1016万例文収録!

「LETTER OF ATTORNEY」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > LETTER OF ATTORNEYの意味・解説 > LETTER OF ATTORNEYに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

LETTER OF ATTORNEYの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

a letter of attorney 例文帳に追加

委任状. - 研究社 新英和中辞典

a letter of attorney例文帳に追加

弁護委任状 - 斎藤和英大辞典

a letter of attorney that is blank except for a signature which a person can fill in freely 例文帳に追加

署名だけしてあって自由記入を許す委任状 - EDR日英対訳辞書

The Special Power of Attorney as referred to in Article 2 letter d, shall be a Special Power of Attorney to file a mark registration application, by stating the mark concerned. 例文帳に追加

第2条 (d)にいう委任状は,当該標章が明記してある標章登録出願にかかる委任状である。 - 特許庁

例文

The Power of Attorney as referred to in Article 8 letter d, shall state the mark and registration number of the mark concerned. 例文帳に追加

第8条 (d)にいう委任状には,当該標章及びその登録番号を明記しなければならない。 - 特許庁


例文

[3] If there is an agent, it shall also be accompanied by the power of attorney or the letter of appointment in due form.例文帳に追加

[3] 代理人がいるときには,正式な委任状又は選任書も添付する。 - 特許庁

ELECTRONIC COMMISSION PROCESSING SYSTEM AND ELECTRONIC LETTER OF ATTORNEY PREPARING DEVICE AND ELECTRONIC APPLICATION PREPARING DEVICE例文帳に追加

電子委任処理システム、電子委任状作成装置および電子申請書作成装置 - 特許庁

The transmitter operates a hash value based on the contents of an electronic letter of attorney, applies that hash value and the electronic signature of the transmitter (transmitter signature) to the electronic letter of attorney and sends it to the mediator.例文帳に追加

送信者は、電子委任状の内容に基づくハッシュ値を演算してそのハッシュ値および送信者の電子署名(送信者署名)を電子委任状に付与して仲介者に送付する。 - 特許庁

The server 3 calculates a hash value from the received letter of letter of attorney data, and compares the calculated hash value with the hash value embedded in the application data, and when they agree, subsequently the hash value of the already used letter of attorney data is compared with the calculated hash value to determine whether the letter of attorney is ordered around or not.例文帳に追加

サーバ(3)は、受信した委任状データからハッシュ値を算出し、この算出されたハッシュ値と、申請書データに埋め込まれたハッシュ値とを比較し、一致していれば、次に、すでに使用した委任状データのハッシュ値と、算出したハッシュ値とを比較し、委任状が使いまわされているかを判定する。 - 特許庁

例文

[2] If there is an agent, a power of attorney or a letter of appointment shall also be attached to the application in accordance with Article 77 of Royal Decree No.929 of June 21, 1942.例文帳に追加

[2] 代理人がいるときには,商標法第77 条により,願書には委任状又は選任書を添付しなければならない。 - 特許庁

例文

In this electronic application system, a hash value of attorney data of an applicant is calculated (14), the calculated hash value is embedded in the application document data (25), and the letter of attorney data and an application data are transmitted to a server 3 of an acceptor.例文帳に追加

本発明は、申請者の委任状データのハッシュ値を算出し(14)、この算出されたハッシュ値を申請書データに埋め込み(25)、委任状データ及び申請書データを受付者のサーバ(3)に送信する。 - 特許庁

The Power of Attorney as referred to in Article 13 letter e, shall state the transferred registered mark, including the registration number of the mark concerned. 例文帳に追加

第13条 (e)にいう委任状には移転にかかる登録標商及び当該登録番号を明記しなければならない。 - 特許庁

The Special Power of Attorney as referred to in Article 21 letter b, shall state the registered mark and the registration number of the mark concerned. 例文帳に追加

第21条 (b)にいう委任状には,登録標章及び当該標章の登録番号を明記しなければならない。 - 特許庁

If the patent applicant is a Patent Consultant as the attorney, a copy of the letter of delivery as well as a copy of the Patent Certificate referred to in paragraph (1) shall be given to the inventor or the person entitled to the invention. 例文帳に追加

特許出願人が,代理人としての特許コンサルタントである場合は,(1)にいう添状の副本及び特許証の謄本は,発明者又は発明に対する権利を有する者に対しても与えられる。 - 特許庁

The Special Power of Attorney as referred to in Article 17 letter b, shall state the registered mark and the registration number, for which a change of name and/or address is applied for. 例文帳に追加

第17条 (b)にいう委任状には,名義及び/又は住所の変更登録の申請にかかる登録標章及び登録番号を明記しなければならない。 - 特許庁

Further, the presence/absence of the same electronic signature is confirmed by referring to a database storing the transmitter signature to the received electronic letter of attorney and when there is not the same electronic signature, the relevant transmitted data are received.例文帳に追加

さらに、既に受理された電子委任状に対する送信者署名が記憶されたデータベースを参照して同一の電子署名の有無を確認し、同一の電子署名が無いときに当該送信データを受理する。 - 特許庁

A copy of the notification letter referred to in paragraph (2) shall be delivered to the inventor or the person entitled to the invention if the patent application is filed by a Patent Consultant as the attorney. 例文帳に追加

(2)にいう通知書の副本は,特許出願が代理人としての特許コンサルタントを通じてなされた場合は,発明者又は発明に対する権利を有する者に対して送付される。 - 特許庁

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, with regard to either letters a sentenced person sends to or receives from a national or local government agency and whose contents include the matters under the authority of the agency, or letters a sentenced person sends to or receives from an attorney who discharges the duty prescribed in paragraph (1) of Article 3 of the Attorney Act with regard to the sentenced person, the warden of the penal institution may suppress their sending or receiving, or remove or erase the concerned part of them only when all or a part of the letter falls under any of items (i) to (iii) inclusive under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、受刑者が国又は地方公共団体の機関との間で発受する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び受刑者が弁護士との間で発受する信書であってその受刑者に係る弁護士法第三条第一項に規定する弁護士の職務に属する事項を含むものについては、その発受の差止め又はその事項に係る部分の削除若しくは抹消は、その部分の全部又は一部が前項第一号から第三号までのいずれかに該当する場合に限り、これを行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, with regard to either letters a detainee sends to or receives from a national or local government agency and whose contents include the matters under the authority of the agency, or letters a detainee sends to or receives from an attorney and whose contents include the matters under the duty prescribed in paragraph (1) of Article 3 of the Attorney Act with regard to the detainee, the detention services manager may suppress their sending or receiving, or remove or erase the concerned part of them only when all or a part of the letter falls under any of items (i) to (iii) inclusive or item (vi) under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、被留置者が国又は地方公共団体の機関との間で発受する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び被留置者が弁護士との間で発受する信書であってその被留置者に係る弁護士法第三条第一項に規定する弁護士の職務に属する事項を含むものについては、その発受の差止め又はその事項に係る部分の削除若しくは抹消は、その部分の全部又は一部が前項第一号から第三号まで又は第六号のいずれかに該当する場合に限り、これを行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) No patent attorney shall commence or maintain any action for the recovery of any fees, charges, or disbursements paid or incurred or made by him for any business done by him as a patent attorney until the expiration of 7 days after a bill of the fees, charges and disbursements, signed by him (or, in the case of a partnership, by any of the partners with the name of the partnership), or enclosed in or accompanied by a letter signed in like manner referring to the bill, has been delivered to the party chargeable.例文帳に追加

(1) 特許弁護士は,自己(又はパートナーシップの場合は,そのパートナーシップの名義によりパートナーの何れか)が署名した手数料,料金及び支出金の請求書又は当該請求書を引用して前記と同様に署名された書簡に同封され若しくはこの書簡を添付した前記請求書が被請求人である当事者に引き渡されてから7日が経過するまで,特許弁護士として行った業務のため自己が支払い,若しくは負担した手数料,料金又は支出金を回収するための行為を開始し又は維持することができない。 - 特許庁

An authentication institution 110 receives an application request from an applicant 108, collects the personal information of the applicant and information required for application to respective destinations and registers the information on a portable storage medium 112 and in each of administrative organs or private enterprises, the stored information is processed while regarding this storage medium as a letter of attorney of application so that applying processing can be performed.例文帳に追加

認証機関110が申請者108からの申請依頼を受け、申請者の個人情報と各届出先への申請に必要となる情報を収集して携帯可能な記憶媒体112に登録し、各行政機関や民間企業でこの記憶媒体を申請委任状とみなして格納された情報を処理することにより申請処理を行う。 - 特許庁

So far, Mitsubishi UFJ Securities has taken such actions as asking the companies that may have acquired the leaked information to halt customer solicitation based on it and remove the names of the relevant customers from the solicitation target list, and sending a letter of warning in the name of the company’s attorney. 例文帳に追加

こういった観点から、とりあえず現在までの当社の対応を見てみますと、当社の顧客情報を入手した可能性のある業者に対し、当該情報を利用した勧誘の停止と、勧誘リストからの削除を求めるとともに、当社の代理人弁護士から警告書を送付するといったことをやっていると承知しております。 - 金融庁

(3) Notwithstanding the provisions of the paragraph (1), with regard to either letters a detainee sends to or receives from a national or local government agency and whose contents include the matters under the authority of the agency and letters a detainee sends to or receives from an attorney who discharges the duty prescribed in paragraph (1) of Article 3 of the Attorney Act (Act No. 205 of 1949) with regard to the detainee, the prisoners of war camp commander shall not suppress their sending or receiving, or remove or erase the concerned part of them for the reasons that all or a part of letter pertaining to matters concerned fall under item (v) of paragraph (1). 例文帳に追加

3 第一項の規定にかかわらず、被収容者が国又は地方公共団体の機関に対して発する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び被収容者が弁護士との間で発受する信書であってその被収容者に係る弁護士法(昭和二十四年法律第二百五号)第三条第一項に規定する弁護士の職務に属する事項を含むものについては、これらの事項に係る部分の全部又は一部が第一項第五号に該当することを理由としては、その発信若しくは受信を差し止め、又はその該当箇所を削除し、若しくは抹消することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, with regard to either letters a coast guard detainee sends to or receives from a national or local government agency and whose contents include the matters under the authority of the agency, or letters a coast guard detainee sends to or receives from an attorney and whose contents include the matters under the duty prescribed in paragraph (1) of Article 3 of the Attorney Act with regard to the coast guard detainee, the coast guard detention services manager may suppress their sending or receiving, or remove or erase the concerned part of them only when all or a part of the letter falls under any of items (i) to (iii) inclusive or item (vi) under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、海上保安被留置者が国又は地方公共団体の機関との間で発受する信書であってその機関の権限に属する事項を含むもの及び海上保安被留置者が弁護士との間で発受する信書であってその海上保安被留置者に係る弁護士法第三条第一項に規定する弁護士の職務に属する事項を含むものについては、その発受の差止め又はその事項に係る部分の削除若しくは抹消は、その部分の全部又は一部が前項第一号から第三号まで又は第六号のいずれかに該当する場合に限り、これを行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) Regarding service of documents in proceedings before the Patent Office, the provisions of the Law on Service in Administrative 77 Procedures [Verwaltungszustellungsgesetz] shall apply, subject to the following: Procedures [Verwaltungszustellungsgesetz] shall apply, subject to the following: If acceptance of service by registered letter is refused without such grounds as are provided by law, service shall nevertheless be deemed to have been effected; 2. Service to an addressee who resides abroad and who has not, contrary to the requirement of Section 25, appointed a German representative may be effected by registered letter mailed from a post office. The same shall apply to addressees who are themselves German representatives within the terms of Section 25(2). Section 184(2), sentences 1 and 4, of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis; 3. For the purposes of service upon holders of certificates of representation (Section 177 of the Patent Attorney Regulations [Patentanwaltsordnung]), Section 5(4) of the Law on Service in Administrative Procedures shall apply mutatis mutandis; 4. Documents may be served on addressees for whom a mail box has been installed at the Patent Office also by depositing the documents in the mail box of the addressee. A written statement regarding the deposit shall be made in the files of the case. The time of the deposit shall be recorded on the document. Service shall be deemed to have been effected on the third day after deposit in the mail box. 例文帳に追加

(1) 特許庁及び連邦特許裁判所に対する手続における書類の送達については,次の事項に従うことを条件として,行政訴訟における送達に関する法律の規定が適用される。1. 書留郵便による送達の受取が,法律によって定められている理由なしに拒絶された場合でも,送達は行われたものとみなされる2. 国外に居住しており,かつ,第 25条の要件に反して,ドイツにおける代理人を指名していない名宛人に対する送達は,郵便局から郵送される書留郵便をもって行うことができる。この規定は,名宛人であって,同人自身が第 25条(2)の意味においてドイツにおける代理人である者に対しても適用される。民事訴訟法第 184条(2)第 1文及び第 4文が準用される。 4. 特許庁に郵便私書箱が設置されている名宛人に対しては,書類の送達は,その郵便私書箱に投函することによっても行うことができる。投函に関する書面陳述が,その事件のファイルにおいて行われる。書類には,投函の日時が記録されなければならない。送達は,郵便私書箱への投函から 3日目に行われたものとみなされる。 4. 特許庁に郵便私書箱が設置されている名宛人に対しては,書類の送達は,その郵便私書箱に投函することによっても行うことができる。投函に関する書面陳述が,その事件のファイルにおいて行われる。書類には,投函の日時が記録されなければならない。送達は,郵便私書箱への投函から 3日目に行われたものとみなされる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS