1016万例文収録!

「Funada」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Funadaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Funadaを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

The Funada Nakamichi remains 例文帳に追加

舟田中道遺跡 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is not certain if Mr Funada will join the new party.例文帳に追加

船田氏が新党に加わるかどうかは、定かでは、ない。 - Tatoeba例文

It is not certain if Mr Funada will join the new party. 例文帳に追加

船田氏が新党に加わるかどうかは、定かでは、ない。 - Tanaka Corpus

Furthermore, the Sekiwagu Kanga Remain, the Funada Nakamichi Remain, the Yajikubo-kofun Tumulus and the Shimosazuka-kofun Tumulus (Shirakawa Funada Motonuma remain groups) were designated as national historic sites. 例文帳に追加

なお、関和久官衙遺跡と舟田中道遺跡・谷地久保古墳・下総塚古墳(白河舟田・本沼遺跡群)は国史跡に指定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Shirakawa Funada/Motonuma remains group, located in the northern part of Shiraka City, Fukushima Prefecture, are composed of the Shimousazuka tumulus, the Yajikubo tumulus, and the Funada Nakamichi remains. 例文帳に追加

白河舟田・本沼遺跡群(しらかわふなだ・もとぬまいせきぐん)は、下総塚古墳、谷地久保古墳、舟田中道遺跡で構成されている遺跡群で、福島県白河市北部に位置する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

However, Toshisada died in July of 1495 at the camp (he died of disease according to "Funada Senki" while he died on the battlefield according to "Bukoyawa"). 例文帳に追加

しかし、翌年の明応4年(1495年)7月(旧暦)、敏定は布陣中に死去したという(『船田戦記』によると病死とあり、『武功夜話』では戦死したともいう)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His Buddhist mortuary tablet in the Ryotan-ji Temple in Iwakura City says Toshinobu died in February 26, 1517, but "Bukoyawa" says that he died in the Battle of Funada in 1495. 例文帳に追加

没年について岩倉市の龍潭寺にある敏信の位牌には永正14年(1517年)1月26日(旧暦)没とあるが、『武功夜話』には明応4年(1495年)、船田合戦で討死とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He served as attendant when Kanrei (the shogunal deputy) Masamoto HOSOKAWA went down to Echigo Province in 1491, and as Taisho (general) of the expeditionary army to the Battle of Funada in Mino Province in 1496. 例文帳に追加

延徳3年(1491年)の管領細川政元の越後国下向時の見送り役や、明応5年(1496年)の美濃国舟田合戦への派遣軍の大将役などを務めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With Izumizaki Yokoana cave graves also existing in an approx. 5 km north of the Shimousazuka tumulus, it is considered that the area of the Shirakawa Funada/Motonuma remains group was the center of the Shirakawa region in ancient times. 例文帳に追加

下総塚古墳の北方約5kmには泉崎横穴古墳もあり、これらのことから、白河舟田・本沼遺跡群一帯は古代白河地方の中心地域であったと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After the death of Myochin in 1480, Toshikuni SAITO (Myojun) and Toshifuji SAITO fought against each other (Bunmei Mino War), then, Myojun and Toshimitsu ISHIMARU, who was Shugodai and a main retainer of the Saito clan), had a fight against each other (the Battle of Funada). 例文帳に追加

文明(日本)12年(1480年)に妙椿が死去すると、斎藤利国(妙純)と斎藤利藤が争い(文明美濃の乱)、その後は妙純と守護代の家宰石丸利光が戦った(船田合戦)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

From the next year, Ujichika IMAGAWA, who associated with Masamoto HOSOKAWA, started to invade Totomi Province, so Yoshihiro tried to meet this, but the battle of Funada occurred in the neighboring country, Mino, in 1494 and Owari Province was involved in this battle, therefore it was impossible for him to depart for Totomi Province. 例文帳に追加

翌年からは細川政元と提携している今川氏親が遠江に侵攻を開始、義寛はこれに対処しようとするが、明応4年(1494年)に隣国美濃国で舟田合戦が勃発、尾張国内がこれに巻き込まれ、遠江出陣は不可能な状態となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are the ancient site of its affiliated temple (Kariyadohai-ji abandoned Temple) across the Abukuma-gawa River, Shimosazuka-kofun Tumulus (a large keyhole-shaped mound) nearby which is deemed to have been constructed in the late sixth century, the Funada Nakamichi Remain which is the ancient site of a residence of Gozoku (local ruling family) in the late sixth century and the Yajikubo-kofun Tumulus which is deemed to have been constructed in the seventh century. 例文帳に追加

また、阿武隈川を挟んだ対岸にはその附属寺院跡(借宿廃寺)があり、その近くには6世紀後半の築造とされる下総塚古墳(前方後円墳)、6世紀後半の豪族居館跡である舟田中道遺跡、7世紀のものとされる谷地久保古墳がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1494 when the 'Oda Isenokami family' sided with Myojun SAITO, the successor to Myochin SAITO, in the succession dispute of the shugo of Mino Toki clan, he sided with the koshugodai (junior deputy shugo) of Mino Toshimitsu ISHIMARU since Toshimitsu's daughter was the wife of his oldest son Hirosada and fought with Hirohiro ODA, who succeeded Toshihiro and sided with Saito side (the Battle of Funada). 例文帳に追加

明応3年(1494年)、美濃守護土岐氏の家督争いから発展して争乱が起こると、斎藤妙椿の跡を継いだ斎藤妙純に「織田伊勢守家」が味方すると、斎藤氏には宿怨があったため、美濃小守護代石丸利光の娘を嫡子・寛定の妻に迎えていたため、石丸方に付き、敏広の後を継いだ斎藤方に組した織田寛広と戦う(船田合戦)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS