1016万例文収録!

「適宜の表示」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 適宜の表示に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

適宜の表示の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 358



例文

肉眼を通して認識されるシンボルマークの残像を、適宜の画像数に分割したうえで個別の描画等データとして作成保存しておく一方、シンボルマークを回転運動させるべきコマンドに基づき、前記描画等データを、予め設定した表示順序に従って携帯端末装置に対して連続的に切替送信する。例文帳に追加

While an afterimage of the emblem recognized bythe naked eyes is divided into an appropriate number of images and prepared and stored as individual plotting data or the like, and on the other hand, according to a command to rotate the emblem, the plotting data or the like is continuously switched and transmitted to the portable remote terminal in accordance with a predetermined display order. - 特許庁

デジタル/アナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置において、ユーザによるチャンネル変更操作時に、その指定のチャンネルが放送されておらず選局失敗になったとき、自動的に適宜のチャンネルを選局するようにして、画面に何も表示されない状態になることを防止する。例文帳に追加

To prevent occurrence of such a state in which nothing is displayed on a screen through the automatic tuning of an appropriate channel when a channel-tuning turns out to be a failure because of no broadcasting at the designated channel at the time of operating for channel change by a user in a channel tuning apparatus of digital/analog broadcasting receiver. - 特許庁

無線選択呼出受信機能を用いたメッセージ表示装置あるいは外部機器制御装置に、互いに独立して機能し夫々が無線選択呼出受信機能と協働する特有な構成、すなわち、外部出力回路部、印刷手段、赤外線制御出力部、時計部を適宜選択付加することによって、各付加構成毎に得られる機能向上を図る。例文帳に追加

Properly selectively adding specific configurations in cooperation with a radio selective calling reception function and independently acting, that is, an external output circuit section, a print means, an infrared ray control output section and a clock section to a message display device or an external device controller employing the radio selective calling reception function can enhance the function obtained by each added configuration. - 特許庁

正または負に帯電し得る性質、および、金属光沢を帯びる色彩(金色、銀色、ブロンズ色、金属光沢を帯びた顔料を含める)を有する表示デバイス用粒子を湿式製法と凍結乾燥を利用して用意し、これらの粒子を2つの電極間に封入し、適宜電圧を印加させることにより画像を形成する。例文帳に追加

The particles for the display device having a positively or negatively charging property and colors (gold, silver and bronze, and including pigment tinged with metallic gloss) tinged with metallic gloss are prepared utilizing a wet process and freeze drying process, these particles are encapsulated between two electrodes and voltage is suitably applied to the particles to form an image. - 特許庁

例文

タッチパネル3を装着した入力用ディスプレイ2を設け、当該入力用ディスプレイ2に、少なくとも二種目以上の競技種目、競技種目選択画面選択競技用スコアボード画面等を適宜自動、選択的に表示すると共に、該タッチパネル3からの入力に応じた各種スコアボード表示信号を、ビデオ信号によって外部出力可能とする制御機能部4を設けてなるスコア表示装置である。例文帳に追加

The score display device is provided with: a display for input 2 mounting a touch panel 3 for properly, automatically and selectively displaying at least two events, event selection screen, event score board screen, etc. on the display 2; and a control function part 4 for externally outputting various kinds of score board display signals according to inputs from the touch panel 3 with video signals. - 特許庁


例文

割当手段により新たに入力信号系列又は出力信号系列を適宜にグルーピングして統合系列に割り当てた場合に、統合系列毎にパラメータを調整する調整手段に構成した表示手段に対して、新たに割り当てられた入力信号系列又は出力信号系列の識別情報を提示する。例文帳に追加

When an assignment means properly groups newly the input signal sequence or the output signal sequence to assign the group to the integrated sequence, the identification information of the newly assigned input signal sequence or output signal sequence is provided to the display means configured as the adjustment means for adjusting the parameters by each integrated sequence. - 特許庁

本液晶表示装置のゲート昇圧回路に含まれる1つの昇圧回路210において、遅延信号生成回路213および論理反転回路214は、第1から第3までのスイッチ制御信号Sa〜Scにより、第1から第3までのアナログスイッチ211a〜211cを適宜のタイミングでオンまたはオフすることにより、走査信号線GL1に繋がる容量素子212に対していわゆるチャージポンプ動作を行う。例文帳に追加

In one booster circuit 210 included in a gate booster circuit of the liquid crystal display device, a delay signal generating circuit 213 and a logic inverting circuit 214 turn on and off first to third analog switches 211a to 211c in proper timing with first to third switch control signals Sa to Sc to perform what is called charge pump operation for a capacity element 212 connected to a scanning signal line GL1. - 特許庁

例文

(5) 特許出願書類に含む発明の説明は,その冒頭に発明の名称を記載し,次の各号に従うものとする。 (a) 当該発明が関係する技術分野を明記すること (b) 出願人の知る限りにおいて,当該発明の理解,調査及び審査に有用であるとみなすことができる背景技術を明記すること (c) 技術的課題について,そのように明示していない場合を含め,課題及びその解決方法を理解することができるような表現で,クレームする発明を開示すること,並びに,もしあれば,当該発明の有利な効果をその背景技術との関連で述べること (d) もしあれば,図面中の図について簡潔に説明すること (e) クレームする発明を実施するための態様について,適宜実施例を挙げ,かつ,もしあれば図面を引用して,少なくとも1以上記述すること,及び (f) 当該発明が産業上の利用可能性に関する第13条(1)(c)の条件を満たす方法が,当該発明の説明又は内容から明白でない場合は,明確に表示すること例文帳に追加

(5) The description shall first state the title of the invention as appearing in the request and shall -- (a) specify the technical field to which the invention relates; (b) indicate the background art which, as far as it is known to the applicant, can be regarded as useful for the understanding, searching and examination of the invention; (c) disclose the invention as claimed in such terms that the technical problem, even if not expressly stated as such, and its solution can be understood, and shall state the advantageous effects, if any, of the invention with reference to the background art; (d) briefly describe the figures in the drawings, if any; (e) set forth at least one mode for carrying out the invention claimed, with examples where appropriate, and with reference to the drawings, if any; and (f) indicate explicitly, when it is not otherwise obvious from the description or the nature of the invention, the way or ways in which the invention satisfies the condition in section 13(1)(c) of being capable of industrial application. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS