1016万例文収録!

「document oriented」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > document orientedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

document orientedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

TASK-ORIENTED USER INTERFACE MODEL FOR DOCUMENT CENTRIC SOFTWARE APPLICATION例文帳に追加

ドキュメントセントリックソフトウェアアプリケーションに対するタスク指向ユーザインターフェースモデル - 特許庁

To provide system level support for document processing features by an object-oriented compound document architecture.例文帳に追加

オブジェクト指向複合ドキュメント・アーキテクチャがドキュメント処理機能に対するシステム・レベルのサポートを提供する。 - 特許庁

The object-oriented compound document framework supports a variety of document processing functions.例文帳に追加

オブジェクト指向複合ドキュメント・フレームワークは様々なドキュメント処理関数をサポートしている。 - 特許庁

Next, retrieving a second markup document, creating and storing a second object oriented representation of information contained in the second markup document.例文帳に追加

次に、第2マークアップ・ドキュメントを検索する段階と、第2オブジェクト指向表現を作り出すとともに格納する段階を行う。 - 特許庁

例文

The direct printing control part 35 obtains the print-oriented intermediate file of the document file matching the document file name outputted from the document file decompression program started, and stores the intermediate file in an output data storage part 24.例文帳に追加

ダイレクト印刷制御部35は、起動された文書ファイル展開プログラムから出力される文書ファイル名に対応する文書ファイルの印刷用中間ファイルを取得し、出力データ記憶部24に記憶する。 - 特許庁


例文

To provide an object oriented program generating device automatically generating an object oriented program code from a design document, and a method therefor and a program.例文帳に追加

設計ドキュメントからオブジェクト指向のプログラムコードを自動で生成するオブジェクト指向プログラム生成装置、その方法、プログラムを提供する。 - 特許庁

These servers achieve a secure electronic document exchange system that provides a basis for constructing a variety of businesses and a business-oriented workflow.例文帳に追加

これらのサーバーにより各種業種や業務向けワークフローを構築できる基盤を提供するセキュアな電子文書交換システムを実現する。 - 特許庁

A visual characteristic calculation section 24 calculates a second feature representing whether the input document is vertically or horizontally oriented.例文帳に追加

また、視覚的特徴算出部24で、入力された文書が縦長か横長かを示す第2の素性を算出する。 - 特許庁

To provide a method for creating a support document of a command code in a command line-oriented operation environment.例文帳に追加

コマンドライン指向の動作環境におけるコマンドコードのサポート文書を生成する方法を提供する。 - 特許庁

例文

To improve the precision of judgement by automatically judge whether to extract information which should be reflected to a designing document in an object oriented program analysis supporting device analyzing an object- oriented program to support generation of the designing document.例文帳に追加

オブジェクト指向プログラムを解析して設計ドキュメントの生成を支援するオブジェクト指向プログラム解析支援装置に関し,設計ドキュメントに反映すべき情報を抽出するか否かの判断を自動的に行い,判断の精度を向上させる。 - 特許庁

例文

The document database system recombines data on a document oriented to a raster image and metadata on processing applied to the document in an off-line mode at an appropriate position of a semantic network composed of a document and metadata on the storage, and their relationships.例文帳に追加

オフラインでラスタ画像志向の文書のデータとその文書に対して施された処理のメタデータを、ストレージ上の文書とメタデータとそれらの関連から構成される意味的ネットワークの適切な位置に再結合できる文書データベースシステムとする。 - 特許庁

A document retrieval expression inputting part 3 receives an input that expresses ambiguous condition designation as a retrieval expression so that document element retrieval according to the ambiguous condition designation can be realized to a structured document stored in an object oriented database 2 by a structured document inputting part 1 and a document retrieval expression analyzing part 4 analyzes this conditional expression and constructs a program accessing the structured document database 2.例文帳に追加

構造化文書入力部1によりオブジェクト指向データベース2に格納された構造化文書に対して、曖昧な条件指定による文書要素検索を実現すべく、文書検索式入力部3にてこの曖昧な条件指定を検索式として表現した入力を受け入れ、文書検索式解析部4でこの条件式を解析して構造化文書データベース2へアクセスするプログラムを組み立てる。 - 特許庁

The CRE maintains state of the application by first retrieving a first markup document of the application, creating and storing a first object oriented representation of information contained in the first markup document.例文帳に追加

CREは、第1マークアップ・ドキュメントを検索する段階と、第1オブジェクト指向表現を作り出すとともに格納する段階により、アプリケーションの状態を維持する。 - 特許庁

A document file related to a process is managed by an object-oriented model having a document file management class for managing the document file related to the process, a correction data extraction class for extracting correction data, and a document file update class for updating the document file related to the process.例文帳に追加

プロセスに係る文書ファイルを管理する文書ファイル管理クラスと、加筆データを抽出する加筆データ抽出クラスと、プロセスに係る文書ファイルを更新する文書ファイル更新クラスとを有するオブジェクト指向モデルによりプロセスに係る文書ファイルを管理することによって上記課題を解決する。 - 特許庁

A storage/retrieval system 1 includes an application 100, a storage/retrieval unit 200, and the object oriented structured document database (hereinafter called a database) 300.例文帳に追加

格納・検索システム1は、アプリケーション100、格納・検索装置200、オブジェクト指向構造化文書データベース(以下、データベースと呼ぶ)300を備えている。 - 特許庁

To provide a system and a method using a task-oriented user interface together with a document centric software application.例文帳に追加

本発明は、ドキュメントセントリックソフトウェアアプリケーションと共にタスク指向ユーザインターフェースを利用するシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁

To provide a biaxially oriented film suitable for an envelope window in particular which accords with a commercial demand for a biodegradable film applicable to high speed window sticking processing and document automatic insertion/seal processing.例文帳に追加

高速で窓貼り加工及び書類自動挿入・封緘加工のできる生分解性の機能を有するフィルムの市場要求に合致した特に封筒窓用に好適な二軸延伸フィルムを提供する。 - 特許庁

In the workflow management apparatus for managing document-related workflows, the document-related workflows are managed by an object-oriented model that includes a process instance class of defining one of the document-related workflows, an activity instance class of defining one of steps of the document-related workflows, and a form instance class of defining one of user interfaces employed in executing the steps of the document-related workflows.例文帳に追加

文書に係るワークフローを管理するワークフロー管理装置であって、文書に係るワークフローの1つを定義するプロセスインスタンスクラスと、文書に係るワークフローを構成するステップの1つを定義するアクティビティインスタンスクラスと、文書に係るワークフローを構成するステップを実行する際のユーザインターフェースの1つを定義するフォームインスタンスクラスと、を有するオブジェクト指向モデルにより、ワークフローを管理することによって上記課題を解決する。 - 特許庁

Around 1328, Ryogen relocated the temple as a basis of the preaching activities to Shirutani (or Shibutani) of Kyoto (in the area where Kyoto National Museum now stands), the former Buddhism-oriented place, and he put his efforts into promulgating the teachings throughout western Japan using a sacred light inscription of the name of Amida Buddha, a pictorial genealogy and Kyomyo-cho (a document with many names listed). 例文帳に追加

1328年(嘉暦3年)前後、了源は、教化活動の拠点を旧仏教の盛んな京都に移すべく寺基を京都汁谷(渋谷)(しぶたに)(京都国立博物館の辺り)に移し、光明本尊・絵系図・交名帳を用いて西日本一帯の布教活動に力を入れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an apparatus and a method for retrieving storage which can deal flexibly with an addition, a change and a deletion of meta data without depending on an application program even without having a function for storing the meta data by an object oriented structured document database and to provide a storage retrieval program and a storage retrieval program recording medium.例文帳に追加

オブジェクト指向構造化文書データベースがメタ情報を格納する機能を有しなくても、アプリケーションプログラムに依存せずに、メタ情報の追加・変更・削除に柔軟に対応できる格納検索装置、格納検索方法、格納検索プログラム、および格納検索プログラム記録媒体を提供する。 - 特許庁

In a recession like this, what matters the most is to give consideration to the cash flows of financial institutions. I believe that core business should not be neglected due to having to spend many hours writing documents. As Japan has experienced ongoing peace for 65 years and economic stagnation for 20 years, the bureaucracy tends to become document-oriented. At the informal gathering with Cabinet ministers, I reported my instructions to reduce documents to be submitted by 20% to properly rectify this. I also suggested that other ministries and agencies do the same. 例文帳に追加

こんな不況の中、金融機関の資金繰りをきちっと考えるということが、一番原理原則です。とかく書類を書く時間が長くて、本業がおろそかになるとは言いませんけれども、本末転倒的に書類を書くというのはどうかと思います。やっぱり65年も平和が続いて停滞の20年といって、官僚機構というのはそうなりがちなのです。そのことをきちっと改めるためにも、私は20%書類を減らしなさいということを、閣僚懇で言わせていただきまして、ほかの省庁もそれを見習っていただいたらどうかということを言っておきました。 - 金融庁

例文

The Regulatory Guide for Reviewing Safety Design of Light Water Nuclear Power Reactor Facilities requires that “the nuclear installation be designed to reflect appropriate preventive considerations against operatorsmisoperation”, and its explanatory document requires that “In designing, attention should be given in consideration of ergonomics-oriented factors, to panel layout, operability of operating devices, valves, etc., instrument and alarm indication for accurate and quick recognition of reactor status and prevention of errors during maintenance and check,” and that in designing, measures should be taken so that necessary safety function is maintained without operator’s actions for a certain length after the occurrence of an abnormal condition.例文帳に追加

人的要因に関する規制要求及び措置原子炉施設における人的過誤の防止及び是正に関する規制上の要件として、発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針において、「原子炉施設は、運転員の誤操作を防止するための適切な措置を講じた設計であること」を要求しており、同指針の解説編で、「人間工学上の諸因子を考慮して、盤の配置及び操作器具、弁等の操作性に留意すること、計器表示及び警報表示において原子炉施設の状態が正確かつ迅速に把握できるよう留意すること、保守点検において誤りを生じにくいよう留意することなどの措置を講じた設計であること、異常状態発生後、ある時間までは、運転員の操作を期待しなくても必要な安全機能が確保される設計であること、と要求の内容を具体化している。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS