1016万例文収録!

「be built-in」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be built-inの意味・解説 > be built-inに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be built-inの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2103



例文

ITER to Be Built in France 例文帳に追加

ITERはフランスに建設決定 - 浜島書店 Catch a Wave

The house will be built in Denenchofu. 例文帳に追加

田園調布に家が建つ - 京大-NICT 日英中基本文データ

CAPACITOR TO BE BUILT IN SUBSTRATE, ITS MANUFACTURING METHOD AND SUBSTRATE WITH BUILT-IN PASSIVE COMPONENT例文帳に追加

基板内蔵用キャパシタ、その製造方法及び受動部品内蔵基板 - 特許庁

Function attributes on built-in functions may be supported in the future.例文帳に追加

組み込み関数の属性は将来サポートする予定です。 - Python

例文

This via array capacitor 101 to be built in a wiring board is built in a build-up layer.例文帳に追加

本発明の配線基板内蔵用ビアアレイキャパシタ101は、ビルドアップ層に内蔵される。 - 特許庁


例文

CAPACITOR TO BE BUILT IN WIRING BOARD, WIRING BOARD HAVING BUILT-IN CAPACITOR AND MANUFACTURING METHOD THEREOF例文帳に追加

配線基板内蔵用キャパシタ、キャパシタ内蔵配線基板及びその製造方法 - 特許庁

I want to be told in detail how that is built. 例文帳に追加

それはどのように組み立てるのか詳細に教えて欲しい。 - Weblio Email例文集

This house would be dangerous in time of fire, as it is built of wood. 例文帳に追加

この家は木造だから火事のときは危険だ. - 研究社 新和英中辞典

The old house will be pulled down, and a new one built in its place. 例文帳に追加

古い家をこわして新築する - 斎藤和英大辞典

例文

The bridge must be built in six months.例文帳に追加

その橋は6ヶ月のうちに建てられねばならない。 - Tatoeba例文

例文

Houses can't be built in this area.例文帳に追加

この地域では家を建てることができない。 - Tatoeba例文

Once the Japanese built their houses so as to be cool in summer.例文帳に追加

かつて、日本人は、夏に涼しいように家を建てた。 - Tatoeba例文

The bridge must be built in six months. 例文帳に追加

その橋は6ヶ月のうちに建てられねばならない。 - Tanaka Corpus

Houses can't be built in this area. 例文帳に追加

この地域では家を建てることができない。 - Tanaka Corpus

Once the Japanese built their houses so as to be cool in summer. 例文帳に追加

かつて、日本人は、夏に涼しいように家を建てた。 - Tanaka Corpus

In 1981: It was determined to be built. 例文帳に追加

1981年(昭和56年):建立が決定する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It happened to be the neighbor of the temple in Sagano built by Genji. 例文帳に追加

ちょうど源氏が建てた嵯峨野の御堂も近くにあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also built the first locomotive ever to be made in Japan. 例文帳に追加

国産第1号機関車を製作。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is large and in fact is built to be seen. 例文帳に追加

見た目も大きく、目立つように作られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It's considered to be the site of a palace built in the seventh century. 例文帳に追加

7世紀の宮殿の遺構だとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Replica Gate of Ieyasu's Castle to Be Built in Omaha 例文帳に追加

家康の城の門のレプリカがオマハに建てられる - 浜島書店 Catch a Wave

A new Tokyo Tower is going to be built in Sumida Ward. 例文帳に追加

新東京タワーが墨(すみ)田(だ)区に建設される予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

The big roof to be built is ground-assembled in block roofs.例文帳に追加

構築すべき大屋根をブロック屋根2で地組する。 - 特許庁

Additionally, the filtration roof with the built-in filtration gutter can also be provided.例文帳に追加

また、ろ過樋を組み込んだろ過屋根も可能にした。 - 特許庁

IMAGE FORMING APPARATUS AND FIRMWARE TO BE BUILT IN IT例文帳に追加

画像形成装置及びそれに組み込まれるファームウェア - 特許庁

SWITCH CIRCUIT TO BE BUILT IN SEMICONDUCTOR DEVICE例文帳に追加

半導体装置内蔵用のスイッチ回路 - 特許庁

MAGNETIC SHIELD BUILT-IN SHEET TO BE INSERTED INTO WALLET例文帳に追加

財布に挿入する磁気シールド内臓シート - 特許庁

It is preferable that the built-in memory (2) includes a first built-in memory corresponding to data of first data bus width and a second built-in memory to be operated independently of the first built-in memory.例文帳に追加

ここで、その内蔵メモリ(2)は、第1データバス幅のデータに対応した第1内蔵メモリと、その第1内蔵メモリと独立に動作する第2内蔵メモリとを含むことが好ましい。 - 特許庁

To thin the thickness of a built-in electronic component to be mounted on a printed board with built-in component without damaging the built-in electronic component so as to thin the thickness of the printed board with built-in component.例文帳に追加

内蔵電子部品に損傷を与えずに、部品内蔵プリント基板に実装する内蔵電子部品の厚さを薄くし、延いては部品内蔵プリント基板の薄型化を実現する。 - 特許庁

The built-in help system will be updated in time for FCS.例文帳に追加

組み込みのヘルプシステムは、FCS までには更新される予定です。 - NetBeans

Kuchu-rokaku (a rokau in the air): This phrase is used for meaning an imaginary thing, because such a rokaku cannot in fact be built, 例文帳に追加

空中楼閣-実現不可能なことから架空のことを意味する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tea room has a mukogiri (one of the positions in which a sunken hearth may be built in a tea room) with nijohan-daime (two and a half plus a daime-size tatami mats). 例文帳に追加

二畳半台目の向切りの茶室。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus, the management network can be built in the in-band.例文帳に追加

これらにより、管理網をインバンドに構築することが可能になる。 - 特許庁

This boot type seal may be used in a built-in state of the brake assembly.例文帳に追加

このブート型シールが組込まれたブレーキ組立体も提供する。 - 特許庁

The new instrument will be installed in a specially built laboratory. 例文帳に追加

その新型装置は特別に建てられた研究室に設置される。 - 科学技術論文動詞集

an open recess in a wall at the base of a chimney where a fire can be built 例文帳に追加

火をおこすことができる、煙突の土台の壁に開いたくぼみ - 日本語WordNet

the nation of the Palestinians that is to be built in the land that Israel is going to return 例文帳に追加

イスラエルが返還する土地に建国されるパレスチナ人の国家 - EDR日英対訳辞書

For example, Apache can be configured with a wide variety of different built-in options. 例文帳に追加

たとえば、Apache は多種多様な ビルトインオプションを設定できます。 - FreeBSD

It is said that in the Edo period, when a house was built, three tiles should be left unused. 例文帳に追加

江戸時代には、家を建てる時「瓦三枚残す」と言った、という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although altars were designated to be built of stone, in fact wood and metal were also used. 例文帳に追加

材料は石と定められていたが、実際には木や金属も用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tenshus (tower-like structures) were also starting to be built in later ages. 例文帳に追加

また時が下るにつれて、天守も建てられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that udatsu came to be built in and around the middle of the Edo period. 例文帳に追加

江戸時代中期頃に造られるようになったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dug-standing pillar buildings became to be built even in the area close to these tumuli. 例文帳に追加

掘立柱建物が古墳のすぐそばまで建てられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

COMPONENT TO BE BUILT IN WIRING BOARD, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND WIRING BOARD例文帳に追加

配線基板内蔵用部品及びその製造方法、配線基板 - 特許庁

SWING DOOR HAVING RUBBER BALL BUILT IN WHICH CAN BE KEPT OPEN AT ANY POSITION例文帳に追加

ゴムボールを内蔵した任意の位置で止め置ける開き戸 - 特許庁

Further, this function is configured to be built in a field bus communication module.例文帳に追加

また、この機能をフィールドバス通信モジュールに内蔵するようにした。 - 特許庁

LIGHTING SYSTEM TO BE EQUIPPED TO EACH PART OF PERSONAL COMPUTER MAIN BODY AND BUILT-IN DEVICE例文帳に追加

パソコン本体各部に装備する照明機器及び内蔵装置 - 特許庁

To obtain a semiconductor integrated circuit in which the BIST (built in self test) can be performed in a short period of time with respect to a storage section such as a memory or a register.例文帳に追加

メモリやレジスタ等の記憶部に対してBIST(Built In Self Test)を短時間に行うことが可能な半導体集積回路を実現する。 - 特許庁

As for refmodindex, but the index entry will be ``module (built-in module).'' This is intended for use with standard modules not implemented in Python.例文帳に追加

refmodindex のようなものですが、索引エントリは``module (built-in module)'' になります。 このマクロは Python 以外で書かれた標準モジュールで使うためのものです。 - Python

例文

To attain parallel memory access from each function processing module while reducing built-in memories to be mounted by sharing built-in memories even in a case that the bit widths of built-in memories to be used by a plurality of function processing modules are varied.例文帳に追加

複数の機能処理モジュールが使用する内蔵メモリのビット幅が異なる場合でも、内蔵メモリを共有することで実装する内蔵メモリを削減し、各機能処理モジュールからのメモリアクセスを並列に実現する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS