1016万例文収録!

「4-11」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

4-11の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15170



例文

December 1576: Udaijin 例文帳に追加

1576年(天正4年)11月 右大臣 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born on December 7, 1775. 例文帳に追加

安永4年(1775年)11月15日生まれ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died on June 4, 1726. 例文帳に追加

享保11年(1726年)5月5日に死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Died April 13, 1799 例文帳に追加

寛政11年(1799年)4月13日、死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was born on October 19, 1627. 例文帳に追加

寛永4年(1627年)9月11日生まれ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He entered priesthood in December 1296. 例文帳に追加

永仁4年(1296年)11月(旧暦)、出家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

G20 Leaders Summit - Cannes - 3-4 November 2011 例文帳に追加

G20首脳会合 カンヌ 2011年11月3~4日 - 財務省

Yuzo KAWASHIMA (February 4, 1918-June 11, 1963) is a Japanese film director. 例文帳に追加

川島雄三(かわしまゆうぞう、1918年2月4日-1963年6月11日)は、日本の映画監督。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From January 3, 1868 to June 11, 1868 例文帳に追加

慶応3年12月9日(1868年1月3日)-慶応4年閏4月21日(1868年6月11日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

From June 11, 1868 to August 15, 1869 例文帳に追加

慶応4年閏4月21日(1868年6月11日)-明治2年7月8日(1869年8月15日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Then, the Meiji government proclaimed it on June 11, 1868. 例文帳に追加

そして、868年6月11日(慶応4年=明治元年4月21日(旧暦))に発布された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The socket 4 has a base 11 mounted on a circuit substrate 2.例文帳に追加

ソケット4は、回路基板2に実装されるベース11を有している。 - 特許庁

2006: Yuichi FUKUNAGA seat (November 4), Yasunari IWATA seat (November 11), Katsumi ANDO seat (November 18), Shinji FUJITA seat (November 25) 例文帳に追加

2006年、福永祐一シート(11月4日)、岩田康誠シート(11月11日)、安藤勝己シート(11月18日)、藤田伸二シート(11月25日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The four possible states for a dibit are 00, 01, 10, and 11. 例文帳に追加

双ビットの取り得る4つの状態は,00,01,10,および11である. - コンピューター用語辞典

We will move into the new offices on April 11.例文帳に追加

私たちは4月11日に新しいオフィスに入ります - Eゲイト英和辞典

April 11: A staging period, he was also given the post of Monjo hakase (Chief calligrapher for the court). 例文帳に追加

4月11日段階で文章博士を兼任している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fourth registration was held on March 11, 2009. 例文帳に追加

2009年(平成21年)3月11日に第4回の登録が行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ink on paper images of hens and hardy begonia (room 4) - 11 sheets 例文帳に追加

紙本墨画鶏及秋海棠図(四之間)11面 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 11, 1930: The current main hall and ema hall (building for hanging votive tablets) completed 例文帳に追加

1930年4月11日:現本殿、絵馬舎等を落成 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 11, 1882: He received the Grand Cordon of the Supreme Order of the Chrysanthemum. 例文帳に追加

明治15年(1882年)4月11日、大勲位菊花大綬章を受ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 11: Assigned additional post of Uemon no kami (Captain of the Right Division of Outer Palace Guards). 例文帳に追加

4月11日(旧暦)(5月26日)右衛門督を兼ぬ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On November 27, 1840, he inherited the family estate. 例文帳に追加

1841年(天保11年)家督相続(11月4日(旧暦)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 11, 1062: He retired from being the Sakone no daisho. 例文帳に追加

1062年(康平5)4月11日、左近衛大将を辞任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 11, 1864, he was moved to work as roju (senior councillor of the Tokugawa shogunate). 例文帳に追加

1864年(元治元年)4月11日、老中に異動。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 11, 1865, he resigned as roju. 例文帳に追加

1865年(元治2年)4月11日、老中辞任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kagenori died in April 11, 1888 (at the age of forty-five). 例文帳に追加

明治21年(1888年)4月11日、死去(享年45)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 11, 720, Hironari was appointed to Shogoinojo (Senior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

720年(養老4年)1月11日-廣成、正五位上に叙される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

December 11, 1967: All trains became four cars long. 例文帳に追加

1967年(昭和42年)12月11日全列車を4両編成化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 11, 1954: Disaster prevention work at Kujoyama started. 例文帳に追加

1954年(昭和29年)4月11日-九条山防災工事に着工。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 11, the Satsuma army attacked Yatsushiro again. 例文帳に追加

4月11日、再び薩軍は八代を攻撃。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6) Kinjiro NAGAI (April 17, 1919 - June 11, 1924) 例文帳に追加

6代:永井金次郎(1919年4月17日-1924年6月11日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Edo-fu: established on May 11 (old lunar calendar) in 1868. 例文帳に追加

江戸府:1868年(慶応4年)旧暦5月11日設置 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

West Side Story: February 11 to April 27 例文帳に追加

ウェストサイド物語(2月11日-4月27日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An elevating cylinder 11 is fixed inside of each pole 4.例文帳に追加

各支柱4の内部に昇降用シリンダ11を固定する。 - 特許庁

November 11, 1915: Fushimi Station changed its name to Fushimi-momoyama Station. 例文帳に追加

1915年(大正4年)11月11日伏見駅を伏見桃山駅に改称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Old Shichi-go-san (a day of prayer for the healthy growth of young children) (November 15 [the old calendar]): 11+15=26, 26÷6=4, the remainder is 2 => sakigachi. 例文帳に追加

旧七五三(11月15日(旧暦)):11+1526,26÷64あまり2→先勝 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 4: Annual festival held at Fujisan Hongu Sengen-taisha Shrine, Fujinomiya City 例文帳に追加

11月4日:例祭-富士山本宮浅間大社(富士宮市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The results were reported in the sixth meeting on November 4 of the same year. 例文帳に追加

同年11月4日の第6回会議に報告。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She entered Murasakinoin on May 27, 880. 例文帳に追加

元慶4年(880年)4月11日に紫野院に入る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daijo-sai festival: November 17, Meiji 4 (December 28, 1871) 例文帳に追加

大嘗祭明治4年11月17日(1871年12月28日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died (at 4:10 A.M.) on November, 22, 1913. 例文帳に追加

大正2年(1913年)11月22日(午前4時10分)死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Died on May 11 (also said May 14), 1816. 例文帳に追加

文化13年(1816年)4月15日(4月18日とも)に死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On May 17th, 1828, Iesada celebrated his genpuku (celebration of one's coming of age). 例文帳に追加

文政11年(1828年)4月4日-元服。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There was a fire of this bridge on December 4, 869. 例文帳に追加

869年(貞観(日本)11年)12月4日に火事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Born on the 11th day of leap February in 1629 (April 4, 1629 in the Gregorian Calendar). 例文帳に追加

寛永6年閏2月11日(グレゴリオ暦1629年4月4日)生 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rinso AOCHI (1775-April 11, 1833) was a Dutch scholar in Japan. 例文帳に追加

青地林宗(あおちりんそう、安永4年(1775年)-天保4年2月22日(旧暦)(1833年4月11日))は日本の蘭学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Structural columns (11), (11) arranged inside the respective pilotis walls (4), (4) function to bear a vertical load of the straight staircase portion (5).例文帳に追加

ピロティ壁(4)(4)の内部に設けた構造柱(11)(11)によって、直階段部(5)の鉛直荷重を負担する。 - 特許庁

The detection means detects a time waveform of electric field intensity of the electromagnetic wave 11 by receiving the electromagnetic wave 11 and the sampling pulse from the delay means 4.例文帳に追加

検出手段は、電磁波11と遅延手段4からのサンプリングパルスを受けて電磁波11の電場強度の時間波形を検出する。 - 特許庁

The other end parts of the fixed link 3 and the movable link 4 are connected to each other by a gas spring 11 with a locking mechanism (hereinafter referred to as gas spring 11).例文帳に追加

固定リンク3と可動リンク4の他端部をロック機構付ガススプリング11(以下、ガススプリング11という)によって連結する。 - 特許庁

例文

April 11 and 12: Hanakusenboe (Hanakueshiki Daimyo-gyoretsu) 例文帳に追加

4月11~12日花供懺法会(はなくせんぽうえ)(花供会式大名行列) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS