1016万例文収録!

「円形孔」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 円形孔に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

円形孔の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 904



例文

円形孔開け工具例文帳に追加

CIRCULAR HOLE BORING TOOL - 特許庁

円形に方が開く。例文帳に追加

A diamond-shaped hole was made in a circle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円形の冷却とその製法例文帳に追加

NONCIRCULAR COOLING HOLE AND FORMING METHOD THEREOF - 特許庁

取付34は、両端が半円形をなす長円形をなす。例文帳に追加

The mounting hole 34 has an oval shape while both ends show semicircles. - 特許庁

例文

誘導電極1は、円形の貫通1aを有している。例文帳に追加

The induction electrode 1 has a circular penetration hole 1a. - 特許庁


例文

ワークパレット3に円形の位置決め5を開口する。例文帳に追加

A circular positioning hole 5 is opened in a work pallet 3. - 特許庁

円形窪み部1の中央に透2を形成する。例文帳に追加

A through hole 2 is formed at the center of the depressed part 1. - 特許庁

円形孔の面取り方法および装置例文帳に追加

CHAMFERING METHOD AND DEVICE FOR CIRCULAR HOLE - 特許庁

円形のノズルをもつ連続インクジェットシステム例文帳に追加

CONTINUOUS INK JET SYSTEM HAVING NON-CIRCULAR NOZZLE HOLE - 特許庁

例文

いずれも形は円形で中央に正方形の穴が開いている円形の形式である。例文帳に追加

Each coin of the above has a square hole in the circular form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

内径測定装置10は、算出された楕円形状の短径を円形孔34の内径とする。例文帳に追加

The inside-diameter measuring apparatus 10 takes the minor axis of the calculated elliptical shape as the inside diameter of the circular hole 34. - 特許庁

円形32aは長方形の31aよりも小さい。例文帳に追加

The circular hole 32a is smaller than the rectangle hole 31a. - 特許庁

よって、ボルト54には、第1の円形孔36と第2の円形孔37とが連通した長円状の連結38が形成される。例文帳に追加

Consequently, a connection hole 38 like long circle communicating the first circular hole 36 with the second circular hole 37 is formed in the bolt 54. - 特許庁

そして、この吸着ノズル5の先端の吸着11の形状は、中央部の大径の円形孔11Aと、この大径の円形孔11Aの両隣りに小径の円形孔円形孔11Aより開口面積が小さい。)11Bとを連通させた形状とする。例文帳に追加

The suction hole 11 at the distal end of the suction nozzle 5 is shaped such that a large-diameter circular hole 11A at a center part communicates with small-diameter circular holes 11B (smaller in opening area than the circular hole 11A) on both sides adjacent to the large-diameter circular hole 11A. - 特許庁

板2bに穿設されたは、直径2mm乃至3mmの円形孔とすることが好ましい。例文帳に追加

The holes bored in the perforated plate 2b are preferably a circular hole of a diameter of 2 mm to 3 mm. - 特許庁

距離センサ12は、円形孔34の内部に配置され、円形孔34の内壁までの距離を測定する。例文帳に追加

The distance sensor 12 is disposed inside the circular hole 34 and measures the distance between an inner wall of the circular hole 34. - 特許庁

そして、上記抜け止め部の一部または全部を上記円形孔の外方に突出させた状態で、突起を円形孔に挿入する。例文帳に追加

Then, while protruding a part or all of the retaining parts to the outside of the circular holes, the protrusions are inserted to the circular holes. - 特許庁

そして、1組の鼻に対応する円形ペアを検出する(ステップS6)。例文帳に追加

Then the CPU detects a pair of circles corresponding to a pair of nostrils (step S6). - 特許庁

円形孔7にはシリコンオイル8が充填保持されている。例文帳に追加

Silicone oil is filled and held in each circular hole 7. - 特許庁

32aは位置決めピンを挿入しうる円形を成している。例文帳に追加

The hole 32a is made into a circular form, capable of inserting a positioning pin. - 特許庁

中心15aは、その形状が、凸部15bを除きほぼ円形である。例文帳に追加

As for a center hole 15a, the shape is almost circular except a convex part 15b. - 特許庁

円板部13の中央部に円形の嵌合15が形成されている。例文帳に追加

A circular fitting hole 15 is formed in the center of the disk 13. - 特許庁

具体的な通油形状は略半楕円形、略三角形等である。例文帳に追加

Concretely, shapes of the oil through holes may be approximately semielliptical or approximately triangle. - 特許庁

ばねの係止部を係止する為の係止25を非円形とする。例文帳に追加

A locking hole 25 for engagingly locking the locking part of the spring is made non-circularly. - 特許庁

そして、切欠き部4の先端に、円形部5が形成される。例文帳に追加

A circular hole part 5 is formed at the tip of each notched part 4. - 特許庁

レーザビームを用いて円形ホールを穿するための方法および装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR DRILLING CIRCULAR HOLE USING LASER BEAM - 特許庁

支持基板10には、円形部10aが形成されている。例文帳に追加

On a supporting substrate 10, a circular hole portion 10a is formed. - 特許庁

溝14a〜14dの代りに、円形等のを多数設けてもよい。例文帳に追加

Instead of the grooves 14a-14d, a large number of holes with circular sections, etc., may be formed. - 特許庁

プレート2の複数箇所に円形の貫通部27を開設しておく。例文帳に追加

Circular through holes 27 are provided at a plurality of places of the plate 2. - 特許庁

の形状が、平面方向において実質的に円形又は楕円形で、かつ厚み方向において平面方向に長軸を有する楕円形又は細長状の空を有する多質膜でインク受像シートを構成する。例文帳に追加

The ink receptacle sheet is composed of a porous film having a shape of holes being substantially circular or elliptical in the plane direction and having an elliptical or slit hole of a major axis in the plane direction in the direction of thickness. - 特許庁

一対のハンドル34は、円形孔26にそれぞれの基部が円形孔26の軸線Wを中心として回動自在に装着され、円形孔26から突出する中途部位Cで折曲されて全体がく字状に形成される。例文帳に追加

A pair of handles 34 have base parts mounted on the circular holes 26 so as to be freely rotated around axes W of the circular holes 26, and they are bent at middle parts C projecting from the circular holes 26 into a U shape as a whole. - 特許庁

外側可動板は、固定円板の外周に密接して嵌まり合う円形孔18を有し、円形孔の内周面が固定円板の外周面と摺接して回動可能で、外周縁が円形円形孔に対して偏心し、外周縁が薄板材の一辺と点接触する。例文帳に追加

The movable plate has a circular hole 18 closely engaged with an outer periphery of the disk so that an inner peripheral surface of the hole is slidably contacted with the outer peripheral surface of the fixed disk to be rotatable, its outer peripheral edge is eccentrically deviated with respect to the hole and is point contacted with one side of the plate material. - 特許庁

係合突起は、第2非円形孔の周囲から第1非円形孔に向かって突出し、非円形部に係合する内側面27d及び第1非円形孔に係合しかつ先細りの第1テーパ面27fが形成された外側面27e、を有している。例文帳に追加

The engaging protrusion protrudes from the periphery of the second non-circular hole to ward the first non-circular hole, and has an inside surface 27d engaging with the non-circular part, and an outside surface 27e having a tapered first taper face 27f engaging with the first non-circular hole and formed thereon. - 特許庁

白っぽくてしばしば円形のかさ、白い細表面、小気、および白い軸腕を持つ菌類例文帳に追加

a fungus with a whitish often circular cap and a white pore surface and small pores and a white central stalk  - 日本語WordNet

或いは、形成された12個の正五角形のの少なくとも一つを円形に削る。例文帳に追加

Or, at least one hole of the twelve formed regular pentagonal holes is shaved into a circular hole. - 特許庁

この部は、円弧状の切り込み線により形成され、比較的大きな円形状の部となる。例文帳に追加

The hole portion 15 is formed by a circular arch-shaped cutting line and is a relatively large circular hole portion. - 特許庁

そして、上流18と下流19との周縁部の形状を楕円形にした。例文帳に追加

The shape of the peripheral edge part of the upstream hole 18 and the downstream hole 19 is formed elliptical. - 特許庁

直径24ミリメートル前後の円形で、中央には一辺が約7mmの正方形の穴が開いている円形の形式である。例文帳に追加

The coin was a round shape with a diameter of about 24mm and had a square hole, 7mm on a side, in the center of the coin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

回路基板20は円形突起部12の外径より僅かに大きい内径を有する円形孔22を備える。例文帳に追加

The circuit board 20 is equipped with a circular hole 22 of which the inside diameter is slightly larger than the outside diameter of the circular protrusion 12. - 特許庁

炉内部にある円形の均熱ブロックに、測定を点対象に設けてあり、その下端に加熱ヒータを配置し、断熱材を円形に配置する。例文帳に追加

In a circular soaking block in the furnace, measuring holes are provided point to point symmetrically while provided with a heater at its bottom. - 特許庁

前記中空シュート43が断面円形の給送空間43aを持ち、前記回転円板20の貫通21は円形である。例文帳に追加

The hollow chute 43 has a feed and supply space 43a of a circular cross section and the through hole 21 of the rotary disc 20 is made circular. - 特許庁

また、ピン100の背面プレート32側の端部を、長円形または楕円形の断面形状とするのも好ましい。例文帳に追加

It is also preferable that an end part of the pin hole 100 at a back plate 32 side has a cross-sectional shape of an ellipse. - 特許庁

吸震/吸音体2はその断面が略ハニカム形状、微小円形孔の集合形状、矩形(長、四角形)の集合形状等である。例文帳に追加

The absorber 2 has a section of a substantially honeycomb shape, an infinitesimal circular hole gathering shape, a rectangular hole (slot hole, rectangular hole) gathering shape or the like. - 特許庁

本体1に設けた端子台座スロット10に円形孔部と四角形部101を形成し、円形孔部と四角形部101の接合部位に阻止リング柵を設ける。例文帳に追加

A round hole and a square hole 101 are formed on a terminal block slot 10 arranged on a body 1, and an interruption ring fence is arranged on a joined part of the round hole and the square hole 101. - 特許庁

布体は外周形状を略円形状とするとともに、この略円形状の中心を中心点とする略楕円形状に布体を裁断して肩挿通を形成する。例文帳に追加

The outer peripheral shape of the fabric is formed into an almost circular shape and the fabric is cut into an almost elliptic shape whose center point comprises the center of the almost circular shape to form the shoulder insertion hole. - 特許庁

円形シール部材28は、その両端にフランジ30を有し、円形シール部材28の凹所31に、遮光部材の一部を構成する基台頂面プレート37の円形孔の周縁が入り込んだ状態で配置されている。例文帳に追加

The member 28 has flanges 30 at both ends, and is arranged in a state where the periphery of the circular hole of a base top face plate 37 constituting a part of a light shielding member gets into the recessed part 31 of the member 28. - 特許庁

接地電極は、多数の通気を有する円形状の金属メッシュ5によって形成される。例文帳に追加

The grounded electrode is formed by the circular metallic mesh 5 having many ventilation holes. - 特許庁

ワークパレット3の被支持面3aに、円形の位置決め5を開口する。例文帳に追加

A circular positioning hole 5 is opened in a supported surface 3a of a work pallet 3. - 特許庁

弁体5は、それが収容された長円形孔部2eより小さく形成する。例文帳に追加

The valve element 5 is formed smaller than an oval hole part 2e where it is housed. - 特許庁

例文

クランパ42の円形外縁部の外径がクランパホルダ50の512の直径より小さい。例文帳に追加

The outer diameter of a circular, outer edge portion of the clamper 42 is smaller than diameter of a hole 512 of the clamper holder 50. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS