1016万例文収録!

「六波羅蜜」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 六波羅蜜の意味・解説 > 六波羅蜜に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

六波羅蜜を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

六波羅蜜例文帳に追加

Rokuharamitsu-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅蜜例文帳に追加

Rokuhara Mitsu-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・六波羅蜜寺―十一面観音(国宝)例文帳に追加

Kyoto Rokuhara Mitsu-ji Temple - Juichimen Kannon (a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・六波羅蜜寺像(国宝)例文帳に追加

The statue of Rokuharamitsu-ji Temple in Kyoto (a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

六波羅蜜寺(京都府京都市)-平安時代(鬘掛地蔵)例文帳に追加

Rokuharamitsu-ji Temple (Kyoto City, Kyoto Prefecture) - Heian period (Katsurakake Jizo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

東山西光寺(のちの六波羅蜜寺)で死去、70歳。例文帳に追加

He died at the age of 70 in Higashiyama Saiko-ji Temple (later Rokuharamitsu-ji Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

16清水寺 -- 17六波羅蜜寺 -- 18頂法寺例文帳に追加

16 - Kiyomizu-dera Temple, 17 - Rokuharamitsu-ji Temple, 18 - Choho-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

17六波羅蜜寺 -- 18頂法寺 -- 19行願寺例文帳に追加

17. Rokuharamitsu-ji Temple; 18. Choho-ji Temple; 19. Gyogan-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またその後には「未だ六波羅蜜を修行することを得ずといえども、六波羅蜜自然在前(じねんざいぜん)す」とも説いている。例文帳に追加

Following that, it also preached, 'Even if Rokuharamitsu (the six practices of charity, morality, patience, effort, meditation, and wisdom) has not been practiced yet, Rokuharamitsu naturally face mankind.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

六波羅蜜寺(京都府京都市)-鎌倉時代、運慶作(推定)例文帳に追加

Rokuharamitsu-ji Temple (Kyoto City, Kyoto Prefecture) - Heian period (Katsurakake Jizo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

951年、十一面観音像ほか諸像を造立(六波羅蜜寺に現存)。例文帳に追加

In 951 he made some statues including Juichimen Kannon (Kannon with eleven faces) (which exists in Rokuharamitsu-ji Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

15観音寺(京都市東山区) -- 16清水寺 -- 17六波羅蜜例文帳に追加

Number 15; Kannon-ji Temple (Higashiyama Ward, Kyoto City) -- Number 16; Kiyomizu-dera Temple -- Number 17; Rokuharamitsu-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・六波羅蜜寺 地蔵菩薩坐像(重要文化財)例文帳に追加

Seated Statue of Jizo Bosatsu (Jizo Bodhisattva) at Rokuharamitsu-ji Temple in Kyoto Prefecture (important cultural asset).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅蜜寺空也上人立像(重要文化財)-制作年不明。例文帳に追加

Standing statue of Kuya Shonin (important cultural property) in Rokuharamitsu-ji Temple: The production year unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅蜜寺(京都)本尊 十一面観音立像(国宝)辰年に開扉例文帳に追加

Juichimen Kannon standing statue (national treasure), the principal image of Rokuharamitsu-ji Temple (Kyoto): unveiled on the Tatsu-doshi year (the year of the dragon, according to Chinese astrology).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅蜜(ろくはらみつ)という利他行を実践する菩薩(ぼさつぎょう)を強調する。例文帳に追加

As such, emphasis is placed on bodhisattva (compassion) amongst the so called Rokuharamitsu (six virtues of Buddha) where altruism is put into practice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その跡地は現在京都市立六原小学校になり、近隣には六波羅蜜寺が存在する。例文帳に追加

Kyoto City Rokuhara Elementary School stands now in its location, and there is the Rokuharamitsu-ji Temple nearby.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)は、京都市東山区にある真言宗智山派の寺院である。例文帳に追加

Rokuharamitsu-ji Temple is a temple of the Chisan branch of the Shingon Sect located in Higashiyama Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅蜜寺本堂〔京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町〕例文帳に追加

Hondo of Rokuharamitsu-ji Temple [Rokuro-cho, 2-chome Matsubaradori Yamatooji Higashi-iru, Higashiyama-ku, Kyoto City]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元来は、大乗仏教の菩薩が実践すべき修行徳目である六波羅蜜のうちの第五禅那波羅蜜(ぜんなはらみつ)のことである。例文帳に追加

Originally, it was Daigo Zenna haramitsu (paramita), one of six haramitsu that bosatsu (Bodhisattva) of Mahayana Buddhism was obliged to practice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて保安(日本)3年(1122年)3月某日に六波羅蜜寺で行われた勧学会を最後に以後記録上から姿を消すことになった。例文帳に追加

Before long, one day in April 1122, the last Kangakue on record was held in Rokuharamitsu-ji Temple, and no records of Kangakue have been found since then.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、京都六波羅蜜寺に伝わる空也像のように首に「架」をつけ、それに鉦鼓をかけて使用することもある。例文帳に追加

However, as in the case of the statue of Kuya in Rokuharamitsu-ji Temple located in Kyoto, a shoko is sometimes hung from a stand hung from the neck of a person.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空也の死後、977年に比叡山の僧・中信(僧)が中興して天台別院とし、六波羅蜜寺と改称した。例文帳に追加

After the death of Kuya, a monk from Mt. Hiei named Chusin renovated the temple as a Tendai branch temple and renamed it Rokuharamitsu-ji Temple in the year 977.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名称は仏教の教義「六波羅蜜」という語に由来するが、この地を古来「六原」と称したことに由来するとも考えられている。例文帳に追加

The name is based on the Buddhist Rokuharamitsu (the Six Perfections), but there are those who believe the origin to lie in the ancient name of the area 'Rokuhara.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8世紀中頃、稱徳天皇により京都・東山、今の六波羅蜜寺近くに愛宕寺として創建。例文帳に追加

Otagi Nenbutsu-ji Temple was founded as Otagi-dera Temple in Higashiyama, Kyoto, near to present-day Rokuharamitsu-ji Temple, by the Emperor Shotoku in the mid 8th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市東山区松原通大和大路東入ル2丁目轆轤町の補陀洛山六波羅蜜寺の平清盛塚例文帳に追加

Hodarakusan-Rokuharamitsu-ji Temple at Rokuro-cho, 2-chome, Yamato-oji-higashi-iru, Matsubara-dori, Higashiyama Ward, Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

身辺には平正盛が早くから仕えていて、天永4年(1113年)10月1日に正盛が建立した六波羅蜜堂で一切経供養を行っている。例文帳に追加

From early on, TAIRA no Masamori attended on her, and she had a mass service with Complete Buddhist Scriptures on October 1, 1113 at Rokuharamitsu-do hall which Masamori built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また東大寺盧舎那仏像の光背にある16体の仏像も化仏であり、京都の六波羅蜜寺の空也上人像の口から飛び出す6体の阿弥陀如来も化仏の一種といわれる。例文帳に追加

In addition, the 16 Buddha statues on the halo of the statue of Rushana-butsu (Rushana Buddha) in the Todai-ji Temple are also kebutsu, and the 6 Amida Nyorai (Amitabha Tathagata) statues which are thrown out of the mouth of the Kuya Shonin statue in the Rokuharamitsu-ji Temple in Kyoto are also said to be a kind of kebutsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俗に、中日に先祖に感謝し、残る6日は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目、六波羅蜜を1日に1つずつ修めるためとされている。例文帳に追加

It is said that on the middle day people give thanks to their ancestors and on the other six days people practice one each of the six types of virtue a day, called Rokuharamitsu, which are necessary for reaching enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天暦5年(951年)空也がこの地に西光寺を創建し、後に中信(僧)がこの寺を六波羅蜜寺と改名したことから「六波羅」と呼ばれているとされる。例文帳に追加

In 951, Kuya founded Saiko-ji (Seiko-ji) Temple here and it is said that Chushin (a Buddhist priest) later changed the name to Rokuharamitsu-ji Temple and, therefore, the zone was called Rokuhara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゴータマ・シッダッタも禅定によって悟りを開いたとされ、部派仏教においては「三学」(戒・定・慧)の一つとして、また、大乗仏教においては「六波羅蜜」(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)の一つとして、仏道修行に欠かせないものと考えられてきた。例文帳に追加

Gotama Siddhattha was also considered to reach enlightenment through Dhyana (Meditation), and it had been thought to be important for ascetic practices of Buddhism as one of the 'San-gaku' (indispensable three practices when learning the teachings of the Buddha) (commandment, jo and wisdom) in Hynayana Buddhism and as one of the Rokuharamitsu (Charity, Morality, Endurance, Diligence, Mediation and Wisdom) in Mahayana Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承暦4年(1080年)3月29日(旧暦)には六波羅蜜寺で勧学会が開かれているが、以後同寺が勧学会会場として確定する一方で、毎年3月もしくは9月の15日と定められていた開催日が記録上初めて破られており、以後開催日の遅延が続く事になる。例文帳に追加

On April 27, 1080, a Kangakue was held in Rokuharamitsu-ji Temple, making the temple the site of Kangakue in the future, but the rule for the opening day of Kangakue, which was decided to be the 15th day of March or September, was broken for the first time, and the opening day of Kangakue continued to be delayed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、寛治2年(1088年)、天永2年(1111年)及び3年(1112年)、永久(日本)4年(1116年)及び5年(1117年)に六波羅蜜寺で開催された記録が残されている(記録が残されていない年も中絶したとする記録がないため、続行されていたと考えられている)。例文帳に追加

After that, there are records remaining which state that Kangakue were held at Rokuharamitsu-ji Temple in 1088, 1111, 1112, 1116, and 1117 (since there are no records of any suspension occurring during the years which were not recorded as having held Kangakue, it is believed that Kangakue continued to be held during those years as well).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存する康勝の作品としては、日本の肖像彫刻として屈指の著名作である空也上人像(六波羅蜜寺蔵)、後世の弘法大師像の規範となった東寺御影堂の弘法大師(空海)像などがある。例文帳に追加

Kosho's existing masterpieces include the statue of Kuya Shonin (a collection of Rokuharamitsu-ji Temple), which is one of the most famous masterpieces of all image statues in Japan, and the statue of Kobo Daishi (a posthumous title of the priest Kukai) in Mieido hall of To-ji Temple, which became the model for the statues of Kobo Daishi in later years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教関連の著作も多く残しており、前述の『拾遺往生伝』・『後拾遺往生伝』をはじめ、『仏法感験記』・『六波羅蜜寺縁起』・『叡山根本大師伝』・『世俗往生決疑』(散逸)・『金剛般若験記』(散逸)などがある。例文帳に追加

He left many books on Buddhism such as "Buppo Kangenki" (仏法), "The engi (origin) of the Rokuharamitsu-ji Temple," "The legend of Eizan Konpon Daishi," "Sezoku Ojo Ketsugi" (世俗往生)(scattered and ultimately lost), and "Kongo-Hannyagenki"(金剛般若) (scattered and ultimately lost) as well as the above "Shui Ojo-den" and "Goshui Ojo-den."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

区内には内外の観光客が多く集まる著名社寺や観光地が多く、東福寺、泉涌寺、三十三間堂、智積院、京都国立博物館、妙法院、清水寺、六波羅蜜寺、建仁寺、高台寺、祇園地区、八坂神社、円山公園、知恩院、青蓮院などがある。例文帳に追加

There are prominent temples and sightseeing spots that attract many tourists from both inside and outside of Higashiyama Ward, including Tofuku-ji Temple, Senyu-ji Temple, Sanjusangendo Temple, Chishaku-in Temple, Kyoto National Museum, Myoho-in Temple, Kiyomizu-dera Temple, Rokuharamitsu-ji Temple, Kennin-ji Temple, Kodai-ji Temple, the Gion districts, Yasaka-jinja Shrine, Maruyama Park, Chion-in Temple, and Shoren-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS