1016万例文収録!

「話し言葉」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 話し言葉の意味・解説 > 話し言葉に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

話し言葉を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

ストレスが置かれた要素とストレスが置かれない要素を交互に使う話し言葉の配置例文帳に追加

the arrangement of spoken words alternating stressed and unstressed elements  - 日本語WordNet

スペイン語の書き言葉は、ほんのいくらかわかるが、スペイン語の話し言葉ときたら、ちんぷんかんぷんだ。例文帳に追加

I can understand written Spanish just a little but spoken Spanish is Greek to me.  - Tanaka Corpus

ココ自身は話し言葉を使えないが、彼女は人々の会話を聞くのが大好きである。例文帳に追加

Koko herself cannot use spoken language, but she loves to listen to people's conversations.  - Tanaka Corpus

音声報知手段D(音声出力部)は、擬人化した話し言葉で音声報知を行う。例文帳に追加

The voice informing means D (voice output portion) performs voice information by a spoken language that is anthropomorphized. - 特許庁

例文

いかなる文字列に対しても、その文字列が話し言葉あるいは書き言葉のいずれに近いのかを知る。例文帳に追加

To know which of spoken words or written words are closer for any character string. - 特許庁


例文

1行ずつ話し言葉の文章が記述された話し言葉表示エリアと、文章で抑揚をつけるべき位置に対応して、文章に隣接して抑揚を表わす音楽記号を表示した抑揚表示エリアと、を有する。例文帳に追加

The manuscript includes a spoken word display area where sentences of spoken words are described line by line, and an intonation display area where musical symbols for indicating intonation are displayed adjacently to the sentences corresponding to positions where the intonation is applied in the sentences. - 特許庁

話し言葉は、(i)話し言葉の変換の単語と少なくとも1つのカテゴリの単語の間との近似の程度および(ii)信頼性スコアに基づいて、少なくとも1つのカテゴリに分類される。例文帳に追加

The spoken language is classified into at least one category on the basis of (1) the degree of approximation among words at the time of the conversion of the spoken language and a word of at least one category and (2) the confidence score. - 特許庁

そして、算出された話し言葉らしさ指標値に基づいて、形態素に分解する前の文字列が話し言葉あるいは書き言葉のいずれに近いのかを判定するようにした。例文帳に追加

Then, which of the spoken words or written words are closer to the character string before it is decomposed into morphemes is decided based on the calculated spoken word-likeness index value. - 特許庁

俳優、芸術家、音楽家、それに作家は、話し言葉、身振り、色彩、音などを含む色々な形を使うことが出来る。例文帳に追加

Actors, artists, musicians, and writers may use many forms including spoken and written words, actions, colors and sounds. - Tatoeba例文

例文

日本語を母国語にする女性です。これは、わたしの場合ですが、書き言葉と話し言葉では表現が少し違っています。例文帳に追加

I am a native Japanese-speaking woman. But even though this is the case, I sometimes still make small mistakes when I am writing or speaking. - Tatoeba例文

例文

俳優、芸術家、音楽家、それに作家は、話し言葉、身振り、色彩、音などを含む色々な形を使うことが出来る。例文帳に追加

Actors, artists, musicians, and writers may use many forms including spoken and written words, actions, colors and sounds.  - Tanaka Corpus

本発明の呼び出し方法は、この通信装置に呼び出し信号が届いた際、その装置の使用者を話し言葉で呼び出す方法である。例文帳に追加

When the calling signal is delivered to this communication apparatus, the user of the apparatus is called in spoken Voices. - 特許庁

話し言葉のテキストにおいて先行詞候補の先行詞らしさを高精度に求めることができる省略解析装置を提供する。例文帳に追加

To provide an omission analyzing device for determining likelihood of antecedent candidates in a text in spoken language with high accuracy. - 特許庁

話し言葉はテキストに変換され、信頼性スコアが変換の際に1つまたは複数の言葉に対して提供される。例文帳に追加

In this method and apparatus, the spoken language is converted into a text and confidence score is provided to one word or a plurality of words at the time of conversion. - 特許庁

本方法は、話し言葉又は音楽のセグメント化、索引付け、ビート・トラッキング、及び要約を含む多種多様なアプリケーションで用いられ得る。例文帳に追加

This method is used for various applications including segmentalizing spoken language or music, indexing, beat/tracking and summarizing. - 特許庁

韻律情報制御部190においては、話し言葉へ変換された部分に対して、話し言葉のために特別に用意した韻律情報を付与する一方、変換部以外の韻律を変換部へ自然につながるように設定されたパラメータを用いて規則に従って生成する。例文帳に追加

A rhythm information control part 190 gives rhythm information which is specially prepared for the spoken words to the part converted into the spoken words and generates a rhythm other than the converted part according to the rule by using a parameter so set as to naturally connect with the converted part. - 特許庁

話し言葉において、我々は言葉の中に休止を入れないが、あたかも分けられた言葉を聞いているようにそれらを明確に理解できることは、いくらか驚かされる事実である。例文帳に追加

In spoken language, we do not pause between words, a fact that is somewhat surprising. We seem to hear separate words; we can clearly make them out. - Tatoeba例文

中国大陸から朝鮮半島を経由して漢字が輸入され、漢文と、自分たちの話し言葉に漢字を当てはめた万葉仮名が使われるようになった。例文帳に追加

Chinese characters were imported from the Chinese continent by way of the Korean peninsula, and people started to use Chinese prose and Manyo-gana (a form of syllabary used in the Manyo-shu or Collection of Myriad Leaves), which fitted Chinese characters to their own spoken language.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

普段使っている話し言葉に関係なく、書く文章に使われた文語文は、方言による意思疎通の困難を克服するという意味では、非常に便利に使われた全国的様式だった。例文帳に追加

Bungobun (sentences written in a literary style) used for written sentences regardless of spoken language used for daily life was a convenient nation-wide format used to overcome difficulties in communicating with dialects.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本語の古典的な文体である文語は主に平安時代までに完成したものであるが、中世以降、次第に話し言葉との乖離が大きくなっていった。例文帳に追加

The bungo, classic style Japanese, had completed in large part by the Heian period, but gradually became more and more different from the spoken Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、字幕データ中で分離された話し言葉が一連の文字群となったテキストデータ(字幕メタデータ)を生成して、タイムコード付加処理部707に供給する。例文帳に追加

Thus, text data (closed caption meta data) in which spoken words separated in closed caption data becomes a series of character groups is generated and supplied to a time code addition processing part 707. - 特許庁

本方法は、話し言葉の語句の内容を認識するステップ104と、認識された語句の内容の属性を測定するステップ102と、認識および測定が行われた語句の内容を符号化するステップ100とを含む。例文帳に追加

This method includes a step 104 where contents of words and phrases of the spoken language are recognized, a step 102 where attributes of recognized contents of words and phrases are measured, and a step 100 where contents of words and phrases which have been recognized and measured are encoded. - 特許庁

たとえば、近似の程度は、前記話し言葉のクエリ・ベクトル表示と、前記複数のカテゴリのそれぞれとの間のコサイン類似度の大きさとすることができる。例文帳に追加

For example, the degree of approximation is made the size of the cosine degree of similarity among the query vector display of the spoken language and the plurality of categories. - 特許庁

充実した語彙で、適切にクラスタリングされ、かつ書き言葉と話し言葉のそれぞれに的確に対応する言語モデルを少ない労力で作成できる言語モデル作成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a language model creation device capable of creating a language model which is appropriately clustered with sufficient words, and which correctly corresponds to each of writing words and speaking words, with little time and effort. - 特許庁

スコアは、任意選択で、複数のカテゴリのそれぞれに対して生成され、そのスコアは話し言葉を少なくとも1つのカテゴリに分類するのに使用される。例文帳に追加

The scores are generated to the plurality of categories respectively with optional selection and these scores are used for classifying the spoken language into at least one category. - 特許庁

この発明は、話し言葉による対話表現に適用でき、1発話単位でかつ良好な精度で入力発話文の属する話題を推定できる話題推定モデルの生成方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for generating a topic estimation model applicable to interactive expressions with spoken words for highly accurately estimating a topic to which an input utterance sentence is belonging by one utterance unit. - 特許庁

話し言葉やノイズといった談話データの特性に強く、談話データの構造を解析して、多様な用途に利用可能な談話構造のセマンティクスを生成する談話構造解析システムを提供する。例文帳に追加

To provide a discourse structure analysis system which is robust to characteristics of discourse data of spoken words, noise, etc., and analyzes a structure of discourse data to generate semantics of a discourse structure available for various uses. - 特許庁

話し言葉やノイズといった談話データの特性に強く、談話データの構造を解析した結果から、所望の項目や内容が含まれる形で要約を生成する談話要約生成システムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for generating a conversation summary which is strong in feature of conversation data such as speech or noise and generates a summary in a form including desired items or contents from a result obtained by analyzing the structure of the conversation data. - 特許庁

話し言葉やノイズといった談話データの特性に強く、談話の文章構造の枠組みを規定せずに、談話データの構造を解析した結果からQ&A対を抽出するFAQ候補抽出システムを提供する。例文帳に追加

To provide a FAQ candidate extracting system which has resistance against the characteristics of discourse data, such as spoken language or noise, and extracts a Q&A pair from the analysis result of a discourse data structure, without regulating the frame of a discourse text structure. - 特許庁

ゲームキャラクタの性格に応じた話し言葉が出力されるようにしてゲーム空間でのチャットを楽しめようにした文字通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a character communication equipment which enables a user to enjoy a chat in a game space by outputting speaking words corresponding to the personality of a game character. - 特許庁

速記及び話し言葉の文字化における各作業工程をデジタル化し、生産コストを削減するとともに、大幅な生産性向上に寄与するデジタル速記システムの提供。例文帳に追加

To provide a digital stenographic system which has reduced manufacturing cost and contributes to considerable improvement of productivity by digitizing each process of converting stenographs and speeches to characters. - 特許庁

テキスト変換部140において、入力テキスト中で、テキスト変換規則テーブル130に登録されているテキスト変換規則の書き言葉のパターンに照合する部分を、規則に指定された話し言葉へと変換する。例文帳に追加

A text conversion part 140 converts a part in an input text which corresponds to a pattern of written words of a text conversion rule registered in a text conversion rule table 130 into spoken words specified by the rule. - 特許庁

利用者同士の対話に適合するメッセージを話し言葉に変換して送信し得る対話メッセージ生成方法、その装置、そのプログラムを記録した媒体を提供すること。例文帳に追加

To enable transmission of a message to conform to dialog between users by converting it into speech. - 特許庁

主として話し言葉における発話の一部を埋める言葉であるフィラーを含むテキスト情報が入力された際に、フィラーの持つ非言語的な意味を表現して自然な音質や韻律を有する合成音声を生成すること。例文帳に追加

To generate synthesized speech having natural tone quality and rhythm, by expressing the non-linguistic meaning possessed by a filler which is a word to fill a portion of utterance, mainly in spoken words, when text information containing the filler is inputted. - 特許庁

例文

過去に整形済の文書スタイルテキストDBが存在している類の話し言葉の音声認識・書き起こしのための音響モデルを、効果的に作成する音響モデル学習装置を提供する。例文帳に追加

To provide an acoustic model learning device for effectively generating an acoustic model for voice recognition and dictation of spoken words of a type where there is a document style text DB having already been shaped. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS