1016万例文収録!

「Sino-Japanese War」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Sino-Japanese Warの意味・解説 > Sino-Japanese Warに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Sino-Japanese Warの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 260



例文

Sino-Japanese War 例文帳に追加

日清戦争 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sino-Japanese war 例文帳に追加

日中戦争 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He served in the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

:日清戦争に従軍。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Outbreak of the Sino-Japanese War 例文帳に追加

日中戦争勃発 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the Sino-Japanese War: about 2,000 例文帳に追加

日清戦争:約2000人 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In the Second Sino-Japanese War (also known as the Sino-Japanese Incident): about 190,000 例文帳に追加

支那事変(日中戦争):約19万人 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Sino-Japanese War, its popularity rapidly declined. 例文帳に追加

日清戦争後、急に衰微した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sino-Japanese War broke out in 1891. 例文帳に追加

1891年(明治24年)、日清戦争開戦。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In August, the Sino-Japanese War broke out. 例文帳に追加

-8月、日清戦争開戦。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Japanese-Sino War and European Powers 例文帳に追加

日清戦争と欧州列強 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Sino-Japanese War Military Currency (in a currency unit, Ryo) 例文帳に追加

日清戦争軍票(両単位) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

KokaI Kaisen (the Naval battle at the mouth of the Yalu River [Sino-Japanese War]) 例文帳に追加

黄海海戦(日清戦争) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tondenhei fought in wars such the Seinan War, the Sino-Japanese War, and the Russo-Japanese War. 例文帳に追加

屯田兵は西南戦争、日清戦争、日露戦争に参加した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was concluded after the first Sino-Japanese War of 1894-1895 because the Sino-Japanese Amity Treaty was abrogated due to the war. 例文帳に追加

日清戦争により、日清修好条規が破棄されたため、戦後に新たに締結された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On September 21, he was given the title of baron for his achievement in the Sino-Japanese War and the Russo-Japanese War. 例文帳に追加

9月21日、日清・日露戦役の軍功により男爵を授爵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gekkin is used for Ming and Xing-era Chinese music (popularized in Japan before the First Sino-Japanese war) in Japan. 例文帳に追加

月琴は、日本の明清楽でも使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Sino-Japanese War he departed for the front as the division commander of Konoe-shidan (Imperial Guard). 例文帳に追加

日清戦争では近衛師団長として出征。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He became Minister of Foreign Affairs later at the time of the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

後の日清戦争時、外務大臣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Sino-Japanese War, he was awarded Kyokujitsusho (Orders of the Rising Sun). 例文帳に追加

日清戦争後、旭日章を受章した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At this time, Sino-Japanese War broke out, and he departed for the front. 例文帳に追加

この時、日清戦争が起こり出征する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because of his success in the Sino-Japanese War, he was conferred a peerage of count. 例文帳に追加

日清戦争の功により、伯爵に陞爵する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1894-1895 - Sino-Japanese War. 例文帳に追加

明治27年(1894年)-明治28年(1895年)、日清戦争。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was effective until the Sino-Japanese War broke out. 例文帳に追加

日清戦争勃発まではその効力が続いていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, this confrontation would lead to the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

やがてこの対立が日清戦争へと結びつくことになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was vigorously advocated especially during the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

特に日中戦争の頃に主唱された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan was then dragged into the quagmire of the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

この時日中戦争の泥沼に陥っていた日本。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Russo-Japanese War was bigger than the Sino-Japanese War and thus the railway transport for the military supplies exceeded far more than that was required for the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

日露戦争の規模は日清戦争よりも大きく、鉄道における軍事物資の輸送も日清戦争を大幅に上回った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan won the Japanese-Sino War, Japanese-Russo War and the First World War, fighting against powerful countries around the world. 例文帳に追加

日清戦争・日露戦争や第一次世界大戦で世界の列強と渡り合い、勝利した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After winning the Sino-Japanese War and Russo-Japanese War, Japan became one of the great world powers. 例文帳に追加

日本は、日清戦争と日露戦争に勝利を収めた後、列強の一角を占めるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, after it was treated as a "musical instrument of the enemy" during the time of the Sino-Japanese War, the gekkin players decreased. 例文帳に追加

しかし日清戦争時に「敵性楽器」とされてからは廃れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On July 7, the Second Sino-Japanese War (Shina-jihen) broke out, triggered by the Marco Polo Bridge Incident. 例文帳に追加

7月7日に盧溝橋事件をきっかけに日中戦争(支那事変)が勃発。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sino-Japanese War was fought from July, 1894 to April, 1895. 例文帳に追加

日清戦争は、明治27年(1894年)7月から同28年(1895年)4月にかけておこなわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, after the Sino-Japanese War, 'Bushido' was re-evaluated. 例文帳に追加

ところが、日清戦争以降「武士道」が再評価されるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reformist group gained power in the Korean Peninsula immediately after the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

日清戦争直後の朝鮮半島では改革派の勢いが強かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nanshinron during the Sino-Japanese War was a concrete claim over Japan's colonial rule of Taiwan. 例文帳に追加

日清戦争中の南進論は台湾領有の具体的主張であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those movements triggered to lead the public opinion to the start of the Japanese-Sino War. 例文帳に追加

こうした動きは世論を日清開戦論へと動かす契機にはなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Donghak Peasant Revolution erupted, the Anglo-Japanese Treaty of Commerce and Navigation was signed and the Sino-Japanese War broke out (- 1895) 例文帳に追加

甲午農民戦争→日英通商航海条約→日清戦争(-明治28年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, new Noh dramas with themes such as the Sino-Japanese War, Russo-Japanese War, and World War II came to be made. 例文帳に追加

その一方で、日清戦争、日露戦争、第二次世界大戦を題材とした新作能も作られるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the first War Japan was involved in, the Sino-Japanese War and the Russo-Japanese War, the Emperor directly trained the soldiers at the Imperial headquarters. 例文帳に追加

日本が初めて直面した近代戦争である日清戦争と日露戦争では、天皇は大本営で直接戦争指導に当たった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meanwhile, shinsaku Noh (new Noh) which featured the Sino-Japanese War, Russo-Japanese War, and the Second World War were also created. 例文帳に追加

その一方で、日清戦争、日露戦争、第二次世界大戦を題材とした新作能も作られるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japanese-Sino War (Kogo war in Chinese, First Sino-Japanese war in English) is a war fought between the Empire of Japan and the Quing Dynasty over Korean Dynasties from July 1894 through April 1895. 例文帳に追加

日清戦争(にっしんせんそう、中国語甲午戦争、第一次中日戦争、英語)は、1894年(明治27年)7月から1895年(明治28年)4月にかけて行われた主に朝鮮王朝をめぐる大日本帝国と清の戦争。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1937, the Sino-Japanese War erupted, and in the following year the 'National General Mobilization Act' was issued. 例文帳に追加

昭和12年(1937年)日中戦争勃発、翌年の昭和13年(1938年)「国家総動員法」公布。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The popularity of Shingaku was overwhelmingly high from the Edo period to the Meiji period, but after the Sino-Japanese War, its popularity declined rapidly. 例文帳に追加

清楽は江戸から明治にかけて大人気を博したが、日清戦争を境に急速に衰えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sino-Japanese war began in 1937, when the production volume of sake decreased due to rice deficit. 例文帳に追加

1937年に日中戦争が開戦され米不足のため酒の生産量が減少した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He became the first navarch of combined fleet, and commanded the Battle of the Yellow Sea (Sino-Japanese War). 例文帳に追加

後に初代連合艦隊司令長官となり、黄海海戦(日清戦争)の指揮をとる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His illness was exacerbated as a result of his participation in the Sino-Japanese War as a correspondent. 例文帳に追加

子規の病を大きく進行させたのは日清戦争への記者としての従軍であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Sino-Japanese war, he was stationed in North China as the commander of the second troop division. 例文帳に追加

日中戦争では第2軍(日本軍)司令官として華北に駐留する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Especially, he actively got involved in international issues related to China after the Sino-Japanese War. 例文帳に追加

特に日清戦争後に積極的に中国をめぐる国際問題に関わっていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Sino-Japanese War, he felt a sense of danger about the strenuous movement of powerful countries in Western Europe to split up China. 例文帳に追加

日清戦争後、西欧列強が中国分割の動きを激しくしていく中で危機感を抱く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He filled posts of a minister in Korea, a vice-minister of the Foreign Affair, a minister in America and a minister in Russia successively after Japanese-Sino War. 例文帳に追加

日清戦争の後、駐韓弁理公使、外務次官、駐米・駐露公使を歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS