1016万例文収録!

「時郎」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 時郎に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

時郎の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 811



例文

鏡味例文帳に追加

Tokijiro KAGAMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名、例文帳に追加

His real first name was Tokijiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢平氏の家人・江部九久の娘。例文帳に追加

Gio was the daughter of , a Kenin (retainer) of the Ise-Heishi (Taira clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は仲五、14歳の元服して平八実良と名乗る。例文帳に追加

His childhood name was Nakagoro (), and at his 14th birthday coming of age ceremony was named Heihachiro Saneyoshi ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸代における,引き舟女という女例文帳に追加

in the Edo Period of Japan, a young courtesan who took care of the finest courtesans  - EDR日英対訳辞書


例文

通称は「平四」で、北条平四存、北条四存ともいう。例文帳に追加

His common name is 'TAIRA no Shiro' and he was also called HOJO TAIRA no Shiro Tokihiro/Tokiari or HOJO Shiro TAIRA no Tokihiro/Tokiari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は朝7に起きる。例文帳に追加

Taro gets up at seven in the morning. - Weblio Email例文集

は、その嬉しそうに見えた。例文帳に追加

Taro looked happy at that time.  - Weblio Email例文集

はその走っていました。例文帳に追加

Taro was running at that time.  - Weblio Email例文集

例文

江戸代の下級の女例文帳に追加

in the Edo Period in Japan, a low-class prostitute  - EDR日英対訳辞書

例文

観世小次信光作、室町代。例文帳に追加

Written by Kojiro Nobumitsu KANZE, Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は(ときたろう)。例文帳に追加

His childhood name was Tokitaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このまでの名は、浅野藤太例文帳に追加

Until this moment, he had called himself 'Totaro ASANO.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この療養中の順太例文帳に追加

At the time Juntaro was recuperating from an illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天草四:江戸代の人物。例文帳に追加

Shiro AMAKUSA: a person who lived in Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はじめ、相模四利と号した。例文帳に追加

He called himself Sagami-Shiro Tokitoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平維党であった。例文帳に追加

He was a retainer of TAIRA no Koretoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初演は市川團十(8代目)の与三が好評であった。例文帳に追加

In the initial performance, the Yosaburo played by Danjuro ICHIKAWA (the eighth) gained good reputation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市川團十(7代目)の門下で市川金太を名乗る。例文帳に追加

He once assumed the name Kintaro ICHIKAWA as a disciple of Danjuro ICHIKAWA VII.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小島龍太や加藤、岩崎革也らが資金援助をおこなった。例文帳に追加

Ryutaro KOJIMA, Tokijiro KATO and Kakuya IWASAKI helped financially.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の死後、吉野猿楽出身の日吉万五が一家を継いだが、最終的には養子の宇治彌太が9世を継いだ。、例文帳に追加

After Shirojiro's death, Mangoro HIYOSHI, originally from the Yoshino-Sarugaku troupe, temporarily inherited the family, however, an adopted son Yataro UJI ultimately inherited the family as the ninth family head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義家の六男・源義(陸奥六、陸奥五とも)の三男。例文帳に追加

Yoshimoto was the third son of MINAMOTO no Yoshitoki (who is also known as "Mutsu no Rokuro Yoshitoki" or "Mutsu Goro"), himself the sixth son of MINAMOTO no Yoshiie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子の三景茂(年34)・六景国・七景宗・八景則・九景連が討たれ、景と嫡子景季(年39)、次男景高(年36)は山へ引いて戦ったのち、自害した。例文帳に追加

His children, Saburo Kageshige (34 years old), Rokuro Kagekuni, Shichiro Kagemune, Hachiro Kagenori and Kuro Kagetsura were killed, but Kagetoki, the heir Kagesue (39 years old) and the second son Kagetaka (36 years old) lost their lives after retreating to the mountains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東亜代の撮影所長の高村正次は辞任、安倍辰五が所長に就任した。例文帳に追加

Masatsugu TAKAMURA who had been the head of the studio under the management of Toa Kinema resigned, and Tatsugoro ABE (安倍) became the head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初演の配役は、勘平が市川團十(7代目)、おかるは尾上菊五(3代目)であった。例文帳に追加

In the first play, the leading roles were performed by Danjuro ICHIKAWA VII as Kanpei and Kikugoro ONOE III as Okaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駿河次(するがじろう、生没年不詳)は、平安代末期の人物で源義経の党。例文帳に追加

Jiro SURUGA (birth and death date unknown) lived in the late Heian period and was a vassal of MINAMOTO no Yoshitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟源次が梅若実の養子だったため当といった梅若と行動をともにした。例文帳に追加

He used to accompany with Minoru UMEWAKA, called himself Rokuro at the time, who adapted Kosetsu's younger brother Genjiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵学校代に島田三と知り合い、中根塾では伊庭想太らと交友している。例文帳に追加

While at the officer academy he became acquainted with Saburo SHIMADA, and at Nakane's school became friends with people such as Sotaro IBA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これら太、次といった名乗りのはじまりは、遠く嵯峨天皇の代に遡る。例文帳に追加

The origin of such names as Taro and Jiro goes all the way back to the time of Emperor Saga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、次の名乗りは代が下った後も武士階級、町人階級問わず広く用いられた。例文帳に追加

Over time, names such as Taro and Jiro were widely used in both the samurai and merchant classes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そしてこうして少年代を過ごした浄慶は、永禄3年に「世良田二元信」と名乗る。例文帳に追加

Jokei, who spent his childhood in this way, announced himself as "Jiro Saburo Motonobu SERATA" in 1560.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたと太はその教室にいたのですか?例文帳に追加

Were you and Taro in the classroom at that time?  - Weblio Email例文集

と私はその、サッカーをしているところでした。例文帳に追加

Taro and I were playing soccer just then at that time.  - Weblio Email例文集

そのはジョンさんとテニスをしていましたか。例文帳に追加

Wasn't Taro playing tennis with John at that time?  - Weblio Email例文集

この計は花子が太に買ってあげたものだ。例文帳に追加

This watch is something that Hanako bought for Taro. - Weblio Email例文集

には自分の部屋をそうじする間が必要でした。例文帳に追加

Taro needed time to clean his own room.  - Weblio Email例文集

頭という,江戸代の男の髪型例文帳に追加

the hairstyle of a man during the Edo era of Japan, called 'yarouatama'  - EDR日英対訳辞書

江戸代において,宿場女という職業例文帳に追加

during Japan's Edo period, the occupation of working as a prostitute at a station inn  - EDR日英対訳辞書

江戸代の宿場女である女性例文帳に追加

during Japan's Edo period, a woman who was a prostitute at a station inn  - EDR日英対訳辞書

江戸代において,揚げ代の安い女である人例文帳に追加

a person who is a low-cost prostitute  - EDR日英対訳辞書

女(かさのいらつめ)は奈良代中期の歌人。例文帳に追加

KASA no Iratsume (Lady Kasa) was a poet of the mid-Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

虎17歳、十20歳のであった。例文帳に追加

Tora was seventeen and Juro was twenty years old when they met.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず、寿海、寿三による『双寿代』が始まる。例文帳に追加

The first stage began with the "two ju era" by Jukai and Jusaburo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「助六」などの曾我五致が有名。例文帳に追加

SOGA no Goro Tokimune in 'Sukeroku' was the famous example.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

期に安井曾太も学んでいた。例文帳に追加

At the same period, Sotaro YASUI also learned there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は五、初めの名乗りは連。例文帳に追加

His name in childhood was Goro, and his first formal name was Tokitsura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に武蔵も木刀を打ち、小次の頭に中った。例文帳に追加

At the same time, Musashi wielded his wooden sword and struck Kojiro on the head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久米禅師、石川女を娉(つまど)ふの歌五首例文帳に追加

Five poems composed at the time when Kume no Zenji proposed to Ishikawa no Iratsume  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彦三2歳のに戊辰戦争が勃発。例文帳に追加

When Hikosaburo was two, the Boshin War broke out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(ただし和の出生、弘信は死去している)。例文帳に追加

(However he had been dead when Kazuo was born.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS