1016万例文収録!

「次に」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

次にを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 32877



例文

次に、このコンピュータに新しいスクリプトを作成します。例文帳に追加

Next, we'll create the new script on this box.  - Gentoo Linux

次に示すオプションは、カーネルバージョン2.4.22のものです。例文帳に追加

The options show below are taken from the2.6.10 kernel version.  - Gentoo Linux

次に、残っているrunlevelへの作業を片付けます。例文帳に追加

# rc-update del famd# emerge --unmerge app-admin/fam Next we'll clean up the remaining services.  - Gentoo Linux

次に、Qキーを押してブラウザを終了させます。例文帳に追加

Now exit your browser by pressing Q.  - Gentoo Linux

例文

さあ設定を保存・終了して次に進みましょう。例文帳に追加

Now save the configuration and exit to continue.  - Gentoo Linux


例文

次に正確なプロセッサの種類を選択しましょう。例文帳に追加

Make sure you select IA32Emulation if you want to be able to run 32-bit programs.  - Gentoo Linux

次に、/etc/dhcp6s.confを編集し、DHCPv6サーバの設定を行います。例文帳に追加

# emerge dhcpv6 Next we must configure the DHCPv6 server by editing/etc/dhcp6s.conf.  - Gentoo Linux

次にemergesys-power/acpidを実行してacpiデーモンを入手します。例文帳に追加

Next run emerge sys-power/acpid to get the acpi daemon. - Gentoo Linux

次に、上で述べた手順に従ってプリンタを設定します。例文帳に追加

Next, configure your printer using the steps explained above. - Gentoo Linux

例文

次に、後に示すようにrsyncd.confファイルを編集します。例文帳に追加

Then, set up your rsyncd.conf file to look something like this: - Gentoo Linux

例文

次に、パスワードを/boot/grub/grub.confにカット&ペーストします。例文帳に追加

Then, cut and paste your password to /boot/grub/grub.conf.  - Gentoo Linux

次にバナーを検知する正規表現を追加しましょう。例文帳に追加

Next we add the regular expressions for identifying banners.  - Gentoo Linux

次にこの変更を使用して環境を更新します。例文帳に追加

Next, the environment must be updated with the change.  - Gentoo Linux

挿入モードの利点次にaやiを使ってみよう。例文帳に追加

Benefits of insert mode Go ahead and try using the a and i commands.  - Gentoo Linux

これらの次に、;と&が同じ優先順位で続きます。例文帳に追加

A sequence of one or more newlines may appear in a list instead of a semicolon to delimit commands.  - JM

を検索し、次にカレントディレクトリを検索します。例文帳に追加

and then in the current  - JM

"mkdir RCS"次に ci (チェックイン) コマンドを実行します。例文帳に追加

Then invoke the check-in command "ci  - JM

は、渡したcmsghdrの次にくる (有効な)cmsghdrを返す。例文帳に追加

returns the next valid cmsghdr after the passed cmsghdr .  - JM

次にはもうちょっと運が必要かも。例文帳に追加

You might have better luck next time.  - JM

itrealvalue %ldインターバルタイマによって、次にSIGALRM例文帳に追加

itrealvalue %ld The time in jiffies before the next SIGALRM  - JM

次にunpの位置の共用体が変換される。例文帳に追加

Next the union located at unp is translated.  - JM

次に大文字を小文字に変換し、最後に例文帳に追加

Next it maps all uppercase characters to  - JM

次に進む前に、この節の要件を確認してください。例文帳に追加

Before you proceed, make sure you review the requirements in this section.  - NetBeans

次に進む前に、この節に示す要件を確認してください。例文帳に追加

Before you proceed, review the requirements in this section.  - NetBeans

次に示す新しい操作が作成されます。例文帳に追加

The IDE creates the new operation as follows:  - NetBeans

次に、MyResources.properties リソースバンドルを示す faces-config.xml を編集します。例文帳に追加

properties resource bundle.  - NetBeans

次に、配備の状態を示すダイアログが開きます。例文帳に追加

Next, a dialog box displays the status of the deployment. - NetBeans

次に、refresh メソッドを呼び出してクエリーを実行します。例文帳に追加

Then call the refresh method to execute the query. - NetBeans

次に Enter キーを押します。 表で値が更新されます。例文帳に追加

Then press Enter.The value should appear updated in the table.  - NetBeans

次に示すように、「こんにちは、名前さん」と表示されます。例文帳に追加

"Hello your name" is then displayed below.  - NetBeans

次に XML スキーマファイルと WSDL ファイルをデザインしました。例文帳に追加

You then designed an XML schema file and a WSDL file.  - NetBeans

次に sout と入力して、Tab キーを押します。例文帳に追加

Then type sout and press Tab.The sout abbreviation expands to System.  - NetBeans

NetBeans Mobility Pack for CDC 5.5 のインストール手順を次に示します。例文帳に追加

Following are instructions for installing the NetBeans Mobility Pack for CDC5.5.  - NetBeans

次に示すように、新しい JSP ページを作成します。例文帳に追加

Create a new JSP page as follows:  - NetBeans

次に、アプリケーション Bean プロパティーを追加します。例文帳に追加

Next you add the Application bean properties.  - NetBeans

次に、セッション Bean プロパティーを追加します。例文帳に追加

Next you add the Session bean properties.  - NetBeans

次に、「プロジェクトを追加」ボタンをクリックします。例文帳に追加

Change Notes This section describes changes to NetBeans Visual Web Pack from release to release. - NetBeans

次に、Main クラスで acrostic メソッドを実装する必要があります。例文帳に追加

After that you need to implement the acrostic method in the Main class. - NetBeans

コードの表示例を次に示します。例文帳に追加

Here is an example of how the code should appear:  - NetBeans

次にライセンス契約が表示されます。例文帳に追加

A license agreement may appear next.  - NetBeans

次に、open メソッドの引数を定数に変更します。例文帳に追加

Next, you change the argument for the open method to a constant. - NetBeans

次にパートナーリンクへの外向きの接続を描画します。例文帳に追加

Then draw an outgoing connection to the partner link.  - NetBeans

メッセージの値ログエントリの例を次に示します。例文帳に追加

The message valueHere is the sample of the log entry :  - NetBeans

BPEL マッパーの「演算子」メニューを次に示します。例文帳に追加

The Operator menu of the BPEL Mapper appears as shown below.  - NetBeans

BPEL マッパーの「論理」メニューを次に示します。例文帳に追加

The Boolean menu of the BPEL Mapper is shown below.  - NetBeans

BPEL マッパーの「数値」メニューを次に示します。例文帳に追加

The Number menu of the BPEL Mapper is shown below.  - NetBeans

BPEL マッパーの「文字列」メニューを次に示します。例文帳に追加

The String menu of the BPEL Mapper is shown below.  - NetBeans

BPEL マッパーの「ノード」メニューを次に示します。例文帳に追加

The Nodes menu of the BPEL Mapper is shown below.  - NetBeans

BPEL マッパーの「日時」メニューを次に示します。例文帳に追加

The Datetime menu of the BPEL Mapper is shown below.  - NetBeans

例文

相違内で、次に表示された相違に移動します。例文帳に追加

Goes to next difference displayed in the diff  - NetBeans

索引トップ用語の索引



  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS