1016万例文収録!

「銀座町」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 銀座町に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

銀座町の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

その家は銀座の横例文帳に追加

The house stands in an alley off the Ginza.  - 斎藤和英大辞典

東京都銀座采女に生まれる。例文帳に追加

Yamamoto was born in Uneme-cho, Ginza, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸銀座割りもこれに準ずるものであった。例文帳に追加

This arrangement was adopted by Edo-ginza.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北野山本通、銀座煉瓦街など例文帳に追加

Yamamoto-dori Street of Kitano-cho, Kobe, Renga-gai Street of Ginza, Tokyo, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、以上の数は、「銀座町一、二、三、四丁目」などの各「丁目」を1とカウントしている。例文帳に追加

However, the above numbers of towns were based on counting each 'chome' as one town such as '1-chome, 2-chome, 3-chome, 4-chome Ginza-cho' and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

このため銀座の所在地はしばしば両替と呼ばれるようになる。例文帳に追加

The locations of Ginza were often called "Ryogae-cho" (a town of exchange).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川幕府の中枢が移るに従い駿府にも銀座が設けられ、さらに慶長13年(1608年)に伏見銀座は京都両替、続いて慶長17年(1612年)に駿河銀座は江戸新両替に移された。例文帳に追加

The location of the ginza moved with the transition of power of the Tokugawa shogunate, with ginza created in Sunpu, followed by Fushimi-ginza in Kyoto Ryogae-cho in 1608 and Suruga-ginza in Edo Shinryogae-cho in 1612.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都銀座では常是屋敷は両替御池の北東側角にあり、銀座役所はその北側に隣接していた。例文帳に追加

In Kyoto-ginza, the Jouze estate is located at the northeastern corner of Ryogaecho-oike, with the ginza office adjoining it to the north.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長19年(1614年)(設立時期は諸説あり確定的でない)に長崎市芊(すすき)原、後に大村、島原北入込に設立された銀座は、主に銀の海外への不正持ち出しの監視、良質灰吹銀輸出の防止の役割を果たし、京の銀座より銀見役および銀座手代が一年毎に交代派遣された。例文帳に追加

Nagasaki-ginza reportedly established in 1614 (exact date unknown) in Susukihara in Nagasaki City and later in Omuracho, Shimabaracho and Kitairikomi operated chiefly to prevent illegal export of silver and prevent outflow of quality cupellated silver and was staffed by a silver inspector or ginza assistant manager dispatched alternately for one-year assignments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

堺市の南鐐座の銀細工師湯浅作兵衛らは諸国の灰吹銀を集め極印を打って売買していたが、銀座(歴史)伏見・銀座町設立前に徳川家康の上覧に供するための丁銀を試鋳した。例文帳に追加

In Nanryoza, Sakai City, the silver craftsman Sakube YUASA had been collecting refined silver coins and selling them again after engraving hallmarks, but with other craftsmen, he was asked to make samples to show Ieyasu TOKUGAWA before the shogun opened the Ginza in Fushimi town.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この各地銀座所在地の両替という名称は諸国の銀山より産出される灰吹銀を、銀座が公鋳の丁銀を以って買い入れることを南鐐替(なんりょうがえ)と称したことによる。例文帳に追加

The name Ryogae-cho found in various ginzas is due to the fact that cupellated silver from various silver mines in the country was purchased by each ginza with the officially minted chogin silver, and this trade was named Nangyo-gin silver exchange.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都の白山に住んでいたことから、白山先生と呼ばれており銀座_(歴史)の役人を勤めていた。例文帳に追加

As he had lived in Hakusan-cho, Kyoto, he was called Hakusan sensei (Sir Hakusan), and he worked as a government official in Ginza (an organization in charge of casting and appraising of silver during the Edo period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1875年(明治8年)、東京銀座尾張に私塾商法講習所(一橋大学の前身)を開設する。例文帳に追加

In 1875, he established a private school, Shoho Koshujo (the Commercial Law Institute) (the predecessor of Hitotsubashi University) in Owari-cho, Ginza, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長17年(1612年)に駿府銀座の機能は江戸へ移転したが、この地は現在静岡市葵区両替として名残を有する。例文帳に追加

The functions of Sunpu-ginza moved to Edo in 1612, but the name remains in the location as Ryogae-cho, Aoi-ku, Shizuoka City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような請負人には呉服屋、糸割符仲間、銀座役人などの有力人が名を連ねている。例文帳に追加

Such contractors included Gofuku-ya kimono shops, itowappu nakama (the thread tally union), officers of gin-za (an organization in charge of casting and appraising of silver during the Edo period) and other influential townspeople.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銀座線で田原駅から渋谷駅に向かうときの所要乗車時間は30分であることを一見して知り得る。例文帳に追加

It can be known at a glance the riding time required from Tawara-machi station to Shibuya station of Ginza line is 30 min. - 特許庁

慶長17年(1612年)に駿府銀座より移転し、通京橋(東京都中央区)より南へ四までを拝領して、既に江戸金座が本両替と呼ばれていたことから、この地を新両替と称した。例文帳に追加

Sunpu-ginza was moved Edo in 1612, to occupy the 4 town blocks south of Torimachi Kyobashi (Chuo-ku Tokyo), which was then called Shin-ryogae-cho, because there already was Hon-ryogae-cho where Edo-kinza was located.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長13年(1608年)(慶長11年との説も有り確定的でない)大坂高麗橋東一丁目両替に設立された銀座は、主に生野銀山および石見銀山からの灰吹銀および大坂銅吹所における粗銅からの絞銀を集積して京都の銀座に送る役割を果たした。例文帳に追加

The ginza located in Ryogaecho, Koraibashi-higashi 1-chome, Osaka, was established in 1608 (or 1606, according to another report) for the purpose of gathering cupellated silver from Ikuno and Iwami silver mines and silver extracted from silver ore at the Osaka Dobukijo refinery and sending them to the ginza in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この銀座粛正の後、座人は15人に縮小され、同年11月に日本橋蛎殻(現在の日本橋人形)に移転される事が申し渡され、南鐐二朱判鋳造が再開された。例文帳に追加

After reorganization of the ginza, the number of officers was reduced to 15, and the mint was ordered to be moved to Nihonbashi-kakigaara-cho (present-day Nihonbashi Ningyocho) for resumption of Nanryo nishuban coins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長13年(1608年)、伏見銀座より移転し、京都の室通と烏丸通の中間、二条通から三条通までの四(二条下ル、押小路通下ル、御池通下ル、姉小路通下ル)に亘って拝領して設立され、この地を両替通と称するようになった。例文帳に追加

Kyoto-ginza was created with the move from Fushimi-ginza in 1608 to the location between Muromachi-dori Street and Karasuma-dori Street and across 4 town blocks south of Nijo-dori Street, Oshikoji-dori Street, Oike-dori Street and Aneyakoji-dori Street, which came to be known as Ryogaecho-dori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末の文久3年(1863年)2月には銀座監督下の江戸深川東大工の銭座において文久永宝が鋳造され、同年12月からは金座の監督下の真崎および小菅の銭座でも鋳造が始まった。例文帳に追加

Bunkyu Eiho was minted in zeniza in Higashi-Daiku-machi, Fukagawa, Edo under the control of gin-za in March 1863, and also in zeniza in Masaki and Kosuge under the control of kin-za in January 1864.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永通宝真鍮当四文銭はこれまで原則として銀座(歴史)指導監督の下で鋳造されてきたが、文久永寳については、銀座監督の下で江戸深川_(江東区)千田(江東区)新田(大工)の銭座において鋳造されたものは「真文」のものであり、金座指導監督となった浅草橋場(小菅)の銭座では「草文」と「略宝」のものであった。例文帳に追加

In principle, Kanei-tsuho Shimonsen coins had been cast under the supervision of the gin-za; however, Bunkyu-eiho coins cast at the gin-za in Fukagawa (Koto Ward), Senda (Koto Ward), and Shinden (Daikucho) in Edo under the supervision of the gin-za were in the 'shinbun' style, while Bunkyo-eiho coins cast at the zeni-za in Asakusabashijo (Kosuge) under the supervision of the kin-za were in the 'sobun' and 'ryakuho' styles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治時代にはいってからは、たとえば報道画家・山本松谷(1869年?-1965年)の『風俗画報』のうち『銀座地蔵前縁日』(1901年頃か?)にサザエの壺焼きを商う屋台が描かれており、サザエの壺焼きが海辺のから都市部に進出してきていたことがわかる。例文帳に追加

In the Meiji era, a news painter Shokoku YAMAMOTO (c.1869 - 1965) reported with a picture titled "Ginza Jizo-mae ennichi" (a fair in front of the Ginza-Jizo, guardian deity of children) in a magazine "Fuzoku Gaho" (Manners and Customs in Pictures) (c. 1901) that there were street stalls selling 'sazae no tsuboyaki,' and this shows that the shops had moved from seaside towns into urban areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS