1016万例文収録!

「チジ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > チジに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

チジを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1066



例文

本発明の非天然ヒスチジンアナログは、タンパク質に新たな機能を付与するための新たなツールを与えるものである。例文帳に追加

The non-natural histidine analog provides a new tool for supplying a new function to protein. - 特許庁

上皮成長因子受容体(EGFr)、ホスファチジルイノシトール3’−キナーゼ(“PI3K”)及びB−Rafの変異。例文帳に追加

Mutations of the epidermal growth factor receptor (EGFr), of phosphatidylinositol 3'-kinase ("Pl3K"), and of B-Raf are described. - 特許庁

銀−ヒスチジン錯体を含有するpHが9.5〜13で、500mPa・s以上の高粘度の水性殺菌・抗菌剤組成物を得る。例文帳に追加

The aqueous bactericide and antibacterial composition contains a silver-histidine complex and has a pH of 9.5 to 13 and a viscosity of500 mPa s. - 特許庁

ペプチジル転移反応中心のターゲッティングに関与するタンパク、および対応する治療薬剤並びに治療方法例文帳に追加

PROTEIN INVOLVED IN TARGETING OF PEPTIDYL TRANSFER CENTER, AND CORRESPONDING THERAPEUTIC AGENT AND METHOD - 特許庁

例文

ホスファチジルセリンによるエネルギー補給量は、脂質による総エネルギー補給量の0.5〜35%であるとよい。例文帳に追加

The energy supply amount by the phosphatidylserine is preferably 0.5-35% of a total energy supply amount by lipid. - 特許庁


例文

下記一般式[I]で表されるアゼチジン化合物又はその医薬上許容される塩、或いはその溶媒和物。例文帳に追加

An azetidine compound represented by general formula [I], a pharmaceutically acceptable salt thereof and a solvate thereof are disclosed. - 特許庁

ポリオールを、水を使用せず、ホスファチジルコリンを用いてゲル化してなることを特徴とする皮膚用化粧料。例文帳に追加

This skin cosmetic is obtained by gelling the polyol by using phosphatidylcholin, without using water. - 特許庁

優れた分散性と感覚刺激、並びに物理的安定性を有する天然組成物の牛乳に由来するホスファチジルセリン供給源を開示する。例文帳に追加

To disclose a bovine milk-derived phosphatidylserine source of natural composition having excellent dispersibility and organoleptic as well as physical stability. - 特許庁

ランチジャーの蓋を取ったときに、蓋の底面に付着している結露水がテーブル上などに零れることを少なくする。例文帳に追加

To reduce the falling of dew condensation water stuck to the base of a lid, on a table when taking the lid from a lunch jar. - 特許庁

例文

実質的に純粋なヒスチジン結合タンパク質−ポリマー結合体およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide substantially pure histidine-linked protein-polymer conjugates and a method for production thereof. - 特許庁

例文

マルチジョブ機能を有する画像形成装置において、利用者の使い勝手を良くすることができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device that can be made easy to use for users in an image forming device having a multijob function. - 特許庁

天然あるいは人工的に調製されたリン脂質混合物からホスファチジルセリンを簡便に濃縮する分画法を得る。例文帳に追加

To provide a method for fractionating phosphatidylserine, capable of simply concentrating the phosphatidylserine from a phospholipid mixture which occurs in nature or is artificially prepared. - 特許庁

CCR3により介在される病状の処置に有用なアゼチジン誘導体およびそれらを含む医薬組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide an azetidine derivative useful for treatment of a disease condition mediated by CCR3. - 特許庁

ホスファチジルコリン基を含有する(メタ)アクリレート系単量体と他の特定の単量体とを共重合して成ることを特徴。例文帳に追加

This phosphatidylcholine group-containing (meth)acrylate-based copolymer is characterized by copolymerizing a phosphatidylcholine group- containing (meth)acrylate-based monomer with another specific monomer. - 特許庁

式Iを有する低コレステロール血症剤アゼチジノンを生成する簡単で高収率の改良プロセスを提供すること。例文帳に追加

To provide an improved, simple and high yield process for producing a hypocholesterolemic agent azetidinone having formula I. - 特許庁

水性媒体中に、少なくとも1種以上のヒスチジン誘導体を含有するように、眼科用組成物を構成した。例文帳に追加

The ophthalmic composition is constituted so as to contain at least one of histidine derivatives in an aqueous medium. - 特許庁

好ましい多糖類誘導体としては、カルボキシメチルセルロースとホスファチジルエタノールアミンとの縮合反応生成物が例示される。例文帳に追加

The condensation reaction product of carboxymethylcellulose and phosphatidylethanolamine is shown as a preferable polysaccharide derivative. - 特許庁

本発明のトベラの培養細胞は、トベラの組織の一部を、チジアズロン(TDZ)を含む培地で培養して得た、未分化能を有することを特徴とする。例文帳に追加

This cultured cell is obtained by culturing a part of a tissue of Pittosporum tobira on a medium containing thidiazlon(TDZ), and characterized by having an anaplastic ability. - 特許庁

グリメピリド誘導及びインスリン誘導グリコシルホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼC制御例文帳に追加

GLIMEPIRIDE- AND INSULIN-INDUCED GLYCOSYLPHOSPHATIDYLINOSITOL-SPECIFIC PHOSPHOLIPASE C REGULATION - 特許庁

塩酸ラニチジンを有効成分として含み、フィルムコーティングに着色を生じない錠剤を提供する。例文帳に追加

To provide a tablet containing ranitidine hydrochloride as an active ingredient, and hardly causing the coloration of a film coating. - 特許庁

ファモチジンを高濃度で含有し、中性付近でも長期間安定な水性注射剤を提供することを課題とする。例文帳に追加

To obtain a famotidine-containing aqueous injection preparation that includes famotidine in a high concentration and is stably storable for a long time even at a near-neutral pH. - 特許庁

ペプチジルグリシンα−アミド化モノオキシゲナーゼ(PAM)、またはその2つの触媒ドメインの一方を発現させるための細胞株を提供する。例文帳に追加

To provide a cell line for expressing peptidylglycinα-amidated monooxygenase (PAM) or either of its two catalytic domains. - 特許庁

本発明は優れた鎮痛作用等を有するヒスチジン誘導体を有効成分として含有する医薬を提供する。例文帳に追加

The pharmaceutical contains, as an active ingredient, a histidine derivative having high analgesic activity or the like. - 特許庁

本発明の課題は、ニザチジンの苦味を十分にマスキングでき、長期間安定で、服用性に優れた内用液剤を提供することにある。例文帳に追加

To provide an internal liquid medicine that sufficiently masks bitterness of nizatidine, is stable for a long period of time and has excellent administration. - 特許庁

フォスファチジルイノシトール3リン酸(PI3P)を精度良く検出する方法、並びにその検出用プローブ、検出用キットを提供すること。例文帳に追加

To provide a method for detecting precisely phosphatizyl inositol triphosphate (PI3P) and a detection probe therefor, and a detecting kid. - 特許庁

ヒトインターロイキン−2(IL−2)またはその変種および安定化量のヒスチジンを含んでなる薬剤学的調剤。例文帳に追加

A pharmaceutical formulation contains of IL-2 or variants thereof and a stabilized amount of histidine. - 特許庁

フルクトシルバリルヒスチジンオキシダーゼ活性を有するタンパク質およびその利用法を提供する。例文帳に追加

To provide a protein having fructosylvalyl histidine oxidase activity, and to provide a method for using the same. - 特許庁

多くのジョブステップからなるバッチジョブであっても、コンピュータの処理能力の範囲内で高速に実行し、且つ、安定稼動させる。例文帳に追加

To cause a computer to execute high speed batch job processing at stable operation within the range of the processing capability of the computer even for a batch job comprising many job steps. - 特許庁

天然物由来の素材から得られ、安全性が高いジペプチジルペプチダーゼIV阻害物質含有組成物及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a composition containing a high safety dipeptydyl peptidase IV inhibitor obtained from a material derived from a natural substance and its manufacturing method. - 特許庁

透析を行うことなく、ポリヒスチジン融合タンパク質の精製及び再活性化を行う方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for purificating and re-activating a polyhistidine fusion protein without carrying out a dialyzation. - 特許庁

ホスファチジルセリンを有効成分とする末梢神経障害の予防あるいは治療効果を有する医薬品又は食品を提供する。例文帳に追加

The drug or food having a prophylactic or therapeutic effect on neuropathy has phosphatidylserine as an active ingredient. - 特許庁

簡便な方法で製剤化が可能であり、しかも、安定なニザチジン含有医薬組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a medicine composition containing nizatidine, which is formulated by a smiple method and is stable. - 特許庁

即ち、複数の操作処理を単一のマルチジョグダイヤル14で処理し得るので、操作性が向上すると共に、使い勝手が良くなる。例文帳に追加

Namely, since a plurality of operation can be processed by a single multijog dial 14, operability is improved and convenience is improved. - 特許庁

微生物を用いることにより、DHAを構成脂肪酸とする、DHA結合型ホスファチジルセリンを簡便に製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for easily producing DHA-bonding type phosphatidylserine with DHA as a constituent fatty acid by using microorganisms. - 特許庁

本発明によれば、医薬や生理活性物質として有用な環状ホスファチジン酸を簡便且つ高収率で得ることができる。例文帳に追加

According to this invention, cyclic phosphatidic acid that is useful as a medicine or a phy.siologically active substance can be obtained simply in high yield. - 特許庁

チジン誘導体またはその塩を、2級または3級アルコール溶媒中、酸無水物または酸ハロゲン化物と反応させる。例文帳に追加

A citidine derivative or a salt thereof is allowed to react with an acid anhydride or acid halide in a secondary or tertiary alcohol solvent whereby the benzoylcitidine derivative is purified in an industrial scale. - 特許庁

顕著なジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV)阻害活性を有し、天然物から得られ、毒性が低く安全性の高い物質の提供。例文帳に追加

To provide a substance derived from natural sources, having low toxicity and high safety and exhibiting remarkable dipeptidyl peptidase IV (DPPIV) inhibiting activity. - 特許庁

ジペプチジルペプチダーゼIVのシクロプロピル融合ピロリジンベースのインヒビターの製造のための方法および化合物の提供。例文帳に追加

To provide a method and a compound for producing cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV. - 特許庁

好ましくは、構造的脂肪酸鎖は飽和水素化脂肪酸鎖であり、ホスファチジル-L-セリンは乳製品レシチンから由来する。例文帳に追加

Preferably, the structural fatty acid chain is a saturated hydrogenated fatty acid chain and the phosphatidyl-L-serine is originated from a milk product lecithin. - 特許庁

酵素ジペプチジルペプチダーゼ-IV(DPP-IV)の活性に対する阻害効果を有する新規な置換キサンチンの提供。例文帳に追加

To provide a new substituted xanthine exhibiting inhibitory effect against activity of an enzyme, dipeptidylpeptidase-IV (DPP-IV). - 特許庁

ジペプチジルペプチダーゼIVのシクロプロピル融合ピロリジンベースのインヒビター製造のための方法および化合物の提供。例文帳に追加

To provide a method and a compound for producing cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV. - 特許庁

ジペプチジルペプチダーゼIVのシクロプロピル縮合ピロリジンベースの阻害剤の製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a process for production of cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV. - 特許庁

高純度の3,3−ジアミノアクリル酸(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル酢酸塩を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing high-purity 3,3-diaminoacrylic acid(1-diphenylmethylazetidin-3-yl) ester acetate. - 特許庁

a)カテキン、b)ヒスチジン若しくはコハク酸又はそれらの塩、及びc)ペクチン又はアラビアガム、を配合する液剤組成物。例文帳に追加

The liquid preparation composition is characterized by compounding (a) catechin, (b) histidine or succinic acid or their salts, and (c) pectin or Arabian gum. - 特許庁

酵素ジペプチジルペプチダーゼ-IV(DPP-IV)の活性に対する阻害作用を示す新規化合物及びこれを含有する医薬組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a novel compound which exhibits an inhibiting action against the activity of enzyme dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV) and a pharmaceutical composition including the compound. - 特許庁

リゾホスファチジン酸(LPA)及び又はその塩は、スルフヒドリルオキシダーゼ1のmRNA発現において優位な増加が認められた。例文帳に追加

It has been recognized that lysophosphatidic acid (LPA) and/or a salt thereof excellently increase the mRNA expression of sulfhydryl oxidase 1. - 特許庁

安定性および殺菌・抗菌性がともに優れた、新規な銀−ヒスチジン多核錯体を工業的に有利に製造できる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a new silver-histidine polynuclear complex, by which the silver-histidine polynuclear complex excellent in both stability and antibacterial property can industrially advantageously be produced. - 特許庁

哺乳類GPI−PLC(グリコシルホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼC)の活性を調節する化合物を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a compound which modulates the activity of mammalian GPI-PLC (glycosylphosphatidylinositol-specific phospholipase C). - 特許庁

式Iを有する低コレステロール血症剤アゼチジノンを生成する簡単で高収率の改良プロセスを提供すること。例文帳に追加

To provide a simple and improved process for preparing hypocholesterolemic agent, azetidinone, having formula I in a high yield. - 特許庁

例文

ペプチジルグリシンα−アミド化モノオキシゲナーゼ(PAM)、またはその2つの触媒ドメインの一方を発現させるための細胞株を提供する。例文帳に追加

To provide a cell line for expressing peptidylglycine alpha-amidating monooxygenase (PAM) or one of two catalytic domains thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS