1016万例文収録!

「新案」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

新案を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2418



例文

庁はまた,実用新案の登録後,第8条(3)(b)及び(c)にいう書類を公表する。例文帳に追加

After registration of the utility model the Office shall publish the documentation referred to in Section 8 paragraph 3 letters and c).  - 特許庁

実用新案の所有者が所定期限内に意見を提出しない場合は,庁は登録を取り消す。例文帳に追加

If the owner of the utility model fails to submit his comments within the stated time limit, the Office shall cancel the registration.  - 特許庁

(3)に基づく移転請求がなされない場合,庁は職権で当該実用新案の登録を取り消す。例文帳に追加

If no request for transfer under paragraph 3 is filed, the Office shall cancel the utility model registration ex officio.  - 特許庁

この場合,変更による実用新案権出願は,元の特許出願の出願日にされたものとみなされる。例文帳に追加

the filing date of the patent application.  - 特許庁

例文

実用新案登録簿に記録されている実施権者は,同等の条件の下に実施することができる。例文帳に追加

A licensee recorded in the Utility Model Register shall have the same right subject to equivalent conditions.  - 特許庁


例文

フィンランドで国際実用新案出願を行う者は,所定の手数料を納付しなければならない。例文帳に追加

Applicants filing an international utility model application in Finland shall pay the prescribed fees.  - 特許庁

特許庁は,実用新案出願及びその処理について詳細な規則を定めることができる。例文帳に追加

Detailed regulations concerning utility model applications and their processing may be issued by the Registering Authority.  - 特許庁

「出願人」とは,自己のために特許庁に特許又は実用新案の出願をする者をいう。例文帳に追加

applicant shall mean the person who is, on his own behalf, filing the patent or utility model application with the Patent Office; - 特許庁

「国際出願」とは,条約に基づいてなされた特許又は実用新案の出願をいう。例文帳に追加

international application shall mean a patent or utility model application filed under the Treaty; - 特許庁

例文

6月間の優先権主張は,実用新案の寄託に基づいても認められる。例文帳に追加

A six-month right of priority based on the utility model deposit shall be recognized. - 特許庁

例文

実用新案の存続期間は,出願日から10 年の期限を越えないものとする。例文帳に追加

The duration of the utility model shall not exceed a time limit often years from the filing date. - 特許庁

実用新案は,担保権又は強制執行措置の対象とすることができる。例文帳に追加

The utility model may be the object of a guarantee or of compulsory execution measures. - 特許庁

OSIM は,次の事情においては,実用新案の登録を拒絶する旨の決定をしなければならない。例文帳に追加

OSIM shall decide to refuse registration of the utility model in the following cases: - 特許庁

実用新案証の交付日は,登録決定の言及が公告される日とする。例文帳に追加

The date of issuance of the certificate shall be the date on which the mention of the registration decision is published. - 特許庁

(2) 第10条(2)から(4)までの規定は実用新案を保護するために適用される。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 10(2) to (4) shall apply to the protection of utility models. - 特許庁

(5) 異議申立がなかった場合は,産業財産登録庁は当該実用新案の保護を認めるものとする。例文帳に追加

(5) Where no opposition has been received, the Registry shall grant protection for the utility model. - 特許庁

(9) 追って産業財産登録庁は求められる実用新案の保護に関し最終決定を行うものとする。例文帳に追加

(9) Subsequently, the Registry shall take a final decision regarding the protection sought. - 特許庁

(2) 第38条に述べる説明書は,実用新案については発行されないものとする。例文帳に追加

(2) The pamphlets referred to in Article 38, above, shall not be published for utility models. - 特許庁

(1) 実用新案の保護は,特許と同じ権利をその所有者に付与するものとする。例文帳に追加

(1) The protection of a utility model shall confer on its owner the same rights as a patent. - 特許庁

(2) 実用新案を保護する期間は,出願の日から10年とし,当該期間は延長することができない。例文帳に追加

(2) The non-extendable term of protection for utility models shall be 10 years from the date of filing the application. - 特許庁

(d) 実用新案の所有者が,第144条の規定に従う保護を受ける権利を有していなかった場合例文帳に追加

(d) where the owner of the utility model is not entitled to protection in accordance with the provisions of Article 144, above. - 特許庁

4. 特許,実用新案及び産業財産代理人に関する範囲で1947年12月26日付法令例文帳に追加

4. The Decree of December 26, 1947, insofar as it concerns patents and utility models and industrial property agents. - 特許庁

発明又は実用新案の専利保護範囲は、請求項の内容によって決定される。例文帳に追加

The extent of protection of the patent right for invention or utility model shall be determined by the terms of the claims.  - 特許庁

当該実用新案は,特許出願の特許庁への提出日をその出願日とする。例文帳に追加

That utility model application shall enjoy as the filing date the date of filing the patent application with the Patent Office.  - 特許庁

「実用新案証書」とは、実用に適した小発明に発行された証書を意味する。例文帳に追加

"Utility Model Certificate" means a certificate issued to a minor invention which is fit for practical use.  - 特許庁

権利は、委員会によって発行される実用新案証書によって証明されるものとする。例文帳に追加

the right shall be evidenced by a utility model certificate issued by the Commission.  - 特許庁

特に,次のものは,前項の趣旨に該当する実用新案の対象と認められない。例文帳に追加

The following, in particular, shall not be regarded as the subject matter of a utility model within the meaning of subsection (1):  - 特許庁

第1文は,第9条に該当する対象に対して実用新案としての登録を排除するものではない。例文帳に追加

The first sentence above shall not exclude protection of an invention falling under Section 9;  - 特許庁

実用新案の対象は,それが技術水準に属していないときは,新規なものと認める。例文帳に追加

The subject matter of a utility model shall be considered to be new if it does not form part of the state of the art.  - 特許庁

実用新案登録出願は,特許庁に書面をもって提出するものとする。例文帳に追加

Applications in respect of inventions for which utility model protection is sought shall be filed in writing with the Patent Office.  - 特許庁

当該特許出願のため主張した優先権は,実用新案登録出願についても有効である。例文帳に追加

Any priority right claimed in respect of the patent application shall also apply to the utility model application.  - 特許庁

登録実用新案の対象に関係する行為であっても,実験目的のためなされるもの例文帳に追加

acts done for experimental purposes relating to the subject matter of the utility model;  - 特許庁

ただし,この詳細な説明及び図面は,実用新案登録クレームの解釈にあたり考慮される。例文帳に追加

When interpreting the claims, reference shall be made, however, to the description and the drawings.  - 特許庁

登録実用新案の対象が第1条から第3条までに従い保護適格のないものであるとき例文帳に追加

if the subject matter of the utility model is not registrable within the terms of Sections 1 to 3;  - 特許庁

登録実用新案の対象が最初に提出された出願の内容の枠を逸脱しているとき例文帳に追加

if the subject matter of the utility model extends beyond the content of the application as filed.  - 特許庁

取消理由が登録実用新案の一部のみにあるときは,取消は,この範囲にとどめるものとする。例文帳に追加

Where the grounds for cancellation relate to a part only of the utility model, only that part shall be cancelled.  - 特許庁

この制限は,実用新案登録クレームの補正という形式で実行することができる。例文帳に追加

The limitation may be effected in the form of an amendment to the claims.  - 特許庁

手数料表による手数料を実用新案課の査定であって実用新案登録出願を拒絶するものに対する審判請求又は実用新案部の決定であって登録実用新案を取り消すべき旨の請求に関するものに対する審判請求が許される期間内に納付しなければならない。手数料の納付がないときは,審判請求はなされなかったものとみなす。例文帳に追加

If an appeal lies from a decision of the Utility Model Section to reject the application for registration of a utility model or from a decision of the Utility Model Division regarding the request for cancellation, a fee as prescribed by the schedule of fees shall be paid within the period allowed for filing the appeal; if the fee is not paid, the appeal shall be deemed not to have been filed.  - 特許庁

裁判所は,登録実用新案が無効であると認めるときは,中止を命じなければならない。例文帳に追加

It shall order such postponement if it considers the utility model registration to be invalid.  - 特許庁

二 先の出願が……特許出願の分割に係る新たな特許出願、……出願の変更に係る特許出願若しくは……実用新案登録に基づく特許出願又は……実用新案登録出願の分割に係る新たな実用新案登録出願若しくは……出願の変更に係る実用新案登録出願である場合例文帳に追加

(ii)where the earlier application is a new divisional patent application extracted from a patent application,a converted patent applicationor a patent application based on a utility model registration, or a new divisional utility model registration application extracted from a utility model registration application or a utility model registration application converted from a utility model registration application;  - 特許庁

実用新案によって与えられる保護の範囲は,有効なクレームの内容によって決定する。例文帳に追加

The extent of protection conferred by the utility model shall be determined by the terms of the valid claims.  - 特許庁

先使用者からの要求があったときは,当該権利の承認を実用新案登録簿に登録する。例文帳に追加

Recognition of the right shall be entered in the Utility Model Register at the request of the prior user.  - 特許庁

考案者及びその権原の承継人は,実用新案保護を受ける権利を有する。例文帳に追加

The inventor or his successor in title shall be entitled to utility model protection.  - 特許庁

複数の実用新案所有者間の法律関係は,民法の定めるところによる。例文帳に追加

The legal relationship of a plurality of utility model owners shall be governed by civil law.  - 特許庁

特許出願に関して主張された優先権は,実用新案に関して保存されるものとする。例文帳に追加

Priority rights claimed for the patent application shall be preserved for the utility model application.  - 特許庁

出願人は,正規に行った実用新案出願の日をもって,優先権を取得する。例文帳に追加

The applicant shall have the priority right from the date on which his application for a utility model was duly filed.  - 特許庁

次に掲げる事情があるときは,何人も実用新案についての無効宣言を申請することができる。例文帳に追加

Anyone may request the declaration of nullity of a utility model if  - 特許庁

実用新案が第1条から第3条までに規定した要件を満たしていないこと例文帳に追加

the utility model does not comply with Sections 1 to 3;  - 特許庁

無効理由が一部のみに該当するときは,実用新案の一部無効を宣言する。例文帳に追加

Where the grounds for nullity apply only in part, the utility model will be declared null and void only in part.  - 特許庁

例文

求することにより,実用新案登録簿の認証抄本の交付を受けることができる。例文帳に追加

A certified extract from the Register shall be issued upon request.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS