1016万例文収録!

「LACTOBACILLUS BREVIS」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > LACTOBACILLUS BREVISの意味・解説 > LACTOBACILLUS BREVISに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

LACTOBACILLUS BREVISの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

The fermented food and drink is produced by fermenting the date with at least one of Lactobacillus delbrueckii, Lactobacillus fermentum, Pediococcus pentosaceus, Lactobacillus plantarum, Leuconostoc garlicum, Leuconostoc gelidum, Leuconostoc citreum and Lactobacillus brevis which are vegetable lactobacillus derived from 'Sunki pickles (traditional pickles in the Kiso region in Japan)'.例文帳に追加

デーツが、すんき漬け由来の植物性乳酸菌であるLactobacillus delbrueckii、 Lactobacillus fermentum、 Pediococcus pentosaceus、 Lactobacillus plantarum、 Leuconostoc garlicum、 Leuconostoc gelidum、 Leuconostoc citreum、 及びLactobacillus brevisの少なくとも一つによって発酵処理されたことを特徴とする発酵飲食品である。 - 特許庁

The composition includes cells of Labre bacteria (Lactobacillus brevis subsp. coagulans) or an extract thereof, and cells of a faecalis bacterium (Enterococcus faecalis) or an extract thereof.例文帳に追加

ラブレ菌(Lactobacillus brevis subsp. coagulans)の菌体またはその抽出物、およびフェカリス菌(Enterococcus faecalis)の菌体またはその抽出物を含有させる。 - 特許庁

OLIGONUCLEOTIDE AND METHOD FOR DETECTING LACTOBACILLUS BREVIS WITH THE SAME AS PRIMER例文帳に追加

オリゴヌクレオチド及びこれをプライマーとして用いたラクトバチルス・ブレビスの検出方法 - 特許庁

METHOD FOR DISCRIMINATING OF BEER BY LACTOBACILLUS BREVIS BY USING GYRASE GENE例文帳に追加

ジャイレース遺伝子を用いてラクトバチルス・ブレビス菌のビール混濁性を判定する方法 - 特許庁

例文

PRIMER FOR DETECTING LACTOBACILLUS BREVIS AND METHOD FOR DETECTION USING THE SAME例文帳に追加

ラクトバチルス・ブレビス検出のためのプライマーおよびそれを用いた検出法 - 特許庁


例文

An additive for the enteral nutrient comprises live bacteria, treated bacteria, or dead bacteria of the lactobacillus belonging to Lactobacillus brevis as an active ingredient.例文帳に追加

および、ラクトバチルス・ブレビスに属する乳酸菌の、生菌体、菌体処理物または死菌体を有効成分とする経腸栄養剤用添加物。 - 特許庁

The enteral nutrient contains a lactobacillus belonging to Lactobacillus brevis, a protein, a lipid, and a carbohydrate.例文帳に追加

ラクトバチルス・ブレビスに属する乳酸菌、たんぱく質、脂質および糖質を含有する経腸栄養剤。 - 特許庁

The method for culturing the Lactobacillus brevis includes culturing the Lactobacillus brevis by using a medium containing an oleic acid ester of a polyhydric alcohol having ≥3 and <15 HLB to heighten the content of the bacteria.例文帳に追加

HLBが3以上15未満の多価アルコールオレイン酸エステルを含有する培地を用いてラクトバチルス・ブレビス菌を培養することにより、菌量が高まる。 - 特許庁

Water or stock of functional vegetables and saccharides are added to Okinawa Nemacystus decipiens, to which a lactobacillus selected from among Tetragenococcus halophilus separated from pickles, Lactobacillus plantarum, Lactobacillus brevis, Lactobacillus San Francisco, and Lactobacillus casein is inoculated into the Nemacystus decipiens, and the Nemacystus decipiens is fermented.例文帳に追加

オキナワモズクに水又は機能性野菜の煮汁と糖類を加え、これに漬物から分離されたテトラジェノコッカス・ハロフィルス、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・プレビス、ラクトバチルス・サンフランシスコ、ラクトバチルス・カゼインから選ばれた乳酸菌を接種し醗酵する。 - 特許庁

例文

The fermented grape is obtained by fermenting seeds and/or fruit skin of grape as culture medium with lactobacillus at least containing Lactobacillus plantarum and Lactobacillus brevis.例文帳に追加

ブドウの種子及び/又は果皮を培地とし、ラクトバチルス・プランタルムとラクトバチルス・ブレビスとを少なくとも含む乳酸菌で発酵させてブドウ発酵物を得る。 - 特許庁

例文

The lactobacillus comprises at least any one kind of L. mesenteroides, P. pentosaceus, L. plantarum, L. brevis, L. sake, L. lactis, and/or L. fermentum.例文帳に追加

乳酸菌として、L.mesenteroides、P.pentosaceus、L.plantarum、L.brevis、L.sake、L.lactis、L.fermentumのいずれか一種または複数種を使用することを特徴とする、キムチ。 - 特許庁

The method for producing the dried biomass powder of the Lactobacillus brevis includes drying the obtained biomass by adding a protective agent and/or a vehicle.例文帳に追加

また、得られた菌体に、保護剤及び/又は賦形剤を加えて乾燥する、ラクトバチルス・ブレビス乾燥菌体の製造方法。 - 特許庁

In (1) protease treatment, (2) cellulase treatment, and (3) lactobacillus fermentation treatment, and it is preferable to use a neutral protease or an acidic protease in the protease treatment, to use endoglucanase or cellobiohydrolase in the cellulase treatment, and to use Lactobacillus brevis, Lactobacillus bulgaricus, etc., in the lactobacillus fermentation treatment.例文帳に追加

1)プロテアーゼ処理2)セルラーゼ処理3)乳酸菌発酵処理該プロテアーゼ処理では、中性プロテアーゼまたは酸性プロテアーゼが、該セルラーゼ処理では、エンドグルカナーゼまたはセロビオヒドロラーゼが、該乳酸発酵処理では、Lactobacillus brevis、Lactobacillus bulgaricus等が用いられることが好ましい。 - 特許庁

The lactic acid fermentation product is preferably obtained by fermenting grape with a lactic acid bacterium containing at least Lactobacillus plantarum and Lactobacillus brevis.例文帳に追加

乳酸発酵物は、ブドウを、ラクトバチルス・プランタルムとラクトバチルス・ブレビスとを少なくとも含む乳酸菌で発酵して得られたものであることが好ましい。 - 特許庁

Disclosed are: Lactobacillus belonging to Lactobacillus brevis and having the immunostimulating activity and/or allergy inhibitory activity and also having gastric juice resistance; and beverages, foods or medicines containing the lactobacilli or the cultured material thereof.例文帳に追加

免疫賦活作用及び/又はアレルギー抑制作用を有し、且つ胃液耐性を有するラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する乳酸菌並びに該乳酸菌又はその培養物を含有する飲食品又は医薬。 - 特許庁

The lactic acid-fermented material is preferably obtained by fermenting the grapes with lactobacilli at least containing Lactobacillus plantarum and Lactobacillus brevis.例文帳に追加

乳酸発酵物は、ブドウを、ラクトバチルス・プランタルムとラクトバチルス・ブレビスとを少なくとも含む乳酸菌で発酵して得られたものであることが好ましい。 - 特許庁

The lactobacillus comprises at least one kind selected from Lactobacillus fermentum, Lactobacillus brevis, Lactobacillus furctivorans, and Leuconostoc mesenteroides, and further preferably contains at least one kind of yeast belonging to the genus Saccharomyces, the genus Torulopsis, and the genus Candida.例文帳に追加

そして、前記乳酸菌が、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・ブレービス、ラクトバチルス・フルクティボランス、及びロイコノストック・メゼンテロイデスから選ばれた、少なくとも1種以上の乳酸菌であり、更にサkッカロミセス属、トルロプシス属、及びカンジダ属に属する少なくとも1種の酵母を含むことが望ましい。 - 特許庁

To provide a method for rapidly and accurately discriminating whether or not a test bacterium belonging to a Lactobacillus brevis strain is a strain having proliferation potency, i.e., beer turbidity.例文帳に追加

ラクトバチルス・ブレビス種に属する被検菌について、ビール中での増殖能力、すなわちビール混濁性を有する株であるか否かを、迅速かつ正確に判定する方法を提供すること。 - 特許庁

Primers capable of amplifying the genome DNAs of bacteria of genus Lactobacillus and Pectinatus, especially Lactobacillus brevis, Lactobacillus lindneri, Lactobacillus ABBC74 (FERM P-19330), Lactobacillus casei, Lactobacillus coryniformis, Lactobacillus plantarum, Pectinatus frisingensis and Pectinatus cerevisiiphilus are combined and DNA amplification extremely specific to each strain is carried out by a nested PCR (polymerase chain reaction).例文帳に追加

ラクトバチルス属菌およびペクチネイタス属菌、特に、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチル・リンドネリ、ラクトバチルスABBC74(FERM P−19330)、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・コリニフォルミス、ラクトバチルス・プランタルム、ペクチネイタス・フリシンゲンシスおよびペクチネイタス・セレヴィシィフィルスのゲノムDNAを増幅し得るプライマーを組み合わせて、ネスティッドPCRにより各菌種に極めて特異的なDNA増幅を行う。 - 特許庁

A composition comprises a culture which can be obtained by inoculating the lactobacillus, particularly Lactobacillus brevis UAS-4 (FERM P-20710) or UAS-6 (FERM P-20711) to a medium containing a processed plant, particularly a processed asparagus for lactic fermentation, and which synergistically enhances the immunoregulatory functions of the lactobacillus.例文帳に追加

植物処理物、中でもアスパラガスを処理したものを含有する培地に、乳酸菌、中でもラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis) UAS−4(FERM P−20710)又はUAS−6(FERM P−20711)を接種し乳酸発酵して得られる培養物からなることを特徴とする、乳酸菌の免疫調整作用を相乗的に高める組成物。 - 特許庁

The discrimination of the beer turbidity is carried out based on a cleavage pattern by a restriction enzyme, obtained by amplifying a part of a B-gene region of the test Lactobacillus brevis strain by using as DNA gyrase subunit B gene (gyrB)-specific primer, and cleaving the amplified DNA fragment by the restriction enzyme.例文帳に追加

DNAジャイレースサブユニットB遺伝子(gyrB)特異的プライマーを用いて、被検ラクトバチルス・ブレビス菌株の該B遺伝子領域の一部を増幅して、得られた増幅DNA断片を制限酵素で切断し、得られた制限酵素切断パターンに基づき、そのビール混濁性の判定を行う。 - 特許庁

A bacterial cell of a nano-type lactic acid bacterium is obtained by adjusting a pH in a medium in a culturing step and a processing step of the lactic acid bacterium to a neutral range, wherein a mode value in a particle size distribution is 1.0 μm or less and the lactic acid bacterium is lactobacillus brevis.例文帳に追加

乳酸菌の培養工程および加工工程における培地のpHを中性域に調整して得られる、粒度分布における最頻値が1.0μm以下であるナノ型乳酸菌の菌体であって、前記乳酸菌がラクトバチルス・ブレビスであることを特徴とするナノ型乳酸菌の菌体。 - 特許庁

例文

The composition having an immunomodulatory action, concretely, an antiallergic action or an antitumor action comprises a fermentation product obtained by inoculating a lactic acid bacterium, preferably Lactobacillus brevis UAS-4 strain (FERM-P20710), into a medium containing a composition obtained from asparagus, preferably a filtrate prepared by grinding and filtering asparagus and culturing the bacterium.例文帳に追加

アスパラガスから得られる組成物、好ましくは、アスパラガスを粉砕しろ過したろ液を含有する培地に、乳酸菌、好ましくは、ラクトバチルス ブレビス(L.brevis) UAS−4株(FERM−P20710)を接種し、培養して得られる発酵物からなることを特徴とする免疫調整作用、具体的には抗アレルギー作用又は抗腫瘍作用を有する組成物。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS