栞を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 69件
栞及び通信方法例文帳に追加
BOOKMARK AND COMMUNICATION METHOD - 特許庁
ページ送りに追随する栞例文帳に追加
BOOKMARKER FOLLOWING PAGE FEEDING - 特許庁
自動挿入栞付きブックカバー例文帳に追加
BOOK COVER WITH AUTOMATIC INSERTION BOOKMARK - 特許庁
これ栞さんの携帯だから➡例文帳に追加
Because this is shiori 's cell phone - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
また、ページを挟む栞の向きを変え、栞に「子栞」等の「区分栞」を設けてその「区分栞」を折り畳んだりして、読みかけ場所を見開きページの四分の一ないし八分の一に特定する。例文帳に追加
In addition, the direction of the bookmarker for pinching the page is changed, and a divisional bookmarker such as a child bookmarker is provided in the bookmarker and the divisional bookmarker is folded to locate the half-read line into a quarter or one eighth of the spread page. - 特許庁
ブックバンドおよび栞として使用する紐例文帳に追加
STRING USED AS BOOK-STRAP AND BOOK-MARKER - 特許庁
栞という元の形態にも符号する。例文帳に追加
It coincides with its original form as a bookmark. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
紐栞が不要の場合、本を開き、紐栞付本の部分カバー10を上側に引き抜くと簡単に紐栞を取り外す事ができる。例文帳に追加
In the unnecessary case of the string bookmark, the book is opened and the partial cover 10 of the book with the string bookmark is drawn out upwardly and the string bookmark can be simply detached. - 特許庁
栞兼用傘入れ、およびその製造方法例文帳に追加
BOOKMARK-CUM-UMBRELLA BAG, AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁
本発明は、本の開閉に伴い出入りする栞をブックカバーに設けたことにより、本を開くと栞が飛び出し、本を閉じると栞が入るようになる例文帳に追加
A bookmark which gets out from a book when the book is opened and gets into the book when the book is closed is attached to the book cover of the book to solve the above problem. - 特許庁
栞及びメモ機能を備えたストリーミング・データ再生装置例文帳に追加
STREAMING-DATA REPRODUCER HAVING BOOKMARK AND MEMO FUNCTION - 特許庁
リボン(1)に台紙(2)と錘(3)を装着した本の栞。例文帳に追加
BOOK MARKER WITH MOUNT (2) AND WEIGHT (3) FITTED TO RIBBON (1) - 特許庁
電子栞40は、送信されたページの番号を表示する。例文帳に追加
The electronic bookmark 40 displays the transmitted page number. - 特許庁
本を自由に開いても栞が全く落下しないこと。例文帳に追加
To ensure that a bookmark does not casually fall off a book when freely opened. - 特許庁
彼女が誰と話してたのか 私には わからない 385栞 00: 21: 20,570例文帳に追加
Well,i don't know who she would have been talking to. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
本またはブローシュアに栞紐を取り付ける方法および装置例文帳に追加
METHOD AND APPARATUS OF ATTACHING BOOKMARK STRING TO BOOK OR BROCHURE - 特許庁
第40編は著述で「シェークスピア研究栞」(12月刊行)。例文帳に追加
The 40th book was a literary work titled "Shakespeare Kenkyu Shiori" (research guidebook of Shakespeare) (published in December 1928). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
アクセサリを有する栞において、書物のページ間に挟んでも嵩張らず、かつ書物のページが傷付くことを防止した栞の提供。例文帳に追加
To provide a bookmark with an accessory that is not too large when interposed between pages of a book and that prevents the pages from being damaged. - 特許庁
また、本発明は、栞本体部20と栞部30の間に狭幅の連続部31を設けると共に、栞部30の先端に行くに従ってその幅が漸次狭くなっていくように構成される。例文帳に追加
In addition, in this bookmarker, a narrower continuous part 31 is provided between the bookmarker main body part 20 and the bookmarker part 30 under the constitution that the width of the bookmarker part 30 becomes narrower as the bookmarker part 30 approaches its tip. - 特許庁
綴込み用紙に対する栞の脱落や引っ掛かりを防止することができる使い勝手のよいシステム手帳、綴込み用紙、及び栞を提供する。例文帳に追加
To provide a personal organizer which can prevent a bookmark from falling down and being caught to a filing paper and having good operability, the filing paper, and the bookmark. - 特許庁
電子マニュアルにおいて使用される栞機能の利便性を向上させる。例文帳に追加
To improve convenience of a bookmark function used in an electronic manual. - 特許庁
栞が本から脱落するのを防ぎ、読みかけ場所を見開きページの四分の一ないし八分の一に特定するとともに、外観から栞の場所を一目瞭然とさせ、その取扱いを容易にする栞を提供する。例文帳に追加
To provide a bookmarker which prevents the bookmarker from falling down from a book, locates a half-read line into a quarter or one eighth of a spread page, makes a place of the bookmarker clear at a glance from the appearance, and facilitates the handling. - 特許庁
栞を用いるユーザが書籍を読んでいるときにおける疎ましさを減じる。例文帳に追加
To reduce repugnant feeling when a user using a bookmarker reads a book. - 特許庁
端末装置10は、送信されたページの番号を電子栞40へ送信する。例文帳に追加
The terminal device 10 transmits the transmitted page number to an electronic bookmark 40. - 特許庁
本発明の栞兼用の傘入れは、2つ折りして栞形状となる板状のホルダ体10と、該2つ折りしたホルダ体に折り畳まれて挟持される傘袋20を有する。例文帳に追加
This bookmark-cum-umbrella bag has a sheet-like holder body 10 folded in two and served as a bookmark, and an umbrella bag 20 folded and clamped between the doubled holder body. - 特許庁
QRコードは、紙、プラスチック、金属、皮革または繊維に印刷され、あるいは栞に印刷されている。例文帳に追加
The QR code is printed on paper, a plastic, a metal, leather, or fiber, or is printed on a bookmark. - 特許庁
汎用的であるにもかかわらず低コストで本またはブローシュアに栞紐を取り付ける。例文帳に追加
To attach a book mark string to a book or a brochure at a low cost in spite of having versatility. - 特許庁
そして本11を閉じると、紐栞付本の部分カバー10が本11の背12と表紙13を挟むような力で、本11に固定され、紐栞付き本と同じように本を使用することができる。例文帳に追加
When the book 11 is closed, the partial cover 10 of the book with the string bookmark is fixed to the book 11 by the force for holding the spine 12 of the book 11 and the cover 13 and the book can be used in the same way as the book with the string bookmark. - 特許庁
併せて、栞の上部角に耳だし部分を設け、本の外観から栞の場所を一目瞭然とさせ、読みかけのページを開いたりページを捲ったりすることを容易にする。例文帳に追加
At the same time, an edge exposing part is provided on the corner of the upper part of the bookmarker to make the place of the bookmarker clear at a glance from the appearance of the book, and it makes easy to open the half-read page and to turn the page. - 特許庁
更に、前記シート状掛止具は、本に挟んで使用する自動栞として使用することが可能である。例文帳に追加
Further, the sheet-like securing implement can be used as an automatic bookmark to be inserted into the book. - 特許庁
本発明では、複数の腕部を設けたことによってページめくりを前後いずれに行なっても自動的に栞本体部を挟み替えることができ、しかも本の外部への張り出しを小さくできる栞を提供する。例文帳に追加
To provide an automatic bookmaker which can automatically and newly position its book marking body when pages are turned either forward or backward and also can reduce its projecting portion from the book by providing two or more arms therewith. - 特許庁
頁に付される栞としての機能の利便性を向上させることが可能な情報表示装置を提供する。例文帳に追加
To provide an information display device for improving convenience of a function as a bookmark posted on a page. - 特許庁
栞印表示手段2は、目次表示手段1により目次として表示されている題目のうち栞の情報が関連付けられている項目についての題目に対し当該情報の関連付けを表わす印を表示する。例文帳に追加
A bookmark display means 2 displays a mark showing association of information about a bookmark to the subject about the item associated with the information about the bookmark among the subjects displayed as the contents by the contents display means 1. - 特許庁
これにより、手帳2専用の栞を提供することができるとともに、字消し具としても有効利用することができる。例文帳に追加
Thus the bookmark dedicated to the notebook 2 is provided and effectively used as an eraser. - 特許庁
旅行モードが設定された時点で「初日」を示す栞画像G1を自動的に作成してメモリカードに記録する。例文帳に追加
The camera apparatus automatically creates a bookmark image G1 denoting a "first day" when a traveling mode is set and records the bookmark image G1 to a memory card. - 特許庁
予め、電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を記録したORコード2を栞1に印刷しておく。例文帳に追加
A QR code 2 in which connection destination information such as a telephone number and a mail address is recorded is previously printed on a bookmark 1. - 特許庁
システム手帳1は、綴込み用紙5の頁間に挟み込まれる目印として用いられる栞6と、この栞6を、綴込み用紙5の頁間に位置させて当該綴込み用紙5から脱落しないように保持する干渉板16とを備える。例文帳に追加
The personal organizer 1 includes: the bookmark 6 used as a mark put between pages of the filing papers 5; and an interference plate 16 positioning the bookmark 6 between the pages of the filing papers 5 and holding it not to fall down from the filing papers 5. - 特許庁
手帳やシステム手帳等の携帯可能な小型ノート類に適するとともに、多機能な構造を備えた栞を提供する。例文帳に追加
To provide a bookmark which is suitable for small pocket-size notebooks, e.g. a handy notebook and a system notebook, and has a multi-functional structure. - 特許庁
本発明は、短冊型の栞に粘着式の付箋をつけることにより、読書中、容易に付箋を利用できるものとした。例文帳に追加
An adhesive type tag is attached to a strip type bookmarker, so that the tag can be used easily in reading. - 特許庁
電話番号やメールアドレスなどの接続先情報を入力する手間を省いた栞及び通信方法を提供する。例文帳に追加
To provide a bookmark and a communication method in which input of destination information such as a telephone number and a mail address is eliminated. - 特許庁
本などに取り付けたり本などから取り外したりできる取付具1と、本などの用紙の間に挟み込む栞本体2と、取付具1と栞本体2とを連結する一部または全部が伸縮自在な部材からなる連結具3とで構成している。例文帳に追加
The bookmark of this invention includes a fitting 1 attachable on and detachable from a book, a bookmark body 2 to be inserted between the half-read pages of a book, and a connecting tool 3 that connects the fitting 1 and the bookmark body 2, which partially or wholly made of an elastic material. - 特許庁
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |