1016万例文収録!

「リブ厚さ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > リブ厚さに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

リブ厚さの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 353



例文

隔壁の底部のさは、リブさと同じである。例文帳に追加

The thickness of a bottom portion of the bulkheads is the same as the thickness of the ribs. - 特許庁

樹脂リブ(14)は、横リブ(24)のみ(d1)が縦リブ(22)のみ(d2)よりくなるように、かつ、横リブの縦リブとの接合部(25)のみ(d3)が横リブのその他の部分のみより薄くなるように形成されている。例文帳に追加

The resin rib 14 is formed that the thickness d1 of the horizontal rib 24 is increased to a value higher than the thickness d2 of the vertical rib 22 and the thickness d3 of a joint 25 between the horizontal rib and the vertical rib is decreased to a value lower than the thickness of the other part of the horizontal rib. - 特許庁

縦方向リブ214,215,216のみは,横方向リブ212,213のみよりもい。例文帳に追加

Thicknesses of the vertical directional ribs 214, 215 and 216 is thicker than thicknesses of the horizontal directional ribs 212 and 213. - 特許庁

第1補強リブ36のみaは、支持壁31のみbに比べ、同じ又は肉とされている。例文帳に追加

The thickness a of the first reinforcing rib 36 is equal to or larger than the thickness b of the supporting wall 31. - 特許庁

例文

フレーム10では、リブ17のさT_1をリブ18のさT_2よりもくする分、長さL_1を長さL_2よりも短くした。例文帳に追加

The frame 10 is made shorter in a length L1 than a length L2 by as much as the increased component of the thickness T1 of a rib 17 than the thickness T2 of a rib 18. - 特許庁


例文

リブ32の根元側には、リブ32をみ方向に貫通する貫通孔34が形成されている。例文帳に追加

On a base side of the rib 32, a through-hole 34 penetrating through the rib 32 in a thickness direction is formed. - 特許庁

ヘッドの内面に、高さがさよりも大きいリブ20、リブ22が設けられている。例文帳に追加

Ribs 20 and 22 having a height being greater than a thickness are provided on the inner surface of the head. - 特許庁

セパレータ5の表面には、ミニリブ7、リブ9及び肉部12が形成されている。例文帳に追加

A mini-rib 7, ribs 9 and thick parts 12 are formed on the surface of a separator 5. - 特許庁

そして、二酸化モリブデン層13をさが均一な層であると仮定したときの二酸化モリブデン層13のさが2nm以下である。例文帳に追加

Assuming that the molybdenum dioxide layer 13 is a layer of uniform thickness, thickness of the molybdenum dioxide layer 13 is 2 nm or less. - 特許庁

例文

対向リブ23の高さが液晶層3のみに一致している。例文帳に追加

The height of the counter rib 23 is equal to the thickness of the liquid crystal layer 3. - 特許庁

例文

主部121は、100μm以下のさ又はリブ122が無い場合には自立できないさである。例文帳に追加

The main part 121 has a thickness of100 μm or a thickness at which it cannot be stood without the ribs 122. - 特許庁

補強リブ32は蓋部32bを側壁32cよりも肉にしてある。例文帳に追加

The thickness of a cover section 32b is thicker than a side wall 32c in the stiffening rib 32. - 特許庁

リブみ5は、シール部材1の最小み7よりもく、かつシール部材1の最大み6よりも薄い。例文帳に追加

A rib thickness 5 is larger than a minimum thickness 7 of the seal member 1 and smaller than a maximum thickness 6 of the seal member 1. - 特許庁

交差部3には、縦リブ1及び横リブ2のみよりもくなるようにアール3aを設ける。例文帳に追加

A round part 3a is provided on the intersection part 3 so as to make it thicker than thickness of the longitudinal rib 1 and the lateral rib 2. - 特許庁

リブ8は隔壁15よりも肉に形成されている。例文帳に追加

The rib 8 is formed with a thicker wall than that of the partition wall 15. - 特許庁

また、ベッド1上部に敷設された移動体の案内手段の下方に他のリブ19よりもみがい第2リブ21を設けた。例文帳に追加

A second rib 21 having the thickness thicker than the other rib 19 is also arranged under a guide means of a moving body laid on an upper part of the bed 1. - 特許庁

ヘッド内面にクラウン側リブ及びソール側リブを設けることにより、耐久性を向上させる。例文帳に追加

To improve durability by providing a crown-side thick-walled rib and a sole-side thick-walled rib on the inner surface of a head. - 特許庁

内側リブゴム層12のVリブ14のリブ底から接着ゴム層11の心線18までのゴムさD1と外側リブゴム層13のVリブ16のリブ底から接着ゴム層11の心線18までのゴムさD2とが同一である。例文帳に追加

Rubber thickness D1 from a rib bottom of the V-rib 14 of the inside rib rubber layer 12 to the core line 18 of the adhesive rubber layer 11 and rubber thickness D2 from a rib bottom of the V-rib 16 of the outer rib rubber layer 13 to the core line 18 of the adhesive rubber layer 11 are same. - 特許庁

可動部52のみは中心部から先端に向かって薄く形成され、リブ55のみは中心部から先端に向かってく形成されている。例文帳に追加

The movable part 52 becomes thinner from the center part toward the tip, and the ribs 55 become thicker from the center part toward the tip. - 特許庁

多数の表面リブ3を備えたパレット2の表面部4のフォーク挿入孔部1に対応する部分の側面開口端部6付近におけるフォーク挿入方向と直交する表面リブ3を表面部4の他の表面リブ3よりもみの肉表面リブ3aとする。例文帳に追加

A surface rib 3 crossing at a right angle with a fork inserting direction near a side surface opening end 6 at a part corresponding to the fork insertion hole 1 of a surface 4 of the pallet 2 provided with many surface ribs 3 is made as a thick surface rib 3a thicker than that of another surface rib 3 of the surface 4. - 特許庁

温風がリブ16の間に滞留して断熱空気層として作用するため熱伝達率が下がるとともに、リブ16の部分ではケース7のみにリブ16の高さが加えられた大きなみとなって熱伝達率が下がる。例文帳に追加

As warm air stays between the ribs 16 to act as a heat insulating air layer, heat conductivity is decreased, and heat conductivity is also decreased by a large thickness of the case 7 added by height of the rib 16 at the part of the rib 16. - 特許庁

肉部12は、リブ9の間に形成されており、鞍2の先端部より幅広で、ミニリブ7よりリブ9より薄い矩形状の形状とされている。例文帳に追加

The thick parts 12 each are formed between the ribs 9 and formed into a rectangular shape wider than a tip part of a saddle, thicker than the mini-rib 7 and thinner than the ribs 9. - 特許庁

車体取付け側の作用部3aの補強リブ3i,3nを、反車体取付け側の補強リブ3h,3mより肉に形成する。例文帳に追加

Reinforcing ribs 3i, 3n of the action parts 3a on the vehicle body mounting side are formed thicker than the reinforcing ribs 3h, 3m on the counter-vehicle body mounting side. - 特許庁

メダル通路のさについては、さ規制リブ26,28にて規制し、異なるさのメダルについては、高さの異なるリブを有するカバープレートを用いる。例文帳に追加

The thickness of the medal passage is restricted by thickness restriction ribs 26 and 28, and a cover plate having ribs different in height is used for a medal different in thickness. - 特許庁

また、翼断面の主部にリブを形成し、リブの最大肉をz/bが16,41,61,100%の位置において、それぞれy/Lが8%,5.3%,4.7%,4.2%にし、リブ以外の肉を薄くしたものである。例文帳に追加

Further, a rib is formed on a main part of the blade cross section, regarding the maximum thickness of the rib, y/L is made to 8%, 5.3%, 4.7%, 4.2% respectively at position where z/b is 16, 41, 61, 100%, and the thickness of the portion other than the rib is made thin. - 特許庁

リブ5と縦リブ7との交差部において縦リブ7の両側と横リブ5とを曲面11aで連結してこの連結部11を肉に成形することで、横リブ5と縦リブ7との交差部を衝撃に対して強くする。例文帳に追加

The intersection of the horizontal rib 5 and the vertical rib 7 is strengthened for shock by connecting both sides of the vertical rib 7 and the horizontal rib 5 at a curved face 11a in the section where the horizontal rib 5 and the vertical rib 7 intersect each other and making a connection section 11 thick. - 特許庁

リブ部13の板が違うため、成形直後の収縮の大きさが各リブ13の有無の位置で異なる。例文帳に追加

Since the rib parts 13 differs from each other in board thickness, the contraction amount immediately after molding is varied depending on the position where each rib 13 exists or not. - 特許庁

第1の成形材料9が第2の成形材料10よりも曲げ強度の強い成形材料であり、連結リブ6の肉より、複数の連結リブ6の外側の交差リブ7の肉を薄くしてある。例文帳に追加

The wall thickness of the cross ribs 7 on the outer side of the plurality of connection ribs 6 is smaller than that of the connection ribs 6. - 特許庁

中空形材の面板12とリブ13の結節領域20近傍のリブ13の板方向両面には円弧R3、R4がある。例文帳に追加

Arcs R3 and R4 are formed on both sides in the thickness direction of a rib 13 in the vicinity of a node area 20 between a face plate 12 and the rib 13 of the hollow shape. - 特許庁

フェース部11の肉は、中央部分18、第1の主要リブ12、第2の主要リブ13の順に薄くなるように形成されている。例文帳に追加

The thickness of the face portion 11 is formed so as to be thin in the order of the center portion 18, the first main rib 12, and the second main rib 13. - 特許庁

中空形材の面板12とリブ13の結節領域20近傍のリブ13の板方向両面には円弧R3、R4がある。例文帳に追加

Arcs R3, R4 are formed on both faces in a plate-thickness direction of a rib 13 in the vicinity of a knot area 20 of a face plate 12 of a hollow shape material and the rib 13. - 特許庁

このように、リブ4と側壁面3との連結部分の肉を薄くしたため、リブ4の表面側のヒケの発生を減少させることができる。例文帳に追加

Thus, since thicknesses of the connecting parts of the rib 4 and the surface 3 are reduced, a shrink of the surface side of the rib 4 can be reduced. - 特許庁

リブ12は、最大さ12Tに対して高さ12Hが大きい形状を有している。例文帳に追加

The rib 12 has a shape having the height 12H larger than the maximum thickness 12T. - 特許庁

これによれば、振動板中央部のさを、リブ202の高さに抑えることができる。例文帳に追加

With this structure, the thickness of the diaphragm center portion can be restrained to be even with the height of the rib 202. - 特許庁

リブ10の高さH1を羽根の最大さHの2倍以下とした。例文帳に追加

The height H1 of the rib 10 is set to two times or less of the maximum thickness H of the blades. - 特許庁

板カムとカム位置を伝達するレバーによるカム装置において、板カムをリブカムとし、かつ、リブさ寸法を均等にする。例文帳に追加

To use a rib cam for a plate cam and equalize thickness dimension of a rib in a cam device constituted of the plate cam and a lever transmitting a cam position. - 特許庁

樹脂材による成形時のリブへの未充填を確実に防止でき、壁部やリブのヒケを減少させ規定の板に確保することができること。例文帳に追加

To certainly prevent non-filling of ribs with a resin material when molding and to ensure prescribed plate thickness by reducing the sink of wall parts or ribs. - 特許庁

リブ17hの高さHは負極下パッキン17のみ以上に設定されている。例文帳に追加

A height H of the rib 17h is set equal to or greater than a thickness of the anode lower packing 17. - 特許庁

このリブ33は、蓋体20の側壁20aのみと同程度の高さを有する。例文帳に追加

This rib 33 has a height approximately same as the thickness of the sidewall 20a of the lid body 20. - 特許庁

リブ11の板を外リブ12より薄肉とし、その幅方向中央部に、押出方向に沿って摩擦攪拌処理を施す。例文帳に追加

Plate thickness of an inner rib 11 is made thinner than an outer rib 12, and at a central part in a width direction, friction/stirring treatment is applied in an extrusion direction. - 特許庁

そして、フェース部7aの中央部に肉部20を形成すると共に、肉部20に、クラウン側に向かって延長される1本のリブ21と、肉部20からソール側に向かって延長される左右2本のリブ21a,21bからなる三方向リブを形成したことを特徴とする。例文帳に追加

Then, a thick-walled part 20 is formed in the central part of the face part 7a, and a three-direction rib comprising a rib 21 extending toward the crown side and two right and left ribs 21a, 21b extending toward the sole side from the thick wall part 20 is formed on the thick wall part 20. - 特許庁

リブ12は,そのみtに対する高さHの比率(H/t)が3以上である。例文帳に追加

A ratio of a height H to a thickness t (H/t) of the rib 12 is 3 or more. - 特許庁

中空形材の摩擦攪拌接合方法において、接合部のリブの肉を減少させる。例文帳に追加

To reduce the wall thickness of ribs in a bonding part in a friction and agitation bonding method for hollow shapes. - 特許庁

そして、リブ12は、最大肉部10からヒール側に向けて断面積が減少されている。例文帳に追加

A cross section of the rib 12 is decreased from the thickest part 10 toward the heel side. - 特許庁

中空形材の摩擦攪拌接合方法において、接合部のリブの肉を減少させる。例文帳に追加

To reduce the wall thickness of ribs in a bonding part in a friction and agitation bonding method for follow shapes. - 特許庁

ストッパ14は、肉の薄い樹脂からなるL字状の片持ちのリブ13として形成されている。例文帳に追加

The stopper 14 is formed as an L-shaped rib 13 of canti-lever made of thin resin. - 特許庁

ライナー(1)のさT_1をリブ(2)のさT_2より小さくし、両者の間に、T_2/T_1=0.3〜0.8の関係があるようにする。例文帳に追加

The thickness T_1 of each of liners (1) is made smaller than the thickness T_2 of each of the ribs (2) and a relation of T_2/T_1=0.3-0.8 is provided between both of them. - 特許庁

スペーサーのさは、2枚のアングル材を重ねたときに、アングル材の各リブがほぼ並行に位置することができるさとして構成した。例文帳に追加

The spacer has a thickness so that the ribs are positioned almost parallel to each other when the two angle materials are superposed on each other. - 特許庁

選択的に、補強リブはファンネルのさにおいて湾曲した小山のような増加を含む。例文帳に追加

The reinforcing rib selectively includes a mountain-like increase curved in the thickness of the funnel. - 特許庁

例文

リブ部22の高さは,封口蓋2の板に対して1.2倍〜10.0倍の範囲内となっている。例文帳に追加

The height of the rib part 22 is in the range 1.2-10.0 times of the thickness of the sealing lid 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS