antecedentとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 先立つ、先行する、(…に)先立って、先行して、仮定的な
antecedentの |
antecedentの |
|
antecedentの学習レベル | レベル:11英検:1級以上の単語 |
研究社 新英和中辞典での「antecedent」の意味 |
|
antecedent
「antecedent」を含む例文一覧
該当件数 : 74件
antecedent conditions発音を聞く 例文帳に追加
先行条件. - 研究社 新英和中辞典
in classical logic, the conditional part of a proposition, called antecedent発音を聞く 例文帳に追加
古典論理学において,判断の条件となる部分 - EDR日英対訳辞書
When the antecedent is this, that, these or those it is usual to use 'which'.発音を聞く 例文帳に追加
先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。 - Tanaka Corpus
Hakunetsu-sha is one of the antecedent companies of Toshiba.発音を聞く 例文帳に追加
白熱舎は東芝の前身企業の1つである。 - 浜島書店 Catch a Wave
a geographical feature called antecedent valley発音を聞く 例文帳に追加
先行谷という,河川が元の流路を維持するために下刻侵食をくり返すことにより形成された地形 - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
ハイパー英語辞書での「antecedent」の意味 |
|
antecedent
用例 |
印欧語根 | ||
---|---|---|
ant- | 前・正面、額・前額などを表す印欧語根。接頭辞anti-を持つ語(anticipateなど)の由来として、「…に向かって」の意。antiqueなどの由来として、以前の。 | |
ked- | 行くこと、もたらすことを表す印欧語根。語幹cessを持つ語(access, exceed, succeedなど)の由来として、行くこと、引き出すこと。necessaryの由来として、避けられない。 |
語幹 | ||
---|---|---|
cess | (cedure,cede,ceed)行くことを表すラテン語c#edere、印欧語根ked-から。 |
接頭辞 | ||
---|---|---|
ante- | …よりも先に、より早く、「…の前に」の意。(印欧語根ant-) 《反》接頭辞post- |
Wiktionary英語版での「antecedent」の意味 |
antecedent
語源
From Middle English antecedent, borrowed from Old French antecedent, from Latin antecēdēns (“going before”), from antecēdō (“to precede; excel; surpass”).
形容詞
antecedent (not comparable)
- Earlier, either in time or in order.
- Presumptive.
- an antecedent improbability
派生語
- antecedently
- antecedent phrase
関連する語
名詞
Examples (linguistics: expression referred to by pronoun) |
---|
|
antecedent (複数形 antecedents)
- Any thing that precedes another thing, especially the cause of the second thing.
- An ancestor.
- 1931, H. P. Lovecraft, The Whisperer in Darkness, chapter 3:
- The Boston agent added that this clerk was a young man of wholly unquestioned veracity and reliability, of known antecedents and long with the company.
- 1931, H. P. Lovecraft, The Whisperer in Darkness, chapter 3:
- (grammar) A word, phrase or clause referred to by a pronoun.
- 1926, H. W. Fowler, “that rel. pron.”, in A Dictionary of Modern English Usage, reprint of the first edition, Oxford: Oxford University Press, published 2002, →ISBN, page 634, column 2:
- 1988, Andrew Radford, Transformational grammar: a first course, Cambridge, UK: Cambridge University Press, page 117:
- (logic) The conditional part of a hypothetical proposition, i.e. , where is the antecedent, and is the consequent.
- (logic) The first of two subsets of a sequent, consisting of all the sequent's formulae which are valuated as true.
- (mathematics) The first term of a ratio, i.e. the term a in the ratio a:b, the other being the consequent.
- (chiefly in the plural) Previous principles, conduct, history, etc.
同意語
- (something which precedes): precedent, precursor
- (an ancestor): ascendant, ascendent, forebear, forefather, forerunner, predecessor, progenitor
反意語
- (in logic): consequent, (for sequents) succedent
- (in linguistics): anaphor
Holonyms
Weblio例文辞書での「antecedent」に類似した例文 |
|
antecedent
a prior
前任者になる
前の前の
the major premise
先約.
「antecedent」を含む例文一覧
該当件数 : 74件
A task information acquisition part 110 acquires antecedent dependency between tasks.例文帳に追加
タスク情報取得部110は、タスク間の先後関係を取得する。 - 特許庁
A machine learning part 3 learns the correspondence relation between the antecedent and evaluation, based on the evaluation of each of learning data held in the learning data holding part 1 and antecedent information, on each piece of data obtained from the antecedent acquiring part 2.例文帳に追加
機械学習部3は、学習データ保持部1に保持されている各学習データの評価と、素性取得部2から得られた各データの素性情報を基に、素性とその評価の間の対応関係を学習する。 - 特許庁
Expert reports shall be considered as an antecedent for the resolution that the Head of the Department must take.発音を聞く 例文帳に追加
専門家の報告書は,産業財産局長官が行う決定の前提として考慮される。 - 特許庁
To enable identification performance to be secured depending on an image feature amount but not depending on an input image antecedent.例文帳に追加
入力画像の素性に依らず、画像特徴量による識別性能を確保できるようにする。 - 特許庁
An antecedent acquiring part 2 extracts antecedent information used for machine learning from data held in a learning data holding part 1 and evaluation data inputted to a system.例文帳に追加
素性取得部2は、学習データ保持部1に保持されるデータや、システムに投入される評価データから、機械学習を行なう際に用いる素性情報を抽出する。 - 特許庁
The burst header packet includes routing information with respect to an associated data burst 28 and the information is antecedent to the associated data burst.例文帳に追加
バーストヘッダパケットは、関連するデータバースト28に対するルーティング情報を含み、その関連するデータバーストに先行する。 - 特許庁
To prevent a sentence from being unclear by the pronoun without the antecedent when preparing a summary sentence of an electronic document.例文帳に追加
電子文書の要約文を作成する際に、先行詞のない代名詞等による文章の不明瞭化を防止するようにする。 - 特許庁
To provide an engine automatic stopping device capable of performing acceleration following a proceeding antecedent vehicle immediately after the proceeding vehicle is accelerated.例文帳に追加
先行車両が加速した場合には、直ちに先行車両に追従して加速することが可能なエンジン自動停止装置を提供する。 - 特許庁
|
|
|
antecedentのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
© 2000 - 2023 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「大阪大学大学院文学研究科」ホームページ内の「日英対訳言語学用語集」の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2023 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2023 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2023 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのantecedent (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「antecedent」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |