1016万例文収録!

「受容体サブユニット」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 受容体サブユニットに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

受容体サブユニットの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

アセチルコリン受容体サブユニット例文帳に追加

ACETYLCHOLINE RECEPTOR SUBUNIT - 特許庁

インスリン受容αサブユニットの測定試薬例文帳に追加

MEASURING REAGENT OF INSULIN RECEPTOR α-SUBUNIT - 特許庁

多機能アセチルコリン受容体サブユニットの提供。例文帳に追加

To provide a multifunctional acetylcholine receptor subunit. - 特許庁

昆虫アセチルコリン受容体サブユニットをコ—ドする核酸例文帳に追加

NUCLEIC ACID ENCODING INSECT ACETYLCHOLINE RECEPTOR SUBUNIT - 特許庁

例文

新規な昆虫アセチルコリン受容βサブユニットをコードする核酸例文帳に追加

NUCLEIC ACID ENCODING NEW INSECT ACETYLCHOLINE RECEPTOR β SUBUNIT - 特許庁


例文

関連する受容体サブユニットを同定し単離することを可能にするプローブの提供。例文帳に追加

A probe capable of identifying and isolating related receptor subunits. - 特許庁

本発明の甘味受容発現コンストラクトは、甘味受容体サブユニットT1R2及びT1R3並びにGタンパク質αサブユニットをコードする各遺伝子を同一のプラスミドに挿入してなる。例文帳に追加

The sweet taste receptor-expressing construct is obtained by inserting each gene encoding sweet taste receptor subunits T1R2 and T1R3, and the G-protein α-subunit into the same plasmid. - 特許庁

ヒト神経細胞性ニコチン性アセチルコリン受容のαおよびβサブユニットをコードする核酸の提供。例文帳に追加

To provide a nucleic acid for encoding α and β subunits of a human neuronal nicotinic acetylcholine receptor. - 特許庁

AMPA型グルタミン酸受容体サブユニットの発現による脳腫瘍細胞の増殖と浸潤の抑制例文帳に追加

INHIBITION OF PROLIFERATION AND INFILTRATION OF BRAIN TUMOR CELL BY AMPA-TYPE GLUTAMATE RECEPTOR SUBUNIT EXPRESSION - 特許庁

例文

NMDA受容体サブユニット遺伝子調節領域を用いた精神分裂病の発症危険度及び/又は重症化因子の検出方法例文帳に追加

METHOD FOR DETECTING INCREASED RISK AND/OR SYMPTOM SEVERITY FOR SCHIZOPHRENIA USING REGULATORY REGION OF NMDA RECEPTOR SUBUNIT GENE - 特許庁

例文

また、本発明の細胞は、ゲノム中にFRT(Flippase Recognition Target)配列を1か所組み込まれた293細胞に、本発明の甘味受容発現コンストラクトを遺伝子導入して甘味受容体サブユニットT1R2及びT1R3並びにGタンパク質αサブユニットを同時に発現させてなる。例文帳に追加

The cell body is obtained by simultaneously expressing the sweet taste receptor subunits T1R2 and T1R3, and the G-protein α-subunit by introducing the sweet taste receptor-expressing construct into 293 cell in which FRT (Flippase Recognition Target) sequence is incorporated into one position of the genome. - 特許庁

昆虫アセチルコリン受容βサブユニットをコードしている核酸、およびそのようなアセチルコリン受容βサブユニットの生物学的機能を発揮するポリペプチド、ならびに特に作物保護のための活性化合物を発見するためのそれらの使用。例文帳に追加

A nucleic acid encoding an insect acetylcholine receptor βsubunit, a polypeptide exhibiting a biological function of such an acetylcholine receptor β subunit, and uses of them for discovering an active compound, in particular for protecting crops are provided. - 特許庁

ヒト神経細胞性ニコチン性アセチルコリン受容のαおよびβサブユニットをコードする核酸、前記核酸を含有する哺乳類および両生類細胞、αおよびβサブユニットを製造する方法、ならびに組換え(すなわち、単離されたまたは実質的に純粋な)α(とくにα_4およびα_7)およびβサブユニット(とくにβ_4)が提供される。例文帳に追加

The nucleic acid for encoding α and β subunits of a human neuronal nicotinic acetylcholine receptor, mammalian and amphibian cells containing the nucleic acid, methods for producing α and β subunits and isolated or substantially pure α_4, α_7 and β_4 subunits are provided. - 特許庁

脊椎動物のアセチルコリン受容体サブユニットにおける一定のアミノ酸が対応する昆虫のアミノ酸により置き換えられた改変アセチルコリン受容体サブユニット、それをコードする核酸、ならびに、作物保護のための有効成分ならびにヒトおよび/もしくは動物を治療するための製薬学的有効成分を見出す方法。例文帳に追加

This modified acetylcholine receptor subunit is obtained by replacing definite amino acids in the acetylcholine receptor subunit of a vertebrate with corresponding insect amino acids, and the nucleic acid encoding the same, and the method for finding an active ingredient for protecting crops and a pharmaceutically active ingredient for treating human and/or animals are also provided. - 特許庁

ヒメトビウンカよりγ−アミノ酪酸受容体サブユニットの遺伝子をクローニングし、昆虫細胞内で発現させることによりGABA受容様のイオンチャンネルが形成される。例文帳に追加

A gene of γ-aminobutyric acid receptor subunit is cloned from Laodelphax striatellus and the gene is expressed in an insect cell to form a GABA receptor-like ion channel. - 特許庁

本発明は、T1R1/T1R3受容もしくはT1R2/T1R3受容又はそれらのフラグメントもしくはサブユニットに特異的に結合する化合物に関する。例文帳に追加

The present invention relates to compounds that specifically bind to a T1R1/T1R3 or T1R2/T1R3 receptor or fragments or subunits thereof. - 特許庁

この発明の注意欠陥/多動性障害 (AD/HD) モデル非ヒト哺乳動物は、ヒト常染色優性夜間前頭葉てんかんに関連するニューロンニコチン性アセチルコリン受容α4サブユニット (CHRNA4) 遺伝子もしくはβ2サブユニット (CHRNB2) 遺伝子の非ヒト哺乳動物のDNAに遺伝子異常である遺伝子変異を変異導入し、かつ、特定のプローブを導入して得られる変異遺伝子を有している。例文帳に追加

The attention-deficit/hyperactivity disorder (AD/HD) model non-human mammal has a mutant gene obtained by mutation transfer of a gene mutant that is a gene abnormality to a non-human mammal DNA having a neuronal nicotinic acetylcholine receptor α4 subunit (CHRNA4) gene or a β2 subunit (CHRNB2) gene relating to human autosomal dominant nocturnal frontal lobe epilepsy, and further by introducing a specific probe. - 特許庁

各配列は、TBP1またはTBP2のような受容、またはIL-6、IFN-βおよびTPOのような、hCGのようなヘテロ二量タンパク質ホルモンのサブユニットに連結した、IL-6、IFN-βおよびTPOのようなリガンド、の結合部分を含む。例文帳に追加

Each of the sequences contains a linking portion of a receptor such as TBP1 or TBP2, or a ligand such as IL-6, IFN-β and TPO linked with a hetero dimeric proteinous hormone subunit such as hCG. - 特許庁

IL−23アンタゴニストには、サブユニットあるいはIL−17あるいはIL−17受容に特異的に結合する抗が含まれるがこれらに限定されない。例文帳に追加

The IL-23 antagonist includes antibodies specifically binding to a subunit or IL-17 or an IL-17 receptor without limited to these. - 特許庁

ニューロンニコチン性アセチルコリン受容のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物例文帳に追加

GENOMIC DNA FRAGMENT CONTAINING REGULATORY AND CODING SEQUENCE FOR β2-SUBUNIT OF NEURONAL NICOTINIC ACETYLCHOLINE RECEPTOR, AND TRANSGENIC ANIMAL MADE BY USING THE FRAGMENT OR MUTATED FRAGMENT - 特許庁

オキシトシン受容のN末端側又はC末端側に分子シャペロン活性を有するタンパク質又はそのサブユニットが連結されてなり、かつリガンド結合活性を有することを特徴とする融合タンパク質が提供される。例文帳に追加

Provided is a fusion protein containing a protein or its subunit having molecular chaperone activity and bonded to the N-terminal or C-terminal of an oxytocin receptor and having ligand-bonding activity. - 特許庁

シグマ1受容のN末端側又はC末端側に分子シャペロン活性を有するタンパク質又はそのサブユニットが連結されてなり、かつリガンド結合活性を有することを特徴とする融合タンパク質が提供される。例文帳に追加

The fused protein has a protein having a molecular chaperon activity or its subunit connected to the N-terminal or the C-terminal of a sigma 1 receptor and having a ligand binding activity. - 特許庁

糖尿病やがんなどの、血中可溶性インスリン受容αサブユニット(IRα)濃度の上昇を伴う疾患の治療剤のスクリーニングに有用な技術を提供することが、本発明の課題である。例文帳に追加

To provide a technique useful for the screening of a treating agent for diseases accompanying increase of concentration of soluble insulin receptor α subunit (IRα) in blood such as diabetes and cancer. - 特許庁

N−メチル−D−アスパレート受容体サブユニットNR2−Bを含む症候群または病理学と闘うために与えられる病人食の提供。例文帳に追加

To provide a sick diet containing N-methyl-D-aspartate receptor subunit NR2-B, which is given to fight against a syndrome or pathological state. - 特許庁

sKCa受容のN末端側又はC末端側に分子シャペロン活性を有するタンパク質又はそのサブユニットが連結されてなり、かつリガンド結合活性を有することを特徴とする融合タンパク質が提供される。例文帳に追加

Provided is a fused protein characterized by binding a protein having molecular chaperone activity or its sub-unit to the N-terminal end side or C-terminal end side of the sKCa receptor and having ligand-binding activity. - 特許庁

クローニングした遺伝子の3’末端部分にGi1のαサブユニットの遺伝子を結合したものを作製し、これらを昆虫細胞に導入し、受容−Gi1α融合タンパク質を発現させた。例文帳に追加

Fusion genes of α-subunit genes of Gi1 bound to the 3'-terminal parts of the cloned genes are prepared and the resultant fusion genes are then transduced into insect cells to express receptor-Gi1α fusion proteins. - 特許庁

甘味受容(T1R2+T1R3)とGタンパク質αサブユニットを共に高い発現効率で機能的に安定して発現させることができる甘味受容発現コンストラクト、及び該発現コンストラクトを発現させた安定発現細胞を提供する。例文帳に追加

To provide a sweet taste receptor-expressing construct functionally stably expressing both of a sweet taste receptor (T1R2+T1R3) and a G-protein α-subunit in high expression efficiency, and to provide a stably expressed cell body obtained by expressing the expression construct. - 特許庁

これらの核酸はメタボトロピックグルタミン酸受容サブタイプの産生に有用である以外に、プローブとしても有用であり、従って当業者は不要な実験をすることなく、関連する受容体サブユニットを同定し単離することが可能である。例文帳に追加

In addition to being useful for the production of metabotropic glutamate receptor subtypes, these nucleic acids are also useful as probes, thus enabling those skilled in the art, without undue experimentation, to identify and isolate related human receptor subunits. - 特許庁

これらの核酸はメタボトロピックグルタミン酸受容サブタイプの産生に有用である以外に、プローブとしても有用であり、従って当業者は不要な実験をすることなく、関連する受容体サブユニットを同定し単離することが可能である。例文帳に追加

The nucleic acids are useful for production of metabotropic glutamate receptor subtypes, the nucleic acids of the invention are also useful as probes, thus enabling those skilled in the art, without undue experimentation, to identify and isolate related human receptor subunits. - 特許庁

哺乳類Gタンパク質結合受容の遺伝暗号を指定する第1の異種DNA配列および哺乳類Gタンパク質αサブユニット(哺乳類Gα)の遺伝暗号を指定する第2の異種DNA配列を含む形質転換した酵母細胞を作るのに有用な新規なDNA発現ベクターを得る。例文帳に追加

To obtain a novel DNA expression vector useful for producing transformed yeast cells containing a first heterologous DNA sequence coding for a mammalian G protein coupled receptor and a second heterologous DNA sequence coding for a mammalian G protein α subunit (mammalian Gα). - 特許庁

イオノトロピック型グルタミン酸受容のN末端側又はC末端側に分子シャペロン活性を有するタンパク質又はそのサブユニットが連結されてなり、かつリガンド結合活性を有することを特徴とする融合タンパク質が提供される。例文帳に追加

Provided is a fused protein characterized by binding a molecular chaperon activity-having protein or its sub-unit to the N-terminal side or C-terminal side of the ionotropic type glutamic acid receptor, and having ligand-binding activity. - 特許庁

本発明は、N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体サブユニットの基質結合ドメインであるS1領域とS2領域を含むタンパク質の蛍光の強度変化を指標にして、N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容に結合するリガンドを検出する、バイオセンシング方法を提供する。例文帳に追加

In this bio-sensing method, the intensity variation of fluorescence of protein containing an S1 region and an S2 region as matrix-binding domain of N-methyl-D-aspartic acid (NMDA) receptor subunit is used as the index, and the ligand that binds with the N-methyl-D-aspartic acid (NMDA) receptor is detected. - 特許庁

プリオン病の予防及び/又は治療用薬は、GABAタイプA(GABA_A)受容体サブユニットβ1(Gabrb1)を標的とし、Gabrb1の発現又は作用、或はGabrb1を含むGABA_A受容の作用を阻害的に調節するGabrb1調節物質を有効成分として含有する。例文帳に追加

The preventing and/or treating agent for prion disease contains, as an active component, a Gabrb1 regulating substance targeting a GABA type A (GABA_A) receptor subunit β1 (Gabrb1) and inhibitorily regulating the expression or action of Gabrb1 or the action of the GABA_A receptor containing the Gabrb1. - 特許庁

免疫活性化シグナル伝達を担う膜アダプター分子DNAX活性化タンパク質DAP12をコードする遺伝子とFc受容共通γサブユニットFcRγをコードする遺伝子を欠損或いは変異させて、その遺伝子機能を欠損させたダブルノックアウト(二重欠損)非ヒト動物(DKO)を作製する。例文帳に追加

A double knockout non-human animal (DKO) defected in gene function is obtained by defecting or mutating a gene coding membrane adaptor molecule DNAX activating protein DAP12 supporting immunologically activating signal transfer and a gene encoding Fc acceptor common γ subunit FcRγ. - 特許庁

ヒト核酸試料からヒトN−メチル−D−アスパラギン酸受容2Aサブユニット遺伝子を得、その上流のプロモーター領域に存在する2塩基(GT)_n/(CA)_n反復配列の繰返し数を測定することを特徴とする精神分裂病の発症危険度及び/又は重症化因子の検出方法を提供する。例文帳に追加

Disclosed is a method for detecting an increased risk and/or symptom severity featured by obtaining a human N-methyl-D-aspartic acid receptor 2A subunit gene from a human nucleic acid sample and measuring a repetition number of a two base repeated sequence, (GT)_n/(CA)_n, existing on an upstream promoter region of the gene. - 特許庁

例文

G−タンパク質αサブユニットの一種であり、G−タンパク質共役受容(GPCR)刺激による細胞内シグナル伝達に関与するGm1タンパク質、及び神経ガイダンス因子であるセマフォリンの情報を媒介する因子であるコラプシン応答メディエータタンパク質2(CRMP2)の、両遺伝子が宿主細胞内に導入されて得られる、形質転換細胞。例文帳に追加

A transformant cell is provided, which is obtained by transferring a host cell with both the genes encoding a Gm1 protein, a kind of G-protein α-subunits, involved in intracellular signal transmission by G-protein conjugated receptor (GPCR) stimulation, and encoding collapsin response mediator protein 2 (CRMP2) as a factor mediating the information on semaphorin as a nerve guidance factor, respectively. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS