1016万例文収録!

「Ishizuka」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Ishizukaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ishizukaを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

His father was Tsuneaki ISHIZUKA. 例文帳に追加

父は石束毎明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had the son named Tsunetaka ISHIZUKA. 例文帳に追加

子に石束毎貴。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Makimuku Ishizuka Tumulus 例文帳に追加

纒向石塚古墳 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Makimuku Ishizuka-kofun Tumulus 例文帳に追加

纏向石塚古墳 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ishizuka Line of Fuhaku School: Sotsu ISHIZUKA, the disciple of Fuhaku KAWAKAMI 例文帳に追加

不白流石塚派石塚宗通川上不白の門人 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Norinaga MOTOORI and Tatsumaro ISHIZUKA 例文帳に追加

本居宣長・石塚龍麿 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Location: Aza Ishizuka, Ota, Sakurai City, Nara Prefecture 例文帳に追加

所在地:奈良県桜井市太田字石塚 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Gesakusha senshu" (Selected Gesaku writers) by Hokaishi ISHIZUKA (an Eiinbon [a reproduction of the manuscript] by Tomomitsu HIROSE is contained in "Kasama sosho" 96 (1978). 例文帳に追加

石塚豊芥子『戯作者選集』(『笠間叢書』96(1978年)に、広瀬朝光影印本あり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The studies conducted after Hashimoto have not accepted the distinction of the types of characters used for "チ" (chi), the distinction which was pointed out by Tatsumaro ISHIZUKA 例文帳に追加

なお橋本以後の研究では石塚竜麿が指摘したチの使い分けを認めていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

One of the works of a poet/writer, Tomoji ISHIZUKA, published as "Matsukaze" in 1942. 例文帳に追加

俳人・小説家の石塚友二の作品の一つで1942年に発表された『松風』。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Some relics, including Kibi style Komonenban (arc patterned disc) produced for ritual usage, were found from the surrounding moat of Ishizuka Tumulus. 例文帳に追加

石塚古墳周濠から吉備系の祭祀遺物弧文円板(こもんえんばん)が出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Makimuku Ishizuka-kofun Tumulus is an ancient tomb belonging to the Makimuku-kofun Tumuli Cluster. 例文帳に追加

纒向石塚古墳(まきむく・いしづか・こふん)は纒向古墳群に属する古墳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This movie is based on the popular manga series of the same title by Ishizuka Shinichi. 例文帳に追加

この映画は石(いし)塚(づか)真(しん)一(いち)さんによる同名の人気漫画シリーズが基になっている。 - 浜島書店 Catch a Wave

In 1686, he married Korinin who was eighteen years old and a daughter of Tsuneyoshi ISHIZUKA, Hittokaro of the Kyogoku clan of Toyooka Domain. 例文帳に追加

貞享4年(1686年)には豊岡藩京極氏筆頭家老、石束毎公の18歳の娘香林院と結婚。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsunemasa ISHIZUKA ( , 1700 - July 3, 1752) was a samurai in the middle of the Edo period. 例文帳に追加

石束毎雅(いしづかつねまさ、元禄13年(1700年)-宝暦2年5月22日(旧暦)(1752年7月3日))は、江戸時代中期の武士。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Governors-General appointed from 1919 to 1937 included Kenjiro DEN, Kakichi UCHIDA, Takio IZAWA, Mitsunoshin KAMIYAMA, Eizo ISHIZUKA, Masahiro OTA, Hiroshi MINAMI and Kenzo NAKAGAWA. 例文帳に追加

1919年から1937年までに田健治郎、内田嘉吉、伊沢多喜男、上山満之進、川村竹治、石塚英藏、太田政弘、南弘、中川健蔵が就任している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the tree-ring dating (dendrochronology) of the wooden artifacts, Makimuku Ishizuka Tumulus was constructed by 225 at the latest. 例文帳に追加

木製品の年輪年代測定などから、纒向石塚古墳は遅くとも225年頃までには築造されていたことが判明している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the studies by Norinaga and Ishizuka had not been evaluated for long time, Shinkichi HASHIMOTO rediscovered them and published an article called 'A Discovery in the Field of Japanese Kana Usage Research Concerning Kanazukai Oku no Yamamichi by Tatsumaro Ishizuka' for 'Teikoku Bungaku' (Literature of the Empire) and it made the studies recognized by the academic community. 例文帳に追加

宣長・石塚によるこの研究は長く評価されずに埋もれていたが橋本進吉によって再発見され、1917年、「帝国文学」に発表された論文「国語仮名遣研究史の一発見――石塚龍麿の仮名遣奥山路について――」で学会に評価されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it was only a limited comment, and this idea of Motoori was further developed by his disciple Tatsumaro ISHIZUKA who wrote "Kanazukai Oku no Yamamichi" (The Mountain Road into the Secrets of Kana Usage) (published around 1798). 例文帳に追加

ただしその指摘はまだ一部に限られており、この宣長の着想をさらに発展させたのが彼の門弟・石塚龍麿による『仮名遣奥山路』(1798年頃発表)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ishizuka, in this book, concluded that there was a distinction in Manyo-gana, of the types of characters used for fifteen sounds, エ, キ, ケ, コ, ソ, ト, ノ, ヒ, ヘ, ミ, メ, ヨ, ロ, チ and モ (e, ki, ke, ko, so, to, no, hi, he, mi, me, yo, ro, chi, and mo). 例文帳に追加

この中で石塚は万葉仮名においてはエ・キ・ケ・コ・ソ・ト・ノ・ヒ・ヘ・ミ・メ・ヨ・ロ・チ・モの15種について用字に使い分けがあると結論づけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kuranosuke kept his legitimate son Yoshikane OISHI by his side, who wished to join the group, and sent his wife Korinin and other sons to Tsuneyoshi ISHIZUKA's in Toyooka after disowning them. 例文帳に追加

内蔵助は、盟約に加わることを望んだ嫡男大石良金だけを自分のもとに残して、妻香林院や子供らは絶縁の上、豊岡の石束毎公のところへ帰している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The square front of Hashihaka-kofun Tumulus is similar in shape to the projecting portion of the Makimuku Ishizuka Tomb, which is covered with a heap of earth and is considered older than Hashihaka-kofun Tumulus. 例文帳に追加

箸墓古墳よりも古いと考えられている纏向石塚墳丘墓などの突出部と箸墓古墳の前方部との形状が類似していること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Elsewhere, in the tea ceremony passed on from Sotsu ISHIZUKA, a student of Fuhaku, masters in the Meiji period were famous for their exchanges with Tenshin OKAKURA, and again, in the tea ceremony passed on by Ihaku KAWAKAMI, another student of Fuhaku, one of the masters was Shigeru KISHIDA, the wife of Ryusei KISHIDA, who was designated as the sixth master of Ihaku KAWAKAMI and then restored the Edosenke Ihaku school. 例文帳に追加

このほか、不白の門人の石塚宗通が代々伝えた流れでは明治になって岡倉天心と交流があったことで有名であり、また同じく不白の門人で川上渭白が伝えた流れには岸田劉生夫人の岸田蓁(しげる)がいて、6代川上渭白と称して江戸千家渭白流を再興した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the meantime, Kazushi ISHIZUKA asserts that the imperial decree issued on October 6, 913 was the order for compiling the draft of "Jogan gishiki" into the official one on the grounds that the terms created during the Shotai and Engi era, such as Hyogoryo (Bureau of Military Storehouses) which was integrated in the Shotai era, are found in the existent book of "Gishiki." 例文帳に追加

なお、一部には現存本『儀式』の中に昌泰年間に統合された兵庫寮の名称が見られることなど、昌泰・延喜年間に初出する語句が登場することから、石塚一石は延喜13年8月29日宣旨を『貞観儀式』の草稿を正式な儀式として編纂することを命じたものとする説を出している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had many disciples, including Nakatsune HATTORI; Tatsumaro ISHIZUKA; Mikamaro NATSUME; Masaki NAGASE; Michiakira TAKABAYASHI; Shigetoshi OGUNI; Naonori TAKEMURA; Chiaki YOKOI; a local governor Shichiemon (Hashihiko) MURATA and his son Harukado; a shrine priest Shigeki SAKAKURA; Naoki HITOMI; Saneki KURATA; Masahira SHIROKO; Arinobu UEMATSU; a shrine priest of Tenmokuichi-jinja Shrine in Yamaga of Higo Province, Choshu HOASHI and his son Misato HOASHI; Ohide TANAKA of Hida Takayama; Haruniwa MOTOORI (Norinaga's son); and Ohira MOTOORI (Norinaga's adopted son). 例文帳に追加

門下生として服部中庸・石塚龍麿・夏目甕麿(みかまろ)・長瀬真幸(まさき)・高林方朗(みちあきら)・小国重年・竹村尚規・横井千秋・代官の村田七右衛門(橋彦)春門父子・神主の坂倉茂樹・一見直樹・倉田実樹・白子昌平・植松有信・肥後の国、山鹿の天目一神社神官・帆足長秋・帆足京(みさと)父子・飛騨高山の田中大秀・本居春庭(宣長の実子)・本居大平(宣長の養子)などが在籍している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Nevertheless, Kazushi ISHIZUKA advanced the view that the "Konin Gishiki" did not exist from the beginning, by pointing out that although the table of contents of the Konin Gishiki in the "Honcho shoseki mokuroku" included 'Sumai no gi (the Rite of Sumo Wrestling) on July 25 (old calendar),' Sumai no Sechie (Festival of Wrestling) was fixed on July 25 (old calendar) in the Ninna era (885 - 889), about seventy years after the Konin era (810 - 824), and that the Sumai no gi was fixed on July 7 (old calendar) during the Konin era (since ex-emperor Heizei died on July 7 in the first year of the Tencho era (the fifteenth year of the Konin era, 824) and the date became the death day of emperor, the ceremonial functions at the imperial court which had been fixed, had to be fixed on another day), and by further pointing out that the table of contents includes the ceremonial functions, the dates of which did not match those described in a surviving fragment of the Konin shiki (Palace regulations of the Konin era). 例文帳に追加

ところが、石塚一石が『本朝書籍目録』の中にある弘仁儀式の篇目に「七月二十五日相撲儀」が含まれているのに対して、相撲節会の開催日が7月25日(旧暦)に定められたのは、弘仁年間よりも70年も後の仁和年間であり、弘仁年間には7月7日(旧暦)と定められていた事実(天長元年(弘仁15年/824年)の7月7日に平城上皇が崩御して同日が忌日となったために、従来この日を期日として定められていた宮中行事の期日が変更を余儀なくされた)を指摘し、更に篇目の中に弘仁式逸文に記載された日付と合致しない行事がある事実を指摘して、『弘仁儀式』は散逸したのではなく最初から存在しなかったとする見解を唱えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS