1016万例文収録!

「国際連盟」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 国際連盟の意味・解説 > 国際連盟に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

国際連盟を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

国際連盟への加盟例文帳に追加

membership in the League of Nations  - EDR日英対訳辞書

国際連盟は事実となって実現するに至った例文帳に追加

The league of nations has become an accomplished fact.  - 斎藤和英大辞典

日本は国際連盟から1933年に脱退した。例文帳に追加

Japan seceded from the League of Nations in 1933. - Tatoeba例文

国際連盟は平和に寄与しなかった。例文帳に追加

The League of Nations did not make for peace. - Tatoeba例文

例文

国際連盟という世界平和と協力を推進する機関例文帳に追加

an organization to promote world peace and cooperation  - EDR日英対訳辞書


例文

日本は国際連盟から1933年に脱退した。例文帳に追加

Japan seceded from the League of Nations in 1933.  - Tanaka Corpus

国際連盟は平和に寄与しなかった。例文帳に追加

The League of Nations did not make for peace.  - Tanaka Corpus

国際連盟の常任理事国にもなり、国際的地位も高まった。例文帳に追加

Its international status rose, obtaining a permanent seat in the League of Nations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英国人の古典学者(オーストラリア生まれ)で、国際連盟と国際連合を提唱した(1866年−1957年)例文帳に追加

British classical scholar (born in Australia) who advocated the League of Nations and the United Nations (1866-1957)  - 日本語WordNet

例文

1935年日本が国際連盟を脱退すると、南洋諸島は日本領に編入された。例文帳に追加

When Japan left League of Nations in 1935, the South Sea Islands were incorporated into Japan's territories.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

北極のノルウェーの探検家で、第一次世界大戦の避難民のための国際連盟リリーフプログラムのディレクター(1861年−1930年)例文帳に追加

Norwegian explorer of the Arctic and director of the League of Nations relief program for refugees of World War I (1861-1930 )  - 日本語WordNet

大正9年(1920年):国際連盟成立(大日本帝国常任理事国で参加)、ヴェルサイユ条約、株価が大暴落し戦後恐慌例文帳に追加

1920: Establishment of the League of Nations (Empire of Japan' participation as a permanent member), Treaty of Versailles, the stock plunge and the post war depression  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際連盟の事務局長の職にあったとき、日本国外の公式の場で、紀元の正確さにはっきりと疑問を呈している。例文帳に追加

When he was the Secretary General of the League of Nations, he clearly mentioned in his public appearance abroad that he doubted the foundation year of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本は、1920年(大正9年)の国際連盟発足に伴い常任理事国(国際連盟)の一員となり、国際的地位を得る中、朝鮮・日本統治時代(台湾)内地延長主義時期(1915年-1937年)・関東州などにおいて「内地延長主義」(外地の同化政策)を採って、数々の高等教育機関を設立していった(→旧外地の高等教育機関)。例文帳に追加

Japan became a permanent member of the League of Nations when it was organized in 1920, took an international position, acted upon 'inland territorial expansionism' (assimilationism in the foreign parts) in the period of Japan's rule of Korea/(Taiwan) inland territorial expansionism (1915 to 1937)/Kwantung Leased Territory and established numerous higher education facilities (-> higher education facilities former foreign parts).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治以降、尖閣諸島の魚釣島や日本が国際連盟の委任統治領としていた南洋諸島(南太平洋の島々)でも製造されるようになった。例文帳に追加

During the Meiji period, katsuobushi also started being produced in Uotsurijima Island, of the Senkaku Islands, and in the South Sea Islands (which were then Japanese territories as mandated by the League of Nations).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際連盟を脱退し、日本はドイツ、イタリアのファシスト政権と日独伊三国同盟結び、第二次世界大戦(太平洋戦争・大東亜戦争)に突入した。例文帳に追加

Withdrawing from the League of Nations, Japan allied itself with the fascist government of Germany and that of Italy (the alliance of Japan, Germany, and Italy) and entered World War II (the Pacific War/the Greater East Asian War).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大戦後の1919年、パリ講和会議で利害が対立し、とりわけ、国際連盟規約起草における日本の人種的差別撤廃提案が否決されたことは禍根として残った。例文帳に追加

In 1919 after the world war, the interests of both parties clashed in the Paris Peace Conference, creating a problem for the future especially by the rejection of Japan's proposal for abolition of racial discrimination in the drafting of the Covenant of the League of Nations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南洋諸島は、1919年調印のヴェルサイユ条約により、ドイツ国の植民地であった南洋諸島の一部につき1920年に国際連盟による委任統治として認められた地域である。例文帳に追加

The South Sea Islands had once been part of German colonies, which were put under mandate of Japan by the League of Nations in 1920, in connection with the Treaty of Versailles signed in 1919.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※1851-1925。フランス第三共和制期に活躍。1895年に首相、1920年に上院議長、国際連盟初代理事会議長に就任し、同年、ノーベル平和賞を受賞した。例文帳に追加

*1851-1925 He worked actively during the French Third Republic The Prime Minister in 1895, the President of the Senate, and the first Presidents of the Assembly of the League of Nations received the Laureates of the Nobel Peace Prize in 1920 - 厚生労働省

その後第一次世界大戦の講和により完成したヴェルサイユ条約の世界で、に設立された国際連盟に常任理事国として参加し、日本は明治維新から約50年という速さで列強国のひとつに数えられることになった。例文帳に追加

Later, as a result of the Treaty of Versailles signed to conclude the peace process after the World War I, the League of Nations was founded with Japan participating as a permanent member whereby it became one of the powerful countries in the world in mere fifty years or thereabouts since the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1921年、国際連盟規約への抵触、日英双方国内での日英同盟更新反対論、日本との利害の対立から日英同盟の廃止を望むアメリカの思惑、日本政府の対米協調路線を背景にワシントン会議が開催された。例文帳に追加

In 1921 the Washington Conference was convened against the background of the infringement on the Covenant of the League of Nations, opposition to the renewal of the Anglo-Japanese Alliance both in Japan and Britain, the US's desire for abrogation of the Anglo-Japanese Alliance due to its clash of interests with Japan, and the cooperative policy of the Japanese Government toward the US.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国際連盟事務局からの海外領土等の名称及び順序に関する照会に対し、外務省は1930年8月、朝鮮(英語:Chosen)・台湾(英称:Taiwan)・樺太(英称:Karafuto)・関東州租借地(英称:TheleasedTerritoryofKwantung)・日本国委任統治南洋群島(英称:TheSouthSeaIslandsunderJapaneseMandate)と回答している。例文帳に追加

In response to an inquiry about the names and rank orders of the overseas territories from the Office of League of Nations, the Ministry of Foreign Affairs stated that Korea (English name: Chosen), Taiwan (English name: Taiwan), Sakhalin (English name: Karafuto), The Kwantung Leased Territory (English name: The leased Territory of Kwantung), and the South Sea Islands Mandate (English name: The South Sea Islands under Japanese Mandate) were the overseas territories.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS