1016万例文収録!

「乗合」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

乗合を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 72



例文

乗合例文帳に追加

a passenger boat  - 斎藤和英大辞典

乗合の客例文帳に追加

a fellow-passenger  - 斎藤和英大辞典

乗合自動車例文帳に追加

an omnibus  - EDR日英対訳辞書

乗合自動車例文帳に追加

a motor-bus  - 斎藤和英大辞典

例文

乗合自動車例文帳に追加

an auto-bus - 斎藤和英大辞典


例文

乗合馬車例文帳に追加

a coach―a stage-coach―(市街のなら)―an omnibus―a 'bus(と略す  - 斎藤和英大辞典

乗合馬車例文帳に追加

旅行のは)a stage-coach―(市街のは)―an omnibus  - 斎藤和英大辞典

乗合いで一口買おうじゃないか例文帳に追加

Let us take a share on joint account  - 斎藤和英大辞典

乗合いで一口買おうじゃないか例文帳に追加

Let us buy a share between us.  - 斎藤和英大辞典

例文

明治時代の乗合馬車例文帳に追加

a stagecoach of the 'Meiji' era in Japan  - EDR日英対訳辞書

例文

乗合馬車などの発着所例文帳に追加

a place from which buses depart and to which they arrive  - EDR日英対訳辞書

乗合タクシー予約・運行システム例文帳に追加

TAXI-SHARING RESERVATION OPERATION SYSTEM - 特許庁

乗合車両運行管理システム例文帳に追加

BUS OPERATION MANAGEMENT SYSTEM - 特許庁

乗合車両運行システム例文帳に追加

BUS OPERATION SYSTEM - 特許庁

乗合車両料金表示システム例文帳に追加

SHARED VEHICLE CHARGE DISPLAY SYSTEM - 特許庁

この道路の交通機関は乗合馬車だけだ例文帳に追加

The stage-coach is the onlymode ofconveyance on this road.  - 斎藤和英大辞典

鉄道馬車という軌道上を走らせた乗合馬車例文帳に追加

a stagecoach running on a line, called {horsecar}  - EDR日英対訳辞書

岐阜乗合自動車「高野線」で「小瀬遊船前」バス停下車。例文帳に追加

"Oze Yusen mae" stop of Gifu Bus "Takano Route".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乗合車両運行スケジューリングシステム例文帳に追加

BUS OPERATION SCHEDULING SYSTEM - 特許庁

乗合車両予約システム及び予約方法例文帳に追加

BUS RESERVATION SYSTEM AND RESERVATION METHOD - 特許庁

乗合自動車における車椅子用シートベルト装置例文帳に追加

SEAT BELT DEVICE FOR WHEELCHAIR ON OMNI-BUS - 特許庁

乗合車両の運行スケジュールの作成を自動作成する乗合車両運行スケジューリングシステムを提供すること例文帳に追加

To provide a bus operation scheduling system capable of automatically producing an operation schedule of a bus. - 特許庁

乗合車両の運行依頼に応じることができる乗合車両運行業者は、業者用端末400から運行受託を送信する(S4)。例文帳に追加

The bus operation company, who can comply with the request for operation of a share-ride vehicle transmits a notification for complying with the request through a company terminal (S4). - 特許庁

乗合交通機関の空席案内・予約方法及びそのシステム例文帳に追加

VACANT SEAT GUIDE/RESERVATION METHOD FOR PUBLIC TRANSPORT AND SYSTEM THEREFOR - 特許庁

車椅子乗降装置およびこの装置を備える乗合自動車例文帳に追加

WHEELCHAIR LOADING/UNLOADING DEVICE, AND BUS EQUIPPED WITH THE SAME - 特許庁

向こうの舗道に立ち、いかめしく、赤い乗合車を手招きする。例文帳に追加

There she stands on the pavement, beckoning, so sternly, the red omnibus.  - Virginia Woolf『弦楽四重奏』

乗合車両の営業時に、各乗車客毎に走行距離と乗合状態を勘案した料金を乗車客に表示することができるようにした乗合車両料金表示システムを提供する。例文帳に追加

To provide a shared vehicle charge display system capable of displaying charge under consideration of a traveling distance and a shared status for each passenger in business hours. - 特許庁

1927年(昭和3年)4月18日 京都遊覧乗合自動車営業開始(京都における定期観光バスのはじめ。)例文帳に追加

April 18, 1927: Kyoto Sightseeing Bus starts the business (The first regular sightseeing tour bus in Kyoto.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基房のエピソードとして最も有名なのが『平家物語』で有名な「殿下乗合事件」である。例文帳に追加

The most famous episode involving Motofusa was the famous 'Denka noriai incident' in "Heike Monogatari" (Tale of the Heike).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『乗合舟』『競獅子』などの舞踊の作詞、合巻の著作などがある。例文帳に追加

He also wrote several pieces of song lyrics for classical Japanese dance such as "Noriaibune" (share-ride boat) "Kisoijishi" (vying performance of lions) in addition to writing gokan (bound-together volumes of illustrated books).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乗合車両の乗客を円滑かつ安全に案内する案内装置を提供する。例文帳に追加

To provide a guide device for smoothly and safely guiding passengers of a public vehicle. - 特許庁

乗合乗用車の車内に、所望の荷物空間を適宜形成可能とすること。例文帳に追加

To properly form a desired cargo space in a public vehicle. - 特許庁

乗合型の車両運行サービスにおいて、ネットワークを介して受け付けた利用予約に対し最適な車両運行スケジュールをオンデマンドで作成する乗合車両運行スケジューリングシステムを提供すること例文帳に追加

To provide an omnibus operation scheduling system for preparing an optimal omnibus operation schedule for a use reservation received through a network on demand in an omnibus operation service. - 特許庁

位置情報提供装置2は、受信した第1運行情報に基づき、乗合バス1の接近状況の概略を表示する表示器23にて、第1運行情報に係る乗合バス1が到着した旨を表示する。例文帳に追加

The position information providing device 2 displays effect that the bus 1 related to first driving information arrives by a display unit 23 displaying the outline of the approaching situation of the bus 1 based on received first driving information. - 特許庁

顧客はサービスセンタ100から運行決定通知を受け(S5)、所定の日時に乗合車両運行業者の運行する乗合車両に乗車し(S6)、目的地へと向かう(S7)。例文帳に追加

The customer receives a notification for decision of operation from the service center 100 (S5), and the customer gets on the share-ride vehicle operated by the share-ride vehicle operating company at a specified date (S6), and goes to the destination (S7). - 特許庁

サービスセンタ100は受信した運行依頼に対して乗合グルーピング処理を行い(S2)、WWWサーバ120を通じて乗合車両運行業者に運行依頼を行う(S3)。例文帳に追加

A service center 100 executes a grouping process to the request for operation received (S2) and makes a request for operation to share-ride vehicle operation companies via a WWW server 120 (S3). - 特許庁

1934年(昭和10年)1月30日 大津近郊遊覧乗合自動車営業開始(琵琶湖地区における定期観光バスのはじめ)例文帳に追加

January 30, 1934: Otsu Area Sightseeing Bus starts as a business (the first regular tour bus in Lake Biwa area)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期の重盛は殿下乗合事件で松殿基房と対立し、権大納言を辞任していた。例文帳に追加

During this time Shigemori came into conflict with Motofusa MATSUDONO in the Denka noriawase jiken (Incident occurred between Motofusa MATSUDONO and the family of TAIRA no Shigemori) and resigned from his position of supernumerary chief councilor of state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを知った父・平重盛が基房に対して徹底的な報復を行っている(殿下乗合事件。例文帳に追加

When his father, TAIRA no Shigemori, heard of the event, he proceeded to execute a thorough retaliation on Motofusa, and this is what is referred to as the Denkanoriai Incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1963年(昭和38年)8月1日福井県乗合自動車を合併し、福井地区のバス事業を直営化。例文帳に追加

August 1, 1963: The Keifuku Electric Railroad Co., Ltd., merged the Fukui Prefecture Share-Ride Cars in order to directly manage the bus business operated in the Fukui area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南関東、愛知県(名古屋市とその周辺部)、京阪神、中四国では自宅と空港の間で乗合タクシーサービスを行っている。例文帳に追加

Share-ride taxi services are offered between one's home and the airport in Southern Kanto region, Aichi Prefecture (Nagoya City and the surrounding area), Keihanshin area (Kyoto, Osaka and Kobe), and central Shikoku region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基房は摂関家領を奪われた上に、殿下乗合事件に巻き込まれたこともあり、反平氏勢力の急先鋒となっていた。例文帳に追加

Motofusa, whose Sekkan-ke estate was taken away in addition to being involved in the Denkanoriai Incident, became the foremost leader in the anti-Taira clan force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また市内交通では「乗合自動車」が設置され、鉄道駅を中心に放射状のバス路線が整備されていた。例文帳に追加

As for urban transportation, 'noriai jidosha' (a type of bus) service was available, with the bus routes centering on local railway stations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

融合代理店システム、共同センタ側サーバ、乗合代理店端末、顧客契約データ管理方法、および顧客契約データ提供方法例文帳に追加

MERGED AGENT SYSTEM, COOPERATION CENTER SIDE SERVER, INDEPENDENT AGENT TERMINAL, CUSTOMER CONTRACT DATA CONTROL METHOD AND CUSTOMER CONTRACT DATA PROVIDING METHOD - 特許庁

医療機関からの帰宅時にタクシーを乗合使用できるようにしてタクシー料金の負担を低減する。例文帳に追加

To reduce the burden of a taxi fare by enabling users to share a taxi when the users go home from a medical institution. - 特許庁

乗合バスにおける優先席や車椅子スペースの予約を実現する搭乗予約受付システムの提供。例文帳に追加

To provide a boarding order accepting system which realizes booking of a priority seat and wheelchair space in an autobus. - 特許庁

車両を効率よく使用することができる車両の乗合サービス提供方法、システムおよび装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method and system and device for providing a vehicle pool service capable of efficiently using a vehicle. - 特許庁

車種判別装置は、バスに例示される乗合型車両の通行料金を適切に処理するために用いられる。例文帳に追加

This vehicle model discrimination device is used to properly process a toll of an omnibus vehicle explained with a bus as an example. - 特許庁

車載用管理装置20から路側機40,41を介して乗合車両2の車両IDを受信する。例文帳に追加

The center device receives a vehicle ID of a public vehicle 2 from a on-vehicle management device 20 of each public vehicle 2 via roadside machines 40, 41. - 特許庁

例文

事例2-2-7 公共路線バスを乗合タクシーの効率的な配車システムで代替し、商店街への来客を増加例文帳に追加

Case 2-2-7 The substitution of public buses on regular routes with the effective vehicle allocation system of shared taxis, increasing the number of shopping district visitors - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The String Quartet”

邦題:『弦楽四重奏』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS