1016万例文収録!

「チジ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > チジに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

チジを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1066



例文

ホスファチジルセリン特異的ホスホリパーゼA1測定による全身性エリテマトーデスの検査方法および検査薬例文帳に追加

TEST METHOD AND TEST DRUG OF SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS PHOSPHATIDYL SERINE SPECIFIC PHOSPHOLIPASE A1 MEASUREMENT - 特許庁

パイロコッカス属に属する微生物からカテプシンC(ジペプチジルペプチダーゼ)様酵素を見出し、その生産、単離精製法を提供した。例文帳に追加

Cathepsin C (dipeptidyl peptidase)-like enzyme has been found from a microorganism in Pyrococcus to provide the process for production, isolation and purification of the enzyme. - 特許庁

高純度なN^4−アセチル−2’−デオキシ−2’−フルオロ−シチジン誘導体の製造法を提供すること例文帳に追加

To provide a method for producing a high-purity N^4-acetyl-2'-deoxy-2'-fluoro-cytidine derivative. - 特許庁

顕著なジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV)阻害活性を有し、天然物から得られ、毒性が低く安全性の高い物質の提供。例文帳に追加

To provide a substance derived from natural sources, having low toxicity and high safety and exhibiting remarkable dipeptidyl peptidase IV (DPPIV) inhibiting activity. - 特許庁

例文

ジペプチジルペプチダーゼ4からなる、微小血管障害又はその関連疾患のバイオマーカーが提供される。例文帳に追加

The biomarker of microangiopathy or associated disease thereof comprises the dipeptidyl peptidase IV. - 特許庁


例文

塩素イオンを含有する溶液中でヒスチジン銀錯体の殺菌活性を維持する方法および液状抗菌剤組成物例文帳に追加

METHOD FOR MAINTAINING MICROBICIDAL ACTIVITY OF HISTIDINE-SILVER COMPLEX IN CHLORINE ION-CONTAINING SOLUTION AND LIQUID ANTIMICROBIAL AGENT COMPOSITION - 特許庁

プラウノトールと、ラニチジン、オウバク及びベルベリンからなる群から選択される1種以上のものとを、含有する抗ピロリ菌剤組成物。例文帳に追加

This anti-Helicobacter pylori agent composition contains plaunotol and one or more substances selected from the group consisting of ranitidine, Phellodendri cortex and berberine. - 特許庁

ペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼであるSurAタンパク質の発現を強化させた微生物を用いて異種タンパク質を生産する。例文帳に追加

The heteroprotein is produced by using a microorganism by which expression of SurA protein which is peptidylprolyl-cis-trans isomerase is strengthened. - 特許庁

5−[3−(3−ヒドロキシフェノキシ)アゼチジン−1−イル]−5−メチル−2,2−ジフェニルヘキサンアミド塩酸塩。例文帳に追加

The hydrochloride salt of 5-[3-(3-hydroxyphenoxy)azetidin-1-yl]-5-methyl-2,2-diphenylhexanamide is provided. - 特許庁

例文

前記ポリペプチドは、フォスファチジルイノシトールキナーゼ−関連キナーゼファミリーの1つであるSMG−1である。例文帳に追加

The polypeptide is SMG-1 belonging to a kinase family relating to phosphatidylinositol kinase. - 特許庁

例文

オロチジン−5−リン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子を破壊してなるウラシル要求性モーレラ属細菌を提供すること。例文帳に追加

To provide a uracil-requiring genus Moorella bacterium resulting from destroying a gene encoding orotidine-5-phosphate decarboxylase. - 特許庁

1−アミノ−3−ハロ−2−(トリアルキルシロキシ)プロパンの製造法及び3−(トリアルキルシロキシ)アゼチジンの製造法例文帳に追加

PRODUCTION OF 1-AMINO-3-HALO-2-(TRIALKYLSILOXY)PROPANE AND PRODUCTION OF 3-(TRIALKYLSILOXY)AZETIDINE - 特許庁

植物リン脂質から高濃度リゾホスファチジルイノシトール及びリン脂質以外の有用物質を取得する方法。例文帳に追加

To obtain a high-concentration lysophosphatidylinositol from a plant phospholipid and useful substances except the phospholipid. - 特許庁

本発明の方法により、4−アシルオキシ−2−アゼチジノン誘導体を工業的に好適に、かつ安価に製造することができる。例文帳に追加

According to the method of the present invention, 4-acyloxy-2-azetidinone derivative can industrially suitably and inexpensively be produced. - 特許庁

ヒドロキシ脂肪酸のホスファチジルエステルを膜構成脂質として含有させてリポソームを形成させ、これを皮膚外用剤に配合する。例文帳に追加

This liposome composition is formed by incorporating a phosphatidyl ester of a hydroxyfatty acid as a membrane-forming lipid to form the liposome and blending the liposome in a skin lotion. - 特許庁

遺伝的にヒスチジン脱炭酸酵素の機能が欠損し、肥満病態を呈しているノックアウト非ヒト哺乳動物を提供すること。例文帳に追加

To provide a knockout non-human mammal genetically lacking the function of a histidine decarboxylase and exhibiting pathological conditions of obesity. - 特許庁

SLEの病態を反映する新たなマーカーとしてヒト検体中のホスファチジルセリン特異的ホスホリパーゼA1(PS−PLA1)を選定した。例文帳に追加

Phosphatidyl serine specific phospholipase A1 (PS-PLA1) in a human specimen is selected as the new marker which reflects the clinical conditions of SLE. - 特許庁

またヒスチジン要求性の大腸菌を用いて、当該新規アミノ酸をタンパク質(キチンバインディングドメイン)に導入することに成功した。例文帳に追加

The new amino acid is transferred to protein (chitin-binding domain) by using histidine-requiring Escherichia coli. - 特許庁

ヒスチジン含有のペプチド核酸(PNA)及びこのような化合物を製造する場合に用いられる合成中間体の提供。例文帳に追加

To provide a peptide nucleic acid(PNA) containing histidine and an intermediate which is used for manufacturing the same. - 特許庁

ホスファチジルセリンを含むグリセロリン脂質とスクワレンとを含有し、更に必要に応じて低級1価アルコールを併用してなる透明性基剤。例文帳に追加

This transparent base comprises a glycerophospholipid containing phosphatidyl serine and squalene, if further necessary, a lower monohydric alcohol is combined. - 特許庁

薬学的に活性な成分としてウリジン5’-一リン酸またはシチジン5’-一リン酸を単独で含む、腰痛の治療のための薬学的組成物。例文帳に追加

A pharmaceutical composition for treating lower back pain, includes uridine 5'-monophosphoric acid or cytidine 5'-monophosphoric acid alone as a pharmaceutically active ingredient. - 特許庁

昆虫由来のペプチジルジペプチダーゼA活性に関わる有害生物の生理状態に変化を与える薬剤例文帳に追加

MEDICINE GIVING CHANGE TO PHYSICAL STATE OF NOXIOUS ORGANISM RELATING TO PEPTIDYL-DIPEPTIDASE A ACTIVITY DERIVED FROM INSECT - 特許庁

塩素イオンを含有する溶液中でヒスチジン銀錯体の殺菌活性を発揮させる方法、液状添加剤組成物および液状抗菌性組成物例文帳に追加

METHOD FOR CAUSING HISTIDINE-SILVER COMPLEX TO EXHIBIT MICROBICIDAL ACTIVITY IN CHLORINE-ION-CONTAINING SOLUTION, LIQUID ADDITIVE COMPOSITION, AND LIQUID ANTIMICROBIAL COMPOSITION - 特許庁

十分な酵素活性を有する均一な形態のターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼを提供する。例文帳に追加

To provide a terminal deoxynucleotidyl transferase having uniform state with sufficient enzymatic activity. - 特許庁

緑色野菜に、リジン、アルギニン、ヒスチジン又はカルノシンを添加し、加熱処理して緑色野菜の緑色を保持し、退色を防止する。例文帳に追加

The fading of the green color of a green vegetable is prevented to keep the color by adding lysine, arginine, histidine or carnosin to the green vegetable before heat-treatment. - 特許庁

ヒスチジンタグ付きインチミン、ならびに免疫応答を刺激し、標的能力を有する抗原担体としてインチミンを使用する方法例文帳に追加

HISTIDINE-TAGGED INTIMIN AND METHOD OF USING INTIMIN TO STIMULATE IMMUNE RESPONSE AND AS ANTIGEN CARRIER WITH TARGETING CAPABILITY - 特許庁

Rho活性化作用を有する化合物は、たとえばリゾホスファチジン酸またはそのアシル誘導体である。例文帳に追加

The compound having a Rhoactivating action includes lysophosphatidic acid and its acyl derivatives. - 特許庁

強力なPDF阻害作用および抗菌作用を有するペプチジルヒドロキサム酸誘導体を提供することである。例文帳に追加

To provide a peptidyl hydroxamic acid derivative having potent PDF inhibition action and antibacterial action. - 特許庁

ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子の機能が欠損し、かつ肥満病態を呈している、ノックアウト非ヒト哺乳動物。例文帳に追加

The knockout non-human mammal lacks the function of the histidine decarboxylase gene and exhibits the pathological conditions of the obesity. - 特許庁

ホスファチジルセリンを高濃度に含有することができ、しかも、得られたものは透明かつ流動性が高い特徴を有する油溶組成物を製造する。例文帳に追加

To produce an oil-soluble composition capable of including high- concentration phosphatidyl serine, having transparency and high fluidity. - 特許庁

ヒトデオキシシチジンキナーゼ2の作用を阻害する組成物を検索する為の該酵素をヨードするポリヌクレオチドの提供。例文帳に追加

To provide a polynucleotide capable of coding human deoxycytidine kinase 2 and useful for searching a composition which inhibits action of the enzyme. - 特許庁

ジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV)を阻害することで改善しうる疾患又は状態、糖尿病、免疫疾患等の予防または治療薬を提供する。例文帳に追加

To provide a prophylactic or therapeutic medicine for diseases or conditions, diabetes mellitus, immunologic diseases, etc., capable being ameliorated by inhibiting dipeptidyl peptidase IV (DPPIV). - 特許庁

ジペプチジルペプチダーゼIV阻害特性を有するため、グルコース不耐性及び高血糖と関する疾患の処置に有用な医薬を提供する。例文帳に追加

To provide a medicine having dipeptidyl peptidase IV-inhibiting characteristic and useful for treatment of glucose intolerance, hyperglycemia and related disorders. - 特許庁

ペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼを強化させた微生物による異種タンパク質の生産方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING HETEROPROTEIN BY MICROORGANISM BY WHICH PEPTIDYLPROLYL-CIS-TRANS- ISOMERASE IS STRENGTHENED - 特許庁

炎症性およびアレルギー性疾患の処置における、CCR−3受容体アンタゴニストとして使用するための1,3−二置換アゼチジン誘導体例文帳に追加

1,3-DISUBSTITUTED AZETIDINE DERIVATIVE FOR USE AS CCR-3 RECEPTOR ANTAGONIST IN TREATMENT OF INFLAMMATORY AND ALLERGIC DISEASE - 特許庁

脂質低下剤として有用な4−[(ヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香環)置換フェニル]−2−アゼチジノン例文帳に追加

4-[(HETEROCYCLOALKYL OR HETEROAROMATIC)-SUBSTITUTED PHENYL]-2-AZETIDINONE USEFUL AS HYPOLIPIDEMIC AGENT - 特許庁

操作性が良く、高収率で、廃液処理が容易な3,3,4,4−テトラメチル−2−アゼチジノンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing 3,3,4,4-tetramethyl-2-azetidinone, in a high yield, excellent in operability and easy in a waste liquid treatment. - 特許庁

ホスホリルコリン基含有環状ケタール化合物、その製造方法及びホスファチジルコリン基含有ジオール化合物の製造方法例文帳に追加

PHOSPHORYLCHOLINE GROUP-CONTAINING CYCLIC KETAL COMPOUND, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND METHOD FOR PRODUCING PHOSPHATIDYLCHOLINE GROUP-CONTAINING DIOL COMPOUND - 特許庁

塩素イオンを含有する液中でもヒスチジン銀錯体の殺菌活性を維持する方法および組成物の提供。例文帳に追加

To provide a method and a composition for maintaining the microbicidal activity of a histidine-silver complex even in a chlorine ion-containing liquid. - 特許庁

例えば、サブチリシン酵素において、グルタミン酸、リジン、ヒスチジン、チロシンなどを他のアミノ酸に置換した変異体サブチリシン酵素。例文帳に追加

This variant subtilisin enzyme is, for example, formed by substituting glutamic acid, lysine, histidine, tyrosine or the like in the amino acid sequence of the subtilisin enzyme with a different amino acid. - 特許庁

発酵によるL−アミノ酸の製造方法、および特にL−フェニルアラニン及びL−ヒスチジンの生産に有用な細菌の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing an L-amino acid by fermentation and especially to provide a bacterial strain useful for the production of L-phenylalanine and L-histidine. - 特許庁

また、(a)酸化銀、(b)L−ヒスチジン、(c)水溶性含窒素ポリマー、(d)溶媒を混合することにより液状抗菌剤組成物が得られる。例文帳に追加

In addition, a liquid antimicrobial agent composition is obtained by mixing (a) silver oxide, (b) L-histidine, (c) a water-soluble nitrogen-containing polymer and (d) a solvent. - 特許庁

また、その固形分中遊離アミノ酸含量は10g/100g以上、特に遊離ヒスチジン含量は5〜30g/100gである。例文帳に追加

The composition has free amino acid in the solid of 10 g:100 g or above, especially free histidine content of (5-30) g:100 g. - 特許庁

ベニコウジ色素を、トリプトファン、ヒスチジン、チロシン、またはメチオニンを0.1重量%以上含有する溶液に溶解させる。例文帳に追加

This method for preventing photofading of monascus color involves dissolving the monascus color in a solution containing ≥0.1 wt.% of tryptophan, histidine, thyrosine or methionine. - 特許庁

リジン若しくはヒスチジン又はその塩を有効成分とするフソバクテリウム ヌクレアタムと歯周病関連細菌の共凝集抑制剤。例文帳に追加

This cocohesion inhibitor of Fusobacterium nucleatum with the periodontal disease-associated bacteria contains lysine or histidine, or a salt thereof as an active ingredient. - 特許庁

抗菌活性を有するカルバペネム化合物合成のためのアゼチジノン誘導体の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an azetidinone derivative for synthesizing a carbapenem compound having an antimicrobial activity. - 特許庁

薄型省スペースに対応し、各信号間のクロストークが十分小さいマルチケーブルおよびマルチジャックを提供する。例文帳に追加

To provide a multiple cable and a multiple jack corresponding to thinning and space saving with small enough crosstalk between signals. - 特許庁

2位にリノール酸を含有することを特徴とするホスファチジルコリンを含むリン脂質を、美白剤として含有する皮膚外用剤を提供すること。例文帳に追加

The external preparation for skin comprises a phospholipid containing phosphatidylcholine characterized by having linoleic acid at a 2-position as a skin-whitening agent. - 特許庁

ペプチジル転移反応中心のターゲッティングに関与するタンパク、および対応する治療薬剤並びに治療方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a protein involved in targeting of peptidyl transfer center, and a corresponding therapeutic agent and a corresponding therapeutic method. - 特許庁

例文

ホスファチジルセリンをソフトカプセルに充填した場合、良好な崩壊性を示すソフトカプセル剤を開発することを目的とする例文帳に追加

To develop a soft capsule exhibiting good disintegrability, when a soft capsule is filled with phosphatidyl serine. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS