1016万例文収録!

「a given」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

a givenの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27234



例文

His homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was Junsho. 例文帳に追加

法名:順昭。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was . 例文帳に追加

法名は宗岩。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was Gyozo. 例文帳に追加

法名は行増。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was Eigen (). 例文帳に追加

法名は英厳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was Soshin. 例文帳に追加

法名素信(そしん)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

His homyo (a Buddhist name given to a person who has died) was Ryohaku (). 例文帳に追加

法名は了白。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a Buddhist name given to a person who has died or has entered the priesthood) was Kozen. 例文帳に追加

法名は固禅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a Buddhist name given to a person who has died or has entered the priesthood) was Jakugen. 例文帳に追加

法名は寂元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a Buddhist name given to a person who has died or has entered the priesthood) was Shoken (紹). 例文帳に追加

法名は紹賢。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This method for producing a whole egg liquid comprises firstly heating a whole egg liquid at a given temperature for a given time and holding the resultant product for a given time at a temperature lower than the given temperature as a second heating.例文帳に追加

全卵液を、まず所定温度で所定時間第1加熱した後、該温度より低い温度で所定時間保持して第2加熱する。 - 特許庁

例文

She was given a Nyoingo title (a title of respect given to close female relatives of the Emperor or a woman of comparable standing) by the Emperor on January 10, 1162. 例文帳に追加

応保元年(1161年)12月16日、女院号宣下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since she was given a nyoingo (a title of respect given to close female relatives of the Emperor or a woman of comparable standing), some people called her Shinjosaimonin Fusako. 例文帳に追加

女院号から新上西門院房子とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I have given a report on the status. 例文帳に追加

私は状況報告してきた。 - Weblio Email例文集

measure at a given age.例文帳に追加

設定された年齢で測る。 - Weblio Email例文集

I was given a little homework.例文帳に追加

私は少し宿題を出された。 - Weblio Email例文集

I was given a notice that I have cancer. 例文帳に追加

癌があると告知された。 - Weblio Email例文集

I've given you a misunderstanding. 例文帳に追加

私はあなたに誤解を与える。 - Weblio Email例文集

That is a given for you.例文帳に追加

それはあなたにとっては当たり前だ。 - Weblio Email例文集

That is a given.例文帳に追加

それは当たり前のことです。 - Weblio Email例文集

You were given a role. 例文帳に追加

あなたは役割を与えられた - Weblio Email例文集

The girl was given a doll. 例文帳に追加

その少女は人形を贈られた. - 研究社 新英和中辞典

A doll was given (to) the girl. 例文帳に追加

人形がその少女に贈られた. - 研究社 新英和中辞典

Somebody has given me a cold. 例文帳に追加

だれかにかぜをうつされた. - 研究社 新英和中辞典

The table was given a quick wipe. 例文帳に追加

テーブルはさっとひとふきされた. - 研究社 新英和中辞典

at a given time and place 例文帳に追加

所定[約束]の時刻と場所で. - 研究社 新英和中辞典

a woman given to black dresses 例文帳に追加

黒い服ばかり着ている婦人. - 研究社 新英和中辞典

be awarded [given] a prize for perfect attendance 例文帳に追加

皆勤賞を授けられる. - 研究社 新英和中辞典

at a given signal 例文帳に追加

合図が出る[示される]と(すぐ). - 研究社 新英和中辞典

I was given a month's notice. 例文帳に追加

私はあと 1 か月で首だ. - 研究社 新和英中辞典

I got [was given] a B (grade) in physics. 例文帳に追加

物理の点は良だった. - 研究社 新和英中辞典

He was given into the custody ofplaced in the custody of―a relation. 例文帳に追加

彼は親類に預けられた - 斎藤和英大辞典

I have given up the attempt in despairgiven it up as a bad job. 例文帳に追加

駄目だと諦めた - 斎藤和英大辞典

He has given her in marriage to a lawyermarried her to a lawyer. 例文帳に追加

弁護士のところへ縁づけた - 斎藤和英大辞典

He is a clever fellow given to ostentation. 例文帳に追加

衒気満々たる才子だ - 斎藤和英大辞典

A banquet is held―A dinner is givenin honour of your arrival. 例文帳に追加

ご安着の祝宴を開く - 斎藤和英大辞典

English is given as a daily lesson. 例文帳に追加

英語を日課として課す - 斎藤和英大辞典

A ball is given by the Foreign Minister. 例文帳に追加

外相主催の舞踏会がある - 斎藤和英大辞典

The explanation has given me a vague idea. 例文帳に追加

説明を聞いてボンヤリわかった - 斎藤和英大辞典

He has given his daughter in marriage to a nobleman. 例文帳に追加

彼は娘を貴人にめあわした - 斎藤和英大辞典

He has given his daughter to a millionaire. 例文帳に追加

彼は娘を富豪へかたづけた - 斎藤和英大辞典

工場なら)the total number of attendancesin a given time)―(鉄道なら)―the total number of passengerscarried one mile 例文帳に追加

延べ人員 - 斎藤和英大辞典

He is a schemerfond of scheminggiven to scheming. 例文帳に追加

あの男は策を弄す - 斎藤和英大辞典

He is a schemerfond of scheminggiven to scheming. 例文帳に追加

あの男は策を弄する - 斎藤和英大辞典

A watch was given to me by her.例文帳に追加

彼女は私に時計をくれた。 - Tatoeba例文

Each of them was given a prize.例文帳に追加

彼らはそれぞれ賞をもらった。 - Tatoeba例文

He was given a book by me.例文帳に追加

彼は私から本をもらいました。 - Tatoeba例文

I was given a new jacket.例文帳に追加

新しい上着をもらった。 - Tatoeba例文

I was given a camera by my uncle.例文帳に追加

私は叔父にカメラをもらいました。 - Tatoeba例文

I've given up on the idea of buying a house.例文帳に追加

私は家を買う考えを捨てた。 - Tatoeba例文

例文

The man was given a life sentence.例文帳に追加

その男は終身刑に処せられた。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS