1016万例文収録!

「プログラマブル論理デバイス」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プログラマブル論理デバイスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プログラマブル論理デバイスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

プログラマブル論理デバイス例文帳に追加

PROGRAMMABLE LOGICAL DEVICE - 特許庁

プログラマブル論理デバイスの診断方法及びその装置、プログラマブル論理デバイス例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR DIAGNOSING PROGRAMMABLE LOGICAL DEVICE, AND PROGRAMMABLE LOGICAL DEVICE - 特許庁

論理プログラマブルデバイス保護回路例文帳に追加

LOGIC PROGRAMMABLE DEVICE PROTECTIVE CIRCUIT - 特許庁

電子回路及びプログラマブル論理デバイスの使用方法例文帳に追加

ELECTRONIC CIRCUIT AND METHOD FOR USING PROGRAMMABLE LOGICAL DEVICE - 特許庁

例文

論理プログラマブルデバイスの復旧装置例文帳に追加

RESTORATION DEVICE OF LOGIC PROGRAMMABLE DEVICE - 特許庁


例文

プログラマブルデバイス制御装置、プログラマブル論理回路装置及びプログラマブルデバイスの制御方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING PROGRAMMABLE DEVICE, AND PROGRAMMABLE LOGIC CIRCUIT APPARATUS - 特許庁

別の有望なプログラマブル・ハードウェアは、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device, CPLD) である。例文帳に追加

Another promising form of programmable hardware is the Complex Programmable Logic Device (CPLD).  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

プログラマブル論理デバイスおよびその構築方法およびその使用方法例文帳に追加

PROGRAMMABLE LOGIC DEVICE, CONSTRUCTION METHOD THEREOF, AND USING METHOD THEREOF - 特許庁

論理プログラマブルデバイスの回路の復旧性能を向上させる。例文帳に追加

To improve a restoration performance of a circuit of a logic programmable device. - 特許庁

例文

改良された論理セル機能性の複合論理ブロックを有するプログラマブルロジックデバイス例文帳に追加

PROGRAMMABLE LOGIC DEVICE HAVING COMPLEX LOGIC BLOCKS WITH IMPROVED LOGIC CELL FUNCTIONALITY - 特許庁

例文

スピン・トランスファ・トルク磁気抵抗デバイスを用いるソフトウェア・プログラマブル論理例文帳に追加

SOFTWARE PROGRAMMABLE LOGIC USING SPIN TRANSFER TORQUE MAGNETORESISTIVE DEVICE - 特許庁

プログラマブル論理デバイス、回路情報入力制御装置および半導体装置例文帳に追加

PROGRAMMABLE LOGIC DEVICE, CIRCUIT INFORMATION INPUT CONTROLLER, AND SEMICONDUCTOR DEVICE - 特許庁

論理合成サーバおよびそれにより製造されたプログラマブルロジックデバイス例文帳に追加

LOGIC SYNTHESIS SERVER AND PROGRAMMABLE LOGIC DEVICE FABRICATED BY THAT SERVER - 特許庁

プログラマブル論理デバイス、ならびに不揮発性メモリおよびそのデータ再現方法例文帳に追加

PROGRAMMABLE LOGIC DEVICE, NON-VOLATILE MEMORY AND DATA REPRODUCING METHOD - 特許庁

コストが低く、ボード面積の縮小が可能なプログラマブル論理デバイスを提供する。例文帳に追加

To provide a programmable logical device capable of decreasing costs and reducing a board area. - 特許庁

デバイス搭載基板1は、プログラマブル論理デバイス2に格納する論理回路のデータを記憶し、プログラマブル論理デバイス2の論理回路を格納する論理格納容量に応じて選択的に用いられる2以上の個数のコンフィグレーションデバイスを備えることとした。例文帳に追加

The device mounting substrate 1 comprises two or more configuration devices which store logic circuit data to be stored in a programmable logic device 2, and are selectively used in accordance with the logic storage capacity for storing the logic circuit of the programmable logic device 2. - 特許庁

内蔵するプログラマブルエリアに書き換え可能な論理回路を備えたプログラマブルロジテックデバイスにおいて、論理回路の書き換えのバージョンを確実で簡便に知ることが可能で且つプログラマブルエリアを大きく使用することを目的とする。例文帳に追加

To surely and easily know a version of rewriting of a logic circuit to largely use a programmable area in a programmable logic device comprising the rewritable logic circuit in the incorporated programmable area. - 特許庁

プログラマブルな電子回路はプログラマブルな相互接続部、パスデバイス、ルックアップテーブル回路、及び/又は多入力論理回路の1つ以上を備える。例文帳に追加

A programmable electronic circuit is provided with at least one of a programmable interconnects, pass devices, a look-up table circuits and/or a multi-input logic circuits. - 特許庁

搭載するプログラマブル論理デバイスを異なる論理格納容量のプログラマブル論理デバイスに交換したり、コンフィグレーションデバイスを異なる論理データ記憶容量のコンフィグレーションデバイスに交換した場合でも、基板を改修することなく対応することができるデバイス搭載基板を提供すること目的とする。例文帳に追加

To provide a device mounting substrate which is adaptable without modifying the substrate even when a mounted programmable logic device is replaced with the programmable logic device of a different logic storage capacity, and when a configuration device is replaced with a configuration device of a different logic data storage capacity. - 特許庁

テストパターン信号は、プログラマブルロジック装置150から、さらに複数の被試験デバイスDUTに供給され、被試験デバイスDUTからの出力信号は、プログラマブルロジック装置150で論理値と比較され、その比較結果は、試験結果として、プログラマブルロジック装置150に格納される。例文帳に追加

The test pattern signal is further supplied from the programmable logic device 150 to a plurality of devices DUT to be tested, and output signals from the devices DUT to be tested are compared with the logical value in the programmable logic device 150, and the compared results are stored in the programmable logic device 150 as test results. - 特許庁

主制御手段50Aの各論理回路部51〜57を、1チップのプログラマブル・ロジック・デバイス50にて構成したので、プログラマブル・ロジック・デバイス50に設定された複数の論理回路部51〜57を、予め作成した論理設定情報(所謂、回路構成情報)により容易に変更することができ、変更前の主制御手段50Aを再利用(リサイクル)することができる。例文帳に追加

Since respective logic circuit parts 51 to 57 in the main control means 50A consist of one-chip programmable logic device 50, the plurality of parts 51 to 57 set by the device 50 can easily be changed by logic preparation information (so-called circuit constitution information) prepared in advance and the means 50A before change can be reused (recycled). - 特許庁

たとえ不都合な回路構成データが従来のセキュリティメカニズムを通過し、論理プログラマブルデバイスに入力されたとしても、当該デバイスおよび周辺回路に不具合を及ぼすことを防ぐ。例文帳に追加

To prevent inconvenience affecting a logic programmable device and a peripheral circuit even when inconvenient circuit construction data passes through a conventional security mechanism and is inputted into the logic programmable device. - 特許庁

プラントの状態信号を入力して実行する予め定めた論理演算を、複数の論理素子の接続を任意に行えるプログラマブルロジックデバイス101で行うようにした。例文帳に追加

Predetermined logical operation which is executed by inputting the state signal of a plant is performed by a programmable logic device 101 which can optionally connect plural logic elements. - 特許庁

電子機器100は、記憶デバイス1に記憶されたコンフィギュレーションデータ(論理回路情報)をコンフィギュレーションデバイス2によりプログラマブルデバイスに書き込み、プログラマブルデバイスプログラマブル領域に、コンフィギュレーションの終了を判断するためのテストを行う第1のテスト回路5を備え、コンフィギュレーションデータには、第1のテスト回路5の回路情報が含まれている。例文帳に追加

The electronic apparatus 100 brings a configuration device 2 to write configuration data (logic circuit information) which are stored in a memory device 1, into the programmable device, and a programmable region of the programmable device is equipped with a first test circuit 5 for carrying out a test in order to determine the termination of the configuration, and circuit information of the first test circuit 5 is contained in the configuration data. - 特許庁

プログラマブルデバイスあるいは動的にデータ処理の論理構成を変更するデバイスにおいて、論理構成に従って変更されるプロセサエレメント間の接続に対応可能な経路遅延テストをデバイスにあらかじめ実装しておく。例文帳に追加

In a programmable device or a device for changing dynamically a logic constitution of data processing, a route delay test capable of corresponding to connection between processor elements changed according to the logic constitution is mounted beforehand on the device. - 特許庁

デバイスの小面積化と低消費電力化を実現することが可能なリコンフィギュラブルロジックブロック、並びにこれを用いたプログラマブル論理回路装置、及び、テクノロジマッピング方法を提供する。例文帳に追加

To provide a reconfigurable logic block, a programmable logic circuit device therewith and a technology mapping method which implement a small device area and a low power consumption. - 特許庁

暗号鍵を論理プログラマブルデバイスに回路として秘匿する手段を設け、復号のためのアルゴリズムも回路として構築して、ハードウェアにより復号化する電子メディア通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic media communication device that performs decoding through hardware by providing a means of making a encryption key secret in the form of a circuit in a logic programmable device and also structuring algorithm for the decoding as a circuit. - 特許庁

送信側及び受信側の一方あるいは双方を、ネットワークの物理チップに論理プログラマブルデバイス(FPGA)を直接接続した構成とし、送受信側のコンピュータをそれに接続する。例文帳に追加

One or both of a transmitting side and a receiving side are configured to directly connect a logic programmable device (FPGA) to a physical chip of a network, and to connect the computer of the transmitting/receiving side thereto. - 特許庁

プログラマブルデバイスである副制御部12aは、副制御部12a内の記憶部(コンフィグレーションメモリ)に格納される回路情報に従って、論理回路を設定したり変更したりしながら動作する。例文帳に追加

A sub-control part 12a which is a programmable device operates while setting or changing logical circuits in accordance with circuit information stored in a storage part (configuration memory) in the sub-control part 12a. - 特許庁

暗号処理装置11には、プログラマブル論理デバイスFPGAで構成され、行列演算等の非線形演算機能をパラメータで変更できる非線形変換手段14が設けられている。例文帳に追加

The encryption processing device 11 is provided with a nonlinear transformation means 14 composed of a programmable logic device FPGA and capable of changing nonlinear arithmetic function such as matrix computation with a parameter. - 特許庁

電源電位の供給が遮断されたときでもコンフィギュレーションデータの保持が可能で、電源投入後の論理ブロックの起動時間が短い、低消費電力化が可能なプログラマブルロジックデバイスを提供すること。例文帳に追加

To provide a programmable logic device which can hold configuration data even when supply of power supply potential is cut off, has a short start-up time of a programmable switch after power supply activation and can achieve low power consumption. - 特許庁

また、少なくとも一つの半導体デバイスとして、書き換え可能な記憶回路が保持する定義データに従って多数のロジックエレメントによる論理機能が可変とされるプログラマブルデバイス(3)を備え、その他の一つの半導体デバイスとしてメモリデバイス(7)を備え、その他の別の一つの半導体デバイスとして中央処理装置を有するプロセッシングデバイス(4)を備える。例文帳に追加

Further, the semiconductor apparatus includes the programmable device (3), capable of being changed in logic function by many logic elements according to definition data that a rewritable storage circuit holds, as at least one semiconductor device, a memory device (7) as another semiconductor device, and a processing device (4), having a central processing unit, further as another semiconductor device. - 特許庁

プログラム可能な論理エレメントからなるプログラマブル・ロジック・デバイス101において、第1の論理エレメント102と、第1の論理エレメント102と同論理で、かつ動作速度の設計上限が第1の論理エレメント102に比較して低速である第2の論理エレメント104とを備える。例文帳に追加

The programmable logic device 101 consisting of programmable logical elements is provided with a first logical element 102, and a second logical element 104 having the same logic as the first logical element 102 with the lower operating speed in the upper limit of designing compared with that of the first logical element 102. - 特許庁

プログラマブルな相互接続部、パスデバイス、ルックアップテーブル回路、及び/又は多入力論理回路の各々は、ダイナミックしきい値金属酸化物半導体(DTMOS)トランジスター、完全空乏化金属酸化物半導体(FDMOS)トランジスター、部分空乏化金属酸化物半導体(PDMOS)トランジスター、及び/又は2段ゲート金属酸化物半導体トランジスターの1つ以上を有する。例文帳に追加

Each of the programmable interconnects, the pass devices, the look-up table circuits, and/or the multi-input logic circuits has at least one or more dynamic threshold metal oxide semiconductor (DTMOS) transistors, full-depleted metal oxide semiconductor (FDMOS) transistors, partially depleted metal oxide semiconductor (PDMOS) transistors and/or double-gate metal oxide semiconductor transistor. - 特許庁

論理プログラマブルデバイスに入力された回路構成データ12を検査し、回路構成データ12から構成される回路が所定の条件を満足するか判定する構成回路検証部312と、該判定の結果に応じて、回路構成データ12から構成される回路が及ぼす不具合を防止するための保護動作を行う回路保護部320とを備える。例文帳に追加

A logic programmable device protective circuit comprises: a construction circuit verification part 312 for investigating circuit construction data 12 inputted into a logic programmable device and judging whether a circuit constructed from the circuit construction data 12 satisfies a predetermined condition; and a circuit protection part 320 for performing protective operation for preventing inconvenience affected by the circuit constructed from the circuit construction data 12. - 特許庁

回路エミュレータ用のリソースボードは、プログラマブル論理デバイス(PLD)とランダムアクセスメモリ(RAM)のような他のエミュレーションリソースを具備し、ハードワイヤードでネットワークベースの仮想信号通路を用いてリソースボード上のエミュレーションリソースと、他のリソースボード上に取り付けられたリソース及びワークステーション並びに他の外部機器の間に柔軟に信号を送る。例文帳に追加

A resource board for a circuit emulator holds other emulation resources such as a programmable logic device (PLD) and a random access memory (RAM), and employs both hard-wired and network-based virtual signal paths to flexibly route signals between the emulation resources on the resource board and resources mounted on other resource boards, workstations and other external equipment. - 特許庁

例文

プログラマブル・ロジック・デバイス10に備えられたコンフィギュレーション回路20に、不揮発性メモリ60からコンフィギュレーションデータS4を読み出してユーザ論理の構築を行うコンフィギュレーション用メモリ制御回路24と、コンフィギュレーション操作完了後に定期的に不揮発性メモリ60からコンフィギュレーションデータS4を読み出してエラーチェックを行うメモリ監視用メモリ制御回路21を備えた。例文帳に追加

A configuration circuit 20 provided in this programmable logic device 10 includes a configuration memory control circuit 24 for reading configuration data S4 from a nonvolatile memory 60 to construct a user logic, and a memory control circuit 21 for memory monitoring for periodically reading the configuration data S4 from the nonvolatile memory 60 to perform error checking after the completion of a configuration operation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS