1016万例文収録!

「北吹」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 北吹に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

北吹の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

例文帳に追加

a northern snowstorm  - 日本語WordNet

風が例文帳に追加

the north wind doth blow  - 日本語WordNet

風はからいている。例文帳に追加

A north wind is blowing. - Tatoeba例文

朝に例文帳に追加

a north wind blowing in the morning  - EDR日英対訳辞書

例文

陸地方にく,山背という東風例文帳に追加

a northeasterly wind blowing in northern Japan, called 'yamase'  - EDR日英対訳辞書


例文

風は一日中き続けた。例文帳に追加

The north wind held on all day. - Tatoeba例文

風は一日中き続けた。例文帳に追加

The north wind blew all day. - Tatoeba例文

風は一日中き続けた。例文帳に追加

The north wind blew continuously all day. - Tatoeba例文

から冷たい風がいていた。例文帳に追加

There was a cold wind blowing from the north. - Tatoeba例文

例文

風はからいている。例文帳に追加

The wind is blowing from the north. - Tatoeba例文

例文

東からいてくるあらし例文帳に追加

a storm blowing from the northeast  - 日本語WordNet

の方からいてくる風例文帳に追加

the wind blowing from the north  - EDR日英対訳辞書

の方角からいてくる風例文帳に追加

a wind blowing from the north  - EDR日英対訳辞書

からいてくる冷たい風例文帳に追加

the cold wind from the north - Eゲイト英和辞典

風が東からいている例文帳に追加

The wind sits in the northeast. - Eゲイト英和辞典

風はからいている例文帳に追加

The wind is blowing from the north. - Eゲイト英和辞典

風は一日中き続けた。例文帳に追加

The north wind held on all day.  - Tanaka Corpus

から冷たい風がいていた。例文帳に追加

There was a cold wind blowing from the north.  - Tanaka Corpus

風はからいている。例文帳に追加

The wind is blowing from the north.  - Tanaka Corpus

風にかれて雪片は渦巻いていた.例文帳に追加

The north wind whirled the snowflakes about.  - 研究社 新英和中辞典

風は明らかに氷山からき出す。例文帳に追加

A north wind blows, obviously off the icebergs. - Tatoeba例文

外では冷たい風が轟々とき荒れていた。例文帳に追加

The cold north wind was roaring outside. - Tatoeba例文

やがて厳しい風がき始めるだろう。例文帳に追加

By and by, the bitter north wind will begin to blow. - Tatoeba例文

フランスの南東部にく乾燥した冷たい例文帳に追加

a dry cold north wind in southeastern France  - 日本語WordNet

冬の間フランスでく強い例文帳に追加

a strong north wind that blows in France during the winter  - 日本語WordNet

風は明らかに氷山からき出す。例文帳に追加

A north wind blows, obviously off the icebergs.  - Tanaka Corpus

外では冷たい風が轟々とき荒れていた。例文帳に追加

The cold north wind was roaring outside.  - Tanaka Corpus

やがて厳しい風がき始めるだろう。例文帳に追加

By and by the bitter north wind begin to blow.  - Tanaka Corpus

海はないでいたし、西の風がいていた。例文帳に追加

and the sea was favorable, the wind being in the north-west,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

4月、海道後志国岩内郡上町に転籍し海道平民になる。例文帳に追加

In April, he moved his registered address to Fukiagecho, Iwanaigun, in Shiribeshi Province, Hokkaido to become a commoner in Hokkaido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山脈の斜面でくような,山からきおろす暖かくて乾燥した風例文帳に追加

a warm, dry south wind that blows down the leeward side of a mountain  - EDR日英対訳辞書

アルプス山脈のの斜面からき下ろす暖かく乾燥した風例文帳に追加

a warm dry wind that blows down the northern slopes of the Alps  - 日本語WordNet

アラビアやアフリカの砂漠でく激しい砂まじりの熱風例文帳に追加

a violent hot sand-laden wind on the deserts of Arabia and North Africa  - 日本語WordNet

7月22日、負は他の諸将を進させ、自らは難波に向かった。例文帳に追加

On July 22 (in old lunar calendar), Fukei went to Naniwa while sending other generals to the north.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

負の軍は7月1日にの乃楽(奈良)に向けて進発した。例文帳に追加

On July 1 (in old lunar calendar), the army led by Fukei began to march north to Nara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西方向からの風がいつまでもきつけて、船を遅らせた。例文帳に追加

The wind, obstinately remaining in the northwest, blew a gale, and retarded the steamer.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

ドイツ部(ハノーバーの近く)の町で、ハーメルンの笛きの伝説の舞台として有名例文帳に追加

a town in northern Germany (near Hanover) that is famous as the setting for the legend of the Pied Piper  - 日本語WordNet

しばしば根において寄生的で山色の花をつける米の植物の小さな属例文帳に追加

small genus of North American herbs often root-parasitic and bearing golden-yellow flowers  - 日本語WordNet

初夏から盛夏にかけてオホーツク海高気圧に伴ってく冷湿な東風例文帳に追加

a cold and wet northeasterly summer wind in Japan due to the Okhotsk high pressure system - EDR日英対訳辞書

風がき荒れ、将門軍は風を負って矢戦を優位に展開し、連合軍を攻め立てた。例文帳に追加

A wind swept down from the notrh, giving Masakado an advantageous windward position, which he made good use of in attacking the allied army with arrows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月22日に大伴負を除く別将は進して山前に至り、川の南に駐屯した。例文帳に追加

On August 23, the commanders other than OTOMO no Fukei headed north and reached Yamasaki, and they were stationed in the south of the river.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

負の軍は上して7月3日に及楽山(奈良市にある山)に駐屯した。例文帳に追加

The army of OTOMO no Fukei went northward and, on July 26, it was stationed in Narayama (a mountain in the current city of Nara).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月29日に倭で挙兵した大伴負は、進して及楽(奈良市)に向かった。例文帳に追加

On August 1, 672, OTOMO no Fukei and his troops rose in arms in Yamato and headed for north, Nara (NARA City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月29日に倭で挙兵した大伴負は、進して及楽(奈良市)に向かった。例文帳に追加

On August 1, 672, OTOMO no Fukei and his troops rose in arms in Yamato and headed for North, Nara (NARA City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後宿那麻呂は負のもとに戻り、及楽山(奈良市)に進する軍に加わった。例文帳に追加

After reporting the success, Sukunamaro returned to the camp of Fukei and joined the troops heading for north, Narayama (Nara City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、大野果安はの乃楽山(ならやま。今の奈良市)で4日に負の本隊を撃破した。例文帳に追加

ONO no Hatayasu, one of his cooperators defeated the Fukei's main troops on the 4th at Mt. Nara (in present Nara City), the north of Yamato-no-miyako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

停車駅(梅田系統):梅田、十三、淡路、田、関大前、南千里、万国博西口、千里例文帳に追加

Stops (Umeda Route): Umeda Station, Juso Station, Awaji Station, Suita Station, Kandaimae Station, Minami-senri Station, Bankokuhaku-nishiguchi Station, and Kita-senri Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

負はこのあと西とから来襲する近江朝の軍と激戦を繰り広げた。例文帳に追加

Fukei troops waged a fierce battle with the Omi Court army and attacked from the west and north.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また,西の風が関東地方の上空にき,フェーン現象を引き起こした可能性もある。例文帳に追加

It is also possible that a northwest wind blew over the Kanto area and caused a foehn phenomenon.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

からの微風がく中、穏やかに、包み込むように横たわり、嵐に揺れる船に誘いかける。例文帳に追加

With a northerly breeze it lies placid and sheltered, inviting the storm-tossed craft  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS