1016万例文収録!

「僕らの」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 僕らのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

僕らのの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 306



例文

今日は僕らのクラスは全員出席だ.例文帳に追加

Our class has one hundred percent attendance today.  - 研究社 新和英中辞典

僕らの学校は運動競技に力を入れている.例文帳に追加

Sports are encouraged in our school.  - 研究社 新和英中辞典

君がそんな事をすれば僕らの恥になる.例文帳に追加

You will bring shame on us, if you do that sort of thing.  - 研究社 新和英中辞典

彼は威張っていて僕らにものも言わない例文帳に追加

He disdains to speak to us.  - 斎藤和英大辞典

例文

先生のご講義は高尚で僕らにわかりません例文帳に追加

Your lecture is too deep for us  - 斎藤和英大辞典


例文

先生のご講義は高尚で僕らにわかりません例文帳に追加

You talk over our heads.  - 斎藤和英大辞典

彼は尊大ぶって僕らにものもいわぬ例文帳に追加

He will not deign to speak to usnot condescend to speak to usnot vouchsafe to speak to us.  - 斎藤和英大辞典

彼は高くとまって僕らの処へ顔出しもしない例文帳に追加

He will not condescend to call on me.  - 斎藤和英大辞典

僕らの英語はとても彼には追っつかない例文帳に追加

Our English is not nearly so good as his―nothing like as good as his―We can not hold a candle to him in English.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は僕らをおどかすためにあんなことを言うのだ例文帳に追加

He says such things to frighten usto terrify us.  - 斎藤和英大辞典

例文

吹き荒れる嵐の予感に、僕らはこぞって震えあがった。例文帳に追加

At this hint of the violent storm to come we shuddered as one. - Tatoeba例文

じゃあ僕らはその腹いせ受け続けるんですか?例文帳に追加

Then that animosity is being passed on down to us? - Tatoeba例文

僕らは夜中の2時まで話していた。例文帳に追加

We talked until two in the morning. - Tatoeba例文

僕らはその美しい景色をじっとみつめた。例文帳に追加

We gazed at the beautiful scenery. - Tatoeba例文

僕らは9の平方根は3だと学校で習った。例文帳に追加

We learned at school that the square root of nine is three. - Tatoeba例文

その先生は僕らが尋ねるとどんな質問にも答えてくれる。例文帳に追加

The teacher answers every question we ask. - Tatoeba例文

僕らが知り合ったあの場所を、僕はよく思い出す。例文帳に追加

I often think of the place where we met each other. - Tatoeba例文

僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。例文帳に追加

We live near a big library. - Tatoeba例文

僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。例文帳に追加

We live near the large library. - Tatoeba例文

僕らは何か面白いことが起こるのを願っていた。例文帳に追加

We were hoping something interesting would happen. - Tatoeba例文

僕らは時間を浮かすのにパソコンを使った。例文帳に追加

We used the computer in order to save time. - Tatoeba例文

かくして僕らはたくさんの時間を空費する。例文帳に追加

In this way, we waste a lot of time. - Tatoeba例文

僕らは叔父さんのところで夕食を食べた。例文帳に追加

We dined at our uncle's. - Tatoeba例文

僕らは3年間この町に住んでいた。例文帳に追加

We've lived in this town for three years. - Tatoeba例文

なんで僕らはフランス語を勉強したほうがいいの?例文帳に追加

Why should we learn French? - Tatoeba例文

君が思ってるよりも僕らは共通点があるのかもね。例文帳に追加

We may have more in common than you think. - Tatoeba例文

君が思ってるよりも僕らは共通点があるのかもね。例文帳に追加

We may have more in common than you think we do. - Tatoeba例文

僕らもう仲直りできないのかな?例文帳に追加

Are we ever going to make peace with each other? - Tatoeba例文

僕らの学校にはジムはあるけどプールはないんだ。例文帳に追加

Our school has a gym but not a swimming pool. - Tatoeba例文

僕は僕らがお互いのことを理解していると信じています。例文帳に追加

I trust we understand each other. - Tatoeba例文

僕らはチケットを買うのに交替で待った例文帳に追加

We waited in turn to buy our tickets. - Eゲイト英和辞典

吹き荒れる嵐の予感に、僕らはこぞって震えあがった。例文帳に追加

At this hint of the violent storm to come we shuddered as one.  - Tanaka Corpus

じゃあ僕らはその腹いせ受け続けるんですか?例文帳に追加

Then that animosity is being passed on down to us?  - Tanaka Corpus

僕らは夜中の2時まで話していた。例文帳に追加

We talked until two in the morning.  - Tanaka Corpus

僕らはその美しい景色をじっとみつめた。例文帳に追加

We gazed at the beautiful scenery.  - Tanaka Corpus

僕らは9の平方根は3だと学校で習った。例文帳に追加

We learned at school that the square root of nine is three.  - Tanaka Corpus

その先生は僕らが尋ねるとどんな質問にも答えてくれる。例文帳に追加

The teacher answers every question we ask.  - Tanaka Corpus

僕らがきまってCoと省略するのと同様。例文帳に追加

It is a customary contraction like our 'Co.'  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

僕らの主張が無様な結果に終わりそうな気がする。例文帳に追加

that our case will end ingloriously by Lestrade hanging our client,  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

「亡くなったパトリック・モーカン、僕らのおじいさんですがね、」例文帳に追加

"The late lamented Patrick Morkan, our grandfather, that is,"  - James Joyce『死者たち』

僕らはその人を船長って呼んでると。例文帳に追加

whom we called the captain.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

僕らが村についたのはすでに夕暮れ時だった。例文帳に追加

It was already candle-light when we reached the hamlet,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

僕らのうちでも一番まともな人だと、僕は思うけど」例文帳に追加

"He's about the last of this crew for that, I take it."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

このように装備をして、僕らは出発した。例文帳に追加

Well, thus equipped, we all set out  - Robert Louis Stevenson『宝島』

僕らはすでに、やつらとボートの間にいた。例文帳に追加

We were already between them and the boats;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

こうして、僕らはボートのところまでやってきた。例文帳に追加

And by this time we had reached the gigs.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

その頂上では、大地主さんが僕らを迎えてくれた。例文帳に追加

At the top, the squire met us.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

次の朝、僕らは朝早くから仕事にとりかかった。例文帳に追加

THE next morning we fell early to work,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

シルバーは、僕らの後ろから声をかけた。例文帳に追加

struck in the voice of Silver from behind us.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

これが、僕らがこの島で最後にやったことだった。例文帳に追加

That was about our last doing on the island.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS