1016万例文収録!

「のうろうしょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > のうろうしょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

のうろうしょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 164



例文

(詩などの)朗唱, 吟唱.例文帳に追加

choral speaking  - 研究社 新英和中辞典

百戦の老将例文帳に追加

a veteran of a hundred battles  - 斎藤和英大辞典

老荘思想という,中国の思想例文帳に追加

the Chinese philosophy called Taoism  - EDR日英対訳辞書

慢性疲労症候群の治療室例文帳に追加

TREATMENT ROOM FOR CHRONIC FATIGUE SYNDROME - 特許庁

例文

慢性疲労症候群の治療薬例文帳に追加

CLONIC FATIGUE SYNDROME REMEDY - 特許庁


例文

「正気の沙汰ではなかったろう。」例文帳に追加

"I was mad--insane."  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

彼はその詩を高々と朗誦した.例文帳に追加

He boomed out the poem.  - 研究社 新英和中辞典

この本は老少共に愛読する例文帳に追加

This book is a favourite with young and old.  - 斎藤和英大辞典

(証拠は動かせぬのだから)白状したほうがよかろう.例文帳に追加

You may just as well confess.  - 研究社 新英和中辞典

例文

勝利の女神はどちらに微笑んでくれるのだろう.例文帳に追加

I wonder which team Victory will smile on.  - 研究社 新和英中辞典

例文

将来の研究は … に集中するであろう。例文帳に追加

Future studies will focus on ..... - 英語論文検索例文集

-超俗志向・インド哲学、老荘思想の境地例文帳に追加

Otherworldly minded, Indian philosophy, state of the thought of Laozi and Zhuangzi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正午までには丘の頂上に着くだろう。例文帳に追加

We'll make the summit of the hill by noon. - Tatoeba例文

老荘の思想における玄という概念例文帳に追加

the concept of nihilism in Taoism  - EDR日英対訳辞書

正午までには丘の頂上に着くだろう。例文帳に追加

We'll make the summit of the hill by noon.  - Tanaka Corpus

慢性疲労症候群の診断方法例文帳に追加

METHOD FOR DIAGNOSIS OF CHRONIC FATIGUE SYNDROME - 特許庁

慢性疲労症候群罹患リスクの予測方法例文帳に追加

METHOD FOR PREDICTING RISK AFFECTED BY CHRONIC FATIGUE SYNDROME - 特許庁

消費者減税のために残る資金はないだろう。例文帳に追加

There would be no money left for a consumer tax cut. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

将来の歴史家は彼を評価するだろう例文帳に追加

some future historian will evaluate him  - 日本語WordNet

将来の人々は違った考え方をするだろう.例文帳に追加

People tomorrow will think differently.  - 研究社 新英和中辞典

将来において生活のスタイルは劇的に変化するだろう例文帳に追加

In the future, our lifestyle will change drastically. - Eゲイト英和辞典

4.3.. 厚労省プロジェクトチームの勧告・指導例文帳に追加

III. MHLW Project Team’s Recommendation - 厚生労働省

5.2.3 厚労省プロジェクトチームの勧告・指導例文帳に追加

II-3. MHLW Project Team’s Recommendation - 厚生労働省

彼は1回もしくじらずにその詩全体を朗唱した例文帳に追加

he recited the whole poem without a single trip  - 日本語WordNet

テレビで話題の眼精疲労商品を届けます例文帳に追加

We provide the anti-eyestrain products that have been on TV.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

彼は物事を気にする性分だ(苦労性)例文帳に追加

He takes things too seriously  - 斎藤和英大辞典

彼は物事を気にする性分だ(苦労性)例文帳に追加

He is of a nervous temperament  - 斎藤和英大辞典

彼は物事を気にする性分だ(苦労性)例文帳に追加

He is a pessimist.  - 斎藤和英大辞典

障害を乗り越えることは彼をより強くするだろう。例文帳に追加

Hurdling the wall will make him stronger. - Tatoeba例文

障害を乗り越えることは彼をより強くするだろう。例文帳に追加

Hurdling the wall will make him stronger.  - Tanaka Corpus

彼は苦労性で物事を悲観する例文帳に追加

He takes things too seriously, and looks on the dark side of thingstakes a gloomy view of things.  - 斎藤和英大辞典

文壇の将星、文壇の寵児、文壇の老将、文壇の驍将例文帳に追加

a star of the literary world―a favourite of the literary world―a veteran of the literary world―a lion of the literary world  - 斎藤和英大辞典

幼名は松寿丸(しょうじゅまる)、仮名(通称)は少輔次郎(しょうのじろう)。例文帳に追加

His childhood name was Shojumaru (also known as Shonojiro).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この老将軍はこの杯がお気に入りで、故郷から持って来たのだ。例文帳に追加

The old chief was fond of this cup, which he had brought from home,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

小にしては党のため, 大にしては国家のためになるであろう.例文帳に追加

It will not only benefit our party, but will (also) prove advantageous to the state.  - 研究社 新和英中辞典

2006年にはこの活動が認められ、京都府文化賞功労賞を受賞。例文帳に追加

His activities were recognized and received Kyoto prefecture Cultural Contribution Award in 2006.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この背景には儒教よりも老荘の老荘思想が興起しており文人に大いに影響を与えていたとみることができる。例文帳に追加

It can be said that this was because the thoughts of Laozi and Zhuangzi were more influential than Confucianism at the time and gave great impact on Bunjin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記の草案に従って修正された主張を私たちは朗唱します。例文帳に追加

We will recite the amended claims according to the above draft.  - Weblio Email例文集

昔,中国で,俗世を離れた老荘の思想に関して談論すること例文帳に追加

in ancient China, a discussion about Taoist principles  - EDR日英対訳辞書

右監門衛中郎将の爨宝璧は自身も戦功を立てたいと願い出た。例文帳に追加

Ukanmon Churosho San Hoheki offered to join the battle in order to contribute to the Tang army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将来,ペット用の新しい製品やサービスはきっと増えるだろう。例文帳に追加

New products and services for pets will surely increase in the future.  - 浜島書店 Catch a Wave

第15回芥川龍之介賞候補作、池谷新三郎賞受賞。例文帳に追加

This work was nominated for the 15th Akutagawa Prize, and received the prize for Shinzaburo IKETANI Prize.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正気の人間ならだれもそんな恐ろしいことはしないだろう.例文帳に追加

No one in their right mind would do such a terrible thing.  - 研究社 新英和中辞典

5.2.. 厚労省プロジェクトチーム 厚労省プロジェクトチームによるパテイン市開発委員会作成水道施設計画の評価例文帳に追加

II. MHLW Project Team’s assessment on Pathein CDC’s Development Plan for Water Supply Facility in Pathein City - 厚生労働省

硝化反応に関連する単純なパターンは認知され無いであろう。例文帳に追加

No simple pattern could be perceived which related nitrification. - 英語論文検索例文集

硝化反応に関連する単純なパターンは認知されないであろう。例文帳に追加

No simple pattern could be perceived which related nitrification. - 英語論文検索例文集

硝化反応に関連する単純なパターンは,認知され無いであろう。例文帳に追加

No simple pattern could be perceived which related nitrification. - 英語論文検索例文集

『敵は本能寺にあり』(1960年、光秀:松本幸四郎、松竹)例文帳に追加

"Teki wa Honno-ji ni Ari" (The enemy is at Honno-ji) (1960 Mitsuhide: Koshiro MATSUMOTO Shochiku).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『井上八千代芸話』片山慶次郎昭和42年河原書店発行例文帳に追加

"Yachiyo INOUE Talks on Art" Keijirou KATAYAMA, 1967, Kawarashoten  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彼の朗誦が終わると沈黙が訪れ、それからどっと拍手が起こった。例文帳に追加

When he had finished his recitation there was a silence and then a burst of clapping:  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS