101から入力された座標データが文字入力画面上の文字入力枠内を示している場合、座標入力部102は当該入力枠への文字入力を判定する。例文帳に追加

When coordinate data inputted from a coordinate input device 101 indicates the inside of a character input frame on a character input screen, a coordinate input part 102 judges a character input to the input frame. - 特許庁

私達の機器は既に生産が終了しています。例文帳に追加

Our machines have already finished production.  - Weblio Email例文集

私はこの商品の最小注文数量が知りたい。例文帳に追加

I'd like to know the minimum order for these goods.  - Weblio Email例文集

彼は私に中華料理が好きかどうかたずねた。例文帳に追加

He asked if I liked Chinese food. - Tatoeba例文

勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。例文帳に追加

On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy. - Tatoeba例文

この川の約1キロ上流に橋があります。例文帳に追加

There is a bridge about one kilometer up this river. - Tatoeba例文

ここが、私のお気に入りの中華料理店です。例文帳に追加

This is my favorite Chinese restaurant. - Tatoeba例文

彼は私に中華料理が好きかどうかたずねた。例文帳に追加

He asked if I liked Chinese food.  - Tanaka Corpus

勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。例文帳に追加

On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy.  - Tanaka Corpus

例文

一時的な失敗が発生したことを表す終了コード。例文帳に追加

Exit code that means a temporary failure occurred.  - Python

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS