1016万例文収録!

「book review」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > book reviewの意味・解説 > book reviewに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

book reviewの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

The book review bucked her up. 例文帳に追加

その書評は彼女を元気づけた. - 研究社 新英和中辞典

a book review 例文帳に追加

読書の感想を記した書きもの - EDR日英対訳辞書

BOOK REVIEW DATA RETRIEVAL SYSTEM例文帳に追加

書評データ検索システム - 特許庁

a critical review of a book (usually a recently published book) 例文帳に追加

本(普通最近出版された本)の批評 - 日本語WordNet

例文

The review had prejudiced me against the book. 例文帳に追加

その書評で私はその本によからぬ偏見を持っていた. - 研究社 新英和中辞典


例文

I will send this book to have you review it. 例文帳に追加

あなた達にレビューして頂くために、私はこの本を送ります。 - Weblio Email例文集

The similarity of a book review text database is used as the similarity of a book.例文帳に追加

書評テキストデータベースにおける類似性を図書の類似性として利用する。 - 特許庁

A client can start retrieval from the genre of the medium where the review is published, the medium name, the genre of the book for which the review is published, or the book name to finally display the book name, the cover, and the review.例文帳に追加

クライアントは書評を掲載したメディアのジャンル、メディア名、書評を掲載された書籍のジャンル、又は書籍名から検索を開始して、最終的に書名と表紙と書評を表示させることができる。 - 特許庁

a copy of a newly published book that is sent for review to a writer or periodical 例文帳に追加

ライターまたは定期刊行物に批評用に送られる最近出版された本のコピー - 日本語WordNet

例文

However, since some articles in other editions are missing from the Fushin-an edition, it will be necessary to review as many different editions as possible to study the book. 例文帳に追加

ただし、類本に記載があって不審庵本に記載のない事項もあり、検討に際してはなるべく多くの類本を参照する必要がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Senji ryakketsu (the oldest existing book on yin-yan) in the material "Nihon Onmyodo-shi Sosetsu" (Japanese yin-yan history review paper) written by Shuichi MURAYAMA contains a name with a wrong letter. 例文帳に追加

村山修一著『日本陰陽道史総説』所載の占事略决では「勝光」を「勝先」としているが「勝光」が正しい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To display a review at the time of restarting an electronic book by a simple operation, when restarting a browsing interrupted content.例文帳に追加

閲覧を中断したコンテンツの再開時に簡単な操作で電子書籍の再開時のおさらい表示を行う。 - 特許庁

To manage a document, which is prepared or corrected with the progress of a development project, while relating it with the minute book of a review conference for that document.例文帳に追加

開発プロジェクトの進行に伴って作成又は修正される文書と、その文書のレビュー会議の議事録とを関連付けて管理する。 - 特許庁

It is especially interesting that she eagerly talked about Nakahira in an interview in the book; "Full review about Seijun Suzuki by KAWADE Yume Mook" (published by Kawade Shobo) although it was a book about Seijun SUZUKI. 例文帳に追加

特に『KAWADE夢ムック 総特集 鈴木清順』(河出書房出版)のインタビューにおいて、鈴木清順の本であるにも関わらず中平の話で盛り上がってしまっている、というのが面白い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The user who utilizes the book inputs the additional information such as a review, an impression, an endorser, and the attribute (sex, age, and occupation, etc.) of a person who reads the book from an input means 121 to the information storage means 111 as necessary contactlessly via a writing means 122.例文帳に追加

図書を利用した人は、必要に応じて、書評や感想、推薦文、読んだ人の属性(性別、年齢、職業など)等の付加情報を入力手段121から書込手段122を介して非接触で情報記憶手段111に入力し、蓄積する。 - 特許庁

In the case where there is a derivative publication such as a book review, an extraction or a catalog, the date of distribution of the publication in question is presumed based on the publication date of the derivative publication. 例文帳に追加

当該刊行物についての書評、抜粋、カタログ等を掲載した刊行物があるときには、その発行時期から当該刊行物の頒布時期を推定する。 - 特許庁

To provide more reviews to a user by associating the management of a process of lending books with the management of providing the reviews being a book review and impression about the books.例文帳に追加

書籍を貸し出す過程の管理と書籍に対する書評や感想等であるレビューを提供する管理とを関連づけることにより、利用者によりレビューを提供すること。 - 特許庁

For a book arguing from the viewpoint of political history that the Satsuma clan's conspiracy theory does not hold true, refer to "New Angle toward Ryoma's Distress Incident -Review on Letters by a Kaientai Member, Tamon SASAKI- the First, the Second, and the Last" by Sakujin KIRINO ("Rekishi dokuhon" Vol. 51, No. 10, Vol. 51, No. 11, Vol. 51, No. 12, 2006). 例文帳に追加

薩摩藩陰謀説が成り立たないことを政治史的な観点から論証したものに、桐野作人「龍馬遭難事件の新視角-海援隊士・佐々木多門書状の再検討-第1回・第2回・最終回」(『歴史読本』第51巻第10号・第51巻第11号・第51巻第12号、2006年)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the early Edo period in 1643, Gaho HAYASHI, a Confusian scholar, wrote in his book "Nihonkoku Jisekiko (literally, 'review on things in Japan'),"as 'Matsushima: Other than this island, there are many small island and the scenery with moons and waves is very good and forms three scenic spots together with Amanohashidate in Tango Province and Itsukushima in Aki Province.' 例文帳に追加

江戸時代前期の1643年(寛永20年)に、儒学者・林鵞峰がその著書『日本国事跡考』において、「松島、此島之外有小島若干、殆如盆池月波之景、境致之佳興、丹後国天橋立、安芸国厳島為三処奇観」と書き記した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fundamental approach of the FSA is to utilize the framework to review and evaluate the system for a comprehensive management of various risks at each financial institution, in tandem with the Early Warning System including those for the "interest rate risk in the banking book" and the "credit concentration risk." 例文帳に追加

金融庁の基本的な対応としては、こうした枠組みによって各金融機関における統合的なリスク管理態勢について検証・評価を行い、併せて「銀行勘定の金利リスク」及び「信用集中リスク」を含む早期警戒制度を活用することとする - 金融庁

例文

A restart display control means 1a displays the review by advancing automatically a content of the electronic book, over from a going-back portion going back by a prescribed range from an interruption portion up to the interruption portion, based on interruption portion information stored in an interruption portion storage means 1c, by a display means 1b.例文帳に追加

再開表示制御手段1aは、表示手段1bに、電子書籍の内容を、中断箇所記憶手段1cに記憶されている中断箇所情報に基づいて、中断箇所よりさらに所定の範囲遡った遡り箇所から中断箇所まで、自動的に進行させて表示するおさらい表示を行わせる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS