1016万例文収録!

「Article to」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Article toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Article toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49865



例文

(Refer to the article of Horyu-ji Temple kaido Road) 例文帳に追加

(法隆寺街道参照) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Refer to the article of old Nijo-dori street) 例文帳に追加

(旧二条通参照) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This Article "Kotei" (tour distance) was made to indicate a standard tour distance per day. 例文帳に追加

行程(1日の標準行程) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also refer to an article about roji. 例文帳に追加

記事露地も参照の事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Article 8 Right to a patent例文帳に追加

第8条 特許を受ける権利 - 特許庁


例文

Article 56 Information to the public例文帳に追加

第56条 公衆に対する情報 - 特許庁

Article 115/S Consequences of failure to pay the fees例文帳に追加

第115/S条 手数料不納付の結果 - 特許庁

Table of fees referred to in Article 5例文帳に追加

第5 条にいう手数料表 - 特許庁

The attestation referred to in Article 93-6(3);例文帳に追加

第93の6条(3)にいう認証書 - 特許庁

例文

Office: the office referred to in Article 15;例文帳に追加

庁:第15条にいう官庁 - 特許庁

例文

FIXING TOOL OF ARTICLE TO CARPET例文帳に追加

物品のカーペットへの固定具 - 特許庁

To stably support an article.例文帳に追加

物品を安定して支持する。 - 特許庁

ARTICLE MOUNTING FIXTURE TO LOUVER例文帳に追加

ルーバーへの物品取付具 - 特許庁

To make a user generate an article sample to order a article by freely selecting the desire article and an character to be stuck to the article on the user side.例文帳に追加

ユーザが希望する商品及び該商品に貼り付けられるキャラクタをユーザサイドから自由に選定して商品見本を作成し発注する。 - 特許庁

ATTACHMENT STRUCTURE OF ARTICLE TO PANEL例文帳に追加

パネルへの物品の取付構造 - 特許庁

FIXTURE FOR FIXING ARTICLE TO WEAK WALL MATERIAL例文帳に追加

軟弱壁材への物品固定具 - 特許庁

STICKING STRUCTURE FOR LABEL TO ARTICLE例文帳に追加

商品へのラベルの貼着構造 - 特許庁

INFORMATION ATTACHMENT METHOD TO ARTICLE例文帳に追加

物品への情報付与方法 - 特許庁

ARTICLE MOUNTING STRUCTURE TO PANEL例文帳に追加

物品のパネルへの取付構造 - 特許庁

STRUCTURE FOR MOUNTING ARTICLE TO ROD MATERIAL例文帳に追加

棒材への物品取付構造 - 特許庁

ARTICLE CHARGING MECHANISM TO PACKAGE BAG例文帳に追加

包装袋への物品投入機構 - 特許庁

Article 37 (Succession to the share) 例文帳に追加

第三十七条(持分の承継) - 経済産業省

Article 195 (Matters to be notified) 例文帳に追加

第百九十五条(届出事項) - 経済産業省

Article 307 (Amount to be paid, etc.) 例文帳に追加

第三百七条(支払金額等) - 経済産業省

Article 322 (Order to conform) 例文帳に追加

第三百二十二条(適合命令) - 経済産業省

Article 15 (Delegation to a Cabinet Order) 例文帳に追加

第十五条(政令への委任) - 経済産業省

Article 14 (Delegation to a Cabinet Order) 例文帳に追加

第十四条(政令への委任) - 経済産業省

2-1 Definitions (issues related to Article 2 of the Act) 例文帳に追加

2-1.定義(法第2条関連) - 経済産業省

(iv) The designated periodic inspection body has violated an order pursuant to the provision of Article 30, paragraph 3, Article 35, or the preceding Article. 例文帳に追加

四 第三十条第三項、第三十五条又は前条の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Provisions revising the table of contents (limited to the part revising "Article 10" to "Article 10-2"), revision provisions adding one article to Chapter 4 after Article 10, and provisions revising Article 11, Articles 14 to 17 inclusive, Article 18, paragraph 1, Article 19, Article 20, Article 32, Article 37 and Article 44, and Article 4 of the Supplementary Provisions: April 1, 2008 例文帳に追加

三 目次の改正規定(「第十条」を「第十条の二」に改める部分に限る。)、第四章中第十条の次に一条を加える改正規定並びに第十一条、第十四条から第十七条まで、第十八条第一項、第十九条、第二十条、第三十二条、第三十七条及び第四十四条の改正規定並びに附則第四条の規定 平成二十年四月一日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 3 paragraph (3), Article 4 and Article 5 shall apply mutatis mutandis to the renewal of designation set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第三条第三項及び前二条の規定は、前項の認定の更新に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 50 The provisions from Article 40 through Article 45 shall apply mutatis mutandis to the special contributions. 例文帳に追加

第五十条 第四十条から第四十五条までの規定は、特別拠出金について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The term "Item 2, Paragraph 1 of the preceding article" in Article 11 shall be revised to read "Item 2, Paragraph 1, Article 10." 例文帳に追加

第十一条中「前条第一項第二号」を「第十条第一項第二号」に改める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The "Paragraph 1 of the preceding article" in Item 1, Article 17 shall be revised to read "Paragraph 1, Article 16." 例文帳に追加

第十七条第一号中「前条第一項」を「第十六条第一項」に改める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 71 The rules prescribed in Article 68 and the preceding Article shall also apply when a reduction is to be made in light of extenuating circumstances. 例文帳に追加

第七十一条 酌量減軽をするときも、第六十八条及び前条の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 82-3 With regard to the formation, the provisions of Article 28 and Article 30 shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

第八十二条の三 設立については、第二十八条及び第三十条の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) In the case of failing to submit an application under the provisions of Article 7, Article 7-2 or Article 8 paragraph (1 例文帳に追加

一 第七条、第七条の二又は第八条第一項の規定による申請をしなかつた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21 The provisions of Article 18 shall apply mutatis mutandis to the case under the preceding Article. 例文帳に追加

第二十一条 第十八条の規定は、前条の場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 23-5 The provisions of Article 23-2 shall apply mutatis mutandis to the case under the preceding Article. 例文帳に追加

第二十三条の五 第二十三条の二の規定は、前条の場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 The provisions of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to inspections under Article 26, paragraph (3) of the Act. 例文帳に追加

第七条 前条の規定は、法第二十六条第三項の検査について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 50, paragraph (1) of the Supplementary Provisions shall be deleted, and the present Article 50, paragraph (2) shall be moved up to become Article 50, paragraph (1). 例文帳に追加

附則第五十条第一項を削り、同条第二項を同条とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For more information, refer to Article 16-2 and Article 16-3 and Article 16-4 of the Regulations on Passenger Operations. 例文帳に追加

詳しくは、旅客営業規則第16条の2、第16条の3及び第16条の4を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

an entry concerning a measure pursuant to Article 56i, paragraph 2, Article 56j, paragraph 2, or Article 57a of the Trademarks Act 例文帳に追加

商標法第56i条第2段落,第56j条第2段落又は第57a条による記載 - 特許庁

(c) for the search report referred to in Article 3l.4, in Article 35.1(a) and in Article 36.例文帳に追加

(c) 第31条(4),第35条(1)(a)及び第36条に掲げた調査報告書についての費用 - 特許庁

RUBBER ARTICLE OBTAINED BY PASTING PERFLUOROPOLYETHER FLUORORUBBER MOLDED ARTICLE TO SILICONE RUBBER MOLDED ARTICLE例文帳に追加

パーフルオロポリエーテル系含フッ素ゴム成形品とシリコーンゴム成形品とを接着させたゴム物品 - 特許庁

To provide an article holding device which can throw an article into a container making the article in a falling down sideways posture appropriately.例文帳に追加

物品を適切に横倒れ姿勢にして容器内に投入できる物品保持装置を提供する。 - 特許庁

To provide an article mounting body with which an article can be transported while holding the article at a definite position and in a definite posture.例文帳に追加

物品を定位置及び定姿勢に保持して搬送することができる物品載置体を提供する。 - 特許庁

To provide an article holding device 11 capable of holding an article W with the article centered.例文帳に追加

物品Wをセンタリングして保持できる物品保持装置11を提供する。 - 特許庁

To provide a conveyed article reversing device 35 capable of securely reversing a conveyed article 11 while conveying the article 11.例文帳に追加

搬送物11を搬送しつつ、搬送物11を確実に反転できる搬送物反転装置35を提供する。 - 特許庁

例文

ARTICLE MOUNTING TABLE, AND PACKAGE OF ARTICLE MOUNTING TABLE PACKAGED TOGETHER WITH ARTICLE TO BE MOUNTED例文帳に追加

物品裁置台及び裁置対象物と共に包装した物品裁置台の包装体 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS