1016万例文収録!

「バーゼルII」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > バーゼルIIに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

バーゼルIIを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

All major G-20 financial centers commit to have adopted the Basel II Capital Framework by 2011. 例文帳に追加

すべての主要なG20の金融センターは、バーゼルII資本枠組みを2011年までに採用することにコミットする。 - 財務省

After the March 2007 settlement, a new regulatory framework for equity ratios will be introduced, namely, Basel II.例文帳に追加

2007年3月期決算以降は、金融機関の新しい自己資本比率規制である「バーゼルII」が導入される。 - 経済産業省

Strengthening prudential oversight of capital, liquidity, and risk management: The Basel II capital framework needs timely implementation. 例文帳に追加

資本、流動性、リスク管理についての健全性監督強化バーゼル II の自己資本規制を適時に実施する必要。 - 財務省

Thus, in 1998, the Basel Committee on Banking Supervision began discussions concerning the introduction of new BIS regulations, called Basel II.例文帳に追加

そこで、1998年以降、新BIS規制(以下:バーゼルIIという)を導入すべく、バーゼル銀行監督委員会が議論を開始した。 - 経済産業省

例文

Basel II is built on three pillars: (1) minimum capital requirement, (2) self-management by financial institutions and supervisory review, and (3) market discipline.例文帳に追加

バーゼルIIは、〔1〕最低所要自己資本比率、〔2〕金融機関の自己管理と監督上の検証、〔3〕市場規律の3つの柱から成り立っている。 - 経済産業省


例文

We are acting on the premise of compliance with the BIS regulation, or Basel rules, and revising them would take time. 例文帳に追加

だからBIS規制、バーゼル II のルールというものがあることは、これはもう我々もそれを前提にしてやっていますけれども、改正するというと時間がかかりますからね。 - 金融庁

We welcome progress in implementing Basel II, 2.5 and III and urge jurisdictions to fully implement the standards according to the agreed timelines. 例文帳に追加

我々は,バーゼルII,II.5及びIIIの実施における進ちょくを歓迎し,各国・地域に対し,合意されたタイムラインに従いこれらの基準を完全に実施するよう促す。 - 財務省

We support the introduction of a leverage ratio as a supplementary measure to the Basel II risk-based framework with a view to migrating to a Pillar 1 treatment based on appropriate review and calibration. 例文帳に追加

我々は、適切な検討と水準調整に基づき、第一の柱の下での取扱いへの移行を視野に入れつつ、バーゼルIIの枠組みに対する補完的指標としてレバレッジ比率を導入することを支持する。 - 財務省

In the above Survey of Financial Institutions, the percentage of financial institutions responding that their equity ratio would improve and the percentage of those responding that it would worsen upon introduction of Basel II were both approximately 20% (Fig. 2-3-5).例文帳に追加

金融機関向け調査では、バーゼルIIの導入により、自己資本比率が改善する、悪化すると回答した金融機関がそれぞれ2割程度存在する(第2-3-5図)。 - 経済産業省

例文

According to the Basel II standard, for example, a risk weight of 35% is applied to residential mortgages, and 35% of the 8% capital would translate into around 2.75%. 例文帳に追加

住宅ローンだけですと、例えばバーゼル II の基準ですと、リスク比率35%ですから、8%の自己資本で35%といいますと2.75ぐらいになるわけですが、こうしたことが仮に民間であればオフバラ化されたものについても(自己資本を)求められることになるのでしょう。 - 金融庁

例文

We reiterated support for the introduction of a leverage ratio as a supplementary measure to the Basel II risk-based framework with a view to migrating to Pillar I treatment after an appropriate transition period based on appropriate review and calibration. 例文帳に追加

我々は,適切な検討と水準調整に基づいた適切な移行期間の後,第一の柱の下での取扱いへの移行を視野に入れつつ,バーゼルIIのリスクに基づく枠組みの補完的指標としてレバレッジ比率を導入することへの支持を改めて表明する。 - 財務省

Around three-fourths of financial institutions responded that the introduction of Basel II would not affect their outstanding lending to SME (Fig. 2-3-6). However, financial institutions are likely to take a more positive stance toward lending because of the lower risk weight of credit extended to SMEs.例文帳に追加

約3/4の金融機関が、バーゼルIIの導入により、中小企業向け貸出残高には影響ないと回答しているものの(第2-3-6図)、中小企業向け与信のリスクウェイト軽減によって、金融機関側の貸出姿勢が前向きに変化する可能性もある。 - 経済産業省

As for risk management by banks and other financial institutions, including regional ones, Japan has introduced the Basel II regime (a new regulation concerning the capital adequacy ratio) ahead of other countries. The second pillar of the Basel II centers on the management of credit concentration risk as well as interest rate risk. 例文帳に追加

それから、地域金融機関を含めた銀行等における健全性確保のためのリスク管理のオペレーションですが、我が国は世界に先立ってバーゼル II (新しい自己資本比率規制)を導入したわけですけれども、その中の第二の柱がございまして、そこでは金利リスクと並んで与信集中リスクの管理が大きな柱となっております。 - 金融庁

Certain deregulation measures widening the scope of services offered by banks / securities companies and ongoing efforts toward implementing Basel II by banks and regulators should contribute to these goals. 例文帳に追加

本プログラムには、金融商品・サービスの多様化と包括的な投資家保護、市場機能の強化と信頼性の改善、金融機関のガバナンス、収益性及びリスク管理の改善が掲げられており、銀行や証券会社により提供されるサービスの範囲を拡大する規制緩和措置や、バーゼルIIの実施に向けた銀行及び当局の努力は、上記の目的達成に貢献するものである。 - 財務省

A framework or approach like this is nothing new. For example, before the implementation of the Basel II framework - as you know, Japan was the first in the world to put it into force at the end of March last year - the supervisory authorities of the countries in which Japan's three megabanks are operating, namely, the supervisory authorities of the world's major markets, gathered in Tokyo for a "supervisory college" meeting. On that occasion, the foreign supervisory authorities, together with the FSA, monitored the three megabanks' risk management status. 例文帳に追加

この手の枠組みと申しましょうか、取組みというのはそれほど新規のものではなくて、例えば、ご案内のとおり我が国は世界に先駆けて昨年の3月末からバーゼル II を実施に移したわけでございますが、そのバーゼル II 実施に先立って、例えば我が国の3メガバンクが進出をしている国の監督当局、すなわち世界の主要なマーケットの監督当局が東京に集まって、スーパーヴァイザリー・カレッジということで、3メガバンクそれぞれの銀行のリスク管理の状況等について、我が金融庁が中心的な参加者でありますけれども、他の主要国の監督当局の方々も一緒に集まってモニターをしたということもございました。 - 金融庁

My impression is that investment banking does not account for a large portion of the financial businesses in Japan. Nomura is virtually the only Japanese company that is engaging in investment banking as a securities company. Other banking affiliates can be easily subjected to banking regulation, namely Basel II regulations. Could you tell me how the FSA is dealing with Nomura now, how it intends to deal with it in the future, and how you view investment banking businesses in general? 例文帳に追加

日本において、いわゆる投資銀行業務というのは大きなウエイトを占めてはいないという印象を受けていますが、単独で証券会社傘下でやっているのは実質的には野村(ホールディングス)だけで、ほかの銀行関連会社は、銀行規制というかバーゼル II の規制を受けやすくなっているのですが、野村に対してはどのように現状取り組んでいて、今後どのように対応していくのか、野村に限らず、投資銀行業務というものに対しての考え方を伺えますか。 - 金融庁

As you know, the Financial Services Agency (FSA) has expressed Japan's position with regard to issues such as the communication of information between the parties involved in securitization processes, risk management and the importance of enforcing the Basel II regulation at international forums of discussion and deliberation, including the FSF, based on the contents of the first report issued last November by the Financial Markets Strategy, as we tried to obtain other countries' understanding of the Japanese position. A statement issued at the latest G-7 meeting and the FSF's report indicated basically the same way of thinking and response as Japan's with regard to those issues. I therefore think that we have obtained other countries' understanding of our position to a large extent. 例文帳に追加

こういった中で我が国といたしましては、ご案内のとおり、金融庁が、これまで金融安定化フォーラム(FSF)を始めとする国際的な議論や検討の場において、昨年11月に公表されました「金融市場戦略チーム」の第一次レポート等も踏まえまして、例えば証券化という金融技術の一連のプロセスにおける各当事者の情報伝達あるいはリスク管理に関する問題、更にはバーゼル II を実施することの重要性等について、我が国の考え方を主張し各国からの理解が得られるよう努めてきたということでございます。 - 金融庁

Based on our agreement at the Pittsburgh Summit that Basel II will be adopted in all major centers by 2011, we agreed that all members will adopt the new standards and these will be phased in over a timeframe that is consistent with sustained recovery and limits market disruption, with the aim of implementation by end-2012, and a transition horizon informed by the macroeconomic impact assessment of the Financial Stability Board (FSB) and BCBS. 例文帳に追加

すべての主要な金融センターがバーゼルIIを2011年までに採用するとのピッツバーグ・サミットにおける我々の合意を踏まえ,我々は,すべてのメンバーが新しい基準を採用するとともに,持続的な回復と整合的で,市場の混乱を抑えるような時間的枠組みにより,金融安定理事会(FSB)及びBCBSが行うマクロ経済影響評価に基づく移行期間を経て,2012年末までを目標に,これらの基準を段階的に実施することで合意した。 - 財務省

例文

While, in that sense, the G8 or the G20 is supposed to harmonize policies, the fact is that different countries are in various economic conditions, or political, social or other conditions, and are also characterized by their own tradition, history and other distinct features. For that reason, I believe that how to employ human wisdom to have all those factors harmonized is an important issue in the context of world history. As someone with a mandate to govern financial administration in Japan, I feel it necessary to meet with the governor of the U.S. central bank (FRB) to exchange clear views about the points that I have just made and about Basel II. 例文帳に追加

そういった意味でG8あるいはG20で政策協調しようということに法律上はなっておりますけれども、各国が与えられた経済情勢、あるいは政治情勢、社会情勢等はそれぞれ別でございまして、それぞれの伝統と歴史と独自性を持っておりますから、そこら辺をどういうふうに人間の英知をもってハーモナイズしていくかということが私の今、今日的な非常に世界史的な大事な課題だと思っていますので、そういった中でアメリカの中央銀行(FRB)の総裁とお会いして、そういった意味もございますし、特にまた、銀行がご存じのようにこれはバーゼル II もございますし、そんな具体的な話もございますけれども、そこら辺のきちっとした考え方、意見というのを交換しておくことは、私はたまたま日本国の金融行政を預からせていただいている人間として必要なことだろうと思って、少し長々と話をしましたけれども、そういったことが、非常に大事だろうと思って、ちょうどこの時期に行かせていただくということです。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS