1016万例文収録!

「建江」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 建江に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

建江の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 405



例文

戸中期の築。例文帳に追加

This building dates from the middle of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

総門-戸時代末期の築。例文帳に追加

Somon (main gate): Constructed during the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-戸時代中期再例文帳に追加

Main hall: Reconstructed in the mid Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鐘楼-戸時代中期再例文帳に追加

Belfry: Reconstructed in the mid Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

総門-戸時代中期再例文帳に追加

Main gate: Reconstructed in the mid Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

方丈-戸時代中期再例文帳に追加

Hojo (Abbot's chamber): Reconstructed in the mid Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庫裏-戸時代中期再例文帳に追加

Kuri (monks' living quarters): Reconstructed in the mid Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-戸時代の再例文帳に追加

Hondo (main hall): It was rebuilt in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-戸初期例文帳に追加

Hondo (main hall) - Built in the early Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

社殿は戸時代に再例文帳に追加

The shrine pavilions were built during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

八幡市八幡伝統的造物群保存地区(近八幡市)例文帳に追加

Hachiman Preservation Districts for Groups of Historic Buildings in Omihachiman City (Omihachiman City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸間という,和風築の寸法の計り方例文帳に追加

a method of measuring the size of a Japanese-style building, called {Edo-ma}  - EDR日英対訳辞書

散茶造りという,戸時代の妓楼の例文帳に追加

in Japan's Edo period, a kind of brothel, called a {'sancha zukuri'}  - EDR日英対訳辞書

散茶造りという,戸時代の遊女屋の築様式例文帳に追加

the style of a brothel of the Edo era called {'sancha zukuri'}  - EDR日英対訳辞書

散茶造の,戸時代の妓楼の例文帳に追加

a brothel of the {'sancha'} type during the Edo era  - EDR日英対訳辞書

多宝塔-戸時代中期再、高さ15.3m、一辺3.03m例文帳に追加

Two-storey pagoda: Reconstructed in the mid Edo period, stands 15.3 meters tall and each side measures 3.03 meters  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎮守堂-戸時代中期再例文帳に追加

Chinju-do hall (guardian god hall): Reconstructed in the mid Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

護摩堂-戸時代中期再例文帳に追加

Goma-do hall (hall for burning holy sticks of invocation): Reconstructed in the mid Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表門-戸時代初期の再、四脚門例文帳に追加

Front gate: restored at the beginning of Edo period; four-legged gate  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-戸時代、寛文6年(1666年)の再例文帳に追加

The hondo (main hall) was reconstructed in 1666, in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-戸時代末期、元治元年(1864年)の立。例文帳に追加

Hondo (main building): late Edo Period, built in 1864.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姓に改めたのはかなり遅く1216年(保4年)である。例文帳に追加

He changed his family name to OE much later, around 1216.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

省泉州市晋県の出身。例文帳に追加

He was from Jin Jiang Prefecture, Quanzhou City, Fujian Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧逸見勘兵衛家-戸時代築の町家例文帳に追加

Old House of Kanbe HENMI -- a trader house built in the Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四王堂-戸時代、延宝2年(1674年)の再例文帳に追加

Shitendo - It was rebuilt in the Edo period in 1674.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代末期(文政~天保頃)の物。例文帳に追加

The residence was built in the end of the Edo period (Bunsei to Tenpo eras).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八幡市八幡伝統的造物群保存地区例文帳に追加

Hachiman Traditional Architecture Group Preservation Region, Omihachiman City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸留守居…部喜六(250石)・近藤政右衛門(250石)例文帳に追加

Keeper of Edo - Kiroku TAKEBE (250 koku), Masaemon KONDO (250 koku)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また難波堀の途中にも港湾施設が設された。例文帳に追加

A port facility was also constructed within Naniwa no Horie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下の造物は東照宮(戸時代の立)を除いて安土桃山時代の立である。例文帳に追加

The buildings below are all built in the Azuchi-Momoyama period except for Tosho-gu Shrine (established in the Edo period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八幡市近八幡市八幡伝統的造物群保存地区1991年商家町例文帳に追加

Hachiman, Omihachiman City Preservation District for a Group of Historic Buildings, Omihachiman City, 1991, merchant town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八幡市八幡伝統的造物群保存地区滋賀県近八幡市商家町例文帳に追加

Hachiman Omihachiman City Preservation District for a Group of Historic Buildings, Omihachiman City, Shiga Prefecture, merchant town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘化3年(1847年)12月2日、松平義の八男として戸市ヶ谷の高須藩戸邸で生まれる。例文帳に追加

Sadaaki was born the eighth son to Yoshitatsu MATSUDAIRA on Janyuary 18, 1847 at the residence maintained by the lord of the Takasu Domain in Ichigaya, Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国を支配圏に入れた信長は、根拠地として近盆地に安土城を設する。例文帳に追加

Nobunaga, who now controlled Omi Province, established Azuchi-jo Castle in Omi Basin as his base ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1640年には戸城の工事が最終的に完成し、戸の都市設はひとつの終着点に達した。例文帳に追加

The reconstruction of the Edo Castle was completed in 1640, marking one end point in the urban development of Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、現在の京都御所の物の多くは戸時代後期に戸幕府によって設されたものである。例文帳に追加

Meanwhile, most of the buildings in the current Kyoto Imperial Palace were constructed by the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) during the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈は戸中期以後の客殿築様式の特色を完備した造物である。例文帳に追加

The hojo exemplifies the guest hall style architecture after mid-late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代前期(17世紀半ば)にてられた寄棟造り・杮(こけら)葺きの物。例文帳に追加

A yosemune-zukuri (square or rectangular building covered with a hipped roof) building with a shingled roof built during the latter part of the Edo period (mid 17th century).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戒壇院の物は戸時代末期の嘉永元4(1851年)に焼失して以来再されていない。例文帳に追加

The Kaidan-in was not rebuilt after being burnt down in a fire in 1851, at the end of the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代、寛永年間頃にてられた、入母屋造り瓦葺の物。例文帳に追加

Built around Kanei era in the Edo Period, the hall is an irimoya-zukuri construction (a hip-and-gable roof construction, or a building with this roof construction) with a tiled roof.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画家としての号は、孟喬(うきょう)・毛倫・綾岱・・寒葉斎などであった。例文帳に追加

As the painter, he used pen names such as Ukyo, Morin, Kenryotai, Kenchoe, and Kanyosai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くの櫓は戸時代の内にて替えられ、創当初の櫓は明治にはあまり残っていなかった。例文帳に追加

Many yaguras were rebuilt in the Edo period and original constructions hardly survived in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代にてられた越(こし)路(じ)町(ちょう)の歴史的物もまた,ひどい被害を受けた。例文帳に追加

A historical building in Koshiji Town which was built in the Edo period was also badly damaged.  - 浜島書店 Catch a Wave

この門には戸時代初期の築技術が最大限に発揮されている。例文帳に追加

The building techniques of the early Edo period are demonstrated most in this gate.  - Weblio Email例文集

1618年(元和4年)には戸に金地院(東京都港区)を立した。例文帳に追加

In 1618, Suden raised Konchin Temple (Minato-ku Ward, Tokyo Prefecture) in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の大仏殿は戸時代の宝永年間の再である。例文帳に追加

The current Great Buddha Hall was rebuilt during the Hoei era in the Edo period (1704 - 1711).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-京都府指定文化財、戸時代後期(1836年)再例文帳に追加

Hondo (main hall): a cultural property designated by Kyoto Prefecture, was rebuilt in the late Edo period (1836).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代には、家をてる時「瓦三枚残す」と言った、という。例文帳に追加

It is said that in the Edo period, when a house was built, three tiles should be left unused.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁王門-戸時代中期再、京都府登録文化財例文帳に追加

Nio-mon gate (two-storey gate): Rebuilt during the mid-Edo period and registered as a Cultural Property by the Kyoto Prefectural Government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本堂などは戸前期、元和(日本)3年(1617年)の再である。例文帳に追加

All buildings including the main hall were rebuilt in 1617, during the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS