1016万例文収録!

「Co.」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Co.を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9532



例文

Publicizing any works of co-authors without any authorization from another co-authors例文帳に追加

他の共同著作者の承諾なしに共同著作物を公表すること。 - 特許庁

Publishing of co-created work without consent of other co-creator.例文帳に追加

共同著作物を他の共同著作者の同意なく出版すること。 - 特許庁

OLEFIN (CO)POLYMERIZATION CATALYST AND METHOD FOR PRODUCING OLEFIN (CO)POLYMER例文帳に追加

オレフィン(共)重合触媒及びオレフィン(共)重合体の製造方法 - 特許庁

A desulfurization catalyst such as a Co-Mo/Al2O3 catalyst or Ni-Mo/Al2O3 is added to a catalyst-carrying layer.例文帳に追加

触媒担持層にCo−Mo/Al_2O_3 触媒、Ni−Mo/Al_2O_3 などの脱硫触媒を含ませた。 - 特許庁

例文

CO DECREASING CATALYST, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, AND CO DECREASING CATALYST SYSTEM例文帳に追加

CO低減触媒、その製造方法及びCO低減触媒システム - 特許庁


例文

CO METHANIZING CATALYST, CO REMOVING CATALYST DEVICE AND FUEL CELL SYSTEM例文帳に追加

COメタン化触媒、CO除去触媒装置及び燃料電池システム - 特許庁

As the metal supported on the zeolite catalyst, there is Cu, Mn or Co.例文帳に追加

尚、前記ゼオライト触媒に担持された金属には、Cu、Mn若しくはCoがある。 - 特許庁

Co binding phase has a CW ratio of as high as 0.75 to 0.95 and is alloyed with W.例文帳に追加

Co結合相は、0.75〜0.95のCW比を有して高くWで合金化されている。 - 特許庁

PROCESS FOR PRODUCTION OF LIVING (CO)POLYMER AND USE OF THE (CO)POLYMER例文帳に追加

リビング(コ)ポリマーの製造方法およびその(コ)ポリマーの用途 - 特許庁

例文

To provide a process for preparing a (co)oligomer or a (co)polymer.例文帳に追加

(コ)オリゴマーまたは(コ)ポリマーの製造法を提供する。 - 特許庁

例文

METHOD FOR INCREASING CO REMOVAL RATE OF CO TRANSFORMER IN HYDROGEN PRODUCTION APPARATUS例文帳に追加

水素製造装置におけるCO変成器のCO除去率向上方法 - 特許庁

CO GAS LEAKAGE MONITORING METHOD AND CO GAS LEAKAGE MONITORING APPARATUS例文帳に追加

COガスの漏洩監視方法およびCOガス漏洩監視装置 - 特許庁

METHOD FOR REMOVING CO, CO REMOVER AND HYDROGEN GENERATING APPARATUS例文帳に追加

CO除去方法及びCO除去器及び水素製造装置 - 特許庁

BIOMASS AND COAL CO-COMBUSTION SYSTEM, AND METHOD OF BIOMASS AND COAL CO-COMBUSTION例文帳に追加

バイオマス・石炭混焼システムおよびバイオマス・石炭混焼方法 - 特許庁

CO GAS SENSOR OUTPUT CURRENT CONTROL METHOD AND CO GAS DETECTOR例文帳に追加

COガスセンサの出力電流の制御方法及びCOガス検出装置 - 特許庁

LIQUID ELECTROCHEMICAL CO GAS SENSOR AND CO GAS ALARM例文帳に追加

液体電気化学式COガスセンサ及びCOガス警報装置 - 特許庁

CO GAS/H2 GAS RECOVERY EQUIPMENT AND METHOD FOR RECOVERING CO GAS/H2 GAS例文帳に追加

COガス/H2ガス回収装置及びCOガス/H2ガス回収方法 - 特許庁

CO REMOVING CATALYST AND CO REMOVING METHOD USING THE SAME例文帳に追加

CO除去用触媒及びこれを使用したCO除去方法 - 特許庁

CO OXIDIZING CATALYST FOR USE IN FUEL CELL SYSTEM AND CO SELECTIVELY REMOVING METHOD例文帳に追加

燃料電池システムのCO酸化触媒及びCO選択除去方法 - 特許庁

Thereafter, a light transmitting p-electrode 7 composed of Co/Au is formed thereon.例文帳に追加

この上に、Co/ Auから成る透光性のp電極7を形成する。 - 特許庁

The sum of the Fe+Ni+Co content is in the range of 65 to 85 atom%.例文帳に追加

そのFe+Ni+Co含有量の合計は65〜85原子%の範囲である。 - 特許庁

The alloy having an amorphous structure is composed of the components (Fe-Ni-Co)-(B-Si-C).例文帳に追加

非晶質組織を有する合金は(Fe-Ni-Co)-(B-Si-C)の成分系からなる。 - 特許庁

The concentration of CO is detected in the CO sensor 1 by a microcomputer 10.例文帳に追加

マイコン10によりCOセンサ1でCO濃度を検出する。 - 特許庁

CO concentration is detected by a CO sensor 11 controlled by a micro-computer 10.例文帳に追加

マイコン10によりCOセンサ11でCO濃度を検出する。 - 特許庁

There is provided the titania and sulfur co-doped quartz glass member, where preferably, sulfur having sulfur concentration of10 ppm is co-doped.例文帳に追加

硫黄をドープしたチタニアドープ石英ガラス部材。 - 特許庁

The second film 162 and the third film 163 contain Co as a principal component.例文帳に追加

第2の膜162及び第3の膜163は、Coを主成分とする。 - 特許庁

Sm-Co TARGET MATERIAL AND Sm-Co FILM FOR MAGNETIC RECORDING MEDIUM例文帳に追加

Sm−Co系ターゲット材およびSm−Co系磁気記録媒体用膜 - 特許庁

A laminated film composed of a TiN film and a Co film is formed as the stress film 7.例文帳に追加

ストレス膜7としてTiN膜およびCo膜からなる積層膜を形成する。 - 特許庁

This catalyst composition contains a complex of Co[II], Co[III], Fe[II] or Fe[III] atom with tridentate selected from the group consisting of 2,6-pyridinecarboxaldehydebis(imine) and 2,6-diacylpyridinebis(imine), wherein the tridentate are three-dimensionally closely disposed around the Co[II], Co[III], Fe[II] or Fe[III] atom.例文帳に追加

2,6-ピリジンカルボキサアルデヒドビス(イミン)及び2,6-ジアシルピリジンビス(イミン)からなる群から選ばれる3座配位子の一個の分子とCo[II]、Co[III]、Fe[II]またはFe[III]原子の錯体を含んでなり、3座配位子がCo[II]、Co[III]、Fe[II]またはFe[III]原子の周りで立体的な密集を生じている触媒組成物。 - 特許庁

TURBINE FACILITY CO-PRODUCING ALKALINE CARBONATE AND POWER GENERATING FACILITY CO-PRODUCING ALKALINE CARBONATE例文帳に追加

炭酸アルカリ併産タービン設備及び炭酸アルカリ併産発電設備 - 特許庁

To obtain efficient output by avoiding condensation of moisture in the CO remover.例文帳に追加

CO除去器内の水分の凝縮を回避して効率的な出力を得る。 - 特許庁

CO-REFINING METHOD FOR ZINC AND LEAD, AND ZINC-LEAD CO-REFINING APPARATUS例文帳に追加

亜鉛と鉛の同時製錬方法および亜鉛鉛同時製錬設備 - 特許庁

For instance, Manyo-ken Co., Ltd. in Chiba Station, Takasaki Bento Co., Ltd. in Takasaki Station, Kiyoken Co., Ltd. in Yokohama Station, Tokaiken Co., Ltd. in Shizuoka Station, Shioso Co., Ltd. in Tsuruga Station and Hiroshima-Eki-Bento Co., Ltd. in Hiroshima Station are included in the group. 例文帳に追加

たとえば千葉駅の万葉軒・高崎駅の高崎弁当・横浜駅の崎陽軒・静岡駅の東海軒・敦賀駅の塩荘・広島駅の広島駅弁当などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The CO-PSA equipment separates CO gas from the CO rich gas, recovers the CO gas and discharges it as the product CO gas and simultaneously discharges the remaining gas as a CO lean gas.例文帳に追加

CO−PSA装置は、COリッチガスからCOガスを分離、回収して、製品COガスとして流出させると共に、残りのガスをCOリーンガスとして流出させる。 - 特許庁

Atomized Co base metal chemical compound particle is preferably Si-Cr-Mo base Co base metal chemical compound dispersion particle or Si-Cr-Mo-Ni base Co base metal chemical compound particle.例文帳に追加

アトマイズ製Co基金属間化合物粒子としては、Si−Cr−Mo系Co基金属間化合物分散粒子またはSi−Cr−Mo−Ni系Co基金属間化合物粒子とすることが好ましい。 - 特許庁

(Co.fcc)≤0.1, where I(Co.hcp) denotes the X-ray diffraction intensity in the (101) face of Co with an hcp structure, and I(Co.fcc) denotes the X-ray diffraction intensity in the (111) face of Co with an fcc structure.例文帳に追加

0≦I(Co・hcp)/I(Co・fcc)≦0.1 ここで、I(Co・hcp)はhcp 構造のCoの(101) 面におけるX線回折強度で、I(Co・fcc)はfcc 構造のCoの(111) 面におけるX線回折強度である。 - 特許庁

A CO shift catalyst 3 is used, carrying a noble metal on a carrier having an oxygen storage capacity(OSC), and the CO concentration in the reformed fuel gas is estimated on the basis on the OSC of the CO shift catalyst 3, and the quantity of oxygen corresponding to the estimated CO concentration is supplied to the reformed fuel gas to selectively oxidized CO in the reform fuel gas.例文帳に追加

酸素吸蔵能(OSC)を有する担体に貴金属を担持してなるCOシフト触媒3を用い、COシフト触媒3のOSCから改質燃料ガス中のCO濃度を推定し、推定されたCO濃度に対応する量の酸素を改質燃料ガス中に供給して改質燃料ガス中のCOを選択的に酸化する。 - 特許庁

To provide a hydrogen purification apparatus that reduces a CO concentration effectively by selectively oxidizing CO among relatively high concentration of CO under low O_2/CO conditions at 200-350°C in a CO removing apparatus from the reformed gas containing hydrogen as a main ingredient and CO.例文帳に追加

水素を主成分としCOを含有する改質ガス中のCO除去装置において、比較的高濃度のCOを200〜350℃、低O_2/COの条件で選択的にCOを酸化して、CO濃度を効果的に低減できるようにする。 - 特許庁

The CO transformer is composed of the CO transforming section 2 having the CO transforming catalyst 1 which removes CO in the reforming gas the shift reaction and the heating section 3 which is set up around the CO transforming section.例文帳に追加

改質ガス中のCOをシフト反応させて除去するCO変成触媒1を有するCO変成部2と、CO変成部2の周囲に設けられた加熱部3とを具備して形成されるCO変成装置に関する。 - 特許庁

Yoronotaki Co., Ltd., Matsuya Foods Company, Limited, Zensho Co., Ltd., Kobelamptei and other food industries followed Yoshinoya Co., Ltd. to build up a chain store of the gyudon (gyumeshi). 例文帳に追加

その後、養老乃瀧、松屋フーズ、ゼンショー、神戸らんぷ亭などが牛丼(牛めし)をチェーン展開した(「養老乃瀧」は後に牛丼からは撤退)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The representative vendors in Japan are Kibun Food Chemifa Co., Ltd., Marusanai Co., Ltd., and Soyafarm Co., Ltd. 例文帳に追加

日本国内の代表的な製造販売メーカーは、紀文フードケミファ・マルサンアイ・ソヤファームなど。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931: Kobe Shimbun Co., Ltd., Jiji Shinpo, the Osaka Jiji Shinpo News and Kyoto Nichinichi Shimbun Co., Ltd. merged into Santo Godo Shimbun Co., Ltd. 例文帳に追加

1931年 神戸新聞社・時事新報大阪時事新報・京都日日の3社が合併、三都合同新聞社発足 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 1, 2006, Kyoto Uji Transport Co. Ltd. merged into Keihan Bus Co. Ltd., along with their associate company, Keihan Uji Tanabe Transport Co. Ltd.. 例文帳に追加

2006年4月1日、京阪宇治交通は関連会社の京阪宇治交通田辺と共に京阪バスに合併された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Except under the circumstances specified in the preceding paragraph, exercise of the co-owned right to apply for patent or of the co-owned patent right shall be subject to the consent of all the co-owners. 例文帳に追加

前款が規定する状況を除き、共有する特許出願権又は特許権については共有者全体の同意を得なければならない。 - 特許庁

SOLID CATALYST COMPONENT FOR ETHYLENE (CO)POLYMERIZATION, CATALYST FOR ETHYLENE (CO)POLYMERIZATION AND PROCESS FOR PRODUCING ETHYLENE (CO)POLYMER例文帳に追加

エチレン(共)重合用固体触媒成分、エチレン(共)重合用触媒およびエチレン(共)重合体の製造方法 - 特許庁

CATALYST FOR CO GAS SENSOR, MANUFACTURING METHOD OF SUCH A CATALYST, PASTE, CO GAS SENSOR AND MANUFACTURING METHOD OF CO GAS SENSOR例文帳に追加

COガスセンサ用の触媒、そのような触媒の製造方法、ペースト、COガスセンサ、およびCOガスセンサの製造方法 - 特許庁

It is considered that the adsorption site of NO_x is increased by co-adsorption of CO, but the amount of NO_x absorbed is outstandingly increased.例文帳に追加

COの共吸着によってNO_x の吸着サイトが増加すると考えられ、NO_x 吸着量が大幅に増大する。 - 特許庁

The use of the ethylene (co)polymer is a composition comprising the (co)polymer and other polymers, the molded product, a graft-modified product of the (co)polymer or the like.例文帳に追加

エチレン(共)重合体の用途には、該(共)重合体と他の重合体とからなる組成物、成形体、該(共)重合体のグラフト変性物などがある。 - 特許庁

To provide a CO gas recovering equipment recovering a highly-pure CO gas from a material gas containing CO gas and H2 gas at a high rate of recovery.例文帳に追加

COガスとH_2 ガスとを含む原料ガスから高い回収率で、しかも高純度のCOガスを回収するCOガス回収装置を提供する。 - 特許庁

例文

In the CO shift reaction section 4, a CO shift reaction is carried out to lower the concentration of CO in the reformed gas.例文帳に追加

その後、COシフト反応部4にてCOシフト反応が行われ、改質ガス中の一酸化炭素濃度が低減される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS