1016万例文収録!

「東麓」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

東麓を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

竹林寺は生駒山の東麓の山中に位置する。例文帳に追加

Chikurin-ji Temple is located at the eastern foot of Mount Ikoma-yama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市西南部の長岡丘陵東麓に位置する。例文帳に追加

The site is at the eastern foot of Nagaoka Hill in the southwest area of Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もとは東麓・坂本の東照宮の讃仏堂であったものを1964年に移築した。例文帳に追加

Originally the Sanbutsudo Hall of Toshogu at Sakamoto on the eastern foot of the mountain, it was moved here in 1964.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法金剛院は、古くから名勝の地として知られる双ヶ丘(ならびがおか)の東麓にある。例文帳に追加

Hokongo-in Temple is located at the east foot of Narabigaoka Hill, an area long known as a place of scenic beauty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都市右京区鳴滝の沢山(標高515.8m)東麓に発し、一旦北流。例文帳に追加

This river originates in the east foot of Mt. Sawa in Narutaki, Ukyo Ward, Kyoto City (the altitude: 515.8 m) and initially flows to the north.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

洛中や東山(京都府)の各地を転々とした後、1331年(元弘元年)に洛北船岡山の東麓の寺地に落ち着いた。例文帳に追加

After being moved to the city center and Mt. Higashiyama (Kyoto Prefecture), it arrived at the temple site on the eastern foot of Mt. Funaokayama located at the north of the capital in 1331.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

船岡山東麓の梶井門跡は応仁の乱(1467年-1477年)で焼失し、以後、大原の政所が本坊となった。例文帳に追加

After Kajii Monzeki Temple's relocation to the eastern base of Mt. Funaokayama, it was destroyed by fire during the Onin War (1467-1477) and the administrative office in Ohara subsequently served as the priest's quarters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお「鳥見(登美)」は、長弓寺の位置する生駒山東麓を指す古い地名で、神武天皇東征神話にも登場する。例文帳に追加

Incidentally, the word "Tomi ( or )," which is the old place name indicating the eastern mountain foot of Mt. Ikoma where Chokyu-ji Temple is located, appears in the myth of Jinmu tosei (Eastern expedition of Emperor Jinmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡山東麓の坂本(大津市)は一向宗の堅田と経済的にも対立していたことから、両者の抗争は頻繁であった。例文帳に追加

Since Sakamoto (Otsu City), which is located at the eastern foot of Mt. Hiei, was against Katada, where the Ikko sect was influential, in economic and religious ways, the two often had conflicts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「延暦寺」とは比叡山の山上から東麓にかけた境内に点在する東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)など、三塔十六谷の堂塔の総称である。例文帳に追加

"Enryaku-ji Temple" is the collective name for the temple buildings of the Santo-Jurokudani, including Todo, Saito and Yokawa, spread out between the top of Mt. Hiei and its eastern foot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

比叡山は『古事記』にもその名が見える山で、古代から山岳信仰の山であったと思われ、東麓の坂本にある日吉大社には、比叡山の地主神である大山咋神が祀られている。例文帳に追加

Mt. Hiei is mentioned in the Kojiki (Records of Ancient Matters), is thought to have been the focus of mountain worship from ancient times; and the landlord deity of Mt. Hiei, Oyamakui-no-kami, is enshrined at Hiyoshi Taisha Shrine at the eastern foot of the mountain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三千院は8世紀、最澄の時代に比叡山に建立された円融房に起源をもち、のちに比叡山東麓の坂本(大津市)(現・大津市)に移され、たび重なる移転の後、1871年(明治4年)に現在地に移ったものである。例文帳に追加

The origins of Sanzen-in Temple lie in a temple named Enyu-bo built on Mt. Hiei during the time of Saicho in the 8th century, which was later relocated to Sakamoto (present day Otsu City) on the eastern base of Mt. Hiei and then moved several more times before arriving at its current location in 1871.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和15年(1940年)、畝傍山東麓の橿原神宮で大拡張工事が行われた際、橿原神宮や神武天皇陵を見下ろすのは良くないとして、日本政府より畝傍山西麓(現在地)に遷座するよう命じられた。例文帳に追加

When Kashihara-jingu Shrine was located at the eastern foot of Mt. Unabi during its expansion in 1949, the Japanese government ordered to relocate Unebiyamaguchi-jinja Shrine to the western foot of Mt. Unabi (its current location) because it was improper for it to stand above Kashihara-jingu Shrine or the Mausoleum of Emperor Jinmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良盆地西辺の馬見丘陵東麓にある広瀬郡(奈良県北葛城郡広陵町)の「赤部」という場所に「赤穂墓」があり、これを十市皇女の墓であるとしている。例文帳に追加

At a place called 'Akabe' in Hirose-gun County (Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara Prefecture) at the eastern foot of Umami Hill in the western part of the Nara Basin, there is 'Ako Tomb,' which is regarded as the tomb of Tochi no Himemiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀川の本来の源流は北区(京都市)の船岡山東麓だが、現在この付近の水流は暗渠化されており、地表に水流は見られない。例文帳に追加

The Hori-kawa River originates in the east foot of Mt. Funaoka in Kita Ward (Kyoto City), but the river around there is forced to flow underground using a conduit and no water flow can be seen on the ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2007年2月1日、東麓遺跡において7世紀前半から中頃のものと見られる建物跡や石垣を発見したと発表され、蘇我氏の邸宅跡ではないかと注目されている。例文帳に追加

It was announced on February 1, 2007 that remains of structures and stone walls, which are estimated to date back from the early to mid-seventh century, were discovered at the Toroku site, and the unearthed objects are drawing attention as possible remains of Soga clan's residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年11月13日奈良文化財研究所は甘樫丘東麓遺跡で蘇我入鹿邸「谷の宮門」跡とみられる遺構を発掘したと発表、考古学者たちは『日本書紀』の記述が裏付けられるだろうと期待を寄せている。例文帳に追加

On November 13th, 2005, the Nara National Research Institute for Cultural Properties announced it had been excavating remnants of what is believe to be the "Valley Palace Gate" of SOGA no Iruka's residence at Amakashi no Oka Toroku Site; archeologists expect their findings to verify inscriptions in the "Nihonshoki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東麓は比較的緩やかな斜面で、海に通じる三本の谷(北から順に「一の城戸」「二の城戸」「三の城戸」)には城壁が残っている。例文帳に追加

The southeastern foothill forms a relatively slow slope and there are castle walls along the three dales leading to the sea (that are referred to as 'First Castle Door,' 'Second Castle Door' and 'Third Castle Door,' respectively) that still remain in existence today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それらは、島庄遺跡、石神遺跡、水落遺跡など遺跡の存在地の字(あざ、大字の場合も小字の場合も)を冠するもの、雷丘東方遺跡、甘樫丘東麓遺跡など遺跡の存在地を他の地理的名称から示したもの、川原寺跡、飛鳥寺跡など建造物に由来するもの、飛鳥池遺跡、飛鳥京跡苑池遺構など遺跡の機能や形状を示したものなどがある。例文帳に追加

Among them, there are ruins derived from their names from the names of sites' locations (large or small administrative units of villages) such as Shimasho Site, Ishigami Site, and Mizuochi Site, those from the references to their geographical locations such as Ikazuchi no Oka Toho Site and Amakashi no Oka Toroku Site, those from the architectural structures on their sites such as Kawahara-dera Temple Site and Asuka-dera Temple Site, and those from functions or forms of their ancient structural remnants such as Asukaike Ruins and Asukakyo-ato Enchi Site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS