1016万例文収録!

「みやつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みやつの意味・解説 > みやつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みやつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2069



例文

苦しみやつらさ,怒り,困難の気持ちをおさえる例文帳に追加

to endure trouble, suffering or inconvenience, without complaining  - EDR日英対訳辞書

この恨みはきっとやつらに晴らしてやる例文帳に追加

I'll be revenged on them for this. - Eゲイト英和辞典

伴部(ともべ・とものみやつこ・ばんぶ)例文帳に追加

Tomobe (also known as Tomonomiyatsuko, Banbu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無邪志国造・武蔵国造とも。例文帳に追加

It was also written as 国造 or 武蔵国.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

闘鶏国造・仲国造などと同系。例文帳に追加

The clan is classied in the same family line that includes Tsugenokuni no miyatsuko and Nakano kuni no miyatsuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

斐太国造・飛騨国造とも。例文帳に追加

It is also written as国造, 飛騨国.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第10巻「国造本紀」国造家135氏の祖先伝承。例文帳に追加

Volume 10 Kokuzo Hongi (the original record of provincial governors), stories of 135 provincial governors  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前身は内蔵衣縫造(きぬぬいのみやつこ)とされる。例文帳に追加

Its predecessor is believed to have been Uchikura Kinunui no miyatsuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都祁国造・都下国造とも。例文帳に追加

Also written as "都祁国造" or "都下国造".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

具体的通貨としては円のみです、今回のやつは。例文帳に追加

The statement issued at this time did not contain references to any specific currencies other than the yen.  - 金融庁

例文

——みごとに太った、白くて、尾に筋が入っているやつです。例文帳に追加

--a fine big one, white, with a barred tail.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

——が僕には——おお、憐(あわ)れんでくれ、なんと惨(みじ)めなやつだ!例文帳に追加

- yet I dared not - oh, pity me, miserable wretch that I am !  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

ニューヨークにいるやつはみんな型にはまっちまう。例文帳に追加

A man gets in a groove in New York.  - O Henry『二十年後』

「きみと同じくらい不注意なやつに会ったときはどうする」例文帳に追加

"Suppose you met somebody just as careless as yourself."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「赤ん坊なみの常識もないようなやつらもいるんだからな!」例文帳に追加

`have no more sense than a baby!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

やつの話は、みんなを心からこわがらせた。例文帳に追加

His stories were what frightened people worst of all.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「ディビスもそんなやつだって、みんな言ってたな」例文帳に追加

"Davis was a man too, by all accounts,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

やつらはまだ、ばかみたいに酔っ払ってるに違いないや」例文帳に追加

"they must still be drunk as owls."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

もしやつのブーツを、ブランデーでみがくはめになってもな」例文帳に追加

if I have to ile his boots with brandy."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

だれか他のやつの声みたいだったなぁ、そう、」例文帳に追加

It was liker somebody else's voice now--it was liker--"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

やつの顔をみろ、そこに書いてあるじゃねぇか」例文帳に追加

Look in the face of him and you'll see it wrote there."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

道尻岐閉(みちのしりのきへ)国造・岐閇国造とも。例文帳に追加

It is also written as 国造 or 国造.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

僕が林檎のたるに隠れてやつの相談を盗み聞きしたなんてことは、やつは無論知るよしもなかった。例文帳に追加

He did not know, to be sure, that I had overheard his council from the apple barrel,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

出雲国造・武蔵国造・上菟上国造・下菟上国造・伊自牟国造などと同系。例文帳に追加

It was descended from the same line as Izumonokuni no miyatsuko, Musashinokuni no miyatsuko, Kamitsuunakami kuni no miyatsuko, Shimotsuunakamikuni no miyatsuko, and Ijimukuni no miyatsuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山背国造・山代国造(やましろのくにのみやつこ・やましろこくぞう)は山城国南西部を支配した国造。例文帳に追加

Yamashiro no Kuni no Miyatsuko (also known as Yamashiro Kokuzo, written as 山背国造 or 国造) was a kuninomiyatsuko (provincial governor) who ruled the south-west part of Yamashiro Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遠淡海国造(とおつおうみのくにみやつこ・とおつおうみこくぞう)は遠江国西部を支配した国造。例文帳に追加

Totsuomi kuni no miyatsuko (淡海国造), also known as Totsuomi kokuzo, was a kuni no miyatsuko ruled the west part of Totomi Province in ancient Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道口岐閉国造(みちのくちのきへのくにみやつこ・みちのくちのきへこくぞう)は常陸国北端を支配した国造。例文帳に追加

Michinokuchinokihe no kunimiyatsuko 国造 (also known as Michinokuchinokihekokkuzo) was kuninomiyatsuko (local ruling families in ancient Japan) ruled the northern edge of Hitachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そんな奴がいたら会ってみたいわ。例文帳に追加

I want to try meeting a guy like that.  - Weblio Email例文集

あんな物惜しみする奴は無い例文帳に追加

There never was such a miser.  - 斎藤和英大辞典

他の奴は犬みたいに眠っている。例文帳に追加

The guys are sleeping like dogs. - Tatoeba例文

みんな奴は怪しいと思っている。例文帳に追加

We are all suspicious about him. - Tatoeba例文

奴らみんな俺のことを笑い始めた。例文帳に追加

They all started laughing at me. - Tatoeba例文

みんな操り人形が大好きなんだ。例文帳に追加

Everyone loves puppets. - Tatoeba例文

誤りや罪を認めること例文帳に追加

an acknowledgment of your error or guilt  - 日本語WordNet

太陽や月が沈みかける例文帳に追加

of the sun or the moon, to be going down  - EDR日英対訳辞書

人を操るのが巧みなこと例文帳に追加

a state of being adroit at manipulating someone  - EDR日英対訳辞書

人を操るのが巧みな人例文帳に追加

a person who is adroit at manipulating someone  - EDR日英対訳辞書

奴頭という髪型に結った髪例文帳に追加

hair done in the style called 'yakkoatama'  - EDR日英対訳辞書

他の奴は犬みたいに眠っている。例文帳に追加

The guys are sleeping like dogs.  - Tanaka Corpus

みんな奴は怪しいと思っている。例文帳に追加

We are all suspicious about him.  - Tanaka Corpus

文語体:石炭をば早や積み果てつ。例文帳に追加

Literal style: Coal had already been shipped.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下海上国造(しもつうなかみのくにみやつこ・しもつうなかみこくぞう)は下総国東部を支配した国造。例文帳に追加

Shimotsuunakami kuninomiyatsuko 海上国造 was kuninomiyatsuko (local ruling families in ancient Japan) ruled the east part of Shimousa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

由比若宮(鶴岡若宮)と称す。例文帳に追加

It was named Yuiwakamiya Shrine (Tsurugaoka-wakamiya Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出雲国造神賀詞例文帳に追加

Izumo kokuso kamuyogoto (ritual greetings of Izumo kokuso, the high priest of Izumo Taisha Shrine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

欽明朝の国造。例文帳に追加

He was the Kuni no Miyatsuko in the Emperor Kinmei's era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大陀牟夜別 ...... 淡海国造。例文帳に追加

One of the descendants was Otamuyawake, Omi no kuninomiyatsuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ウ)キーパーソンの能力や強み例文帳に追加

(c) Abilities and strengths of key persons - 経済産業省

彼らは、連、造(みやつこ)、直(あたい)、公(きみ)などの姓(かばね)を称した。例文帳に追加

They called themselves with the kabane (hereditary title) of muraji, miyatsuko, atai and kimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「みんなあんたが牧師さんみたいなやつだってことは知ってるよ、ジョン。例文帳に追加

"Everybody knowed you was a kind of a chapling, John;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

ただし軽食とおやつといった場合には、おやつの方はデザートなど風味を楽しむ傾向が強い。例文帳に追加

If the terms "a light meal" and "oyatsu" are compared, oyatsu tends to be used for sweets, the flavor of which people enjoy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”After Twenty Years”

邦題:『二十年後』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) OHenry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS