1016万例文収録!

「アスパルテーム」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アスパルテームの意味・解説 > アスパルテームに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アスパルテームを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 65



例文

アスパルテームアスパルテーム誘導体の混晶およびその製造方法例文帳に追加

MIXED CRYSTAL OF ASPARTHEME AND DERIVATIVE OF ASPARTHEME, AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

アスパルテームという低カロリー甘味料例文帳に追加

a low-cal sweetener called aspartame  - EDR日英対訳辞書

アスパルテーム無機酸塩の脱酸方法例文帳に追加

METHOD FOR DEACIDIFICATION OF ASPARTAME INORGANIC ACID SALT - 特許庁

アスパルテームを含有する酸性飲料例文帳に追加

ASPARTAME-CONTAINING ACIDIC BEVERAGE - 特許庁

例文

新規アスパルテーム誘導体結晶及びその製造法例文帳に追加

NEW ASPARTAME DERIVATIVE CRYSTAL AND ITS PRODUCTION - 特許庁


例文

アスパルテーム誘導体の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION PROCESS FOR ASPARTAME DERIVATIVE - 特許庁

安定なアスパルテームスラリーの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING STABLE ASPARTAME SLURRY - 特許庁

液状甘味料組成物中、スクラロース及びアスパルテームを含む。例文帳に追加

The liquid sweetener composition contains sucralose and aspartame. - 特許庁

安定性に優れたアスパルテーム誘導体結晶の晶析法例文帳に追加

CRYSTALLIZATION OF CRYSTAL OF ASPARTAME DERIVATIVE EXCELLENT IN STABILITY - 特許庁

例文

安定性に優れたアスパルテーム誘導体結晶の晶析方法例文帳に追加

CRYSTALLIZATION OF CRYSTAL OF ASPARTAME DERIVATIVE EXCELLENT IN STABILITY - 特許庁

例文

安定性に優れたアスパルテーム誘導体結晶の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF CRYSTAL OF ASPARTAME DERIVATIVE EXCELLENT IN STABILITY - 特許庁

高純度アスパルテーム誘導体の製造方法及びその結晶例文帳に追加

PRODUCTION PROCESS FOR ASPARTAME DERIVATIVE OF HIGH PURITY AND CRYSTALS THEREOF - 特許庁

安定なアスパルテームスラリーの製造方法及び判定方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING STABLE ASPARTAME SLURRY AND JUDGING METHOD - 特許庁

十二 アスパルテーム(別名L—α—アスパルチル—L—フェニルアラニンメチルエステル)例文帳に追加

12. Aspartame (L-alpha-Aspartyl-L-Phenylalanine-Methyl Ester)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

該溶液は、アスパルテーム、アセスルファムKなどの高甘味度甘味料を含有していてもよい。例文帳に追加

The solution may contain sweetener with high sweetness such as aspartame and acesulfame-K. - 特許庁

ぶどう糖とアスパルテームおよび水から構成された、食欲を抑制する食品組成物。例文帳に追加

The food composition for suppressing appetite is composed of glucose, aspartame and water. - 特許庁

アスパルテーム、エタノールおよび水を混合ホモジナイズして製造されたことを特徴とする流動性に富み、液切れ、計量性、配管送液性が好ましい、均一なアスパルテームスラリー。例文帳に追加

This homogeneous aspartame slurry is rich in flowability, with desirable dripless property, weighing property and solution sending property in a pipe, and is characterized by being produced by mixing water with aspartame and ethanol, and homogenizing the resultant mixture. - 特許庁

また、アスパルテームの特異な不快な味をも抑制するためには、アスパルテーム1重量部に対する水溶性糖類の割合は、例えば、20〜1000重量部程度である。例文帳に追加

In order to suppress the peculiar unpleasant taste of the aspartame the ratio of the water-soluble saccharides to 1 pt.wt. of the aspartame is, e.g. about 20-1,000 pts.wt. - 特許庁

カ アスパルテーム又はこれを含む製剤若しくは食品にあつては、L−フエニルアラニン化合物である旨又はこれを含む旨例文帳に追加

(n) For aspartame or preparations or food containing aspartame: the fact that the substance is an L-phenylalanine compound or that the product contains an L-phenylalanine compound;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

好ましい高甘味度甘味料としては、アスパルテーム、ステビア甘味料、スクラロース、アセスルファムKまたはアリテームが挙げられる。例文帳に追加

The sweetener with high sweetness is, preferably, aspartame, stevia sweetener, sucralose, acesulfame K, or alitame. - 特許庁

このアルデヒド誘導体はアスパルテームとの還元的アルキル化により容易に高甘味度甘味料に誘導でき、製造中間体として優れる。例文帳に追加

The aldehyde derivative is easily converted to a sweetener having high sweetness by the reducing alkylation with aspartame and is excellent as a production intermediate. - 特許庁

前記高甘味度甘味料は、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、甘草エキス、ステビア、およびスクラロースより選択された1種類以上からなる。例文帳に追加

The high-sweetness sweetener(s) is one or more kinds selected from among aspartame, acesulfame potassium, licorice extract, stevia and sucralose. - 特許庁

電気透析によるアスパルテーム無機酸塩の脱酸を、長期間に亘り、安定した電圧で実施する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method carrying out deoxidation of an inorganic salt of aspartame by an electrodialysis under a stable voltage for a long period. - 特許庁

不快な味を呈する塩基性薬物を含有する経口製剤用組成物及びアスパルテームを配合したことを特徴とする経口製剤。例文帳に追加

The objective oral preparation characteristically comprises a composition for oral preparation including a basic drug developing unpleasant taste and aspartame. - 特許庁

アセスルファムK及びアスパルテームを重量比1:1.5〜1:3で含有し、マルチトールシラップを2.5〜6.5%(w/w)含有する豆乳。例文帳に追加

The soy milk sweet-tasting composition is prepared so as to obtain soy milk composed of the formation when added to soy milk. - 特許庁

(a)アスパルテーム、(b)高甘味度甘味料及び(c)加熱されたショウガ抽出物を含む炭酸飲料とする。例文帳に追加

There is provided the carbonated beverage including (a) aspartame; (b) the sweetener with the high degree of sweetness; and (c) a heated extract from Zingiber officinale Roscoe (Zingiberaceae). - 特許庁

以下の顆粒(1)および(2) (1)(a)アスパルテームと(b)酸味を呈する物質をともに配合した顆粒または、(a)アスパルテームと(b)酸味を呈する物質を別々に配合した顆粒 (2)(c)アセトアミノフェンを配合した顆粒を含む内服固形製剤。例文帳に追加

This solid pharmaceutical preparation for the internal use comprises the following granules (1) and (2): (1) a granule prepared by formulating (a) aspartame with (b) a substance assuming sourness or a granule obtained by separately formulating (a) the aspartame and (b) the substance assuming the sourness and (2) a granule prepared by formulating (c) acetaminophen. - 特許庁

対向する陰極と陽極との間に、陰イオン交換膜と固定イオン濃度が4〜10mmol/g−H_2Oの陽イオン交換膜とを交互に配列して、希釈室と濃縮室とを構成した電気透析装置の希釈室にアスパルテーム無機酸塩水溶液を供給して電気透析を行うことにより、アスパルテーム無機酸塩の脱酸を行う。例文帳に追加

The deoxidation of the inorganic salt of aspartame is carried out by alternatively arranging an anionic exchange membrane and a cationic exchange membrane having 4-10 mmol/g-H2O fixed ion concentration between a cathode and an anode mutually facing, supplying an aqueous solution of the inorganic acid salt of aspartame to a diluting room of an electrodialysis apparatus composed of the diluting room and a concentrating room and then carry out the electrodialysis. - 特許庁

合成甘味料は、好ましくは、アスパルテーム、アセスルファム−K、スクラロース、又はこれらの組み合わせであり、少なくとも1種類のマグネシウム塩は、塩化マグネシウム又は硫酸マグネシウムである。例文帳に追加

The synthetic sweetener is desirably aspartame, acesulfame-K, sucralose, or combinations thereof and the at least one magnesium salt is magnesium chloride or magnesium sulfate. - 特許庁

塩化エピナスチン、グリチルリジン酸モノアンモニウム、サッカリンナトリウム、フマル酸ナトリウム、リン酸二ナトリウム、エリスリトール及びアスパルテームを含む医薬粉末製剤を水と混合して得られる液体製剤。例文帳に追加

The liquid preparation is obtained by mixing a pharmaceutical powder preparation containing epinastine chloride, monoammonium glycyrrhizinate, saccharin sodium, sodium fumarate, disodium phosphate, erythritol and aspartame, with water. - 特許庁

前記高甘味度甘味料は、アスパルテーム、アセスルファムK、サイクラミン酸ナトリウム、サッカリンナトリウム、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、ズルチン、タウマチン、ネオタームおよびモネリンからなる群から選ばれる。例文帳に追加

The highly sweet sweetener is selected from the group comprising aspartame, acesulfame K, sodium cyclamate, sodium saccharin, Sucralose (R), stevia sweetener, dulcin, thaumatin, neotame and monellin. - 特許庁

薬物がリン酸ジヒドロコデイン及びグアヤコールスルホン酸カリウムであり、アスパルテーム、ステビア、カンゾウエキス、糖アルコール、グリセリン及び黒砂糖若しくはカラメルを含有する経口用液状製剤。例文帳に追加

The oral liquid preparation also comprises dihydrocodeine phosphate and potassium guaiacol sulfonate as medicinal ingredients, and aspartame, stevia, a licorice extract, a sugar alcohol, glycerol and raw sugar or caramel. - 特許庁

アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア、カンゾウ抽出物およびサッカリンからなる群から選択される1〜2種の高甘味度甘味料とネオテームを含有する甘味料組成物を提供する。例文帳に追加

The sweetener composition contains one or two kinds of high-sweetness sweeteners selected from the group consisting of aspartame, sucralose, acesulfame potassium, stevia, licorice extract and saccharin, and neotame. - 特許庁

好ましくは、高甘味度甘味料が、スクラロース、アセスルファムカリウム、ソーマチン、アスパルテーム、ネオテーム、アリテーム、ステビア及び羅漢果抽出物から選ばれる少なくとも1種である。例文帳に追加

The sweetener with high sweetness is preferably at least one kind selected from sucralose, acesulfame-K, thaumatin, aspartame, neotame, alitame, stevia, and Momordica grosvenori extract. - 特許庁

難消化性デキストリンにはソルビトール、ラクチトール等の糖アルコール、コーンシロップ、還元澱粉糖化物、ぶどう糖、粉末水飴、異性化糖、オリゴ糖、果糖、乳糖、アスパルテーム、スクラロース等の高甘味度甘味料などが挙げられる。例文帳に追加

The indigestible dextrine includes sugar alcohol such as sorbitol or lactitol, corn syrup, hydrogenated starch hydrolysate, glucose, powdered starch syrup, saccharide isomerate, oligosaccharide, fructose, lactose, and high-intensity sweetener such as aspartame or sucralose. - 特許庁

本発明によれば、原飲料に、高甘味度甘味料であるアセスルファムカリウムと、ステビア抽出物と、アスパルテームまたはスクラロースとを特定の甘味比率の範囲で添加した飲料が提供される。例文帳に追加

The beverage obtained by incorporating a raw material with acesulfame potassium as the high-sweetness sweetener, stevia extract, and aspartame or sucralose in the range of specific sweetness proportions is provided. - 特許庁

甘味剤(iv)は、サッカリン、アスパルテーム、アセスルファム、スクラロース、グリチルリチン酸、ステビア、ソーマチン及びそれらの塩から選択された少なくとも一種であってもよい。例文帳に追加

The sweetening agent (iv) may be at least one selected from saccharine, aspartame, acesulfame, sucralose, glycyrrhizic acid, stevia, thaumatin and their salts. - 特許庁

この甘味改善剤をアスパルテーム、ステビア、アセスルファムK、スクラロースなどの高甘味度甘味料改善剤を含有する飲食品や医薬品に添加することにより、上記課題が達成される。例文帳に追加

The above purpose can be achieved by adding the improving agent to a food, drink or medicine containing a sweetener having high sweetness such as aspartame, stevia, acesulfame-K and sucralose. - 特許庁

苦味を有する生理活性成分の金属塩に、アスパルテームと還元麦芽糖などの水溶性糖類とを組合せて添加することにより、生理活性成分の金属塩の苦味を軽減する。例文帳に追加

Aspartame is combined with water-soluble saccharides such as reducing maltose and added to a metal salt of a physiologically active ingredient having the bitterness to thereby reduce the bitterness of the metal salt of the physiologically active ingredient. - 特許庁

アスパルテームを用いた液状甘味料組成物に関し、不足する甘味を補いつつ、良好な甘味質を有し、更には保存中の変化を起こしにくい液状甘味料組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid sweetener composition using aspartame, having good sweet substance while supplementing shortage of sweetness, and hardly causing change during preservation. - 特許庁

本発明の組成物は、ぶどう糖、アスパルテーム、水の相乗効果により、各々単独では認められなかった即効性の食欲抑制効果が期待できる。例文帳に追加

In the food composition, rapid appetite-suppressing effect which was not recognized independently can be expected by synergistic effect of glucose, aspartame and water. - 特許庁

更に、比重が0.90〜1.20g/mlであり、アスパルテームを液状甘味料組成物100重量部に対して、0.1〜1.0重量部、スクラロースを液状甘味料組成物100重量部に対して、0.05〜2.5重量部含む。例文帳に追加

Preferably, the composition has 0.90-1.20 g/ml specific gravity, and contains 0.1-1.0 pt.wt. aspartame and 0.05-2.5 pts.wt. sucralose based on 100 pts.wt. liquid sweetener composition. - 特許庁

アスパルテーム、ステビア、カンゾウ、ソ−マチン、サッカリン又はサッカリンナトリウム等の高甘味度甘味料の苦味低減又は除去剤、及び該剤を用いて、苦味を低減又は除去する方法の提供。例文帳に追加

To obtain an agent for reducing or removing the bitterness of a sweetener with a high sweetness such as aspartame, stevia, Glycyrrhiza glabra L.var. glandulifera Regel et Herder, thaumatin, saccharin or sodium saccharinate and to provide a method for reducing or removing the bitterness using the agent for reducing or removing the bitterness. - 特許庁

前記各成分の割合は、苦味を有する生理活性成分の金属塩100重量部に対して、アスパルテーム0.1〜100重量部、および水溶性糖類10〜2000重量部程度である。例文帳に追加

The ratio of the respective ingredients based on 100 pts.wt. of the metal salt of the physiologically active ingredient having the bitterness is 0.1-100 pts.wt. of the aspartame and about 10-2,000 pts.wt. of the water-soluble saccharides. - 特許庁

非栄養性甘味料としてポリオール甘味剤、サッカリン、シクラマート、アスパルテームから選択される一種とグリシルリチン酸アンモニウム、ネオヘスペリジン・ジヒドロカルコン、ステビオサイトから選択される一種を含み、吸収性賦形剤としてはマンニトール又はβ−シクロデキストリンである。例文帳に追加

The nonnutritive sweetener comprises a substance selected from polyol sweetener, saccharin, cyclamate and aspartame and a substance selected from ammonium glycyrrhizinate, neohesperidin-dihydrochalcone and stevioside, while the absorbent excipient is mannitol or β-cyclodextrin. - 特許庁

ステビア、アセスルファムカリウム、アスパルテームからなる群から選ばれる一種以上の甘味料、好ましくはステビア、更に好ましくはレバウディオサイドAを50重量%以上含有するステビアと、イヌリンとを含有することを特徴とする甘味料組成物。例文帳に追加

This sweetener composition contains at least one kind of sweetener selected from the group consisting of stevia, acesulfame potassium and aspartame, preferably stevia, more preferably stevia containing50 wt.% of rebaudioside A, and inulin. - 特許庁

苦みを有する薬物、並びに(i)アスパルテームまたはサッカリンナトリウムのいずれか少なくとも1種、(ii)ステビア、黒砂糖及びカラメルよりなる群から選択される少なくとも1種、及び(iii)カンゾウエキスを含有することを特徴とする経口用液状製剤。例文帳に追加

This oral liquid preparation comprises a bitter medicine, and (i) at least one of aspartame and saccharine sodium, (ii) at least one of stevia, raw sugar and caramel, and (iii) a licorice extract. - 特許庁

3,4−ジヒドロ−置換−2H−1−ベンゾピラン−2−オール誘導体とアスパルテームとを、還元的アルキル化反応に付することにより前記目的とする誘導体を効率よくかつ高収率で製造することができ、工業的な製造方法として有用である。例文帳に追加

3,4-Dihydro-substituted-2H-1-benzopyran-2-ol derivative and aspartame are subjected to the reductive alkylation reaction whereby the objective derivative can be efficiently obtained in high yield and the process is practically useful as an industrial process for the objective sweetener. - 特許庁

フレーバーとアスパルテーム、アセスルファームK、スクラロース、ステビア、サッカリンなどから選ばれる高甘味度甘味料の1種または2種以上とを共存させたこと、あるいはこれらに加えて低甘味度甘味料をも共存させたことを特徴とするフレーバーの保持に優れた甘味料組成物。例文帳に追加

This sweetening composition excellent in retaining the flavor comprises the flavor, one or more kinds of coexisted sweeteners having high degree of sweetness selected from aspartame, acesulfame K, sucralose, stevia, saccharin, and the like or, in addition to those, a coexisted sweeteners having low degree of sweetness. - 特許庁

例文

また、前記香料粒子と共に、錠剤成分として糖アルコールを添加することにより、またクエン酸などの有機酸(塩)、アスパルテームなどの高甘味度甘味剤を添加することによって、さらに口腔・鼻腔の不快な残香感が抑制できることを見出した。例文帳に追加

The unpleasant lingering scent in the oral cavity/nasal cavity can be suppressed by adding a sugar alcohol as a tablet component together with the flavor particles or adding a sweetening agent having high sweetness such as an organic acid (salt) e.g. citric acid or aspartame. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS