1016万例文収録!

「貸付資金」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 貸付資金の意味・解説 > 貸付資金に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

貸付資金の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 253



例文

五 住宅資金貸付契約 住宅資金貸付債権に係る資金貸付契約をいう。例文帳に追加

(v) Home loan contract: A contract for a loan of funds pertaining to a home loan claim  - 日本法令外国語訳データベースシステム

短期貸付資金例文帳に追加

a fund that has been lent for a short period of time  - EDR日英対訳辞書

資金貸付け及び債務の保証例文帳に追加

Loan of Funds and Obligation Guarantee  - 日本法令外国語訳データベースシステム

緊急小口資金貸付例文帳に追加

The provision of emergency small loans - 厚生労働省

例文

生活復興支援資金貸付例文帳に追加

The provision of livelihood recovery loan - 厚生労働省


例文

基準外貸付制度という資金貸付制度例文帳に追加

the system of a loan called extra loaning system  - EDR日英対訳辞書

⑧生活福祉資金貸付の特例貸付例文帳に追加

8. Special Loaning for Social Welfare - 厚生労働省

住宅ローンという資金貸付け制度例文帳に追加

a financing system called housing loans  - EDR日英対訳辞書

住宅ローンという資金貸付け制度で借りた金例文帳に追加

a loan lent in a financing system, called housing loan  - EDR日英対訳辞書

例文

一 その会員に対する資金貸付例文帳に追加

(i) Loan of funds to its memberships;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十章 住宅資金貸付債権に関する特則例文帳に追加

Chapter X Special Provisions on Home Loan Claims  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 住宅資金貸付債権については、その旨例文帳に追加

(iii) If the claim in question is a home loan claim, a statement to that effect  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 組合員に対する資金貸付例文帳に追加

(i) Loan of funds to partner  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第三百八条第一項の規定による資金貸付例文帳に追加

ii) Loan of funds under Article 308, paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 資金貸付け又は手形の割引例文帳に追加

(ii) Loan of funds or discounting of bills; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二第三百八条第一項の規定による資金貸付例文帳に追加

(ii) Loan of funds under Article 308, paragraph 1  - 経済産業省

住宅・生活支援の資金貸付(最大186万円)例文帳に追加

Lending housing-and daily life support-related funds (up to ¥1.86m) - 厚生労働省

一 生活資金、教育資金その他労働者の福祉の増進のために行われる資金貸付例文帳に追加

(i) Loan of funds for living expenses, funds for education expenses and other funds for the purpose of promoting workers' welfare; - 厚生労働省

国民生活金融公庫(生活衛生資金貸付)において、1,800億円の貸付枠で行う。例文帳に追加

The National Life Finance Corporation will make\\180 billion available for environmental sanitation loans. - 経済産業省

貸付期間:設備資金 原則15年以内 長期運転資金 原則5年以内例文帳に追加

Lending term: for equipment in principle, up to 15 years for long-term operations in principle, up to 5 years) - 経済産業省

6 .小規模企業設備資金導入制度(設備資金貸付・設備貸与)【財政投融資】例文帳に追加

6. Small-Scale Enterprise Equipment Implementation Fund Loan Program (Equipment Implementation Funds Loan and Equipment Loan) (fiscal investment and loan)  - 経済産業省

(3)木材産業等高度化推進資金、林業・木材産業改善資金【23年度貸付枠:700億円】例文帳に追加

(3) Wood Industry Upgrading Promotion Fund and Forestry and Wood Industry Improvement Fund (fiscal 2011 lending: ¥70.0 billion)  - 経済産業省

5 .小規模企業設備資金導入制度(設備資金貸付・設備貸与)【財政投融資】例文帳に追加

5. Small-Scale Enterprise Equipment Implementation Fund Loan Program (Equipment Implementation Funds Loan and Equipment Loan) (fiscal investment and loan)  - 経済産業省

マンション建替え方法、マンション建替え資金貸付プラン出力装置、及びマンション建替え資金貸付プラン出力プログラム例文帳に追加

CONDOMINIUM REBUILDING METHOD, CONDOMINIUM REBUILDING FUND LOANING PLAN OUTPUT DEVICE, AND CONDOMINIUM REBUILDING FUND LOANING PLAN OUTPUT PROGRAM - 特許庁

銀行による資金貸付に適用される標準的な金利を定めた制度例文帳に追加

a system to set bank lending interest rates  - EDR日英対訳辞書

二 破綻保険会社の保険契約者等に対する資金貸付例文帳に追加

(ii) Loan of funds to Insurance Policyholders, etc., of a Bankrupt Insurance Company;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第七十九条の五十九第一項の規定による資金貸付例文帳に追加

(ii) loan of Funds under the provision of Article 79-59(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 会員に対する資金貸付け及び会員のためにするその借入れ例文帳に追加

(ii) Loan of funds to members and borrowing of such funds for members  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特定用途港湾施設の建設等に係る資金貸付例文帳に追加

Loan for the Construction and Improvement of Port Facilities with Specific Uses  - 日本法令外国語訳データベースシステム

セーフティーネット貸付資金使途追加(日本政策金融公庫)例文帳に追加

Addition of safety-net loans as an objective of funds (Japan Finance Corporation) - 経済産業省

10.小規模企業者等設備導入資金貸付等の償還期間延長例文帳に追加

10. Extension of period for repayment of equipment fund loans, etc. to small enterprises  - 経済産業省

平成22年度は、資金貸付は401 件、設備貸与は757件行った。例文帳に追加

In fiscal 2010, 401 fund loans and 757 equipment loans were made.  - 経済産業省

6 .小規模企業者等設備導入資金貸付等の償還期間延長例文帳に追加

6. Extension of period for repayment of equipment fund loans, etc. to small enterprises  - 経済産業省

また、母子家庭の母等が、就業や児童の修学等のための資金が必要となったときに、都道府県、指定都市又は中核市から貸付けを受けられる母子福祉資金貸付金制度があり、貸付け目的に応じて、修学資金、事業開始資金、生活資金など12種類がある。例文帳に追加

Moreover, Loans to Mothers with Dependent Children is the system which mothers can receive loans from municipalities, designated cities or core cities when mothers of fatherless families need a fund for employment or entering school of children, and there are twelve loans for purpose such as schooling fund, business starting fund and living fund. - 厚生労働省

2 前項第一号の資金貸付けは、当該資金貸付けに係る貸付金債権の回収が確実であると認められることその他の内閣府令・財務省令で定める要件を満たすものでなければならない。例文帳に追加

(2) The loan of funds of item (i) of the preceding paragraph shall comply with the requirement that the calling of loan claims pertaining to the loan of funds is found to be certain and with other requirements specified by a Cabinet Office Ordinance and Ordinance of the Ministry of Finance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十章 住宅資金貸付債権に関する特則(第百九十六条—第二百六条)例文帳に追加

Chapter X Special Provisions on Home Loan Claims (Article 196 to Article 206)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 法第三百八条第一項の規定による資金貸付けに関する事項例文帳に追加

(iii) matters pertaining to a loan of funds prescribed in Article 308, paragraph (1) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特定国際コンテナ埠頭を構成する港湾施設の建設等に係る資金貸付例文帳に追加

Loan for the Construction and Improvement of the Port Facility Forming a Designated International Container Wharf  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 預金又は定期積金の受入れと資金貸付け又は手形の割引とを併せ行うこと。例文帳に追加

(i) Both acceptance of deposits or Installment Savings, and loans of funds or discounting of bills and notes; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 資金貸付け又は手形の割引を内容とする契約の締結の代理又は媒介例文帳に追加

(ii) Acting as an agent or intermediary for conclusion of a contract on loans of funds or discounting of bills; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そして、管理コンピュータ21は、預かり金と貸付金とに基づいて資金振替残高を算出する。例文帳に追加

The computer 21 calculates a transfer outstanding amount of fund based on the deposit and the loan. - 特許庁

平成19年度からは、貸付限度額の引き上げ及び自己資金要件の緩和等を行う。(継続)例文帳に追加

From FY2007, upper lending limits will be raised and conditions for equity capital will be eased, etc. (continuation) - 経済産業省

・標準営業約款登録事業者に対する運転資金貸付条件を改善する。(新規)例文帳に追加

-Improvement of the conditions of loans for operating funds to entrepreneurs registered under the articles of regular business operations. (new) - 経済産業省

危機対応貸付による資金提供の実施(商工組合中央金庫、日本政策投資銀行)例文帳に追加

Implementation of fund provision through emergency response loans (Shoko Chukin Bank/Development Bank of Japan (DBJ)) - 経済産業省

三法第三百八条第一項の規定による資金貸付けに関する事項例文帳に追加

(iii) matters pertaining to a loan of funds prescribed in Article 308, paragraph 1 of the Act;  - 経済産業省

国内中小企業の外国子会社への出資・貸付に係る資金や拠点の設置・拡張に要する資金等の借入れに係る保証例文帳に追加

- Loan guarantee for investment funds and loans to overseas subsidiaries and funds borrowed to finance establishment/expansion of bases of Japanese small- and medium-sized enterprises - 経済産業省

17 この法律において「住宅資金貸付契約」とは、住宅の建設若しくは購入に必要な資金(住宅の用に供する土地又は借地権の取得に必要な資金を含む。)又は住宅の改良に必要な資金貸付けに係る契約をいう。例文帳に追加

(17) The term "Home Loan Contract" as used in this Act means a loan contract for the funds necessary for building or purchasing housing (including funds necessary for acquisition of lands for housing or for acquisition of lease-holding rights) or fund necessary for improvements to housing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、①貸付限度額の上限を1,000 万円から1,500 万円、②貸付期間を、運転資金は5 年以内から7 年以内に、設備資金は7 年以内から10 年以内、③据置期間を、運転資金は6 か月から1 年に、設備資金は6 か月から2 年にそれぞれ拡充する措置を、引き続実施した。例文帳に追加

The following steps also continued to be taken to enhance lending: (1) raising of the ceiling on loans from ¥10 million to ¥15 million; (2) extension of the term of loans from five to seven years if used for working capital, and from seven to 10 years if for capital expenditure; and (3) extension of the deferment period from six months to one year if for working capital, and from six months to two years if for capital expenditure.  - 経済産業省

3 機構は、第一項の規定による資金貸付けの申請があったときは、委員会の議を経て、当該資金貸付けをするかどうかを決定しなければならない。例文帳に追加

(3) The corporation shall, if an offer is made for a loan of assets under the provision of paragraph (1), make a ruling, upon discussions of the Committee, on whether to extend the loan of funds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 第一項に規定する住宅資金貸付債権を有する再生債権者又は第二百四条第一項本文の規定により住宅資金貸付債権を有することとなる者が数人あるときは、その全員を対象として住宅資金特別条項を定めなければならない。例文帳に追加

(3) If there are two or more rehabilitation creditors who hold home loan claims prescribed in paragraph (1) or persons who are supposed to acquire home loan claims pursuant to the provision of the main clause of Article 204(1), special clauses on home loan specified to be shall target all these persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS