1016万例文収録!

「J?会合体」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > J?会合体に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

J?会合体の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

J ASSOCIATION ORIENTED DISPERSION FILM AND ITS PREPARATION METHOD例文帳に追加

J会合体配向分散膜及びその製造方法 - 特許庁

J-ASSOCIATION THIN FILM FORMING BODY AND OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM例文帳に追加

J会合体薄膜形成体及び光情報記録媒体 - 特許庁

The meso J association dispersion is maintained at a predetermined temperature to maintain a high viscosity.例文帳に追加

次いで、このメゾJ会合体分散液を所定の温度に保持することにより、高粘度に維持する。 - 特許庁

The meso J association dispersion is then dropped onto a glass substrate and subjected to a rubbing treatment.例文帳に追加

次いで、前記メゾJ会合体分散液をガラス基板上に滴下させた後、ラビング処理を施す。 - 特許庁

例文

The manufacturing method of the molecular array type nano photonic crystal device includes a process of forming a plurality of narrow and long grooves on a substrate, a process of embedding the J-aggregates in the grooves, and a process of annealing the J-aggregates so that their molecular orientation is aligned in the longitudinal direction of the grooves.例文帳に追加

基板上に複数の細長い溝を形成する工程、溝中にJ会合体を埋設する工程、及びJ会合体の分子の配向を溝の長手方向に揃えるようにJ会合体をアニール処理する工程を含む分子配列型ナノフォトニック結晶デバイスの製造方法及びその製法に係る分子配列型ナノフォトニック結晶デバイス。 - 特許庁


例文

This allows the cyanin pigment to associate and a J association oriented dispersion film comprising polarized, oriented J association to be obtained.例文帳に追加

これによって、前記シアニン色素が会合するとともに、分極配向されてなるJ会合体から構成されるJ会合体配向分散膜を得ることができる。 - 特許庁

This ink jet recording ink comprises J aggregated particles formed by contacting a liquid in which a dye that can form J aggregated particles is dissolved, with an aqueous medium, and then subjecting the mixture to heat treatment.例文帳に追加

J会合体を形成し得る染料を溶解した溶液と、水性媒体を接触させた後、加熱処理を施して形成させたJ会合体粒子を含むことを特徴とするインクジェット記録用インク。 - 特許庁

Switching of H aggregate mode and J aggregate mode is carried out by an external stimulus for pigment dimers, in which H aggregate and J aggregate are stable at the room temperature and mutual conversion is possible.例文帳に追加

H会合体およびJ会合体が共に室温で安定で、相互変換が可能な色素2量体において、H会合/J会合様式を外部刺激によって制御してスイッチングを行う。 - 特許庁

This water-based ink (composition) for ink-jet printing use is characterized by that dye J-association particles 2-200 nm in average size and water-dispersible polymeric microparticles 10-400 nm in average size are contained at 1-10 wt. times the dye J-association.例文帳に追加

平均粒径が2nm〜200nmである染料のJ会合体粒子、および平均粒径が10nm〜400nmである水分散性ポリマー微粒子を染料のJ会合体の1〜10倍量含むことを特徴とするインクジェット記録用水性インク組成物を用いることである。 - 特許庁

例文

To provide a J-association thin film forming body which is good in performance by using a J-association thin film which cannot be realized conventionally (showing high refractive index and making high speed recording and high density recording possible), and to provide the J-association thin film forming body and an optical information recording medium likely to be easily manufactured and reduced in a cost.例文帳に追加

従来ではできないようなJ会合体薄膜を用いて性能がよく(高屈折率を示すとともに、高速記録化、高密度記録化を可能にする)、また、簡易に製造可能でコストを低減できるようなJ会合体薄膜形成体及び光情報記録媒体を提供する。 - 特許庁

例文

The dye associate is preferably a J-associate and the ionic liquid is preferably an imidazolium salt compound or a compound having an iodonium ion as a counter-ion.例文帳に追加

色素会合体は、J−会合体であることが好ましく、イオン性液体としては、イミダゾリウム塩化合物、あるいは、ヨードニウムイオンを対イオンとして有する化合物が好ましい。 - 特許庁

A dispersion of a meso J association is prepared by dissolving a cyanin pigment and a polyvinyl alcohol in water.例文帳に追加

シアニン色素とポリビニルアルコールとを水に溶解してなるメゾJ会合体分散液を作製する。 - 特許庁

The second layer 212 is formed by using organic compound forming association or J aggregate of cyanine dye.例文帳に追加

第2層212は、シアニン色素の会合体やJ凝集体を形成する有機化合物を用いて形成する。 - 特許庁

J-ASSOCIATED THIN FILM HAVING HIGH NONLINEAR COEFFICIENT OF THIRD ORDER LIGHT, OPTICAL DEVICE USING THE SAME AND ITS PRODUCTION例文帳に追加

高い第三次光非線形係数を有するJ会合体薄膜、それを用いた光学素子及びその製造方法 - 特許庁

The ink-jet recording ink comprises a pigment capable of forming a J-association product.例文帳に追加

およびJ会合体を形成し得る色素を含有することを特徴とするインクジェット記録用インクである。 - 特許庁

A coloring matter film of cyanine coloring matter and a polymer film by a polymer material are successively laminated by a spin coat method to provide the J-association thin film forming body which forms at least the coloring matter film into the J-association thin film forming body and the optical information recording medium using that.例文帳に追加

シアニン色素の色素膜及び高分子材料による高分子膜をスピンコート法により順次積層して形成し、少なくとも色素膜をJ会合体薄膜に形成したJ会合体薄膜形成体及びこれを用いた光情報記録媒体。 - 特許庁

This method for recording information on a recording medium such as paper for a bill and a card by using coloring matter, which can form a J-associate, is characterized in that the peak wavelength and half-width of a light-absorption spectrum are controlled according to the size of a J-associate crystal in the coloring matter.例文帳に追加

J会合体を形成しうる色素を用いて紙幣用の紙、カードなどの記録媒体上に情報を記録する方法において、前記色素は、J会合体結晶のサイズに基づいて光吸収スペクトルのピーク波長及び半値幅の制御されたものであることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a molecular array type nano photonic crystal device in which orientation of nanometer size molecules is aligned in one direction in the case where photonic crystals such as J-aggregates are introduced into a submicron scale structure, and also to provide its manufacturing method.例文帳に追加

J会合体等のフォトニック結晶をサブミクロンスケールの構造に導入する場合、ナノメータサイズの分子の配向を一方向に揃えた分子配列型ナノフォトニック結晶デバイスの製造を目的とする。 - 特許庁

The ink-jet recording method comprises furnishing energy to an ink-jet recording ink containing a pigment and allowing droplets of the ink to discharge on to an image-receiving medium to form images composed of an association product of the above pigment, preferably a J-association product thereof on the image- receiving medium.例文帳に追加

また、色素を含有するインクジェット記録用インクにエネルギーを供与して、前記インクの液滴を受像材料へ吐出させ、受像材料上に前記色素の会合体、好ましくはJ会合体からなる画像を形成するインクジェット記録方法である。 - 特許庁

This birefringent film includes a medium and a J aggregate of an anisotropic shape, which is dispersed in the medium and in-plane oriented, and has an absorption peak of J band on the longer wavelength side than a wavelength of 700 nm, wherein in-plane retardation Re (550) to the light with a wavelength of 550 nm entering from the normal direction of a film surface is50 nm.例文帳に追加

媒体と、該媒体中に分散するとともに面内配向している、波長700nmより長波長側にJバンドの吸収ピークを有する異方性形状のJ会合体とを含有する複屈折膜であって、膜面の法線方向から入射した波長550nmの光に対する面内レターデーションRe(550)が、50nm以下であることを特徴とする複屈折膜である。 - 特許庁

The silver halide photographic sensitive material contains at least one compound having a plurality of dye chromophores, and at least one of the dye chromophores forms a J-product.例文帳に追加

複数の色素発色団を有する化合物を少なくとも1つ含有し、かつ該発色団のうち少なくとも1つの発色団がJ会合体を形成していることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 - 特許庁

To provide a J association oriented dispersion film which has a large dipole and which can be suitably used as a non-linear optical element and its preparation method.例文帳に追加

巨大な双極子を有し、非線型光学素子として好適に使用することのできるJ会合体配向分散膜及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a J-aggregate which controls the size of an ionic dye aggregate with a convenient means and is advantageous to the use by means of various kinds of optical devices and electronic devices.例文帳に追加

イオン性色素集合体のサイズを簡便な手段で制御し、各種光学デバイス及び電子デバイスで使用するのに有利なJ会合体を提供すること。 - 特許庁

The formation of the complex can be controlled either to an H-type associate or a J-type associate by dissolving the pigment molecule and β-1,3-glucan in an aqueous alkali solution followed by neutralization or by dissolving them in an aprotic polar solvent such as DMSO followed by addition of water, respectively.例文帳に追加

その複合体化に際して、色素分子とβ-1,3-グルカンとをアルカリ水溶液に溶解した後に中和するか、またはDMSOのような非プロトン性極性溶媒に溶解した後に水を添加するかにより、H型またはJ型の会合体へ制御することができる。 - 特許庁

例文

In the heat developable photosensitive material containing at least one photosensitive silver halide, a non-photosensitive organic silver salt, a reducing agent for silver ions and a binder on one face of the base, a sensitizing dye adsorbed on the photosensitive silver halide forms a J-associated body and a polyhalogen compound having170°C melting point is contained.例文帳に追加

支持体の一方面上に少なくとも1種類の感光性ハロゲン化銀、非感光性有機銀塩、銀イオンのための還元剤及びバインダーを含有する熱現像感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀上に吸着した分光増感色素がJ会合体を形成しており、かつ融点が170℃以下のポリハロゲン化合物を含有することを特徴とする熱現像感光材料。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS