1016万例文収録!

「再軍備」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 再軍備の意味・解説 > 再軍備に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

再軍備の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

再軍備する例文帳に追加

arm anew  - 日本語WordNet

軍備化する行為例文帳に追加

the act of arming again  - 日本語WordNet

軍備化すること例文帳に追加

the act of militarizing again  - 日本語WordNet

核兵器で国を再軍備する.例文帳に追加

rearm a country with nuclear weapons  - 研究社 新英和中辞典

例文

再軍備に賛成[反対]である.例文帳に追加

stand for [against] rearmament  - 研究社 新英和中辞典


例文

日本は再軍備するべきか?例文帳に追加

Should Japan be remilitarized?  - 日本語WordNet

戦後、敗戦国は、再軍備は許されなかった例文帳に追加

After the war, the defeated country was not allowed to rearm  - 日本語WordNet

その記事は再軍備の危険を戒める警告を表明していた.例文帳に追加

The article struck a note of warning about the dangers of rearmament.  - 研究社 新英和中辞典

彼は第二次世界大戦の後の日本の再軍備に反対した例文帳に追加

he opposed the rearmament of Japan after World War II  - 日本語WordNet

例文

戦争の後、敗戦国は勝者により再軍備されなかった例文帳に追加

After the war, the defeated country was not rearmed by the victors  - 日本語WordNet

例文

1952年に「スターリンを殺せ、再軍備賛成」と主張して京大弁論部を除名させられた。例文帳に追加

He was dismissed from the debating club of Kyoto University in 1952 because of his remarks saying 'Kill Stalin, Agree Rearmament.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また「貴方が今又、単独講和と再軍備の日本でかつてと同じような戦争イデオロギーの一つの支柱としての役割を果たそうとしている」と、天皇の戦争責任や政治利用というタブーにも言及していた。例文帳に追加

Further, they also mentioned the Emperor's wartime responsibility as well as the political exploitation of the Emperor, which were taboo, by saying "You are now playing a role of propping up war ideology as you did in the past under the situation where Japan is planning to conclude separate peace treaties and rearm itself."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1953年、日本国内の大学は戦争による被害から未だ立ち直っておらず、朝鮮戦争や再軍備にともなう財政切りつめにより貧弱な教学環境を強いられていた。例文帳に追加

In 1953, the Japanese universities hadn't recovered yet from the damage during the War, and as the Korean War started, the education budget was cut for re-buildup of armaments, so universities students had to bear poor conditions for studies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

産業振興や軍備拡張によって、財政膨張を続ける政府財政の無駄を削減して(政費節減/経費節減)、その削減分に相応した地租などを削減して重税に苦しむ国民の負担を軽減して(民力休養)、国民生活の建を図るべきとする主張である。例文帳に追加

Minryoku-Kyuyou and Seihi-Setsugen asserted the reduction in the waste in the growing government's finances due to industrial advancement and the build up of armaments (Seihi-Setsugen and Keihi-Setsugen), and the alleviation of tax burden on people suffering from heavy taxation by a reduction of the land tax with a decrease of waste (Minryoku-Kyuyou) to reestablish lives of people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

先述のように現実の社会矛盾が取り繕われ隠蔽されたなかで天皇が多額の公費により巡幸を行っていることを悲しむとともに、米軍占領下での再軍備や朝鮮戦争が進行していた当時の情勢を踏まえ、日本が戦争に巻き込まれそうになった時の対応などを問うものであった。例文帳に追加

In this letter, students expressed sadness for the Emperor's tour on the ground that it was done using a big amount of tax money while social problems were being glossed over and concealed, and based on the situation at the time where Japan's re-militarization was in progress under U.S. occupation and the Korean War was becoming serious, they asked about Japan's attitude if it was on the verge of being dragged into the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS