1016万例文収録!

「日本銀行」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日本銀行の意味・解説 > 日本銀行に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

日本銀行を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 500



例文

第四十七条 日本銀行券の種類は、政令で定める。例文帳に追加

Article 47 (1) The types of Bank of Japan notes shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 日本銀行券の様式は、財務大臣が定め、これを公示する。例文帳に追加

(2) The Minister of Finance shall decide the forms of Bank of Japan notes and publicly notify them.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十条 日本銀行の解散については、別に法律で定める。例文帳に追加

Article 60 (1) The dissolution of the Bank of Japan shall be specified separately by an Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本銀行の同一性及びその職員の身分の継続例文帳に追加

Identity of the Bank of Japan and Continuation of the Status of Its Employees  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

日本銀行券の製造及び消却の手続に係る経過措置例文帳に追加

Transitional Measures Pertaining to Procedures for Printing and Canceling Bank of Japan Notes  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

別館(旧日本銀行京都支店:国の重要文化財)例文帳に追加

The annex (formerly the Bank of Japan Kyoto Branch, a national important cultural property)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治39年(1906年)に日本銀行京都支店として竣工した。例文帳に追加

It was completed in 1906 as the Bank of Japan Kyoto Branch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本銀行、財務省等との適切な連携の推進例文帳に追加

Promoting appropriate cooperation with the Bank of Japan, the Ministry of Finance and other relevant organizations  - 金融庁

例文

データは 2007 年 2 月までに、金融庁および日本銀行に提出された。例文帳に追加

The data were submitted to the FSA and BOJ through February 2007.  - 金融庁

例文

「金融機関における業務継続体制の整備について」(日本銀行、2003年7月)例文帳に追加

Development of BCM at Financial Institutions” (BOJ, July 2003)  - 金融庁

1月17日,日本銀行は,旧紙幣を配布するのを止めた。例文帳に追加

The Bank of Japan (BOJ) stopped distributing old bank notes on Jan. 17.  - 浜島書店 Catch a Wave

資料:日本銀行「国際収支統計」、内閣府「国民経済計算」から作成。例文帳に追加

Sources: Balance of Payments (BOJ), National Accounts (Cabinet Office) - 経済産業省

日本銀行は毎月全国銀行貸出約定平均金利を発表する。例文帳に追加

The Bank of Japan announces the average contract interest rates on bank loans every month. - Weblio英語基本例文集

日本銀行の役員及び職員は、法令により公務に従事する職員とみなす。例文帳に追加

The Bank of Japan's officers and employees shall be deemed to be those engaged in public service pursuant to laws and regulations.  - 法令用語日英標準対訳辞書

日本銀行法(昭和十七年法律第六十七号)の全部を改正する。例文帳に追加

The Bank of Japan Act (Act No. 67 of 1942) shall be fully revised.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない。例文帳に追加

Article 3 (1) The Bank of Japan's autonomy regarding currency and monetary control shall be respected.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条 日本銀行は、前条第一項の出資に対し、出資証券を発行する。例文帳に追加

Article 9 (1) The Bank of Japan shall issue investment securities for capital contribution pursuant to paragraph 1 of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 日本銀行は、定款をもって、次の事項を規定しなければならない。例文帳に追加

Article 11 The Bank of Japan shall stipulate the following matters in its articles of incorporation:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二条 日本銀行は、政令で定めるところにより、登記をしなければならない。例文帳に追加

Article 12 (1) The Bank of Japan shall register relevant matters pursuant to a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員会は、日本銀行の役員(監事及び参与を除く。)の職務の執行を監督する。例文帳に追加

(3) The Board shall supervise the execution of their duties by the officers (excluding Auditors and Counsellors in this paragraph) of the Bank of Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 日本銀行は、前項の報告書について、国会に対し説明をするよう努めなければならない。例文帳に追加

(2) The Bank of Japan shall endeavor to explain to the Diet the written report set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十四 第百八条の規定による日本銀行法第二十五条第一項の改正規定例文帳に追加

(xxiv) The provisions for revising Article 25, paragraph 1 of the Bank of Japan Act pursuant to Article 108;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本銀行京都支店-明治時代の建築(現在は博物館別館として使用)例文帳に追加

The Old Kyoto Branch, Bank of Japan is an example of architecture from the Meiji period (now used as the Museum of Kyoto Annex).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984年~2004年の日本銀行券D号1万円札、2004年~のE号1万円札の肖像にも使用されている。例文帳に追加

His portrait was printed on a series D 10000 yen note issued from 1984 to 2004 and a series E 10000 yen note issued from 2004.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖徳太子の肖像画は過去に紙幣(日本銀行券)の絵柄として何度か使用されている。例文帳に追加

Sometimes the portrait of Shotoku Taishi was printed on the front of bills (Bank of Japan notes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2004年11月より、日本銀行券の五千円紙幣の肖像に採用されている。例文帳に追加

Since November 2004, her portrait has been used on the Bank of Japan's five thousand yen note.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本銀行京都支店〔京都市中京区三条通高倉西入菱屋町〕例文帳に追加

Former Kyoto Branch of the Bank of Japan [Hishiya-cho, Sanjodori Takakura Nishi-iru, Nakagyo Ward, Kyoto City]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが江戸本町、今の日本銀行本店や三越本店がある一帯である。例文帳に追加

This area known as Edo Honmachi encompassed the area where the central branch of the Bank of Japan and the main store of Mitsukoshi currently stand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1945年、4月以降に日本銀行が豊原市事務所を開設し、駐在員を配置。例文帳に追加

The Bank of Japan opened an office in Toyohara City and posted employees after April 1945.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神戸らんぷミュージアム、日本銀行神戸支店、新クレセントビル、神戸市立博物館、神戸ビルヂング例文帳に追加

Kobe Lamp Museum, Japan Bank Kobe Branch, New Crescent Building, Kobe City Museum, Kobe Building  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太政官札や銀行紙幣が急増し、1882年6月に日本銀行条例が導入される。例文帳に追加

The amount of Daijokan (Grand Council of State) notes and bank notes increased rapidly and in June 1882, regulation of the Bank of Japan was adopted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして同年10月に日本銀行が開業し、更に1884年に兌換銀行券条例を導入。例文帳に追加

In October of the same year, the Bank of Japan started business, followed by the introduction of regulation of convertible bank note.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより日本銀行を唯一の発券銀行として、銀行紙幣を回収。例文帳に追加

In this way, the Bank of Japan came to be the only one issuing bank in Japan and bank notes were withdrawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それに伴い1899年に日本銀行兌換券を発行、この券と金貨を交換。例文帳に追加

Coupled with that, in 1899, the Bank of Japan issued the Bank of Japan convertible notes and they exchanged them for gold coins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本銀行の設立により改造紙幣とともに、1899年12月に通用停止となった。例文帳に追加

Due to the establishment of the Bank of Japan, they became uncurrent as well as Kaizo Shihei (convertible currency issed by the Meiji government), in December, 1899.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1906年(明治39年)に竣工した旧日本銀行京都支店の建物を利用していた。例文帳に追加

It was originally the building of the Kyoto Branch of the former Bank of Japan which was completed in 1906.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1997年には日本銀行法が改正され、中央銀行の役割の明確化等が図られた例文帳に追加

In 1997, the Bank of Japan Act was amended so as to clarify the role of the Japanese central bank.  - 金融庁

あとは、日本銀行の報告を聞いても、仙台支店の預金が増えていると。例文帳に追加

A report issued by the Bank of Japan also showed the increase in deposits at the Sendai branches.  - 金融庁

先週、日本銀行が銀行保有株の買取り再開を発表しました。例文帳に追加

Last week, the Bank of Japan (BOJ) announced the resumption of the purchase of shares held by banks.  - 金融庁

その「引退した」貨車は,かつて日本銀行の巨額の現金を輸送していた6台のうちの1台だ。例文帳に追加

The "retired" freight car is one of six used to transport huge amounts of cash for the Bank of Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本銀行は,貨車の展示が,人々が同行の役割を理解する助けになることを願っている。例文帳に追加

The Bank of Japan hopes that displaying the freight car will help people understand the role of the Bank.  - 浜島書店 Catch a Wave

新しい日本銀行券が,1万円,5000円,1000円の額面で,11月1日に発行される。例文帳に追加

New Bank of Japan notes in denominations of 10,000 yen, 5,000 yen, and 1,000 yen will be issued on Nov. 1.  - 浜島書店 Catch a Wave

12月4日,日銀グランプリ決勝が東京の日本銀行本店で行われた。例文帳に追加

On Dec. 4, the final round of the BOJ (Bank of Japan) Grand Prix was held at the Bank's head office in Tokyo.  - 浜島書店 Catch a Wave

また、デフレについては、日本銀行と協力し、早期脱却を図ることとしております。例文帳に追加

We will also collaborate with the Bank of Japan to overcome deflation as early as possible.  - 財務省

日本銀行も金融緩和や流動性供給を迅速に実施してきました。例文帳に追加

The Bank of Japan has also been prompt in implementing both monetary easing and liquidity provision.  - 財務省

また、デフレ克服に向け、引き続き政府は日本銀行と一体となって取り組んでまいります。例文帳に追加

The Government, together with the Bank of Japan, will continue to strive to curb deflation. - 財務省

政府は日本銀行と引き続き一体となって強力かつ総合的な取組みを行ってまいります。例文帳に追加

The Government, together with the Bank of Japan, will continue to take a strong and comprehensive approach. - 財務省

日本銀行は、2月 23 日から公的歩合を 0.5%引き下げることを発表した。例文帳に追加

The Bank of Japan announced that it will reduce its discount rate by one half percent on February 23.  - 財務省

例文

日本銀行は、2006年3月には量的緩和を、7月にはゼロ金利政策を解除した。例文帳に追加

The BOJ lifted the quantitative easing policy in March 2006 and the zero-interest-rate policy in July. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS