1016万例文収録!

「DAIs」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

DAIsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

Chapter 21 of Myohorengekyo (Lotus Sutra) (each character, representing a buddha, sits on a colored lotus dais): 'Nyoraijinriki' (The supernatural powers of the Buddha) and 'Zokurui' (Entrustment) chapters, Volumes 1and 2 例文帳に追加

一字蓮台法華経如来神力品・嘱類品2巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wooden standing statue of Shaka Nyorai (Important Cultural Properties): Housed within a miniature shrine that stands atop a dais at the front of the main hall. 例文帳に追加

木造釈迦如来立像(重要文化財)-本堂正面の須弥壇上の厨子に安置される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was known that the selected picture would be raised above the rest upon a wooden dais. 例文帳に追加

選ばれた絵は、他の絵よりも一段と高い、木の壇の上に置かれることになっていました。 - Ouida『フランダースの犬』

There are many works of Tamonten statues that guard the north (the back of the dais for a Buddhist image on the observer's right) as being among the Shitenno. 例文帳に追加

四天王の1体として北方(須弥壇上では向かって右奥)を護る多聞天像の作例も数多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Dolls with a Gosho doll standing on a wooden dais with flowers or animals, and representing the Noh stage or lucky charms. 例文帳に追加

木の板の上に御所人形と造花、毛植人形などを取り付け、能の舞台や吉祥物などを表現した人形。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Shosetsu Shugen, the 7th head priest, was close to the Hosokawa clan from which a Buddhist image dais inscribed 'Iaiseki' and a stone bathtub were donated during the Kanei era (1624-1644). 例文帳に追加

第7世の湘雪守沅は細川氏と親交があり、寛永年間(1624年-1644年)に「遺愛石」(いあいせき)と銘をつけた須弥台と石船を寄贈された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FUJIWARA no Kiyohira built it in 1124, and mummified dead bodies of FUJIWARA no Kiyohira, FUJIWARA no Motohira and FUJIWARA no Hidehira were put under the shumidan (a platform or dais for Buddhist image). 例文帳に追加

藤原清衡が天治元年(1124年)に創建したもので、須弥壇の下には清衡・藤原基衡・秀衡のミイラ化した遺骸を納めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This plural memorial service altar is formed by dividing the inside of a palace P to a plurality and constituting the dais 2 and 2 for the Buddhist image respectively therein.例文帳に追加

宮殿P内を複数に分割し、それぞれに須弥壇2,2を構成した複数供養壇である。 - 特許庁

A tiny long lozenge-shaped gold leaf is used at the tips of petals of ukebana (a flower-like accessory) under the agarigamachi (the horizontal bar at the entrance) of shumiza (dais for a Buddhist statue) of Tamamushi-no-Zushi (literally, Beetle Shrine) owned by Horyu-ji Temple, which is considered as the oldest remaining kirikane-using product in Japan. 例文帳に追加

法隆寺所蔵玉虫厨子の須弥座上框下の請花花弁先端部分に小さな長菱形の金箔が施されており、これが国内に現存する最古の截金作品とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It says that 1082 when Yokan, aged 50, was reciting the daily Nembutsu as he walked around the statue, Amida Nyorai came to life, stepped down from its dais and began to walk round with Yokan. 例文帳に追加

永保2年(1082年)、当時50歳の永観が日課の念仏を唱えつつ、阿弥陀如来の周囲を行道していたところ、阿弥陀如来が須弥壇から下り、永観と一緒に行道を始めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Wooden Seated Image of Yakushi Nyorai Buddha – the statue enshrined in a black-lacquered miniature shrine on the dais in the hondo (the main hall), which, based on the style of its make, is considered to have been created in the Muromachi period. 例文帳に追加

木造薬師如来坐像-本堂須弥壇上の黒漆塗厨子の中に安置されている像で、作風などから室町時代の作とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a phrase () that mentions the year 694 written on the Shumidan (a platform or dais for Buddhist image) part of the excavated Ogata-tason-senbutsu (a large clay tile with many Buddha figures), and it is thought that the temple itself was also erected around this year 例文帳に追加

発掘された大形多尊塼仏の須弥壇部分に「甲牛年□□中」(694年)の表記があり、寺の建立についてもこの年の前後とみられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To provide a conference system wherein a conference, which is held between different places in a building, or between remote places, or in a wide place comprising a dais and a meeting place, favorably comparable with that held in one and same conference room by surely capturing expression and voice of talkers without the need for complicated recognition functions.例文帳に追加

建物内の異なる場所同士、遠隔地同士あるいは演壇と会場からなる広い会場での会議において、複雑な認識機能を必要とせずに話者の表情や音声を確実にとらえて同一会議室内で会議をしているのと遜色のない会議を行うことができる会議システムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS